デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「サーパスマンション(穴吹工務店)その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. サーパスマンション(穴吹工務店)その6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
見捨てたくはない人 [更新日時] 2021-05-31 09:59:48

西日本で絶大なシェァを誇った会社も
会社更生法の申請で風前の灯。

系列のマンション管理会社任せではなかなか解決しにくい問題も山積、
住民参加で自助努力に役立つように意見交換の場を継続して貰いましょう。

前スレや参考先は順次書き込みます。

お問い合わせ窓口
http://www.anabuki.co.jp/customer_mail/index.html

【スレッド本文を修正しました。10.01.26管理人】

[スレ作成日時]2010-01-14 21:14:26

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

  1. 588 住まいに詳しい人

    ○○○物質が躯体に付着したままのマンションを分譲しているようだね。
    懲りない会社だね。

  2. 589 匿名さん

    どんどん悪化していますね
    沢山の人を悩ませているようですね
    トップは何を考えているのでしょうか

  3. 590 匿名

    原発事故の時は住民を置き去りにして社員を撤退させてました。

  4. 591 入居済み住民さん

    そうなんです
    優先順位が違うんです

    私も散々な目に合いました
    売り逃げですね

  5. 592 匿名

    スポンサーのファンド経営者は数年間で投資資金以上の利益回収をすることしか考えていないのでしょう。
    住民のことなど全く気にしないと思いますよ。

  6. 593 匿名さん

    592様、全く同感です(笑)
    ところで借金踏み倒し会社「穴吹工務店」の中間決算はどうなっているの?
    なんとも不透明な怪しい会社です。

  7. 594 入居済み住民さん

    穴吹関係者のコメントないですか

    初めてマイホーム購入する人達位しか騙せないでしょうね

    購入検討中の方は慎重に考えて下さいね

    従業員の方もね

    世間の声は大切に

  8. 597 匿名

    593さん
    決算を公表する義務は無いので公表しないでしょう。
    踏み倒して残したお金で運営している会社です。
    未だに銀行から新規融資は無し。
    ファンドが引き上げたら清算となるでしょうね。


    596さん
    ファンドは更正させたいというより金を稼ぎたいだけです。
    更正させて1日も早く上場し、売り逃げて利益を出すためにやっているだけ。
    内部に入って出資したことを後悔していると思いますよ。

  9. 598 購入経験者さん

    597さん
    そうですね
    最終は、ファンドに直談判しに行こうかと思います
    穴吹の内部事情を

  10. 599 匿名さん

    599さん

    直談判も良いけど、ファンドもある意味被害者ですよ(笑)
    内部に入ったら、トンでもない会社だった…今は後悔しています(大笑い)

    A級戦犯は「管財人」です。
    さも再生できるような更生計画書を捏造作成し、ファンドや裁判官を騙したんですから…。
    直談判は法律家管財人(弁護士)にすべきですよ。

    因みに事業家管財人は現社長(ファンド出身)です。
    まあしかし、このような「更生計画書」を承認する裁判官もアホです。

  11. 600 匿名さん

    598さんへの間違いです…スイマセン。

    まあしかし、金儲けばかり考えているからファンドも騙される…自業自得ですね。
    傷口が広がらないうちにファンドも撤退しないと…。

  12. 601 購入経験者さん

    599さん

    今年の10月に人事異動があった様ですが、おっしゃているのは現社長の事でしょうか

    前社長は何か問題があったのでしょうか

    私のイメージは良くなかったのですが。。。。

    差し支え無ければ教えて頂きたいです

    私共は、穴吹工務店の人間味のなさに人生を狂わされました

    勿論、弁護士には相談していますが身体を壊してしまい気力さえ失いました

    天罰が下るでしょうね

  13. 609 匿名

    問題の管財人は長谷川管財人ですね。
    会社更正事件は金になるし裁判所から信頼も得る。
    弁護士にとって良い仕事ですから何がなんでも更正させますよ。
    法律の力で債権者を押さえつければよいだけで簡単!

  14. 610 匿名さん

    >問題の管財人は長谷川管財人ですね。

    イエス。でもこの人、今年の7月末で法律家管財人を降り、トンズラです。
    残された事業家管財人立川氏(現会長10月人事 従前は社長)らが可哀想です。
    借金を返せるような利益が出なかったら経営がマズイとされますから…。
    でも騙されるほうも騙されほうです、金欲の塊りですからね。

    >会社更正事件は金になるし裁判所から信頼も得る。
    >弁護士にとって良い仕事ですから何がなんでも更正させますよ。

    はい、更生手続き費用として穴吹から管財人へ数千万円供出しています。
    ホント金になる良い儲け仕事です。
    長谷川氏らがやった事は、バラ色の夢のような「更生計画書」を作成し、①首切りと②資金提供者(ファンド)を探してきた事、③債権者と掛け合いできるだけ借金を縮減した事だけです。
    今後経営がうまくいかなくなったら、経営陣の無能責任にすれば良いだけですから…ホント良い商売です。

    このような「妄想更生計画書」に惑わされる社員、従業員も哀れの極みです。

  15. 611 サラリーマンさん

    社員も知っていてお客様を騙すんでしょうか

  16. 612 管理担当


    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
    関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

    レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
    何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

    また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

    投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  17. 613 匿名はん

    この板、おとなしくなりましたね・・・。これまでの勢いはどうしました?

  18. 614 購入検討中さん

    597さん

    倒産して再建途中の工務店が決算を公表する義務があるかどうかは、法律的に詳しくないので判りません。

    がしかし、お客様( 購入検討中)が、危ない会社かもしれないので、念のため収支決算を閲覧させて欲しいと要求した場合も、見せて貰えないのですか?

    寝取る云々の下劣な話は、おとなしくなりますよ(笑)

  19. 615 匿名

    こちらが指摘して是正させた箇所にさらに隠れた瑕疵があることを故意に隠されていました。
    再度問いつめてやっと写真が提出されました。

  20. 616 匿名さん

    順調に更生が進んでいるようですが相変わらず隠蔽体質は変わらないのでしょうか?
    コミュニティは瑕疵を見つけるとまず工務店に相談して許可の出たものだけ管理組合に提示します。
    管理組合はコミュニティ任せにしていると真実を知ることはできません。

  21. 617 匿名

    管理会社を変更したけどやはり積極的に不具合箇所を見つけてはくれません。
    結局、自分たちで見つけ出しています。(笑)

  22. 618 匿名さん

    管理会社(コミュニティ)はあてになりません。所詮、ひとごとです。
    住民が瑕疵(手抜き、不備事項)を発見したら、即売主の工務店へ連絡を。
    ここで、コミュニティを通すと、悪い部分はカットされますし、話が巧く伝わりません。
    伝えないというのが正解か(苦笑)

    変更した管理会社に、不具合箇所を見つけてくれ等と頼むのは筋が違いますよ。
    彼らは管理を委託されているだけ、余計な仕事を依頼されるのですから、それに
    見合う金額を要求してきます。

    住民自身が、関心を持って瑕疵を見つけ出すしかありません。一箇所見つけ
    たら同様な箇所にも隠された瑕疵がないかどうか近隣住民で協力して探す必
    要があります。

  23. 619 匿名さん

    役員の竹内良樹さんはいい人でした。

  24. 620 匿名さん

    何か変だね。なんでコミュニティに不具合箇所を伝えるんだろう。
    住人じゃないのは明らかだな。

  25. 621 入居済み住民さん

    築5年の或県庁所在地のサーパスですが外壁タイルの剥離?が発覚しました。第一発見者は穴吹工務店、発見のきっかけは建物外観目視、後に打診確認。エレベーター棟の外壁。

    穴吹コミュニティーからそれが理事会に報告され、「エレベーター棟の外壁は主要構造物にあたらないから瑕疵担保責任にかからない、修繕積み立て金で修繕するので住民へアンケート調査する」。アンケートの結果で修繕積み立て金の取り崩し決定。同時に施行業者(穴吹工務店)と施行方法も決定。

    後日掲示板の議事録を自分が見て「エレベーター棟外壁は主要構造物にあたらない」を誰が言ったかを問い詰めたところ、穴吹コミュニティーの「X藤の私見」ときた。X藤は建築士の資格を持っていないし、穴吹工務店もそんな見解は出していない事が発覚。

    現在理事会にて外壁タイルの剥れがどこからのものか第3者(建築事務所)を入れて確認することに決定。第3者確認の費用は修繕積立金からの捻出が決定。タイルの接着面でなく、構造体の下地にひびわれが見つかれば 住宅紛争処理の参考となるべき技術基準 (検索)により穴吹工務店の瑕疵担保責任ありで工務店側が修繕費負担の運び。

    経過で築10年以内のサーパスで外壁タイル剥離は10件、全て住民負担になっていると臨時総会で報告を受けています。他のサーパスはどうですか。確認を十分にせずにコミュニティーや工務店のいいなりで修繕費を自己負担していませんか?

  26. 622 匿名

    正確には、穴吹の言いなりになった管理組合は自己負担。
    瑕疵責任を追求した管理組合は穴吹負担となっています。
    管理組合の無知につけ込んで責任逃れするのが穴吹のマニュアル?

  27. 623 匿名さん

    621さま

    とんでもない会社ですね。
    ところで穴吹コミュニティから社長名の一筆はとったんですか?
    社長から「大変申し訳けありません…」の書面をとるべきですよ。
    今後の牽制にもなるし。

    コミュニティは工務店倒産前と全然変わっていませんね。
    口八丁手八丁です。
    こういう件は、コミュニティ社の社長まで耳に入れて置くべきですよ。
    (今までは、風通しが悪く支店レベルで閉じ込め隠蔽)
    社長もきっと喜ぶと思います。

    また、X藤を出入禁止にして、別のコミュニティ担当者に貴マンションを
    まかせたら…。強行措置も必要です。

    繰り返しになりますが、コミュニティ社の社長へ報告し、一筆とること
    を、お薦めします。

  28. 624 入居済み住民さん

    >>621です。

    自分は理事会の役員でないので理事会が何をしているかは掲示板でしか知る事が出来ません。議事録は穴吹コミュニティーが作成し、理事会は署名とハンコを押すだけ、議事録は各戸に配布されず、掲示板にA4の1/2縮小で2~3週間掲示されます。今回内要に違和感を感じたのでデジカメで撮影して持ち帰り結構愕然としました。それをしていなかったら何気なく内要に同意してしまったかも知れません。その後開かれた臨時総会には数人の住民しか参加せず、自分が口出しをしなければ穴吹側提示案(自己負担)の同意集会になっていたでしょう。

    タイル剥離?は外に向かってくの字状に凸になっているものです。修繕費の見積もりは外観で酷い箇所のみ、最小限の修複で140万円。1箇所角に剥離があって至近で確認できます。見ればタイルが引きちぎられて強大な応力がかかっているのが見て取れます。どこぞの方が書かれているような目地からの剥れではなく、躯体の縮み(コンクリ打設で水を入れ過ぎた?)で結果接着面からタイルが剥れたように見えます。

    まあ建築の素人が技術的な話で突っ込みを入れても体良くかわされるでしょうから、そこは建築士にお任せするしかないでしょうけれど。

    それにしても穴吹コミュニティーの誘導と住民の関心の低さには驚くばかりです。

  29. 625 匿名

    築5年目位のある九州の地方都市ですが、外壁の伸縮目地が施工されてなく、崩れて工務店負担でやり直した事例があります。

  30. 626 匿名

    コミュニティの社長は工務店の元営業部長。
    マンション管理は素人です。
    コミュニティと工務店を別会社と思ってはいけません。
    過去の施工ミスの責任をとれば破綻がみえているため、誤魔化すことに必死です。

  31. 627 入居済み住民さん

    >>621です。

    >>625の方の、九州物件がサーパスであり事実であれば
    「築10年以内のサーパスで外壁タイル剥離は10件、全て住民負担になっている(コミュニティXX営業所長:X藤)」の臨時総会での報告は捏造、虚偽報告という事になります。

  32. 628 匿名さん

    >議事録は各戸に配布されず

    普通は各戸配布ですよ。
    コピー代がもったいないんでしょうか? 管理組合に請求すれば支払うのにね。

    >その後開かれた臨時総会には数人の住民しか参加せず、
    >それにしても穴吹コミュニティーの誘導と住民の関心の低さには驚くばかりです。

    なんのなんの、住民分断工作や関心を持たせないようにするのが、コミュニティ
    至上命題です。如何に持たせないかで、人事評価も上がります(笑)

    624さん、嘆かないで、嘆いたらコミュニティの思う壷です。
    いくら無関心といっても、同憂の士はマンションに一、二人はいますよ。
    この人達と情報交換し団結することです。マンションこそ近所付き合いが大事です。
    個々人で、対応すれば必ず激破されます。

    X藤って、ハゲチャビンのK藤ですね。

  33. 629 現理事長

    621殿
    556で書き込みした者です。
    当マンションも築6年目にして2棟の外壁タイルが剥離しました。工務店の責任を追及しましたが、売買契約書の瑕疵担保責任は2年までという理由で当方負担となりました。交渉を重ねて修繕費は折半(約400万円→200万円)となりましたが、築6年目でこの様な不良による修繕積立金の支出は納得いかなかったので、コミュニティ=工務店(コミュニティは100%出資の連結決算対象子会社子会社の為)と考えて、管理会社リプレースも視野にいれて活動してきました。
    第3社調査会社の価格見積もりも取りましたが予想より高かったのと、仮に欠陥が見つかり工務店に指摘したとしても補償までは言及できないという回答でした。よって支出を削減し内部留保を高める方針で活動してきました。
    度重なる交渉結果先方より特別協力金、管理費削減メリットの価格提示がありコミュニティを存続管理会社としました。
    メリット金額の詳細は明かせませんが、当管理組合の負担を取り返す事ができました。交渉には労力と時間を要しました。
    参考になれば幸いです。

  34. 630 匿名さん

    確か築5年目くらいに外壁タイルが落ちた部分があり、それは工務店が負担して修繕し、さらに外壁検査も工務店負担でやりました。
    築9年目にさらにドッサリ落ちたのですが、これも全額工務店負担で修繕しましたよ。

  35. 631 現理事長

    No.630殿

    そのタイル剥離の責任について工務店は認めていました?
    こちらは1度目は先方の全額負担でしたが、2度目は折半でした。
    1度目は工務店の施工にも何らかの要因があり、接着強度に自信がなくある程度責任を感じるという回答でした。
    しかしながら2度目の剥離に関しては、施工に問題が無かったと工務店は責任を認めませんでした。
    他のサーパスでもよく似た事例がある様にこのスレを見てると感じます。再建途中であるのでサーパス全棟面倒見る余裕はないのでしょうね。

  36. 632 匿名

    倒産で、大京の傘下に下ったんじゃないの?

  37. 633 匿名さん

    >>631

    積極的に責任を認めるというような印象はなかったですが、ほとんどすぐに
    工務店負担で修繕という話が出ました。2度目のときは、修繕に着手した
    とたんに倒産したので先が危ぶまれたのですが、2ヶ月ぐらい中断しただけで
    修繕工事は再開しました。
    それゆえにあまり悪印象は持っていなかったのですが、どうも地域によって
    まちまちのようですね。

  38. 634 匿名

    第三者が見て明らかに施工不良となるケースは負担する。
    それ以外はうやむやにするのが穴吹ではないでしょうか?
    竣工10年以内の剥離は施工不良を疑いましょう。
    剥離したタイルは必ず管理組合で写真を撮り、現物保管をしましょう。

  39. 635 周辺住民さん

    あのぉ~、管理物件の外壁タイルが浮いてる部分は全部、把握してますよ。
    でも、落ちたり、膨れたりしなければ、大規模改修時に管理組合の積立金で直す事に
    してます。建物点検の報告書には書かないけどね。書くと直させれれるから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸