デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「サーパスマンション(穴吹工務店)その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. サーパスマンション(穴吹工務店)その6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
見捨てたくはない人 [更新日時] 2021-05-31 09:59:48

西日本で絶大なシェァを誇った会社も
会社更生法の申請で風前の灯。

系列のマンション管理会社任せではなかなか解決しにくい問題も山積、
住民参加で自助努力に役立つように意見交換の場を継続して貰いましょう。

前スレや参考先は順次書き込みます。

お問い合わせ窓口
http://www.anabuki.co.jp/customer_mail/index.html

【スレッド本文を修正しました。10.01.26管理人】

[スレ作成日時]2010-01-14 21:14:26

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

  1. 167 匿名さん

    四国の某企業からスポンサーの申し出があると聞いたが?

  2. 168 匿名さん
  3. 169 不動産購入勉強中さん

    それは心強いですねぇ。
    大和ハウス工業 は中国でも900戸規模の高層マンションの分譲もしているようですし、積極的に規模拡大をしているようです。きっと全国展開の礎になることでしょうね。

  4. 170 匿名さん

    うわーやだなー安物クレームマンションの・・・・

  5. 171 入居済み住人さん

    また変なのが沸いてきたな。

    マンション同士の比較なら

    ダイワハウスもサーパスも

    同じ地域で見れば坪単価は大して変わらんぞ。

  6. 172 匿名さん

    大和ですか?
    昨年の12月から名前が出てましたが…。

    いずれにしても後10日で判明。
    trust me ではなくトラスト 管財人です。

  7. 173 匿名さん

    大和ハウチュ?
    いいんじゃない。

  8. 174 購入経験者さん

    ないと思うよ。

    火中のクリだよ。

    マンションデベを買うメリットなんてない。

    確かに管理会社は価値があると思うが、他の部門はお荷物だろうし。

  9. 175 匿名さん

    安物クレームマンションというのは、坪単価うんぬんじゃなくて、仕様が安っぽい・クレームが多いってこと。自分の身近にも実際仕様がペラペラな物件はあるし(プロである不動産屋が断言していた)、それにマンション掲示板を見れば明らかだ。

    坪単価なんて、ロケーションが大きいんだよ。

  10. 176 入居済み住民さん

    仕様もペラペラ具合も騒音クレームも

    大して変わらんぞ。

  11. 177 入居済み住民さん

    マンションスレは総戸数が圧倒的に多いサーパスが

    アクセスも多いから

    検索上位に上がって目立つが、

    以下がダイワの現状。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47311/

  12. 178 匿名さん

    穴吹工務店 スポンサー(JC-NET 2010.5.20)

    同社は、平成21年11月24日破綻、大きな債権者の犠牲の中で再建されようとしている。破綻の際、それまでの超ワンマン社長を追い出し、現在は、管財人承認の下、実務部隊
    のトップたちにより経営されている。しかし、まだ更正会社に認定されたわけではなく、落ち着いてはいません。
    同社は日興コーディアルをアドバイザーにして経営されており、下手なことはしないと思われる。同社の再建は、一般債権者の債権とともに、金融債権をどこまで圧縮できるかに同社はかかっており、負債額が大きかっただけに再建は可能と見られる。

    こうした中でスポンサーの話が噂されているが、同社の経営管理室に問い合わせたところ、「スポンサーはまだ決定などしていない。そうした動きもしていない。管財人さんのもとで経営している」としている。 火のないところに煙は立たないことから、大和ハウス工業の・・氏にも聞いてみたが、穴吹工務店のスポンサーになるという話は社内で聞いたことがないとしている。・・・煙が立っているが・・・。

    <更生法・スポンサー等>
    同社は現在、財産保全処分がかかっており、それまでの債権に対して債権者は、何もできない状態である。今後管財人(長谷川宅司弁護士)が、更正計画案を策定し、関係者集会(債権者+株主)を、平成22年7月30日(提出期限)更生計画案を裁判所に提出後開催して、(債権大幅カット等の案が)承認されれば更正会社となる。
    会社更生法による自主再建の場合、(終結するまで10年くらいかかっている)それから1年後、大幅にカットされた債権の1/10が第1回目として支払われる。
    ところがスポンサーが決定した場合には、大幅カットされた残債権が、一括して支払われる。債務カットと抱き合わせでスポンサーが決定され、スポンサーが、債権カットされた同社を買い取り、早期に会社更生法も終結してしまうのである。
    しかし、同社の価値は500億円を超えるとされており、そうした買収資金を出せるスポンサーは、大手ファンドや大手不動産会社等に限られよう。
    会社更生法は、民事再生法と異なり、それまでの社長は廃止され、代表権は、裁判所が認定した管財人がすべて有することになる。同社の管財人は、現在更正計画案の策定中であり、スポンサーの話も出やすい時期にかかっていることは間違いない。

    (長谷川弁護士は、管財人に就任直後(12月11日)、「スポンサー候補が何社も名乗りを上げている。」と新聞社に対してコメントしている)
    日興コーディアル証券も2月、「ファンド各社等にスポンサーにならないか打診している」ことを認め、同証券は遅くとも5月までには決定したいしている。
    7月30日までが同計画案の提出期限であり、計画立案するにも5月までにスポンサーを決定したいところであろう。

    詳細は下記URL
    http://n-seikei.jp/2010/05/2010520.html
    *************************

    南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏・・・・・・合掌

  13. 179 入居済み住民さん

    >大和ハウス工業の・・氏にも聞いてみたが

    ・・氏というクダリが微妙。ここはポイントが高いところだからな。

    ヒラの平鈍平氏ではなく、執行役員か社長に聞け。

  14. 180 住まいに詳しい人

    会社の役員がほんとのこと言うわけないだろ・・・

  15. 181 入居済み住民さん


    どっかの柄の悪い掲示板の流れがまた始まったな。

  16. 182 入居済み住民さん

    >>180
    自分とこに選ばれる優位性があるなら言ってもいいんじゃないの?

    スポンサー選ぶのは穴吹なんだから。

  17. 183 匿名さん

    あの~皆さん願望の憶測はやめてね。

    12月頃
    ①スポンサーは大和ハウスが良い(JC-NET社)
    ②3社程度からスポンサーの申し込みがきている(管財人発表)
       ↓
    3月
    スポンサー選考のアドバイザーに日興証券を選定
    1次選考終了、残った数社から5月末までに最終選考(四国新聞))
       ↓
    5月末
    大和の”だ”の字も出てきません。相当難航しているんでしょう。

    いつのまにか、①と②を無理やり願望で結びつけて、大和の名前が出てきただけ…
    ①と②は全く別個の話です。
    もう、願望、希望的観測からいい加減、目を覚ましてくださいネ。

    JC-NET社の記事を最後まで、よく読んでね。

  18. 184 入居済み住民さん

    JC-NET  はそう言っているんだろうが

    NET IB News はこう言っているぞ。

    http://www.data-max.co.jp/2010/05/post_9981.html


    ハテサテ?

  19. 185 入居済み住民さん

    >>183

    別に憶測だって構わんだろ。

    今の時点では。まだ決定したわけじゃないんだから。

  20. 186 匿名さん

    NET-IBは願望、希望を込めた憶測、ればたら報道です。
    JC-NETは、少なくとも事実に基づいて書いています。

    NET-IBは、大和の経営層や穴吹経営管理室に確認したんでしょうか?

    憶測、全然構いませんよ。
    でも、穴吹の社員、従業員の皆さんは、憶測報道に騙されないように、最悪の事態
    を想定しておかないと…。
    管財人(東京の弁護士)は、ドライですからね(ドライが悪いと言っているのでは
    ありませんので、誤解なきようお願いします。)

    憶測は、自由です。

  21. 187 匿名はん

    穴吹工務店のスポンサーとして残ったのは以下の会社、またはグループだ

    TPGキャピタル
    アドバンテッジ・パートナーズ
    大京・ジェイ・ウィル・パートナーズ
    カーヴァル・インベスターズ

    大京がファンドとグループを組んで参加している。
    いずれにしても穴吹工務店のスポンサーはファンドがなるようだ。
    大和はない。デベでは無理な案件のようだ。
    穴吹工務店の株式と負債に対し支払をする義務があるのだが、やはり金額が金額なだけに難しいようだ。

  22. 188 匿名さん

    [東京 24日 ロイター] 穴吹工務店(高松市)のスポンサー選定をめぐり、TPGキャピタル、アドバンテッジ・パートナーズなどが買い手候補に残っていることが明らかになった。複数の関係筋がロイターに述べた。

    関係筋によると、最終入札にあたる二次入札は5月14日に締め切られ、TPGやアドバンテッジのほか、大京(8840.T: 株価, ニュース, レポート)も投資ファンドのジェイ・ウィル・パートナーズと共同で入札したという。

    また、別の関係筋によると、穀物関連ビジネス大手のカーギル[CARG.UL]が設立した投資会社、カーヴァル・インベスターズも最終入札に残った。

    入札したファンドは、穴吹工務店の株式と負債に対し200億円超を払う準備がある、としている。また、穴吹工務店への債権放棄の金額次第で、最終的な投資額は変わる。

    穴吹工務店は2009年11月に倒産した後、日興コーディアル証券をフィナンシャルアドバイザーに選定し、スポンサー選定を進めている。

    詳細は↓
    http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK039241320100524
    *********************************

    いずれも、投資会社(ファンド)です。大和の”だ”の字も見えません。
    社員、従業員及び関係者の皆さん、もっと危機感を持って、自分の
    今後の身の振り方を考えて下さい。管財人の世界は非情です(ただし、
    非情を責めている訳ではありません。こういう世界はある種の非情さ
    がないと、生き抜けません)

    社員、従業員及び関係者の皆さん、どうか惑わされないように、お
    願いします。

  23. 189 ビギナーさん

    無知なもので、質問です。入札した業者がファンドならば、今後どのような事が起こるのでしょうか?

  24. 190 匿名さん

    スポンサーは大京・ジェイウィルパートナーズで大筋合意とのこと。
    支援額は200億規模。

  25. 191 匿名さん

    ファンド自体がその会社を経営したいわけではない。安く買って、高くなってきたところで非情に転売する。そんだけだから。

  26. 192 不動産購入勉強中さん
  27. 193 周辺住民さん


    昨年、隣の空き地にサーパスマンション建設予定地という大きな看板が立ち、
    工事計画について書かれた紙を頂きました。
    その後、周辺を固める基礎の様な物をし、カラーコーンや梯子や鉄パイプの様な物を置いて行きました。

    ニュースでサーパスの事が流れた次の日に、看板だけは、撤去されたものの、カラーコーンなど
    は置きっぱなして、鉄パイプの様な物には穴吹っていう文字がしっかり入っています。
    放置されたまま、何か月も建っていて。
    こんな事をするいい加減な会社のマンションは買いたくないなって思ってしまっています。

    子どもが簡単に入れる空き地なので、早くどうにかしてほしいです。

    静岡県三島市

  28. 194 匿名さん

    そりゃ、穴吹と言うより下請けな。穴吹から金が入らなくなる事を恐れた下請けが、
    会社更生法申請の報道を聞いてあわてて逃げた。

    ・・・なので、各地で状況まちまちよ。うちの近所は全部あっというまに回収していったところが
    1件、敷地内にまとめて上に覆いを掛けていなくなったところが1件。

  29. 195 匿名さん

    大和、大和ハウスと騒いでいたが…
    「和」と「京」を聞き違いしてたのか?

  30. 196 匿名さん

    穴吹は営業活動できないわけですか。現在のステータスでは。がちがちに固まって営業できないです。
    どのファンドでもそろ 決まって、営業活動再開してです。
    周辺住民さんなども気にしておられる。

  31. 197 匿名

    ファンドで決まったら、資産はドンドン売却して、黒字事業も売却して、人的なリストラして、投資額の回収をまずするでしょうね。
    大京と共同で手を挙げてるファンドって民事再生のモリモトのスポンサーですよね。
    オリックス・大京グループで穴吹含めた再編ありそうですね。まずは穴吹の管理会社をオリックス・ファシリティとの合併あたりが邪推されます。
    イニシアと大和もその流れですもんね。

    残った社員さんには再建に向けてにがんばってもらいたいです。

  32. 198 匿名さん

    大京・ファンド連合が支援 穴吹工務店の経営再建』
    会社更生手続き中の穴吹工務店(高松市)は28日、同社の再建を支援するスポンサー企業に、分譲マンション大手の大京と投資ファンドのジェイ・ウィル・パートナーズ(東京)の連合が決まったと発表した。
    事業管財人にはジェイ社の立山繁美社長が同日付で就任。7月末までに更生計画案を東京地裁に提出する。
    大京とジェイ社で設立する会社が、穴吹に出資して財務内容を安定させ、事業資金も融資する。大京は穴吹と業務提携を結び、物件の開発、販売のノウハウも提供する。
    穴吹の支援企業は当初30超の企業が名乗りを上げ、管財人は入札を実施。全国に販売網を持つ大京と、企業再生のノウハウが豊富なジェイ社との連合が最適と判断した。<2010/05/28 21:30 共同通信>
    http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052801000936.html

  33. 199 入居済み住民さん

    管理は明らかにレベルダウンしていると感じます。
    管理費が高くても質がいいと聞いていて内容にも満足していたので残念です。
    主力が一斉に辞めたと聞きましたが本当なのでしょうね。
    ちょっとした対応がこんなに変わるものか、と驚きました。

    スポンサーの支援を受けて前のようによくなることを期待してます。

  34. 200 匿名さん

    大京とジェイ・ウィル・パートナーズで決定間違いないですね
    http://www.anabuki.co.jp/news/2010/detail_100528/news.pdf

  35. 201 匿名さん

    大京ってこんなことしていられる立場なんだろうか???

  36. 202 匿名さん

    いや、ホント私もそう思いました。

    昨年度の供給ランキングでかろうじて
    僅差で住友不動産の上にたったが、

    王者の地位が財閥にうばわれまいと必死なんでしょうか

  37. 203 匿名さん

    っちゅーか、税金使ってなんとか生き残ったばかりだよね、大京

  38. 204 入居済み住民さん

    大京がバックについたら最強だな。
    おそらく資産価値も上がるだろうね。

  39. 205 匿名さん

    そもそも大京自体がオリックス傘下だからな・・。
    まあそのオリックスもオリックス不動産自体はぱっとしないが。

  40. 206 匿名さん

    穴吹が完全に息を吹き返しましたね。東北でもサーパスが売れだしました。
    アフターのしっかりした、住み易いマンションには定評がありましたから。
    頑張れ、穴吹!捲土重来だ!!

  41. 207 匿名はん

    6/8 (株)A 香川県 マンション分譲販売 経営破綻のその後

  42. 208 匿名さん

    2010/06/12 サーパス防府駅天神口完売御礼!たくさんのご来場ありがとうございました。

    2010/06/05 サーパス米子駅前完売御礼!たくさんのご来場ありがとうございました。

    2010/05/23 サーパスシティ庄内完売御礼!たくさんのご来場ありがとうございました。

  43. 209 匿名はん

    倒産した会社のマンションがこんなに売れるのか?不思議だ
    自社の社員に売りつけている噂を聞いたが

  44. 210 銀行関係者さん

    私、某銀行員です。
    数年前に穴吹の社員に住宅ローン出しました。

    自分で住むって言ってたじゃないですか・・・・・・・・・
    まぁ、私も半信半疑でしたが。

    融資実行後、その融対物件が賃貸目的での購入と判明。

  45. 211 匿名さん

    秘密の価格が…

  46. 212 匿名さん

    破産手続き開始決定/穴吹工務店札幌
    2010/06/24 09:28

     会社更生手続き中の穴吹工務店(香川県高松市)のグループ会社で、北海道で分譲マンション事業を手掛ける穴吹工務店札幌(札幌市、遠藤吾郎社長)は23日までに、自己破産を札幌地裁に申請し、破産手続き開始決定を受けた。帝国データバンク札幌支店によると、負債総額は約9億3千万円。

     同社は2004年7月に設立。札幌、旭川の両市で分譲マンションを販売し、08年2月期には売上高約21億円を計上した。

     しかし、景気後退に伴い道内の市場が低迷。新規開発も事実上ストップしており、穴吹工務店は昨年10月、グループでマンション管理業の穴吹コミュニティ(高松市)と穴吹工務店札幌との統合を発表したが、直前で中止。穴吹工務店が同11月に会社更生法適用を申請した後も再編のめどが立たず、事業継続を断念した。

     穴吹工務店によると、会社更生法の適用申請後、グループ会社の破たんは生コン製造の綾上工業(綾川町)に次いで2社目。現地法人は沖縄県にも設立していたが昨年10月に解散した。

  47. 213 匿名さん

    穴吹工務店、中核5社は存続へ 債権放棄800億円』
     会社更生手続きを進めている穴吹工務店(高松市)の更生計画案の概要が29日、明らかになった。穴吹工務店などグループの中核企業5社は存続し、その他は売却、清算する。金融機関や取引先には債権の約7割を放棄するよう要請。債権放棄の総額は800億円程度に上る見通しだ。
     人員削減などの追加リストラ策は盛り込まれておらず、雇用は当面維持される方向。
     計画案は、管財人が30日に東京地裁に提出し、同日中に高松市内で発表する。穴吹工務店は地裁の認可を受けた後、本格的な経営再建に着手、2014年をめどに債務完済を目指す。
     建設から販売まで一貫して手掛ける経営手法は維持。建設を中断している秋田、福島、神奈川、長野、滋賀、徳島県のマンション計6物件は工事再開の準備を進め、収益力回復を図る。
     昨年10月末時点で計19社あったグループ企業はすでに売却や清算を進めており、主力のマンション事業に関係する穴吹工務店穴吹コミュニティ、穴吹エンジニアリング、穴吹住宅販売、穴吹建設(いずれも高松市)の5社を残す方針。
     穴吹工務店は昨年11月、東京地裁に会社更生法の適用を申請。管財人が債権者と協議し、更生計画の策定を進めてきた。
    2010年07月30日金曜日

  48. 214 匿名さん

    自社で土地の確保・調査・測量・設計・施工まで総てをやっているということは
    いくらでも自分の都合のいいように出来るという事。
    例えば施工費用がトータルで1億円オーバーしたとするならば、分譲戸数が100戸
    とした場合1戸あたりにすれば100万円にしかならないし、またその分材料費を
    削る事によりトータルコストの削減が見た目には可能である。
    しかしながら穴吹のマンションは建蔽率に対する容積率が非常に高いように思う。
    これは1つの土地での利益の確保をぎりぎりまで優先させているためだろうと
    思われるのである。

  49. 215 匿名さん

    >いくらでも自分の都合のいいように出来るという事。

    販売も自社ですから、いくらでも目に見えない所で、手抜きができると云うことですね(笑い)
    穴吹自慢の…管財人も推奨ですが、ATDシステム。
    身内の検査じゃ、設計図書との差異は指摘できません。
    ATDシステムを、再建のために今後の「売り」にするなら、検査、チェックの体制充実
    が必要です。

  50. 216 匿名はん

    >身内の検査じゃ、設計図書との差異は指摘できません。

    設計当初?で差異が実際あったの?
    身内で指摘できないのであれば、下請けではもっと出来ないこともない?

  51. 217 匿名さん

    建築素人社員が造るから不具合は御愛嬌。
    お金の無い人にはおススメ。
    値引き額は大きいしアフターサービスもしっかりしている。
    お金のある人は財閥系を買った方がいい。

  52. 218 匿名さん

    不具合が多いから、アフターサービスがしっかり…なるほど?。

    しかし、こう云う場合はアフターサービスとは云いません。単に不具合の改善です。
    裏返して云えば、工務店のアフターサービスが充実していると云う事は、それだけ
    不具合、欠陥、手抜きが多いと云う事でもあります。

    「アフターが良いの言葉」に騙されてはいけません。

  53. 220 匿名はん

    >裏返して云えば、工務店のアフターサービスが充実していると云う事は、それだけ
    不具合、欠陥、手抜きが多いと云う事でもあります。

    力説している人に難だが、
    あらゆる業種やメーカーで言える話じゃね?

  54. 221 匿名さん

    力説人間です。

    貴方の意見に全く同感です。あらゆる業種やメーカーに言える話ですね。
    それで、そのうちの一つが穴吹工務店という会社です。
    ご理解頂き、誠に有難うございます。

  55. 222 匿名

    上げます

  56. 223 匿名

    財閥系は地方になかなか作ってくれない

    和歌山なんかサーパスだらけ

  57. 224 匿名

    機械式駐車場のある最近引渡し分ですが、管理費勘定の収入が管理費収入だけで賄えてない予算案はどうなんでしょうか?

    駐車場使用料が管理費勘定収入に含まれていて、その4割を占めています。

  58. 225 匿名さん

    機械駐車場は時限爆弾。
    管理費に入れてもメンテで全部持って行かれるよ。

  59. 226 匿名さん

    >管理費に入れてもメンテで全部持って行かれるよ

    規模にもよるがメンテがものすごく高い。
    中には9割程度埋まらないと採算がとれない場合あり。

  60. 227 匿名さん

    駐車場使用料を管理費勘定収入に組み入れるなんて、ひどい管理会社ですね。
    恐らく、顧客に管理費を安く見せるための工作です。

    騙されては、イケマセン。
    本来は、駐車場使用料は修繕積立金勘定に組み入れるべき、ものです。
    機械式駐車場(平置きは除く)の維持メンテや改修費用は、どこから捻出するの?
    積立金勘定を取り崩すのでしょうか?

    修繕積立金は、建物本体の大規模修繕費用を確保するために積み立ている
    ものです。

    お断り
    穴吹コミュニティに限らず、ほとんどの管理会社は駐車場使用料を管理費
    勘定収入に組み入れています(笑い)

  61. 228 デベにお勤めさん

    そこまで下げないと買えない人達が増えてるんです。
    自分では何もしたくない、だけどお金は払いたくない。
    共稼ぎの給料で買おうとしている人は、もう一度支払い計画を考えなおしてみてください。
    若年層で見栄なのか無知なのか強固に購入すると決めている人をたまにみますが、あとあと苦労するだけですよ。

  62. 229 匿名さん

    >>223
    財閥系はズルイので、販売に苦労する事が予想される地方には、めったに建てません。
    大都市や、地方でも中核都市にばかり建て、大きな顔をしています。
    その点、穴吹は地方に高品質の物件を提供し、地方の活性化に貢献しています。
    頑張れ、穴吹工務店

  63. 230 匿名

    販売が苦労するようなところに建てないなんて当たり前ですよ。ボランティア活動ではないからね。

  64. 231 匿名

    販売が楽な所なんてほとんどないよ。どこも大変。

  65. 232 匿名さん

    愚痴ってどうする?

  66. 233 匿名

    穴吹が高品質だなんて!?

  67. 234 入居済み住民さん

    本当に高品質ですか?
    なぜ数年でタイルがはがれるの?

  68. 235 匿名さん

    もう倒産しちゃったんだから、いいだろ。

  69. 236 匿名

    234
    単なる施工ミスでは?レクサスもリコールするぐらいですから。

  70. 237 匿名さん

    うちのところは築9年でタイルがどっさり剥がれましたよ。法律上はもう責任はなく、自分たちの修繕費で頑張ってねになるはずでしたが、費用は穴吹工務店持ちで修繕工事をしてもらえました。さすがに9年で剥落はないでしょう・・・と思いますが、でも法的には補償する義務はもうない。でも修繕積み立てを取り崩してなんて、心情的にどうよ欠陥品じゃんって思っていたのですが、思ったよりちゃんとしてる会社だったんだなと。(本当にちゃんとしてたら、こんな剥落はないんですけどね〜苦笑)
    途中、穴吹の倒産という目の前まっくらな出来事もありましたが、業務再開の最初の仕事の一つにしてもらえました。

  71. 238 匿名さん

    タイルの剥落の恐れが有る物件は殆ど全てでしょう。
    工期が自社の都合で短縮されているサーパスは、駆体(上階から最上階)
    が打ち終わって足場を解体するまでに余り工期が残って無いのと3月渡しの
    物件は11月~1月の天候が悪くコンクリートが乾きにくい時期にタイルを
    張ってしまいます。接着剤が幕を作って駆体から浮いてる事はよく有ります。
    落ちて来ないのはタイルは目地で持ってるので落ちて来ないだけです。
    1年点検、2年点検、管理会社の月例点検で、どこのタイルが浮いてるか、把握は
    とっくにしています。施工不良となると会社の金で、張替になりますが、何とか
    大規模改修工事まで引っ張って修繕積立金で払って貰って張り直し、損をしない様にしています。
    タイルが剥がれ落ちて怪我人が出たらどうするのでしょうか?タイルが剥がれ落ちると社員は
    急に直してしまおうとしたり、全面点検と称してタイルを叩きに来ます。
    タイルは叩けば何処が浮いてるか直ぐ判ります。管理会社の絡みの無い業者を組合で雇って
    赤外線でも当てて調査してもらい、全て直して貰いましょう。PC鋼線が破断した物件は特に
    内緒でやらないとね。

  72. 239 匿名さん

    マンションに住んだことがありませんが、そんなに簡単にタイルが剥げるものでしょうか。
    一戸建ての外壁では、想像できません。

  73. 240 匿名さん

    >>238

    サーパスは3月渡しは無いですよ。社内規定で禁止されてるそうです。

  74. 241 匿名さん

    ほぅ、良くご存じですな。

  75. 242 匿名さん

    ええ、3月の年度末引き渡し物件は良くないという話をマンション掲示板で読んだので、モデルルームに行ったときに「穴吹さんの決算って何月ですか?」等々聞きましたから。そしたら3月決算だが、決算2ヶ月前から決算月までの引き渡しは社内規定で禁止になっていると言われました。確かに近所のサーパスは完成は1月だったんですが、引き渡しは5月でした。

  76. 243 242

    すいません訂正です。

    >確かに近所のサーパスは完成は1月だったんですが、引き渡しは5月でした。

    引き渡しは6月でした。

  77. 244 土地勘無しさん

    それは社内の売り上げ的に契約したものを年度内決算に含まず、次年度の売り上げとして
    処理すると言う営業トークでしょ。
    4月に子供の入学、旦那の転勤、入居している賃貸の更新などが有るので
    引き渡しのスケジュールと役所の完了検査の都合で現場は2月中には竣工させ
    年度内に検査済証を貰う為引き渡し、入居は関係なく現場は年度末は戦争です。
    終わらす事が最優先になります。
    戸建の外壁はサイティングのタイル柄では?サイティングは落ちませんよ。

  78. 245 匿名さん

    >>244

    >それは社内の売り上げ的に契約したものを年度内決算に含まず、次年度の売り上げとして
    >処理すると言う営業トークでしょ。

    普通はそうかもしれませんが、この近所の物件の場合は倒産騒動に巻き込まれたので、本来は
    もっと前に竣工のはずでした。なんとかお金をと、「社内規定」とやらを破って3月引き渡
    しにするのかと思ってたんですけどね。(私はここは買っていません)
    市内にサーパスはかなりの件数ありますが、夏ぐらいに引き渡しが多かったように思います。

  79. 246 地元不動産業者さん

    販売方法に疑問?
    先日、知り合いの不動産屋さんから聞いた話です。
    穴●のマンションは、最後の5部屋ぐらいになったら『完売御礼』!?を出すそうです。
    その5部屋は、地元の不動産屋さんに「どうぞ売ってくださ〜い」と情報が流れてくるそうです。
    さらに数ヵ月後には穴●系の不動産会社が『新築未入居』の中古みたいな扱いで販売する
    らしいのですが、何か意味があるのでしょうか?

  80. 247 匿名さん

    >その5部屋は、地元の不動産屋さんに「どうぞ売ってくださ〜い」と情報が流れてくるそうです。

    それ、どこでも普通だから。

    >さらに数ヵ月後には穴●系の不動産会社が『新築未入居』の中古みたいな扱いで販売する
    らしいのですが

    穴●系じゃなくて、地元系の不動産屋が売ってる。

    とっくに完売御礼になってるのに、地元不動産屋が「新築未入居」で広告出してて、んで何ヶ月も更に売れない。Dはうちゅとか、Tれー便とか、サン○てぃとかまあなんというか、いろいろいっぱいごく当たり前。

  81. 248 土地勘無しさん

    新築未入居のカラクリ?は建設資金を銀行から借りているので次の物件の資金を借り入れるのに
    前物件、在庫5戸と全戸完売とでは銀行からの融資を受けるのに完売にしておいた方が融資が
    受けやすいからです。倒産するまでその繰り返しの自転車操業でしのいでいたのですが、
    リーマンショック後、誤魔化せる在庫戸数どころでは無くなり、資金がショート、で経営陣の意見が
    銀行からまだ資金が調達出来ると言う人と、もう、無理、これ以上やっても負債が膨らむだけと言う人に
    分かれ、無理と判断した人の方が圧倒的に多く、会社更生法の申請に至ってます。内部留保を桁違いに持って
    いたり、グループ内に銀行が有る様な所は資金がショートしなかっただけです。利益は有りません。
    資金を借りるのに施主を子会社の穴吹コミュニティにして子会社に銀行から資金を融資させて建築費にしたり
    小細工をしていましたが潰れました。更生法申請時、再生できると思ってる社員は少なく優秀な社員ほど辞めて
    行きました。この意味が解るでしょうか?

  82. 249 匿名さん

    >>248

    今後はどうなると思いますか?具体的に

  83. 250 サラリーマンさん

    ミサワホームに買収されたんですよね?
    もし今サーパスのマンション買っても
    ミサワが管理してくれるってコトですよね?

  84. 251 匿名はん

    >>250
    ミサワホーム四国 - 旧社名:穴吹ミサワホーム、株式会社ACカンパニーグループ(穴吹工務店の中間持株会社、以後ACCG)との合弁会社であったが、穴吹工務店の会社更生法申請による更生手続き決定後の2009年12月25日に全てのACCG所有の株式をミサワホームが取得し完全子会社化され、社名変更。(Wikipedia)

  85. 252 匿名さん

    >>250

    ちがいます。

  86. 253 土地勘無しさん

    >>249
    私は穴吹を自分の意思で去った人間ですので、今後どうなるか興味は有りますが、関心は有りません。
    ローカルニュース等で情報が有れば聞き流す程度の関心しか有りません。
    もし、今後も再生再建が出来ると判断していたら、まだ、穴吹に社員として残って力を発揮していたと
    思いますが、私は穴吹を去った事は自分の人生の判断として間違ってるとは思っていません。
    退職前に今後をトレースして総合的に判断して退職しましたが、グループの綾上工業、高松ファイブアローズ、
    等、破産・倒産した事は社名は違いますが、想像の範囲えす。結末まで想定して辞める決断をしています。
    問いかけに答え、具体的には書くのは吝かでは有りませんが、私には無意味です。結末は色で言えば黒(闇)
    です。世の中、甘くは有りません。

  87. 254 匿名

    十分に関心ありそうですよ。退職したことに後悔してるのでは?
    関心がなければ、ここには来ないでしょう。

  88. 255 匿名さん

    確かに、ここには来ないよね。
    それよりも、今後どうなるか気になる
    やっぱ3年後には売られて会社はなくなるのかな?
    ごくごく一部の人しか残れないのかな?

  89. 256 匿名さん

    穴吹工務店の更生計画認可 新社長に立山管財人就任へ
     会社更生手続き中の穴吹工務店(高松市)の管財人は30日、会社更生計画について東京地裁から認可決定を受け、新社長に事業管財人の立山繁美氏が10月1日付で就任すると発表した。

     立山氏は「一日も早い事業再建に向けて総力を挙げて努力していきたい」と抱負を述べた。

     分譲マンション大手の大京(東京)と投資ファンドのジェイ・ウィル・パートナーズ(同)が再建を支援する。立山氏はジェイ社出身。主力のマンション事業を維持しつつ、中古物件の改築など新規事業に進出し、2014年をめどに債務完済を目指すとしている。

     穴吹工は昨年11月、同地裁に会社更生法の適用を申請。今年7月に中核5社の存続や、金融機関などによる600億円程度の債権放棄を盛り込んだ更生計画案を提出していた。

    2010/09/30 19:32 【共同通信】

  90. 257 匿名さん

    再建は厳しいでしょう。
    1200戸体制なら社員250人で十分。
    現在500人弱の社員数。
    社員雇用のため無理やり更生会社が踏み倒した資金で新規事業を始めるなんて。
    いつまでたっても見通しの甘い体質。

    1200戸体制も実現できるかは不透明。
    値引きだけで売ってきた営業が、値引き無しで売れるとは思えない。
    会社更生や民事再生したデべは、存在感の無い状態がほとんど。

    信用の無い会社の仕事を請ける下請けが良い仕事をするのだろうか?
    再度大幅リストラをして施工部門を切り離さないと難しいでしょうね。

  91. 258 匿名

    わかったようなことを言うもんじゃありませんよ、素人さんが。

  92. 259 販売関係者さん

    もう結果は見えてますよ 玄人さん(笑)

  93. 260 匿名さん

    >>257

    たぶん正解だと思う

    素人が見ても甘いよね

    スポンサーは何を考えているのか

  94. 261 匿名さん

    >>257
    >>259
    >>260


    あまりホントの事を言わないでね。
    でも、スポンサー、管財人が超甘いことは、確かです(笑い)

  95. 262 匿名さん

    スポンサーはお利口です。
    美味しいところだけを頂いて、後はハゲタカの餌です。

  96. 263 匿名

    素人ども。人のことはいいから、余計なこと言わずに一生懸命生きろや。

  97. 264 匿名さん

    >>262

    この会社のおいしいとこって?

  98. 265 匿名さん

    さぬきうどん。

  99. 266 匿名さん

    おいしいところ

    結局248さん云う所の↓じゃないですか。
    >更生法申請時、再生できると思ってる社員は少なく優秀な社員ほど辞めて
    >行きました。この意味が解るでしょうか?

    スポンサーも管財人も、残っているのは非優秀な騙し易い人間だけですから、
    非常においしいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸