東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 関町南
  7. 三鷹駅
  8. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。


所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 14701 評判気になるさん

    >>14699 匿名さん

    線路と車両変えましょうよ。
    東京メトロ的にも、多くの乗客が見こ込まれるなら、延伸する価値はあるのではないでしょうか?

  2. 14702 マンション検討中

    >>14701 評判気になるさん

    既にキャパオーバーのようですよ。さらに各駅のホームの関係で編成増やせないとか?聞きました。青梅街道の下を通して田無まで延伸してくれるといいのですけどね。

  3. 14703 ご近所さん

    >>14701 評判気になるさん
    丸ノ内線銀座線と同じで開業時期が早いからトンネル断面が小さいし、車両の集電装置も特殊。トンネルも浅いところに掘ってるから現在はもう広げられないし、改修しても費用を回収できる見込みはないよ。

  4. 14704 坪単価比較中さん

    >>14700 住みたくない街 3位 豊さん

    ここを買われたんですか?

  5. 14706 匿名さん

    [No.14705と本レスを、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]

  6. 14707 匿名さん

    残り15戸のまま変わらないですね。

  7. 14708 匿名さん

    残2

  8. 14709 マンション検討中さん

    ここってなんなんでしょうか。購入検討している掲示板に競合とか書きに来る人がいたので、参考までに見に来たら違和感しかないですね。交通インフラに対して夢物語ばかりしか語られてないし、住民版はマスクなしとかベランダバーベキューの話してるし。。。

  9. 14710 匿名さん

    >>14709 マンション検討中さん

    時間が大分経っていますからね。まともな検討者や購入者はここにはいないので、気になるならモデルルームに行くことをオススメします。三鷹利用でバス便と定借を許容できるなら、価格もそれなりですし全然ありだと思いますよ。いまのタイミングなら値引きの相談もできるかも?

  10. 14711 検討板ユーザーさん

    メリット、デメリットも、語り尽くされていますからね。

    メリット
    初期費用安い。
    バスで、三鷹駅まで10分。
    大規模。

    デメリット
    長期間住むと、割高。
    駅遠、定借なので、売りづらい。
    詰め込み。特に中の建物。

  11. 14712 匿名さん

    残2

  12. 14713 名無しさん

    残11と表示されていますね。
    また、増えたりするのでしょうか。
    それとも、これで終わりなんでしょうか。

  13. 14714 匿名さん

    >>14713 名無しさん

    これで最後です。

  14. 14715 匿名さん

    バス便マンションが人気の理由(日経新聞サイト)

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC082FY0Y1A001C2000000/

  15. 14716 匿名さん

    残2

  16. 14717 名無しさん

    残11のままですよ。
    よく、マンションサイトにあるような、でかでかと、残り何邸!っていうのはやらないんですかね?

  17. 14718 マンション検討中さん

    パークホームズ吉祥寺北グランヴィア、東向き1階が売りがされていますが、1700万円~2,000万円程度上昇していますね。新築時の販売価格よりも。そう考えたら、本物件は新築時と販売課価格は変わらないのでお買い得!?かもね。まあ、いろいろ議論はありますが

  18. 14719 匿名さん

    >>14718 マンション検討中さん

    パークホームズは即完に近かったですからね。何でここまで人気差があるのでしょう。

  19. 14720 匿名さん

    >>14719 匿名さん

    ・最寄りが吉祥寺(特快は止まらないけど人気がある・買い物便利)

    ・所有権物件

    ・低層構成で日当たり風通しが良い。大通りから奥まって静か

    ・三井ブランド

    ・バス本数が半端なく多い。北裏も多いけどそれ以上ある

    ・敷地内樹木がほど良く育って緑が多い。三井が言う経年優化の典型


    ・・・こんなところでしょうかね。

  20. 14721 名無しさん

    ここは、詰め込み感がありますからねえ。
    でも、1番の要因は定期借地権でしょう。
    資産性が低いですからね。

  21. 14722 マンション検討中さん

    定期借地権は得体が知れず、購入するのはリスクが高過ぎる気がして、なかなか購入の決断ができません。。。

  22. 14723 評判気になるさん

    このエリアって、なんだかんだ言われますが(西武の駅から遠い、三鷹迄バス)、売れるんですよね。中古マンションのコーズとか、ジェイパーク、シティウインズとか、出て半年もしないうちに売れていると思います。このマンションのネックは定期借地なんですよ。こんな特に便利でもないところのマンションを定期借地で購入するのか?ですね。私なら、中古を選びまです。中古もこの5ヵ月くらいの間に値上がりしたと思います

  23. 14724 匿名さん

    >>14722 マンション検討中さん

    同感です。
    初期費用がいくら所有権に比べて安くても、将来が見通せませんからね。
    ギャンブルであるのは間違いないでしょう。

  24. 14725 匿名さん

    >>14720 匿名さん

    なるほど、ありがとうございます。そう考えるとここの最大のネックは定借と詰め込み過ぎの配棟になるのですかね。どなたかも言ってましたが、いまとなっては割安感もありますし、定借と詰め込みさえ許容できれば悪くはないということでしょうね。

  25. 14726 名無しさん

    残っているのは、眺望が望めない部屋ばかりみたいですからね。
    そついうのが気にならず、将来に金銭的な不安がなければ、強気の交渉で大幅値引きを勝ち取ればアリな気がします。

  26. 14727 匿名さん

    >>14726 名無しさん

    値引は3000万後半を狙えますか?

  27. 14728 検討板ユーザーさん

    >>14727 匿名さん
    3000万前半でいける!投げ売り状態

  28. 14729 名無しさん

    20年後に売り抜けられるぐらいの価格で買いたいですね。
    ここを好立地と評価するのは危険な気がします。

  29. 14730 名無しさん

    好立地とは、価格が下がらないだけの、超人気の土地を指すと思っています。
    ここは、そこまでの力はないように感じます。
    ですから、普通に、経年とともに下がっていくのではないでしょうか。

  30. 14731 仕事人

    ひさしぶりにきてみた

  31. 14732 匿名さん

    >>14731 仕事人さん

    ご無沙汰ですね。仕事人さん。

  32. 14733 仕事人

    >>14732 匿名さん

    エスパーさんもおまちしてます

  33. 14734 名無しさん

    最終期ってことは、モデルルーム閉じて、販売を続けるってことかな?

  34. 14735 マンション検討中さん

    >>14690 匿名さん
    外環ができたらここのちょっと先にインターができるから、そしたら環八も空くだろうし、車持っている人には良いんだろうけど、反対派が強烈で工期も10年くらいは伸びそうだし、不便なままだよな
    環八が空かないと城南地区や神奈川方面に行きにくいから不便だよね

  35. 14736 名無しさん

    年数経つと価値が下がるのはわかるけど、最終的にゼロになるのがなぁ。残り年数少なくなるにつれ売りにくくなるし。借地はそれが怖い。どうしてもそこがいいって立地でもないし。

  36. 14737 匿名さん

    そうなんですよね。
    年数が経つごとに、売りづらさが飛躍的に上昇していきそうです。
    この立地に、この大規模戸数だと。
    であるなら、販売価格がもっと下がらないと手が出しづらい。

  37. 14738 坪単価比較中さん

    井の頭線が西武池袋線まで延伸して青梅街道付近に新駅でもできてくれればいいけどありえないし、ここって将来的に価格が上がる要素が皆無なんだよね
    しいて言えば武蔵関駅の高架化くらいかな

  38. 14739 通りがかりさん

    絶えず売り物件と未使用物件が並行して売り出されていると再販は厳しいですゃね、、、

  39. 14740 マンション検討中さん

    ここ買う方って、どういう人生設計なんですかね?

  40. 14741 匿名さん

    >>14740 マンション検討中さん
    定借とはいえ70年弱あるから永住する気で購入しているんじゃない? なんでそんなことが気になるんだ?

  41. 14742 マンション検討中さん

    >>14740 マンション検討中さん

    あなたの人生設計はどんなですか?

  42. 14743 マンション検討中さん

    >>14742 マンション検討中さん

    定年になって、子どもが独立したら、マンションを売って、もう少しのんびりしたところに引っ越したいですね。
    定借だと、それが出来なさそうですよね。
    よかったら、あなたの人生設計も教えてください。

  43. 14744 マンション検討中さん

    >>14743 マンション検討中さん

    私も同じような感じです。ただコロナ禍を経験し、いま買わないという選択肢もあるのかなと思い始めました。数十年先の郊外に住宅の需要があるとは考え難いし、買ったら最後売りたくても売れない物件が続出すると思います。
    リモートも大分定着してきたし、例えば早い段階で東京近郊に家を買ってそこから必要な時だけ出社するのもありかなと。とにかくいまこの高値のタイミングで分譲買うというのは躊躇しますね。もうしばらく賃貸で自由に動けるようにしときたいと思います。
    あなたはこの辺りの所有権物件を購入されたのですか?

  44. 14745 eマンションさん

    >>14744 マンション検討中さん

    このタイミング、悩むのすごくわかります。今が高値なのと、この先郊外が値崩れするかも知れませんから。実は私は、コロナ禍が始まる二ヶ月前に近所を買ってしまいました。結果的にはすごく値上がり前に買えて、ラッキーだったのかもしれませんが、この先の価格がどうなるか予想出来ません。ただ都心(新宿区)から郊外に越してきてみて、空の広さや空気の違いに心が癒されることも多々あります。コロナ禍だからこそ、この選択が心の糧になっているかな。
    定借物件はリセールを考えず、自分一代で終わりと割り切らなければ買えません。なので所有権にしました。

  45. 14746 マンション検討中さん

    >>14745 eマンションさん

    なるほど、いい買い物をされたのですね。おめでとうございます。

  46. 14747 マンション検討中さん

    >>14744 マンション検討中さん

    いえ。私も賃貸ですよ。
    確かに、今買うのがいいか迷いますね。
    安心の所有権の方がもちろんいいですが、立地のいい場所は高いですからね。
    ここは、確かに初期費用は安いんですが、何年も完売してないことからも、リセール厳しそうで買うのが躊躇われますね。

  47. 14748 マンション検討中さん

    >>14747 マンション検討中さん

    あっ、失礼しました。
    ここのリセールは厳しいでしょうね。いまの新築がこの状況なので、よほどの市場変化がなければ中古も苦戦すると思います。リセール時に近隣の所有権物件に競り勝つためには、頭ふたつくらいの価格優位性が必要かと。そのためにはとにかく安く買うことだと思います。いま家具付き販売してますが、どのくらいの値引きがあるのか?それ次第だと思います。

  48. 14749 マンション検討中さん

    15年で-1000万ぐらいでしょうか。
    3500万ぐらいで売り抜けられたら、御の字な気がします。
    さすがに、20年超えたら足元見られそうですしね。

  49. 14750 マンション検討中さん

    >>14749 マンション検討中さん

    そうですね。いまなら4000万くらいで買えそうですけどね。それで15年後に3500万なら悪くはないです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸