東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 関町南
  7. 三鷹駅
  8. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。


所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 12351 マンション掲示板さん

    >>12333 匿名さん

    ここのところ荒らしてるのはあなた一人ではないですか?

  2. 12352 マンション検討中さん

    >>12350 匿名さん

    もう少しかかりそう。

  3. 12353 匿名さん

    >>12351 マンション掲示板さん

    残念ながら、私のコメントはわずかですね。
    一人で12000レスとか無理でしょ。

    素朴な疑問ですが、あなたは、ここが荒れていないと思いますか?
    批判しているのは、ライバル会社の営業だとお思いですか?

  4. 12354 匿名さん

    東京建物が荒らしに対して動き出したみたいですね

  5. 12355 匿名さん

    売れないからって
    人の悪口はよくないですよね。
    これだって住んだらミヤコですよー。

  6. 12356 匿名さん

    何か勘違いしていませんか?
    売れないからではなく、売り方が道理に反しているから批判されているのですよ。
    そもそも悪口ではありませんし。

    誤認誘導を止め、きちんとデメリットを伝え、購入希望者に真摯に向き合うことが、本当のスタートだと思います。

  7. 12357 匿名さん

    住めば都は、どのマンションでもそうですよ。
    新築に勝るものはなし。
    でも、いずれ手離す時が来るのですよ。

    その時にいくらで売れるのか、もっと真剣に考えてみませんか?

  8. 12358 住民板ユーザーさん7

    >>12356 匿名さん
    良いぞー

  9. 12359 匿名さん

    練馬の駅遠定借で都は無いでしょ
    リセールに怯えて暮らすなんて嫌だよ

  10. 12360 匿名さん

    マスコミの報道にはダンマリ
    父さん危険度ランキングに文句yea

  11. 12361 匿名さん

    22位ですね。

  12. 12362 職人さん

    5月MR訪問時点で売れていたのは150戸~200戸の間だったので
    現時点で商談中が全部成約に至れば6割が見えて来るのは嘘でもなさそうですね。
    近隣の苦戦物件はひばりが丘団地跡地、花小金井NTT社宅跡地で住友と三菱が竣工後2年を経過して収束に向かいつつあります。
    ここも似たような、またはそれより悪いペースで進むでしょう。
    同じく苦戦の大和は法人営業で逃げ切るみたいです。

  13. 12363 匿名さん

    >>12362 職人さん

    12342さんの会った営業は、夏前に6割とか嘘を言っていたみたいですね。
    この戸数とこのペースですから、二年以上かかると見て間違いなさそうです。

    そういえば、この連休中にも、シティハウスの看板持ちの営業マンを、交差点で見かけました。
    値下げせずに売るのは相当厳しいものがあるんでしょうね。

  14. 12364 匿名さん

    4割も売れているというのに驚き
    良いとこ50-60戸くらいかなと思ってた
    イニシャルの安さくらいしかメリットは無さそうだけど
    ただそれもランニングコストを含むと、長年住めば7000万クラスの物件と同じくらい払うことになってしまうのだが…

  15. 12365 職人さん

    70年間全部の地代(固定部分)と権利金を支払済なのでこれから支払うべき
    地代(固定資産税連動部分)と解体準備金は毎月数千円程度です。
    70年間の景気変動は読めないので現時点の水準でも250万円相当です。

  16. 12366 eマンションさん

    >>12360 匿名さん
    父さん危険度は知っていますが、マスコミの報道って何ですか?

  17. 12367 匿名さん

    所有権と定期借地権の比較、もっと可視化できないかと思い、こんな計算をしてみた。

    最初に、所有権にはない費用を計算してみよう。
    ※以下、この物件の5000万クラスの平均的な部屋で考える。

    まず、所有権にない費用として、地代がかかってくるのだが、毎月7から8千円ほどで、これは所有権の固定資産税分と同等の金額だと考えると(9万円ほど)、所有権よりも余計にかかる費用は、権利金と前払い地代と修繕積立基金と70年分修繕積立金ということになる。
    ただし、権利金と前払い地代は初期費用にオンされているので、それも差し引くと、のこりは修繕積立金と修繕積立基金のみになる。
    で、たとえば、売却時期の一般的な目安となる15年後で計算すると、

    修繕積立基金が約50万円
    修繕積立金の総計が約126万円(7000円×12ヶ月×15年)
    総計176万円

    つまり、これが、所有権に比べて余計にかかる費用。

    では、資産価値をもとに比較してみよう。
    15年後に、定期借地権、所有権物件をそれぞれ売却した場合、いくらになるのか推測してみる。
    もちろん、こればっかりは具体的にわからないので、以下はざっくりとした計算になる。

    同立地、定期借地権5000万円の部屋と所有権6500万円の部屋がほぼ同クラスと考えると、15年後の売却費の減額の差分が176万円を上回れば、所有権のほうが得、下回れば定期借地権のほうが得となる。

    つまり、具体的に数字で書いてみると、
    定期借地権5000万円→3800万円(1200万円減※毎年80万円減)とすると(マンションマニアさんの試算を参考)、
    所有権6500万円が、5476(6500-1200+176)万円以上で売れるなら所有権が得、下回るなら定期借地権が得ということになる。
    もちろん、その逆もいえて、所有権がたとえば5476万円で売れているのに、定期借地権が3800万円以下でしか売れなかったら、所有権のほうが得ともいえる。

    20年後で同じ計算をすると、
    定期借地権5000万円→3400万円(1600万円減)
    所有権6500万円が、5118(6500-1600+218)より高く売れれば所有権が得、下回れば定期借地権が得ということになる。

    修繕積立金は、どんどん膨れ上がっていくので(70年で最大638万円)、築年数が増えれば増えるほど、定期借地権が不利になるのが、こういう計算をしてみるとよくわかるだろう。
    ※地代の値上がりや、修繕積立金が足りなくなる場合も当然考えられる

    そう考えると、売るタイミングを間違えると、かなりきびしいのが定期借地権ともいえる。


    ※計算が間違っていたり、ここはこの数字ではないのではという指摘があれば、ぜひお願いします。活発な議論を求めます。

  18. 12368 マンション掲示板さん

    定借築9年駅徒歩10分のブリリアシティひばりヶ丘は常に中古が出ています。suumoとathomeを合わせると5,6戸。築9年なのに何ヵ月も売れずにいるのを見ると、やはり定借だからなのかなとも思ってしまいます。また、大規模なので値下げ合戦は必須です。
    何年以内にいくらで売り逃げれば定借の方が得とかあるのかもしれませんが、うまくいくとは思えません。環境はとても良いので永住ならいいと思いますが、リセールの可能性があるならやはり所有権じゃないでしょうか。あくまで私個人の感覚で何の根拠もありませんが…。

  19. 12369 匿名さん

    >>12367 匿名さん
    2行くらいしか読んでませんがおヒマですね

  20. 12370 匿名さん

    否定は簡単、感想を教えてあげて!
    でもそこには答えはなかった。

  21. 12371 職人さん

    ブリリアシティひばりが丘の中古売買相場はこの数年間はやや上昇傾向にありました。
    そして3ヶ月~6ヶ月で成約に至る事例がほとんどでした。
    情報サイトをずっと見ていると判りますがどんどん販売住戸は入れ替わっています。
    常に在庫を抱えているので一見売れていない様に感じますが売買は旺盛です。

  22. 12372 匿名

    >>12371 職人さん

    その地域で売買が盛んというのも初耳なのですが、何かそれとわかる資料などあればお願いします。
    あと、なぜ過去形なのでしょうか?

  23. 12373 マンション検討中さん

    >>12367 匿名さん
    違うのでは
    ・定借の上屋は固定資産税ある
    ・修繕積立金、積立基金は所有権でもある

  24. 12374 匿名さん

    >>12371 職人さん

    平気で嘘をつくのやめて

  25. 12375 匿名さん

    >>12370 匿名さん
    否定ではなく感想ですよ。
    感想を加えれば自己アピールの場が匿名掲示板というのも哀しいですね。
    2行しか読んでないのでポジなのかネガなのかも知りませんけどおヒマというのは視覚で捉えてわかりましたよ。

  26. 12376 匿名

    >>12373 マンション検討中さん

    上屋に固定資産税あるんですね。
    無知ですみません。


    あと、大きな間違いを犯していました。申し訳ありません。
    修繕積立金と解体積立金を間違えてしまいました。

    修繕積立基金は、この計算には関係ありません。
    毎月は3000円ほどですね。

  27. 12377 通りがかりさん

    >>12371 職人さん
    売れずに残ってるじゃないですか。
    どこがばんばん入れ替わってるんですか?
    売れた分だって耐えきれずに業者へ叩き売りで処分してるかもしれませんよ。

  28. 12378 匿名さん

    強要施設の見学会に参加しませんか?

  29. 12379 職人さん

    >12372
    そうです過去形なんです。
    ここ半年で風向きが変わってきました。若干値下がり傾向になってきました。
    ローン破綻でしょうか競売に売り急ぎ物件も出ていました。
    現在居住中の住戸は下見も敬遠されがち、13階14階の住戸は強気の価格設定で空室であっても引合いは出にくいです。買い手にとって不人気な住戸が滞留を始めている感じです。

  30. 12380 通りがかりさん

    >>12356 匿名さん

    勘違いしてるのはあなたです。
    以前からここに粘着して未だに荒らし行為を続けてるのはあなたひとりでしょう。匿名掲示板だと思って甘くみてるのかもしれませんが、告訴されたら売り方が悪いとか違法と自覚してなかったは通用しませんよ。問題はあなたに悪意があるか?受け手がどう捉えるか?です。
    あなたの場合、IPで過去の投稿追い掛けられたら信用毀損や業務妨害が普通に成立するでしょうね。あまりにも執拗なので、デベには通報しときますけど、あなたも社会的立場のある人なのでしょうから手遅れにならないようお気を付けください。

  31. 12381 匿名さん

    >>12380 通りがかりさん

    IP、社会的立場、お気を付けください……

    まるで、ヤ×ザの恫喝みたいですね。
    訴えるのなら、ご自由にどうぞ。
    デベロッパ頼みではなく、ご自身で訴えられたらいかがでしょうか?

    私はこれからも、嘘や誤魔化しだけは正していきますので。

  32. 12382 匿名さん

    脅し、怖い…

  33. 12383 マンション検討中さん

    ひばりヶ丘のブリリアについては、過去に友人が住んでおり、売却に一年近くかかってました。
    結論としては、中古も含め、周りに競争相手がいないくらいの安さであれば、それしか買えない層にすぐ売れます。ひばりヶ丘でいうと、2500万円程度まで下げれは買い手がいます。値段だけの勝負だからです。ただ、3000万円を越えてくると少し埼玉よりの駅の中古(所有権あり)との比較になるので急に売れなくなります。
    定期借地権の物件の場合、部屋の条件との兼ね合いなどは無視して、3LDKの一番安い部屋を買うのが、リセールスを考えると良いと思います。単純に価格だけの勝負に持ち込めれは、それしか買えない層には売れると思います。逆にいうとそれくらい売るのが難しいとも言えます。。。

  34. 12384 匿名さん

    >>12380 通りがかりさん
    煽るわけではないですが、あなたの相手となる人はこれからも信念を貫くと宣言されましたよ。デベの販売方法が許せないそうです。
    ただの脅しのつもりだったもあなたが記載している通り通用しませんよね。相手に攻撃的な記載をしてしまったのはあなたのようですし、しっかりと答えましょう。

  35. 12385 マンション検討中さん

    補足です。
    3LDK、78平米、高層階、南向、新築価格3480万円のものが3000万円ではなかなか売れず、3LDK、70平米、低層階、東向、新築価格2650万円のものは2500万円なら直ぐに売れるそうです。
    需要と供給のバランスって面白いですよね。

  36. 12386 通りがかりさん

    >>12381 匿名さん

    もちろん私に静止する権利などありませんので、どうぞこれからも続けてください。私も通報を続けるのみですから。

  37. 12387 通りがかりさん

    >>12384 匿名さん

    だから勘違いしないでください。あなたの攻撃対象は東京建物であり東京建物の販売手法が許せないのですよね?私が相手ではありません。あと自作自演や成りすましなども立派な荒らし行為ですよ。

  38. 12388 更新橋

    みんな仲良くしようぜ。

  39. 12389 匿名さん

    >>12387 通りがかりさん
    あなたの相手はあなたが東京建物側の人間と断定して記載しているから話がズレるのですかね?
    あなたがどういう立場でこの物件批判の人を批判するか。ここを明らかにすれば議論が見えてきますよ。
    そういう部分を隠して正論に見えるように相手を攻撃しているあなたも検討者からしたら立派な荒らし行為とは気づかないですよね。

  40. 12390 マンコミュファンさん

    >>12385 マンション検討中さん
    中古を購入する人は価格が1番重要。新築時の南向きは価格が盛られてるからリセールには向いてない。

  41. 12391 匿名さん

    12381ですが、12384さんは別の方ですよ。
    どうしても成りすましと思いたいのかもしれませんが、違いますから。
    12384さんも言いがかりだと思っていますよ。
    ここは匿名掲示板ですから、匿名さんで書いている方はいくらでもいます。
    まあ、こう書いても信じないのかもしれませんが。

  42. 12392 職人さん

    >12385
    私もこれと同じ様な事を書こうとしていました。
    この物件の新築価格表を持っていますが、中古で一番最初に出す広告の多くは新築価格と同じか若干安い価格を提示して様子見をしてきます。
    早く売りたい人は次回からどんどん下げて来ます。でも好条件の住戸を買った人はなかなか値下げに踏み切れずに売れないので滞留して行きます。
    中古物件相場は新築で買った時の事は一切加味されません。購入者の意志だけで決まる特殊な世界である事は知っていた方が良いです。
    ひばりが丘の場合は新築価格が3000万円前後と安かったので価格での競争力をある程度持っていましたがここは10年未満でも3000万円未満でしか売れない覚悟が必要でしょう。

  43. 12393 匿名さん

    >>12391 匿名さん
    あなたと判断できる名前、特徴的な書き方にすればいいだけですよ。

  44. 12394 通りがかりさん

    >>12389 匿名さん

    なので、そこは私がどうという話ではありませんよ。あなたがしてきたことの事実は何も変わらないし、然るべき場でその話をしてください。

  45. 12395 通りがかりさん

    >>12391 匿名さん

    そうですね。同一人物だろうが別人だろうが、どちらでも構いませんし知る必要もありません。荒らしの一例書いたまでですのであまり気にしないでください。

  46. 12396 匿名さん

    物件肯定してない意見を書いたら「法的な責任がー」と書いてる人に言いたいけど、家電製品、飲食店、アプリの評価で書込みしてる人はどうなんの?
    あなたの尺度だと逮捕者続出しますよ

    実際は根も葉もない書込みで中傷しなければ個人の意見として処理されて終わりですね
    脅し行為だからそんな事は書かない方が良いですよ

  47. 12397 匿名さん

    脅しとか…
    多分購入者が書き込んでると思うのですが、
    やはり安い物件ということもあってか、このような住民レベルの低さも懸念点のひとつですね。

  48. 12398 通りがかりさん

    >>12396 匿名さん

    不安なのはわかりますが、ここで弁明されてもね。あなたが黒かどうかはいままでの書き込み内容にもよるし、受け手がどう判断するかではないですか?ただ客観的に見て、明らかに悪意や敵意を感じるし、あまりに執拗と思いますけどね。まあ脅し?と感じてる時点で多少の自覚はあるようですから、あとはご自身の判断ということで。

  49. 12399 通りがかりさん

    >>12397 匿名さん

    完全に誹謗中傷かと。因みに私が購入してるかしてないかもどうでもいい話なのですが、ここを購入された方はさぞかし不愉快でしょうね。そのあたりは何も感じないのですか?

  50. 12400 匿名さん

    >>12398 通りがかりさん
    別人なんだけど、まぁ、どうでも良いですよ私には関係無い

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸