東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 関町南
  7. 三鷹駅
  8. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。


所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
メイツ府中中河原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 4801 マンション検討中さん

    だいぶ売れちゃったようですね
    竣工までまだ1年以上もあるのにすごいな

  2. 4802 匿名さん

    そんな売れてないでしょ(笑)

  3. 4803 匿名さん

    >>4801 マンション検討中さん
    本当早いですよね。
    ガーデンコートは、もう完売みたいですよ。
    やっぱり一番コスパ良い。
    全体的に4LDKも、もうほぼ売れてしまってました。。

  4. 4804 評判気になるさん

    >>4803 匿名さん
    頑張れ。笑
    ここの購入者はバカにされたくてしかたないんだな。いいね押しといた。

  5. 4805 名無しさん

    武蔵関駅まで1.4kmかな。
    惜しい!あと100m

  6. 4806 匿名さん

    そんなに売れてるんですね!!
    そりゃ売れますよ。
    4803さんにいいね押しましょう。

  7. 4807 匿名さん

    もうすでに2、30戸は売れているみたいですよ。
    完成まで1年以上もあるのに。

  8. 4808 匿名さん

    トータルここかなぁ。

  9. 4809 匿名さん

    第1期は第何次までやるつもりなんだろうか。

  10. 4810 マンション検討中さん

    >>4805 名無しさん
    日本最大の金融機関では、自宅から2km圏内に鉄道駅がない場合にバス代支給する規定である。例外はない。まともな管理がされた会社なら同じような規定。一人一人の交通費を最低限に抑える当たり前の考え方。

  11. 4811 匿名さん

    行員に優しくない会社ですね。経営にとってはまともな管理なんでしょうけどね笑。私のところは1kmで出ます。てか、バス代出ない会社ならバス物件選ぶ必要ないでしょう。わざわざこんなところのぞきにこなくてもいいと思いますよ。

  12. 4812 匿名さん

    たしかに規定だけはしっかりつくってそう。
    実際はどうかだね。

    健康のことも考え、自転車にしましょう。

  13. 4813 匿名さん

    軍艦島的な。

    1. 軍艦島的な。
  14. 4814 匿名さん

    なんか要塞みたいですね。ずいぶんイメージCGとは違うような。

  15. 4815 匿名さん

    わし、大手通信会社勤務。
    バス定期代1.5km超で支給。
    ご参考まで。

  16. 4816 名無しさん

    バス代が出るとか言ってる人は社内規約の無い中小、零細企業勤めの人だろうね。
    普通の大手企業なら最寄り駅以外にバス通勤なんてありえない。
    バスの定期って電車に比べると無駄に高いしね。

  17. 4817 匿名さん

    1.5km超が一般的じゃないですかね。自分も以前住んでいたところは最寄りまで1.5kmぐらいで、前の会社ですが、出ませんでした。もちろん、出してくれる会社は、いい会社だと思いますが。

  18. 4818 通りがかりさん

    三鷹駅まで徒歩40分。
    自転車15分超、駐輪場空きなし。
    バス定期は不可。
    八方塞がりじゃないか。。。
    大人しく16分歩いて武蔵関使うしかない。
    もうこんな定借マンション嫌だ。。。

  19. 4819 匿名さん

    大手に勤めてるのに、月1万くらいのバス代も出せないくらい厳しいものなのですね。社会の厳しさを知りました。
    そもそもなんで検討板で意見してるのか謎なんですが暇なんですかね大手なのに。そんな暇なら、月1万くらい無駄使い出来るように稼いだらいいのにと思うのは考えすぎでしょうか。

  20. 4820 匿名さん

    >>4816 名無しさん
    組合が弱いんじゃない?
    おっと、マンションの話から逸れてしまった。

  21. 4821 マンション検討中さん

    従業員置き去りの規約しかないのが大手です

  22. 4822 マンション検討中さん

    >>4820 匿名さん
    メガバンクの組合は経営サイドと人事部の言いなりですからね。気の毒です。

  23. 4823 マンション掲示板さん

    >>4807 匿名さん
    延べ2000人が資料請求して1200人が見に来たんだってさ。載せてる情報も情けない。どうでもいいもんね。30戸か。
    冷静に考えてこりゃ売り切れないよ。

  24. 4824 マンション検討中さん

    >>4819 匿名さん
    もっというと自転車通勤も許されない。
    なぜなら三鷹駅が最寄駅認定されないため中央線経由の定期代は支給されないから。当たり前だが労災も自転車は下りない。最寄駅以外の駅が許可されてしまうと、好き放題便利な駅が選べてしまい人件費が嵩むから。
    三鷹駅が最寄駅と判定されないかぎり、いくら三鷹駅まで2km超でも武蔵関が邪魔するからバス通勤は不可能。

  25. 4825 匿名さん

    >>4819 匿名さん
    低所得者がよく使う文言だね。
    出せる出せないの問題じゃないんですよ。
    こっちは便利で豊かな生活を送りたいんです。
    その1万でうまいもん食った方がよっぽどいいじゃないですか。

  26. 4826 匿名さん

    武蔵関しか認められない人は、仮に西武線が止まっていても労災を気にして中央線には近寄れないのですね。厳しいルールを知りました。ルールだから仕方ないですね。
    そんな厳しい会社に勤めるような人は、会社の近くに住んで通勤で電車すら使わなそうなイメージありますが気にしない事にします。

  27. 4834 匿名さん

    >>4833 匿名さん

    価格は関係ないかも。近隣でここより高いけど酷い掲示板のところあるからね。

  28. 4835 名無しさん

    [No.4827~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]

  29. 4836 匿名さん

    購入者のページ見たけど、なんか人がよさそうな人ばかりだったけど。
    まあ、だから買ってしまったのかもしれないけど。

  30. 4837 匿名さん

    >>4834 匿名さん
    どの物件ですか?

  31. 4838 マンション検討中さん

    >>4807 匿名さん
    2、30戸しか売れてないわけないじゃん。
    その何倍か売れてるよ。

  32. 4839 匿名さん

    >>4838 マンション検討中さん
    夏くらいに2、30戸売れてるとMRの情報ありましたね。
    なので今は30〜50戸くらいでしょうか。

  33. 4840 評判気になるさん

    三鷹エリアに限らずマンション販売は苦戦してるみたいですね。

    三鷹エリアでほいほい売れてるのは南口のタワマンくらいですか。

  34. 4841 匿名さん

    >>4840 評判気になるさん
    ここは三鷹エリアですらないですからね。
    西武線武蔵関エリアで三鷹駅を使いたければ、定期自腹のバス便になります。

  35. 4842 マンション掲示板さん

    >>4826 匿名さん

    極論持ち出すなよ。
    小学生みたいな奴だな。
    頭悪そう。

  36. 4843 評判気になるさん

    三鷹エリアだと、駅徒歩何分以内が好立地物件ですかね?

  37. 4844 通りがかりさん

    >>4824 マンション検討中さん
    三鷹経路でも労災は出ますよ。

  38. 4845 匿名さん

    >>4844 通りがかりさん
    会社によってなんですかね?
    うちもですが、大手企業だと定められたルート以外では認められません。
    ルールを守っていないわけですから。
    社内規則が無いような中小や零細はどうかは分かりませんが。

  39. 4846 匿名さん

    三鷹に限らず、駅からの徒歩圏内だと、15分ぐらいじゃないですかね。
    というか、それ以上だと、徒歩でなくなると思います。

  40. 4847 通りがかりさん

    >>4825 匿名さん
    わしなら毎月1万多めに払える金額のマンション探す

  41. 4848 口コミ知りたいさん

    >>4845 匿名さん
    労災は、合理的な経路なら出ます。社内規程で決めるものではありません。
    ただし、社内規程で通勤ルートが指定する大企業はありますね。労災は出るけど、社内規程違反で懲戒の可能性があるってことですね。

  42. 4849 等価交換さん

    徒歩15分以上は、やはり徒歩圏ではない、バス便物件という評価でよろしいですか?

  43. 4850 匿名さん

    そんなので懲戒とか受けたくないですね。

  44. 4851 匿名さん

    >>4849 等価交換さん
    バスがあれば、ね…。

  45. 4852 等価交換さん

    さぁ、お答えください!
    駅遠物件という人達。
    三鷹エリア徒歩何分ですか?

    10分?15分?17分?20分?23分?25分?27分?30分?40分?

    とうぞ、ご意見を!

  46. 4853 ご近所さん

    三鷹駅徒歩何分以内か。。。

    答え方気をつけないとね笑

  47. 4854 検討板ユーザーさん

    >>4852 等価交換さん
    この物件は徒歩だと40分はかかると思いますよ

  48. 4855 マンション検討中さん

    ここが駅遠物件、徒歩40分なのは、地図を見ても、実際に歩いてみてもわかる事。
    それでも、三鷹駅付近よりものどかで、環境の良さやマンションの設備の良さ、ここの場所が都合が良い人は、定借だと十分承知で買うんじゃないですか。
    デベがどう売り出したって、買いたい人が納得して買えばそれで良い。

  49. 4856 ご近所さん

    グーグルマップで三鷹駅北口交番→北裏バス停って調べたら、徒歩30分ってでたよ。

  50. 4857 検討板ユーザーさん

    >>4855 マンション検討中さん
    いや他の物件が高くて買えなかった人達がほとんどなんじゃないかと。
    納得したというより、予算的にここしかなかったという人が多いと思う。

  51. 4858 匿名さん

    歩幅にもよると思うけど、30-40分ってとこじゃない。マンション前の通りは桜並木なので、春は気持ちいいよね。ただ、真夏や真冬は歩くのはちょっとしんどいかも。

  52. 4859 匿名さん

    >>4848 口コミ知りたいさん

    合理的というのは、近い早いといった明確な理由がある場合ですよね。都心勤務の場合は、ほぼ認められないのではないでしょうか。

  53. 4860 マンション掲示板さん

    >>4855 マンション検討中さん
    そう思ってる人が少ないから売れていない
    のどかさや環境の良さなら、駅から10分歩けば得られる
    そうやって徒歩3、40分を正当化するのは痛々しいよ
    でもその分価格は抑えてると思うので、そこはメリットかと思います

  54. 4861 匿名さん

    イニシャルは確かに安いけど、値上がりが予想される管理費、リセールへの不安があるから、一概に安いとも言えず、手放しでおすすめできないんですよね。デベの広告も、当たり前だけど、そういう不安要素はいっさい語っていない、というかむしろ隠そうとしているので。

  55. 4862 マンション検討中さん

    来年は税制改革で住宅の更なる減税が期待できるみたいですね
    ここに限らずマンションはどのみちすみかえ必須ですから安くおとくにかえるのはいいですね

  56. 4863 匿名さん

    その、安くお得にに落とし穴があるという話です。
    住み替え前提なら、高くても所有権マンションを買って、高く売りましょう。
    ここは、最後まで住む(所有する)こと前提で買ったほうがよいと思います。

  57. 4864 ご近所さん

    永住しましょう。
    住むにはとてもいいマンションですよ。

  58. 4865 匿名さん

    ローン破綻にならないよう気を付けなけらばなりませんね。
    銀行も返済比率35%〜40%で融資してくれますし、金利はいまが最低ですから変動は将来上がる可能性がかなり高いです。
    さらに段階的に上がる長期修繕計画の修繕費等に、定借ならではの毎月の地代。
    そこに家族分のバス代や子どもの教育費等が重くのし掛かってくる訳ですから、いまの支払い計算だけ見て飛びついた予算ギリギリの人は、あとで頭抱えることになるかもしれませんね。
    因みに、住宅ローンは3ヶ月滞納すると一括返済の連絡がくるとかこないとか。最終的には競売に掛けることになるのでしょうが、当然、競売時にも駅遠定借が足枷になるのでしょう。
    この物件に限りませんが、営業からはいまの安い支払い計算しか提示されませんから、自分で将来のシミュレーションをしっかりしておく必要がありそうですね。

  59. 4866 マンション検討中さん

    4865匿名さん
    修繕積立金、教育費、ローン金利
    所有権マンションも一緒ですね。

    バス代、駐輪場代きつければ、その時はそれこそ武蔵関から通いましょうかね。

  60. 4867 匿名さん

    武蔵関の駅近で、もっと条件のいいマンションがありますよ。背伸びして、中央線沿線にすみたければ、もうすこし下るべきだし、予算的にぎりぎりなら、武蔵関を含め、西武線沿線に住んだほうが無難です。

  61. 4868 マンション比較中さん

    三鷹駅つかいた~い。
    所有権マンション価格たか~い。

  62. 4869 匿名さん

    ・どうしても三鷹駅が使いたい。
    武蔵野市(吉祥寺にも近い)に住んでいる感じを味わいたい。
    ・所有権は高すぎて買えない。

    という方におすすめなんでしょうね。
    ただし……、
    ・定借なので、リセールを期待してはいけない。
    ・何年住むのか、きちんとした将来のビジョンを持つこと。(マンション価格の下落率に注意)
    ・バス定期代が会社支給かどうか確認。家族がいる場合は家族の分も含めて考慮に入れる。

    といったところをクリアできる方でないと、厳しいですね。

    逆に言えば、三鷹や武蔵野市にこだわりがなければ、もっと安い条件で、西武線沿線のマンションを探したほうがいいです。

  63. 4870 ご近所さん

    三鷹はこだわるでしょ〜。
    三鷹と価格。

  64. 4871 マンション検討中さん

    >>4870 ご近所さん
    お金の無い方には武蔵野市は無理ですよ
    練馬に居て下さい
    武蔵野市民の迷惑になることだけはやめて下さいね

  65. 4872 ご近所さん

    夏は市営プールだぁ♪
    楽しみだぁ♪

  66. 4873 匿名さん

    >>4866さん

    ここの広告で謳ってる合理的な価格を鵜呑みにして、予算カツカツで買った場合に危険ということですね。また所有権と同じ?だから何なのかわかりませんが、修繕金・教育費・ローン金利の負担増はもちろん、それにプラスしてここは地代・バス代さらにはリセールリスクという、将来様々な負担がのし掛かってくるからしっかりシミュレーションして買わないと痛い目見ますね、というだけの話しです。
    因みに4866さんは購入者ですか?10年後20年後、それこそ所有権と比べてどのくらいのランニングコストのアップを見込んでますか?参考まで教えていただければです。

  67. 4874 マンション検討者さん

    まずは所有権マンションのランニングコストアップはどのくらいになるか示してくださいませ〜。

  68. 4875 マンション検討中さん

    定借だから、その分、固定資産税安いよ。

  69. 4876 匿名さん

    >>4872 ご近所さん
    納税していない方は市の公共施設はご遠慮頂きたいです。
    混雑などすると市民の皆様に迷惑になりますので。

  70. 4877 ご近所さん

    どんどん公共施設使って武蔵野市の財政を潤してさしあげて。

  71. 4878 通りがかりさん

    大まかにだけど、定期物件は所有権物件に比べてランニングコストはプラス3万とみといた方がよい。
    で10年ごとに1万ずつ位差が開いていく感じかな。
    築20年だとプラス5万、築30年だとプラス6万。

    で定借だと築30年を超えると実質リセールは不可能。
    35年ローンだと銀行は金を貸さない。

  72. 4879 検討板ユーザーさん

    >>4877 ご近所さん
    無料施設の無断利用はやめてくださいね。
    市民が優先なので。

  73. 4880 マンション検討者さん

    どのあたりでそんなに差がでてくるのでしょう?

    ちなみに所有権マンションは10年、20年後、どのくらいコストが上がるのかな?

  74. 4881 匿名さん

    >>4877 ご近所さん
    財政よりも市民が快適に使えることが重要だね

  75. 4882 ご近所さん

    武蔵野市って国からの助成金とかもらってます?

  76. 4883 匿名さん

    ブリリア、って響きいいよね〜。

  77. 4884 匿名さん

    もうここの購入者もだんだん意味不明なことを言い出してきたね。
    ネガティブな意見が多すぎて頭おかしくなっちゃったか?

  78. 4885 匿名さん

    >>4878 通りがかりさん

    ありがとうございます。これにバス代(1万/人)がプラスされ金利も上がったりしたら、、、具体に数字で示されると改めて恐ろしくなりますね。
    コスパ最高とか言ってる人いましたが、余程潤沢な資金がある人なんでしょう。5000万近くの住宅ローンと管理費(駐車場含む)等+4万〜6万とか、私にはとても無理ですね。

  79. 4886 口コミ知りたいさん

    ほんとだね。
    練馬区民なのに、武蔵野市の施設を使いまくるとか。
    使ってもいいと思うけど、そこはだまっているか、控えめにでしょ。

    マンション名で気にすべきことは、練馬なのに三鷹ってついている違和感のほうだし。

    それと、一番大事なのは、将来を見据えたコストなのに、だれひとり、リセールに対しての明確なビジョンを持っていないのって、どうなんだろうか。

  80. 4887 匿名さん

    所有権マンションは、6500万近くの住宅ローンと管理費(駐車場)等+3〜5万くらいかぁ。

    くぅ〜これはこれでシビレル〜

  81. 4888 匿名さん

    >>4878 通りがかりさん
    30年後のプラス6万の差ってのは?
    もっと詳しく聞かせてくれよ〜

  82. 4889 評判気になるさん

    公式HPからスキームのページが無くなってるね。
    さすがに胡散臭すぎてクレームきたかな?
    そうなるとHPでは定借に全く触れなくなったね。
    練馬や武蔵関に続いて、定借ということも隠そうとしだしたのか…

  83. 4890 匿名さん

    いなげやは牛肉がうまい。
    先日の仙台牛は美味かった。

  84. 4891 匿名さん

    >>4889 評判気になるさん
    練馬や武蔵関を隠すことなんて、
    本当はなかったんだよね。
    名前に「三鷹」を付けさえしなければ。

  85. 4892 匿名さん

    >>4889 評判気になるさん
    まあ、売れないんでしょう
    迷走していますね。。。

  86. 4893 匿名さん

    >>4889 評判気になるさん

    こんだけこの掲示板に他業者が定借のデメリットを書き込んでれば、HPに定借のこと載せる必要がないと思ったのかもよ笑

  87. 4894 匿名さん

    >>4892 匿名さん

    なんか少しでもネガティブなコメントがあると必死に火消ししてる人がいますが、購入者なんですかね?

  88. 4895 口コミ知りたいさん

    恋する武蔵野
    販売御礼!
    定借スキーム

    次は、どんなポエムを見せてくれるのかな。

  89. 4896 マンション検討中さん

    ホームページ見てきたけど、
    これもう本格的にイチ押しはいなげやになってるな。笑

  90. 4897 口コミ知りたいさん

    >>4859 匿名さん
    屁理屈ですね。
    普通大企業ならJR圏内ですよね。
    合理的な範囲に三鷹経由入ります。西武線の田舎に会社があるならゴメン。
    私の想定外

  91. 4898 口コミ知りたいさん

    >>4894 匿名さん

    もちろん。購入者がポジティブアピールです

  92. 4899 口コミ知りたいさん

    >>4886 口コミ知りたいさん

    マンションを投機目的で語りたいなら、もっと都心、駅近で考えるべきです。
    住宅と投資を混在させるのは、金融素人の幻想ですね。
    この物件の良し悪しはともかく、あなたの考えは、どちらも、失敗しますよ。

  93. 4900 匿名さん

    >>4897 口コミ知りたいさん
    某大手自動車メーカーは西武線沿線にでかい工場を構えているが…。
    また、某大手タイヤメーカーも西武線沿線にあるが…。

    侮れんと思うよ。

  94. 4901 匿名さん

    >>4895 口コミ知りたいさん
    ブリリア最高

  95. 4902 職人さん

    そのタイヤメーカーの社員があえてここを検討する理由はあるのでしょうか?。

  96. 4903 マンコミュファンさん

    ここの購入者たちって西武線を田舎だととかゴミのように言うけど、そのエリアの住人になるって分かってるのかな?
    そもそも西武線がそこまで嫌だったり、言われて恥ずかしいと思っているなら、なんでこの物件買ったんだ?
    理解に苦しむ。

  97. 4904 マンション検討中さん

    >>4899 口コミ知りたいさん
    じゃあここ買った人は皆永住目的ということですか?
    リセールは諦めてるってこと?
    普通は居住用で買っても将来的には売ることを考えてなるべく資産価値のあるものを買おうってなると思うけど。
    そういう事を考えずに買っている方がよっぽど失敗しそうだけど。

  98. 4905 匿名さん

    >>4904 マンション検討中さん
    まあでも、この悪立地に加えて定借なんで、資産価値なんて無いに等しいものですよ。
    資産価値云々を考えてる人は、この物件は買わないでしょう。

  99. 4906 マンション比較中さん

    三鷹エリアで販売されてる新築の所有権マンションの売れ行きはどうでしょうか?
    新築時から苦戦してたら、リセール時は大苦戦ですね。

  100. 4907 匿名さん

    >>4903 マンコミュファンさん
    デベが練馬、武蔵関っていうのを隠そうとしているからな
    そしてここにきて定借ということも隠そうとしてきてる
    それに便乗して購入者もここは武蔵野市の三鷹エリアのマンションと思い込もうとしているように見える

  101. 4908 匿名さん

    以前ここに上がっていたランニングコストの比較表が削除されているね。極めて客観的な比較データなのに削除される理由が分からない。

  102. 4909 匿名さん

    >>4906さん
    三鷹北の、ブリリア(普通借地)はなんとか完売、シティハウス(所有権)は苦戦。
    三鷹ではないが、練馬にある吉祥寺北グランヴィラ(所有権)はほぼ完売。
    所有権か借地権かも影響していると思うが、結局は価格とのバランス。
    ここは安いことは安いが、定期借地だからね。好立地でない以上苦戦は必至。

  103. 4910 匿名さん

    ゆとりがある間取り。
    素敵です。

  104. 4911 口コミ知りたいさん

    石神井台の方のキャッチコピーが「ゆとりに住まう」だったな
    三鷹も石神井台も至って普通の間取りなんだけど、ゆとりって何だろうね

  105. 4912 匿名さん

    >>4911 口コミ知りたいさん
    わかるだろ、んなこと。



  106. 4913 マンション検討中さん

    この掲示板ってホントとウソが入り混じってるんですね。
    すでに売れてる戸数はここに書かれてあるよりずっと多いですよ。

  107. 4914 匿名さん

    今日は寒いですね。
    関町も寒そうですね。
    あそこ標高何mなんですか?

  108. 4915 匿名さん

    >>4913 マンション検討中さん
    素晴らしいマンションですもんね。
    わたし買いました。

  109. 4916 匿名さん

    MR見るだけで5000円もの商品券もらえるのですね。これだけ売れてるのに太っ腹な企業ですね。

  110. 4917 マンション検討中さん

    >>4913 マンション検討中さん
    では何戸売れてるんですか?
    過去に出てた数字が嘘というならあなたは証拠つきで答えてくれるのですよね?
    私は過去に出ていた30〜50売れたというのは、妥当な数だと思いますけど。
    MR情報らしいですし。

  111. 4918 匿名さん

    >>4915 匿名さん

    この物件に限っては「買った」というより「借りた」という表現が正しい気がします。

  112. 4919 匿名さん

    いま、第何次でしたっけ。

  113. 4920 匿名さん

    やっぱブリリアンコートが人気だね。
    道路沿いだけど西向きのアベニューコートもいいと思うんだけど。




  114. 4921 匿名さん

    >>4917 マンション検討中さん
    ご自分でデベに問い合わせるなり、モデルルームに足を運ぶなりしたらどうですか?
    ネットの掲示板のみで正確な情報を得ようなんてムシが良すぎますよ。

  115. 4922 匿名さん

    ムシが良すぎるって、誰視点なんですか?
    別に知っている情報は出せばいいし、売れ数が30から50じゃないとするなら、ご自身が知っている正確な数を書くぐらい、たいした手間ではないと思いますが。

  116. 4923 匿名さん

    >>4922 匿名さん
    おはようございます。
    本日もお勤めごくろうさまです。

  117. 4924 匿名さん

    >>4922 匿名さん
    結局30くらいしか売れてないんですよ。
    不人気マンションと思われたくないのでしょう。
    というか定借で売れ残った場合はどうなるんですかね?
    住民の払う土地の賃貸料が増えていくってことなのかな?

  118. 4925 匿名さん

    竣工後に売れ残っていたら、デベが肩代わりするんじゃないですか。
    だから、スキームとか怪しい言葉使ってでも売り切りたいんだと思います。

    もしかしたら、竣工前に叩き売りセールみたいなものが見られるかもしれませんね。

  119. 4926 匿名さん

    >>4922 匿名さん
    デベ視点じゃない?

  120. 4927 匿名さん

    >>4925 匿名さん
    スキーム。
    わたしも職場で使いだし、周りのみんなも使いだしてます。
    重宝してます。
    ありがとう、ブリリア。

  121. 4928 マンション検討者さん

    今日もブリリアに来ちゃいました。
    完成まだ1年先なのに。

    完成が待ち遠しいなぁ。

  122. 4929 匿名さん

    ブリリア、だーいすき♪ (菊川怜の声で読んでね)

  123. 4930 マンション検討中さん

    ぶっちゃけマンション名が三鷹じゃなければ、もうちょいまともに売れてたと思う…

  124. 4931 匿名さん

    へんに付加価値をつけようとして、かえって裏目に出たのかな。

  125. 4932 マンション検討者さん

    センターコートの価格が気になります。

  126. 4933 通りがかりさん

    見栄はって関係ない三鷹駅や武蔵野市を推しだしたりするから、検討者から不信感や反感を買うことになったね。
    練馬や武蔵関を隠そうとせず真摯にアピールしていればこういう事にならなかったと思う。
    定借だってそう。
    所有権を貶すような事を言うのではなく、定借でも価値を残すことができるとアピールすべきだった。

  127. 4934 匿名さん

    やはり、駅遠の定期借地は、成立しないってことなんだろうね。
    50年後にここに住んでいる人が、想像できない。

  128. 4935 マンション検討者さん

    >>4933 通りがかりさん
    お勤めごくろうさまです。
    本日はそろそろ退社の時間ですね♪
    明日も頑張ってください。

  129. 4936 匿名さん

    >>4933 通りがかりさん
    そうなんだよね
    検討者たちだってこのマンションが武蔵野市でもなければ、最寄りが三鷹駅でないことも分かっている
    定借が所有権に比べてデメリットなのも分かっている
    それなのに三鷹!武蔵野市!定借最高!なんて感じで来られると、は?ってなる
    逆に言うとそれで、は?ってならず、そうなんだ!最高じゃん!と思った人が買っているんだろうね

  130. 4937 マンション検討者さん

    >>4936 匿名さん
    ブリリア最高!

  131. 4938 マンション検討者さん

    ブリリアシティ三鷹
    いいマンション名ですね。
    気に入ってます☆

  132. 4939 匿名さん

    >>4938 マンション検討者さん

    その物件はどちらにあるんですか?
    住所と最寄り駅を教えていただけますか?

  133. 4940 検討板ユーザーさん

    陰険な質問ですね。
    マンション名にそんなにこだわります?
    どうでもいいです。いつまでも同じ口コミの繰り返し。例えば
    〜関町南、〜練馬関町
    というマンション名でも、買う人は買う、買わない人は買わないと思いますよ。

  134. 4941 マンション掲示板さん

    どこが陰険なのでしょう?
    何か練馬区や武蔵関に後ろめたさでもあるのですか?
    それとも三鷹のマンションだと見栄をはりたい気持ちがあるのでしょうか?

  135. 4942 検討板ユーザーさん

    >>4941 マンション掲示板さん
    今、練馬区民でもないので後ろめたさ
    なんかありませんよ。
    マンション名は東京建物が決めたんでしょ。買う側が決めたわけではない。
    〜三鷹と付くから嬉しいとも思わないし、〜武蔵関、〜関町と付いても何も思わない、どうでもいいと言ってるのです。

  136. 4943 マンション検討者さん

    ガーデンコートも人気なんですね。
    売れてるって聞きました。

  137. 4944 匿名さん

    売れまくりのようですね!
    第1期22次が絶賛1戸売り出し中!!

  138. 4945 マンション検討者さん

    ブリリアンコートが一番人気です。

  139. 4946 匿名さん

    東京都練馬区関町南4-686-1ブリリアシティ三鷹ブリリアンコートXXXですね。

  140. 4947 マンション検討者さん

    マンション名長いな。
    ブリリアンコート書かないで郵送物届くかなぁ。

  141. 4948 匿名さん

    >>4946 匿名さん
    やはりこう文字で見ると違和感がすごいですね
    年賀状とかちょっと恥ずかしいです…

  142. 4949 マンション検討者さん

    年賀状にマンション名ここ数年記載してない笑

  143. 4950 匿名さん

    鰤リア街三鷹鰤棟XXX で届くから問題ない(#゚Д゚)

  144. 4951 匿名さん

    >>4950 匿名さん
    オタクよ。おもしろいこと言った。

  145. 4952 匿名さん

    第23次って。
    こういうのって、何次ぐらいが最高記録なんだろう?

  146. 4953 匿名さん

    23次なんて聞いたことが無い(笑)
    1000戸くらいのタワマンでも2桁は中々お眼にかからんわ

    プラウドシティ吉祥寺は大好評みたいだけど、ここは底を這い蹲っている感じですね

  147. 4954 匿名さん

    >>4953 匿名さん
    あそこは7時間拘束されるみたいよ。
    洗脳されちゃうね。

  148. 4955 匿名さん

    7時間拘束されても、嫌なものは嫌。いいものは売れる。
    そういうもんだよ。
    第23次って時点で、やり方を変えなきゃ、1時間だろうが7時間だろうが売れません。

  149. 4956 ご近所さん

    グランドエントランス素敵です、

  150. 4957 マンション検討中さん

    このエリアで色々迷いましたがここに決めました。やはりスーパーや公園、児童館、図書館など子育て環境の充実が決め手になりました。吉祥寺もよく行くので楽しみです!

  151. 4958 匿名さん

    やり方変えて売れないのは実証済みでしょう
    売れないからポエムとホームページ更新という形でやり方を変えている

    お買い得なら定借だろうが、駅遠のバス便だろうが、辺鄙な場所だろうが売れる
    ここが売れないのは単純に価格に見合った魅力が無いだけ

  152. 4959 匿名さん

    わたしアベニューコートにしました。
    毎日グランドエントランス通りたいので。

  153. 4960 匿名さん

    家族少ないのでガーデンコートにしました。

    住所・マンション名の件、購入者以外の第三者はそんなものには普通は興味無いでしょう。

  154. 4961 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  155. 4962 マンション検討中さん

    ガーデンコートはコスパが良いですよね

  156. 4963 匿名さん

    >>4957 マンション検討中さん
    税金を納めていない方は、武蔵野市の公共施設の利用は控えて頂きたいです。
    武蔵野市民の迷惑になることだけはやめて下さい。

  157. 4964 匿名さん

    図書館は、練馬区立の関町図書館もあるし、練馬区の人はそっちの方が多く借りれますよ。

  158. 4965 マンション検討中さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  159. 4966 匿名さん

    恋する武蔵野で検索した画像と比較して、たのしんでくれってことじゃないかと。

  160. 4967 検討板ユーザーさん

    >>4963 匿名さん
    市区町村の境目って、どこもこんなに敵対してるんですか?
    あまりにも何度も同じ書き込み、しつこくて驚きます。
    逆に練馬区民は、武蔵野市民が練馬区利用しても何度も思わないのでは?

  161. 4968 検討板ユーザーさん

    >>4967 検討板ユーザーさん
    別に使ってもいいと思いますよ。
    ただ堂々と使うと言ったり、武蔵野市の施設が近くにあることがこのマンションの売りとして使われるのは、武蔵野市民からしたら良い思いはしませんよね。
    ここは練馬区のマンションなんですから。
    武蔵野ブランドを利用されてる様に思われるのは分かります。

  162. 4969 名無しさん

    武蔵野市や三鷹駅の名を借りるのではなく、
    練馬区、武蔵関、西武線で勝負しろってことですね
    隠すな、見栄をはるな、嘘をつくな!

  163. 4971 匿名さん

    キッズラウンジいいですよね。

  164. 4972 ご近所さん

    サクラコートもいいかなぁ

  165. 4973 ご近所さん

    正直武蔵野市とかではなく、三鷹駅が使いたいんですよ。

  166. 4974 マンション検討中さん

    [No.4970と本レスは、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]

  167. 4975 匿名さん

    >>4973さん

    三鷹駅が使いたい人は、南口のほうがマンション価格が全般的に安いからそっちいくでしょ。ここに住みたい人は、擬似武蔵野市体験したい人。

  168. 4976 周辺住民さん

    ブリリアンコート4LDK魅力的ですね。

  169. 4977 匿名さん

    >>4976さん
    4LDK買うほどのお金があれば、他に選択肢があるのではないかと。

  170. 4978 ご近所さん

    >>4977 匿名さん
    この価格にして、この広さ。
    まさにゆとりですね。

  171. 4979 検討板ユーザーさん

    >>4969 名無しさん
    誰に言ってるのですか。
    デベですか。

  172. 4980 マンション検討中さん

    脳にゆとりがあるヒューマンにお勧めマンション

  173. 4981 マンション検討中さん

    >>4979 検討板ユーザーさん
    デベとデベの意思を引き継いでいる購入者です。l

  174. 4982 匿名さん

    >>4981 マンション検討中さん
    購入者は、そこにマンションが建つから、色んなマンションを比べて選んで買うのです。建つ場所まで買う側は決めれないし。
    別にこのマンション名じゃなくても買う人は買うんじゃないですか。
    便乗する訳じゃなく、用事があったら武蔵野市三鷹市を使うし、青梅街道も使います。
    気に入らないならあなたの力でマンション名を変えたらどうですか。

  175. 4983 匿名さん

    このマンション名じゃなければここまで叩かれてなかっただろうし、もう少し売れてたんじゃないか?

  176. 4984 マンション検討中さん

    ブリリアの新築が3000万円後半でも買えるのは魅力的です

  177. 4985 マンション検討中さん

    >>4983 匿名さん

    叩いてるのはマンコミュ住民だけだからね笑
    売れゆきは来年の12月に竣工迎えてから評価したらいいんじゃないかね。まだ一年以上あるしね

  178. 4986 名無しさん

    >>4985 マンション検討中さん
    ここ以外で意見言い合える場なんてないでしょ。
    このサイト内でもここまで叩かれるには珍しいんじゃない?
    しかもこんなマンションなんで妬みとかではなく、純粋に欠点が多くて叩かれてる感じですね。

  179. 4987 マンション検討者さん

    完成まで1年かぁ。
    待ち遠しい。

  180. 4988 匿名さん

    定借がひっかかって、購入に踏み切れません。

  181. 4989 匿名さん

    南西側からです。

    1. 南西側からです。
  182. 4990 匿名さん

    >>4986 名無しさん
    こんだけ叩かれてる&ネタにされてるマンションはここか大田六郷かだね
    しかも資産価値という点でいうと大田六郷よりも劣っていると思う

  183. 4991 マンション契約者さん

    物件見学会楽しみですね。

  184. 4992 匿名さん

    建物ができてくるとさらにイメージも湧くので買いやすいですね

  185. 4993 通りがかりさん

    >>4990 匿名さん
    両物件のスレともレス数はグングン伸びてるけど、しょうもない話題の無限ループ。そして肝心の販売面では大苦戦という点も共通してますね…

  186. 4994 匿名さん

    >>4984 マンション検討中さん
    定借なのでやめときます。
    マイホームが欲しいので…

  187. 4995 匿名さん

    東西線総武線の始発である三鷹駅が使えるのがメリットらしいが、始発ということはそれだけ都心から遠いということだからなあ。
    その三鷹駅からバス便で定借でランニングコスト高めで名前が変で、と致命的な欠点も積み重なっているよなあ。
    そもそも吉祥寺以降の中央線物件は借地権モノが多く、マンション探しではどうしても躊躇してしまう沿線。地主がお寺さん多いのは、落ち着いた住宅地の形成ではメリットだが、マンション開発では色々遅れを取ってしまう。
    このエリアがどうしても好きなら、戸建てか稀少な所有権マンションがベター。この物件を選ぶ理由が三鷹駅頼みしかない。

  188. 4996 検討者さん

    >>4994 匿名さん
    それなら戸建を買いなさい。
    所有権マンションと言うけど、自分一人じゃなにもできない土地共有だし。

  189. 4997 匿名さん

    所有権を否定するなら、定期借地のリセールについて、きちんと説明しないと。
    好立地といえない定期借地マンションが、果たして いくらで売れるのか?

  190. 4998 匿名さん

    >>4997 匿名さん
    別に所有権マンションを否定してないよ。
    マイホームっていうから、戸建を提案しただけ。

  191. 4999 マンコミュファンさん

    >>4995 匿名さん
    三鷹駅もバス10分、自転車15分、徒歩40分だからメリットとは言えない。
    このマンションの唯一の希望はいなげや。

  192. 5000 匿名さん

    みなさんでいなげやを盛り上げていきましょう

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸