東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 関町南
  7. 三鷹駅
  8. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。


所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 3451 匿名さん

    >>3448 匿名さん

    要は三鷹を使える割には価格が安いから買ったということだよね。3449さんではないけど、三鷹までのバス代が会社支給されないことや定借による将来的なリセールリスク、高いランニングコストなど含めると、一概に安いとは言えないということではないかな。また4000万前半までなら確かにグロスの割安感はあるかもしれないが、お見合い西向き自己日影などの条件悪住戸であればね、バス便で定借ならそんなものかと。5000万あたりからは吉祥寺使いの所有権も検討出来るからグロスの割安感すらなくなる。3449さんのは、そんなことを踏まえてのコメントではないのかな。

  2. 3452 匿名さん

    個人的には、自分も田無はないなあと思うけど、
    選択肢は多いに越したことないし、比較の材料は大事だね。
    3435さん、ありがとう。

  3. 3453 匿名さん

    ようは、何に自分の価値を置くかだよね。
    ここは、三鷹や中央線が好きな人が買う物件で、定借、リセールリスク、ランニングコストなどのデメリットを受け入れて住めるかどうかじゃないかなあ。
    もちろん、環境の良さや大規模マンションならではのメリットもたくさんあるだろうけどね。

  4. 3454 匿名さん

    >>3449 匿名さん
    都内最安値レベルはディスカバテラスとか、もう一千万円は下

  5. 3455 匿名さん

    すみません、都内という言葉は23区内という認識で使っていました。
    最安値というのもランニングコストやリセールバリューなどは含めず単純に物件価格のことです。
    将来的なリスクを含めると高いことはもちろんなのですが、見た目の価格は最低クラスなので、他に手が届かない低所得層でも買う事が出来ます。

  6. 3456 匿名さん

    マンション買うのに、背伸びするのはよくないからね。
    身の丈にあった価格のマンションか、そうでなければ、中古や賃貸にしておいたほうが無難。

  7. 3457 匿名さん

    >>3456 匿名さん

    まあここも半分賃貸なので、4000万前半なら無難なのでしょうね。間取りは選べませんが、どうしても三鷹の新築がという方にはうってつけかもしれません。

  8. 3458 匿名さん

    5年ほど住んで新築を満喫して、売り抜けられればアリな気もするな。
    長く住むのはリスクが大きすぎる。

  9. 3459 匿名さん

    俺は20年住んで売る予定
    安いのはありがたい

  10. 3460 匿名さん

    20年後にどのぐらいで売る予定?

  11. 3461 匿名さん

    最初から戸建住宅のほうが良い

  12. 3462 匿名さん

    >>3458 匿名さん

    5年後は暴落してるんじやないかな。

  13. 3463 匿名さん

    さすがに5年で暴落まではいかないでしょ。
    もちろん、高値で売れたらいいんじゃないという意味で書いただけで、高値で売れるかどうかはわかりません。

  14. 3464 匿名さん

    定借で西武新宿線駅遠の中古なんて誰が買うんだろう?
    安くなるだろうし買う人はいるのかな?

  15. 3465 匿名さん

    既に周囲の新築がダブついて値下がりしはじめてるし、オリンピック後は上がる要素もないかな。近隣のブリリアシティ石神井台は売れ残りと中古が混在して散々なことになってるけど、ここも竣工後しばらくはそんな状態が続くと思うけどな。

  16. 3466 匿名さん

    不動産の値動きなんてプロでも読み違えるのだから論じても仕方ないと思いますよ。
    安くしか売れないご時世ならば新築相場も下がっているでしょうし、儲けが出るご時世なら相場は上がっている。すごく当たりまえなこと。
    新築マンションを乗り換えていく方は高く売って次を高く買うか、安く売って次を安く買うかなので、乱暴な計算になるけど絶対に損する。どんなに高く売れたとしても、同スペックの新築はそれより高いんだから。で、年数経って売るときに更に値上がりしたとしても、同スペックのものは同様に値上がりしてる。結局は持ち出しのお金が発生する。持ち出すくらいじゃないと税金かかるからそれでいいともいえるけど。
    売買の差分が賃貸より安くつけば御の字だろうけれど、そううまくいくのかな。新築乗り換えする人ってお金余ってる人なんだろうね。

  17. 3467 匿名さん

    >>3466 匿名さん

    損得計算もいいけど気に入ってるかどうかでしょう 実需なんて。
    別に買わなきゃ死ぬ系でも無いし、同時に勝手もしにやしないから家も生活を豊かにする手段の1つでしかない
    気に入れば買えばいいし要らないなら買わないだけ

  18. 3468 匿名さん

    シティハウスが値下げをはじめたら、ここも安くなるのかもしれないね。

  19. 3469 匿名さん

    >>3468 匿名さん

    どうかな その前にここが売れちゃうと思う

  20. 3470 匿名さん

    気に入れば買えはさすがに乱暴すぎるかな。家は人生を豊かにもするし不幸にもする。これだけ高い買い物だし買ったら最後、後戻りはできないわけだから慎重に選ぶべきだと思いますけどね。

  21. 3471 匿名さん

    石神井台 は267戸3年売ってて未完売
    西武新宿線で400戸超えだと5年かかるのかな?

  22. 3472 匿名さん

    ここは、次の次のオリンピックぐらい?
    東京の次って、どこだっけ。

  23. 3473 匿名さん

    >>3466 匿名さん

    立地と価格とタイミングさえ見誤らなければ、意外と上手くいくものですよ。ここは厳しいかもしれませんが、プラウドシティ吉祥寺の値頃感ある住戸なら十分期待できると思います。

  24. 3474 匿名さん

    >>3470 匿名さん

    不幸にはしないでしょうね

  25. 3475 匿名さん

    ローンが残っているのに、会社がつぶれるとか。
    借金で購入していれば、不幸になる可能性はある。

  26. 3476 匿名さん

    >>3474 匿名さん

    不幸になる要素がある、かな。暮らしのベースになるものだから、しっかり考えるに越したことはないよね。

  27. 3477 検討板ユーザーさん

    このマンションはまあ低所得層向けのものではあるから、
    基本他に手が届かない世帯がほとんどだと思われる。
    ギリギリの経済力で購入してる可能性は高いね。
    そういう世帯は不幸になる未来もなきにしもあらずだよね。

  28. 3478 匿名さん

    安いと思って買っちゃう人が一定数いる
    勉強してる人は何を買うのだろうか

  29. 3479 匿名さん

    オハナ萩山町

  30. 3480 匿名さん

    ディスカバリー買うぜっていう強者はいないのかなあ。
    あれはかなりのチャレンジだよなあ。
    すごい人気になったらびっくりするけど。

  31. 3481 匿名さん

    カツカツで4000万という人はここでもいいのではないでしょうか。もちろん永住前提だし住戸の条件も選べないでしょうけどね。
    5000万超いける人なら吉祥寺北グランヴィラやプラウドシティ吉祥寺やプラウドシティ武蔵野三鷹、中古ならグランテラスやイオシスやトリニファイとかでしょうか。プラウドシティ吉祥寺以外は交渉すれば値引きもあると思いますしね。

  32. 3482 匿名さん

    プラウドシティ武蔵野三鷹は5000万代じゃ無理でしょ。竣工後1年経過しても残ってたらってレベルでは。

  33. 3483 匿名さん

    5000万台ならガーラ三鷹かな。

  34. 3484 匿名さん

    >>3482 匿名さん

    確かにいまの段階では無理でしたね。値引き期待で5000万台後半かな。ガーラはここと変わらないレベルだからどうだろ。

  35. 3485 匿名さん

    ユーアールが、仲間にいれてほしいと、じっとこっちを見ている。

  36. 3486 匿名さん

    いなげやは良い。駐車場の発券機の場所はミスったが、いなげやは良いよ。

  37. 3487 匿名さん

    マンションの建て替えがしやすくなるように
    法律が変わるんだっけ?
    そんだら所有権のほうがいいな

  38. 3488 匿名さん

    いなげや、いつも空いててそのほうが買い物しやすいけど、経営は大丈夫かな。

  39. 3489 匿名さん

    所有権の放棄が明確に規定されてないのを明示するとかでしたっけ?

  40. 3490 匿名さん

    欲しい時が買い時だね、やっぱ

  41. 3491 匿名さん

    他物件の容積率優遇するとか、デべが建て替え案件に参入しやすくするってやつでしょ。

  42. 3492 匿名さん

    建て替えやすくしているのは耐震基準を満たしていない物件だけです。この物件というか、新築マンションは全て該当しません。旧耐震の築40年近い物件の中には該当するものもあるってだけです。

  43. 3493 匿名さん

    定借で良いことなんてないよ。
    なぜ定借が所有権より安いか考えてみて下さい。

  44. 3494 匿名さん

    建て替えするにしても、その物件自体で収益が出ないなら住民が建て替え代出すだけですからねえ。容積率緩和できても収益性の高いところに集中させるだろうし。

  45. 3495 匿名さん

    建て替えまで住まないし生きてないしね(笑)
    捕らぬ狸の皮算用、ってやつだね

  46. 3496 匿名さん

    >>3493 匿名さん
    あるじゃん、安いって自分で言ってる(笑)

  47. 3497 匿名さん

    定借のイニシャルは安いけど地代や解体準備金がランニングで加算されるから結局は同じこと。安く見えるだけだから勘違いしない方がいいよ。

  48. 3498 匿名さん

    >>3497 匿名さん
    それを考慮に入れても安いからね

  49. 3499 匿名さん

    >>3498 匿名さん

    具体的にどこと比べてどのくらい安いのですか?よろしければ詳しくお願いします。

  50. 3500 匿名さん

    定借は安くもないし、高くもないです。

    所有権と比較して、いいところもあれば、悪いとこもあり、五十歩百歩です。



  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸