東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 関町南
  7. 三鷹駅
  8. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。


所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 8751 匿名さん

    なるほど。
    なんか見えてきましたね。
    NTTだけでなく、個人の地権者も納得させられる額を払わないと、この土地にマンションを建てられなかったというのが真相なのでしょう。
    70年貸してもよいと思わせる金額が、地権者に入るのでしょうね。
    ゆえに、東建もしかたなく定借なのに強き価格で売るしかなかったのでしょう。
    ただ、立地は悪立地というほど悪くありません。
    ほぼほぼ武蔵野市ですし。
    そこで、代理店あたりが、武蔵野市や三鷹駅を全面推しでいきましょうとかけしかけたのでしょう。
    それが、武蔵野セントラル構想や、このむりやりなマンション名に表れているものと思われます。

  2. 8752 匿名さん

    ぼぼぼぼ武蔵関

  3. 8753 匿名さん

    武蔵野市アドレスならば老人福祉を考えたら買いなんです。

  4. 8754 匿名さん

    たしかに、武蔵野市は福祉に力入れてますね。

  5. 8755 匿名さん

    自分が60歳代親が80歳代で武蔵野市から転出してあまりの格差に驚いています。

  6. 8756 マンション検討中さん

    >>8753 匿名さん
    それはね、皆思ってますよ。
    定借でも、武蔵野市でこの価格だったら完売してます。

  7. 8757 匿名さん

    結局、ナンチャッテ武蔵野三鷹マンションということなんでしょうね。
    練馬のメリットって、ゴミが無料ってこと以外になにかあるのでしょうか。

  8. 8758 匿名さん

    >>8757 匿名さん
    郊外より、区内がいいと勧められましたが、郊外はいろいろあるようです。
    ただ、鉄道は、西に行く程価値が出ると聞きますので、郊外vs区内、JRvs西武ではどうなんでしょう?
    10年経つと、ブリリア>オリックスなのかもしれません。今は、オリックスはないか?(笑)
    https://ameblo.jp/hibaritawer/entry-12445049248.html

  9. 8759 ご近所さん

    >>8757 匿名さん
    本物の武蔵野三鷹マンションを2千万から3千万多く出して買うか、ですね。

  10. 8760 マンション比較中さん

    西に行く程価値があがるのは
    中央線なら吉祥寺・三鷹まで
    西武新宿線なら井荻まで
    西武池袋線なら石神井公園・大泉学園まで

    この地域の常識というか、住宅情報やネット情報でわかること
    現状ではJRvs西武で逆転する要素なんか何もない
    郊外の定義にもよりますが、ここは三鷹・吉祥寺より不便な区内で、三鷹・吉祥寺からみた郊外なんですけどね

  11. 8761 周辺住民さん

    ここは三鷹と吉祥寺の郊外ではありません
    武蔵関の外れと言うべきですよ
    少しも三鷹を感じられるところがありません

  12. 8762 匿名さん

    三鷹を感じられるのは行き先に「三 鷹 駅」と表示したバスが大量にひしめきあっている事

  13. 8763 匿名さん

    >>8732 匿名さん

    同じ3980の価格帯でも、部屋の仕様は石神井台のC棟の方がいいね。

  14. 8764 匿名さん

    >>8761 周辺住民さん

    わたしも、地元民ですが、三鷹は南口を中心に、北口もせいぜい五日市街道ぐらいまでですよね。それより北は武蔵野市と地域は武蔵野市と言いますが(当たり前ですが)、三鷹とは言いません。ましてや、千川上水を越えたら練馬ですし、どちらかといえば武蔵関の文化圏ですよね。
    ただ、武蔵関は青梅街道の北側の範囲だと思うし、このあたりは武蔵関とも言いがたい感じがします。ふつうに、練馬区関町と呼ぶのが一般的かと。
    武蔵関と名乗るのも、三鷹と名乗るのも的外れな気がします。

  15. 8765 匿名さん

    買うならば消費税8%が間に合う時期にとMR訪問後も検討中ですが来週1週間現地を朝昼晩訪問してバス運行状況も実際に繰返し体験して決めようと思います。

  16. 8766 匿名さん

    三鷹なのにリバースモーゲージできない

  17. 8767 匿名さん

    完成が待ち遠しい。

  18. 8768 マンション検討中さん

    >>8757 匿名さん
    三鷹住みだったけどDINKSには特にメリット無かったなあ。ゴミ袋有料は地味に痛いよ。粗大ゴミも点数方式でややこしかった。
    練馬のメリットは福祉に力を入れてることかな。障害者関係の仕事をしていたけど、わざわざ他区から来ている方もいたよ。

  19. 8769 匿名さん

    吉祥寺北町が通り挟んですぐだから、ブリリアシティ吉祥寺でもよかったね。

  20. 8770 練馬区在住さん

    >>8768 マンション検討中さん

    練馬区は粗大ゴミ以外は無料だよ

  21. 8771 匿名さん

    >>8768 マンション検討中さん

    練馬区が福祉に力を入れているとは、具体的にどういう内容がありますか?
    ご教示をお願いします。

  22. 8772 匿名さん

    練馬区は子供が中学卒業するまで本人の通院医療費は自己負担なしだけど、三鷹市は小学生から毎回200円の自己負担があるよ。さらに所得制限があって確か620?660万位の所得があるとこの医療費助成も受けられなかったはず。違ってたらスマン。

  23. 8773 匿名さん

    >>8772 匿名さん

    参考になりました! ありがとうございます!

  24. 8774 匿名さん

    ここと比較するなら、三鷹市ではなく武蔵野市では?
    武蔵野市は練馬とおなじく無料のはずですよ。

  25. 8775 匿名さん

    >>8765 匿名さん

    べつに、8パーセントの時期に間に合わせなくても、10パーセントになっても減税措置があると思います。
    性急にならないことが大事です。高い買い物ですからね。
    現地を視察するなら、ぜひ、いなけやの屋上からながめてみると良いかと思います。
    全貌が見渡せます。

  26. 8776 匿名さん

    隣のスーパーが下級のいなげやなのが残念
    クイーンズ伊勢丹 ザ・ガーデンズ自由が丘とか高級スーパーであって欲しかった
    駅まで遠いから下級の店では困るんだ近隣に西友もあるだけに余計にガッカリ

  27. 8777 ご近所さん

    >>8776 匿名さん
    みなさんが馬鹿にするこの場所に、そんな高級スーパーが出来て売れるでしょうか。
    庶民的な町に似合う普通のスーパーで良かったと思いますよ。
    庶民的な私は常連客です。

  28. 8778 匿名さん

    >>8777 ご近所さん

    ビックAなら更に良かったのに…

  29. 8779 周辺住民さん

    クイーンズ伊勢丹って本気かよ
    さすがに釣りとしか思えんわ

  30. 8780 匿名さん

    ここは、いなげやがぴったりの立地だと思いますが。
    マンション名と違って、きちんと練馬関町店と名乗り、分相応ですね。
    クイーンズ伊勢丹なら、三鷹駅の駅ナカに小さいのでしたらありますよ。

  31. 8781 通りがかりさん

    近隣にサミット、西友、小さなドンキがあるから、マンション隣はいなげやで妥当だと思います。

  32. 8782 マンション検討中さん

    面白いので通りすがり燃料投下投稿ですが、ブリリアシティ三鷹のいなげやと、プラウドシティ吉祥寺のマルエツだとどっちの方がいいんですかね?

  33. 8783 匿名さん

    >>8782 マンション検討中さん
    どっちでもいい、
    それよりいなげやが練馬関町店というのは知らなかった。ここのマンション名が何にしても図抜けてダサさを際立てている事が再確認出来てしまった。

  34. 8784 名無しさん

    >>8783 匿名さん
    マンション名もどうでもいい、

  35. 8785 匿名さん

    マンション名も関係あると思うけどなあ。
    ただでさえリセールがきびしい定借に加えて、このマンション名でしょ。
    ダサって思う人が多ければ多いほど、売りづらくなるよ。

  36. 8786 匿名さん

    いなげやに寄生しているマンションなので
    いなげやシティ練馬関町で違和感無し

  37. 8787 匿名さん

    もう決まっている名前のことであーだこーだ言っても意味なし

  38. 8788 匿名さん

    キラキラネームからの改名が話題になっていましたね
    この物件スレを覗いた感想ですけど、名前で不幸になるのは人もマンションも同じだと思いました

  39. 8789 更新橋

    この二週間の中央線は酷いものでしたね。朝の通勤ラッシュ時にまともに動いた日は一日もなかったかと思います。この機会に、試しに武蔵関駅を使って新宿に出てみました。

    良かった点
    ・武蔵関駅内に割と広いモスバーガーがあり、ゆったり使えた。
    ・電車は振替輸送対応時にも関わらず、結構空いていた。

    悪かった点
    ・関東バスで武蔵関駅へ行ったが、到着直前に踏み切り渋滞にはまり、到着が想定より遅れた。
    ・最速で新宿に行くには隣の上石神井で乗り換えねばならなく、しかも接続が良くなかった。
    ・途中、地下化工事のためかゆっくり走っていた。新宿到着まではかなり時間が掛かった。

    結果としては三鷹駅の方が使い易いということは確認できました(朝の中央線の混雑、総武線の整列乗車に耐えることができればですが)。特に武蔵関駅に出るまで相当の時間が掛かったことは大きいです。しかし中央線がこんな状態なので状況に応じて路線を使い分けられるよう、三鷹駅を使おうとしている人は武蔵関駅近辺も知っておいた方がいいでしょう。

  40. 8790 匿名さん

    細かな情報ありがとうこざいます。
    駅までのアクセス、更新橋さんの使ったのは、踏切渋滞ということは、駅の反対側でしょうか?
    このマンションからなら、バスよりも、自転車または徒歩が一般的な感じがしますので、もうすこし早く着くのでは。
    いずれにしても、西武新宿線使う場合は、馬場乗り換えでないと、現実的ではないですね。

    三鷹も、駅までのアクセスはよいにせよ。中央線は、遅れたり、激混みであるのは変わらないので、そんなに諸手をあげて素晴らしいともいいづらいですけど。

  41. 8791 匿名さん

    三鷹までバスだと最速で10分ちょいって感じです。
    基本的には15-20分みといた方がいいですよ。
    そして当然ですが毎回往復で440円×家族分のコストがかかります。
    普通の物件に住んでいれば不要なコストです。
    ここのような物件を買う世帯はおそらく金銭的に余裕がある層ではないと思いますし。
    なので15分強歩いて武蔵関駅を使うのが現実的な気がします。

  42. 8792 匿名さん

    会社から交通費支給されればまだましですが、家族の分を考えたら、バカにならない額になりますね。
    三鷹駅まで自転車で行くというのも、場合によっては考えてもいいかもですね。
    真夏や真冬や雨天はバス。晴れたら自転車というほうが健康にもいいかもしれません。

  43. 8793 匿名さん

    自転車とめるところ見付かるといいね
    この地域の駅前は自転車置き場が慢性的に少ない
    武蔵関、上石神井、三鷹、吉祥寺、どこも少ない

  44. 8794 匿名さん

    お小遣いからバス賃だすのやだなあ…

  45. 8795 通りがかりさん

    1時間早く出て駅まで歩けば解決。

  46. 8796 職人さん

    駐輪場代というものがあることを考えない人
    一定数いるんだろうな

  47. 8797 匿名さん

    駐輪場は1日100円だから、バスよりは安いですよ。

  48. 8798 周辺住民さん

    1日100円?
    ヘー、どこですかそこ、最安値確定なんだけど
    一定時間無料、休日無料とかなら知ってるけど、1日100円は知らないなぁ
    もしかして適当に書いてない?

  49. 8799 名無しさん

    駐輪場は空きがないんだよ
    月極はもう何ヶ月も空かないし、フリーの所は早朝で埋まってしまう

  50. 8800 匿名さん

    うろ覚えだけど、このエリアの駅周辺で上限100円の駐輪場はありません
    安くても8時間100円とかなので、通勤で使うなら200円/日~になります
    ちなみに期間契約はどこも定員オーバーだと思いますよ

    マンションの自転車置き場は1020台だから1戸当たり2.5台程度ですけど
    この不便な立地で家族人数分の自転車置き場は足りるのでしょうかね

  51. 8801 更新橋

    >>8790 匿名さん
    バスは北裏から鷹02系統の武蔵関駅行きに乗りました。踏切渋滞について詳しく書きますと、この鷹02系統は武蔵関駅の東側から回り込むように駅前に行きます。駅東側には踏切があり、この踏切の直前に左折するのですが、踏切が閉まっているとその左折する角まで行けないわけです。つまり、鷹02は「踏切を渡らないのに踏切渋滞に遭う」のです。あれはなかなかのストレスでした。

  52. 8802 買い替え検討中さん

    バス代や駐輪場代が家計に加算される立地ということ
    安かろう○○かろうの典型

  53. 8803 更新橋

    >>8801
    すみません、わかりにくいので補足を。
    踏切が閉まっていて、且つ、前に複数の車が詰まっていると、左折したい角までバスが進めない、ということです。
    言葉で表現するのが難しいですが…。

  54. 8804 更新橋

    >>8798 周辺住民さん
    こちらをどうぞ。
    https://manqoo.jp/public/?station=0012

  55. 8805 匿名さん

    >>8798さん

    先に、更新橋さんが書いてくれましたが、三鷹の駅前はほとんどが24時間100円ですよ。
    わたしも利用しているのでまちがいありません。

    どの駅のどの駐輪場を利用されているのでしょうか?

  56. 8806 更新橋

    >>8805 匿名さん
    今は住友不動産の開発で閉鎖されてしまいましたが、三鷹駅北口の東急ストアの裏側にあった市営の駐輪場は、確か200円だったかと思います。8798さんはもしかするとそこのことを言っていたのかもしれません。

  57. 8807 マンション検討中さん

    これならバス代がかからない上石神井駅徒歩10分の石神井台の方が良くない?

  58. 8808 匿名さん

    >>8806さん

    8805ですが、以前そこの駐輪場を使っていました。
    12時間で100円でしたね。ですので、夜が遅いと200円とかになって不便でした。

  59. 8809 eマンションさん

    >>8807 マンション検討中さん

    そりゃそうでしょ

  60. 8810 匿名さん

    >>8809 eマンションさん

    私もここと石神井台とを比較しています。石神井台が値下げになり価格的には同じなので、所有権・徒歩圏内の石神井台の方が有力候補です。

  61. 8811 匿名さん

    安売りしている、同じデベのマンションがライバルって、
    ここの営業マン的にはつらいものがあるだろうね。

    そのうちここも、売れなかったら値下げはするんだろうけど。

  62. 8812 匿名さん

    値引きありき
    利益確定したら何でもやっちゃえ
    だったらいいなぁ

  63. 8813 匿名さん

    >>8810 匿名さん

    徒歩圏と言っても10分歩いて西武新宿線ですからね。中央線の三鷹利用したいという人のニーズとは異なるのではないかな。

  64. 8814 匿名さん

    まあ、人それぞれじゃないの。
    三鷹を強力に推しているのは、デべだけだし。

  65. 8815 匿名さん

    石神井も3分くらい歩けばバス停
    バス乗れば吉祥寺か西荻窪出るよ
    つまりブリリア三鷹理論ならば中央線物件
    購入層重なる

  66. 8816 匿名さん

    ブリリア三鷹理論って……。
    駅遠定借や、マンション名など、いろいろやってくれるな、このマンションは。

    それにしても、いいかげんこういう紛らわしい名前のマンションは、行政が取り締まってほしい。

  67. 8817 マンション検討中さん

    立地と定期借家(99年といえ)のマンションにしては価格が高すぎると思います。
    外観ので仕様も見える様になりましたが、高級感が無く安っぽいので、購入の候補から外しました。

  68. 8818 マンション掲示板さん

    マンション買ったと思わずに、賃貸と思って住んだらいいんじゃないですか。

  69. 8819 匿名さん

    借地期間は70年ですね。
    所有権よりは安いですが、定借としては決して安くはないですね。
    また、三鷹・武蔵野市物件だったら安く感じますが、住所は練馬区です。
    建物の仕様が、ある程度コストカットされているのは仕方ないかなあと思いますが、もうすこし見栄えにもこだわってほしかったですね。

  70. 8820 マンション検討中さん

    この価格で武蔵野市だったら定借でも完売してますね。

  71. 8821 匿名さん

    >>8815 匿名さん

    デベが推すとかバス停があるとかマンション名が違うとかでなく、購入者が生活の中心をどこに置くか。ここは定借だろうが練馬区だろうがバス便だろうが、どうしても三鷹使いしたい人が買うマンション。そういう意味では三鷹に更に遠くなる石神井台はここより下の位置付になる。石神井台に誘導したいのはわかるけど難しいのではないかな。

  72. 8822 匿名さん

    >>8815 匿名さん

    ブリリア石神井台から吉祥寺駅まで自転車なら13分。ナビで検索。

  73. 8823 匿名さん

    >>8817 マンション検討中さん

    外観は軍艦島を想起させますね。

  74. 8824 匿名さん

    >>8795 通りがかりさん
    そんな僻地に何千万もローン組みたくないわ。
    しかも自分のモノにならず、カタチに残らないなんてふざけている。

  75. 8825 更新橋

    >>8823 匿名さん
    そうですね。
    全戸売り切れるのか心配である。

  76. 8826 匿名さん

    アドレス吉祥寺北もバスベンですよっ

  77. 8827 匿名さん

    >>8822 匿名さん

    何が悲しくて西武新宿線の踏切越えて中央線まで行かなきゃならんのか。ブリリア石神井台買うなら、残念ながら西武新宿線一択しかない。その覚悟がないのであれば、西武池袋線のブリリア高野台か中央線のブリリア三鷹がオススメ。

  78. 8828 匿名さん

    定借でなければ公平な目で見れたのに。
    なんか一見安そうで、あとから高くつきそうなんだよなあ。

  79. 8829 検討板ユーザーさん

    欲しくない訳でもないが、高いから躊躇してる人もいるんですね。

  80. 8830 匿名さん

    山ほど売れ残って2、3年後に石神井と同じ事するんだろうけど、そこでも定借は足枷になるんだろうな。

  81. 8831 匿名さん

    駅近以外の定期借地は成立しないんだろうな。
    買っちゃった人には申し訳ないけど。

  82. 8832 匿名さん

    >>8830 匿名さん

    石神井台もやっと完売になりそうなくらいですね。

  83. 8833 マンション検討中さん

    >>8832 匿名さん

    築1年6ヶ月の中古になってやっと残27戸。まだ大分時間掛かりますよ。というかスレ違いなので、ちょいちょいここにステマするのやめましょうね。

  84. 8834 匿名さん

    ステマも何も同じブリリア
    練馬三兄弟の長男が次男の様子見に来てるだけ

  85. 8835 マンション検討中さん

    >>8834 匿名さん

    長男って。笑 弟のお客さん奪いにくるとか、出来悪過ぎませんか?笑 同じブランド名というだけで、不動産においては立地や沿線が違えば兄弟でもなんでもありませんよ。何れにせよスレ違いなので、石神井は石神井のスレでお願いします。

  86. 8836 匿名さん

    まあ、そんなに気にするほどのことではないのでは。
    たしかに沿線は違う気がしますが、どちらも検討している人もいるでしょうし、価格の比較や今後の値引き予想の参考にはなると思うので、検討者にとってマイナスの情報ではないかと。

  87. 8837 マンション検討中さん

    >>8836 匿名さん

    気にする気にしないではなく、スレ違いという話しかと。広告営業目的は削除対象ですよ。

  88. 8838 匿名さん

    有明4兄弟の長男凄いぜアルティメット

  89. 8839 マンション検討中さん

    3兄弟のなかでは唯一の定借。バス便。
    高野台へ営業を回したほうが良さそう。

  90. 8840 匿名さん

    定期借地なんて誰が決めたんだろうな。
    地主以外幸せにならんて。

  91. 8841 匿名さん

    三鷹はいいね、ステーキ屋松

  92. 8842 マンション検討中さん

    沿線同じなんだが
    長男:西武新宿線 ←いまいち
    次男:西武新宿線までバス ←出来損ない
    三男:西武池袋線 ←優秀

    次男本人は中央線までバスなので一番出来がいいと思っているが、廻りのひとたちは勘違いしている残念な子と思っている

  93. 8843 匿名さん

    >>8842 マンション検討中さん

    残念な子というのはあくまで外野の意見で、そのネタはもういいでしょう。ここの最寄りは武蔵関駅だし住所も練馬関町だけど、中央線三鷹駅のバス便物件というのも間違いない事実ですよ。
    というか、ただでさえ定借というハンデ背負ってるのに西武新宿線の各停しか停まらない武蔵関駅徒歩16分とかあり得ないですよね。なので外野がどう思おうが勝手ですが、ここは中央線三鷹の商圏と考えてる人しか買いませんし、それで十分だと思います。
    その不名誉な三兄弟比較も、おもしろいのですが商圏正さないと参考にはなりませんよね。

  94. 8844 匿名さん

    >>8833 マンション検討中さん

    石神井台も9割売れてんだ…

  95. 8845 匿名さん

    残念なことをしているとデベが認識し、誠実な販売をすれば売れると思うんですけどね。
    今みたいに、3500万からとか、現実的でない数字を並べているうちは、きびしい気がします。

  96. 8846 匿名さん

    >>8845 匿名さん

    それは一理ありますよね。公取に持ち込めば少なくとも警告はされると思います。

  97. 8847 匿名さん

    予告と本告が違うっていうのは、悪質すぎるよね。
    次も同じことしたら通報したいと思います。

  98. 8848 匿名さん

    公序良俗

  99. 8849 匿名さん

    >>8847 匿名さん

    予定だと3期2次の本告は今週末です。15日金の公式物件概要はしっか見ておかないとですね。

  100. 8850 匿名さん

    予告は予告だから、本告と違ってもいいという理屈なのでしょうね。
    この物件に限ったことではないのかもしれませんが、こういう売り方がまかりとおるのは、いかがなものかと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸