- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-12-04 00:02:51
史上最強BizTownである東京駅付近「大手町丸の内八重洲有楽町日本橋」
この5街への通勤は通勤者の絶対的人数が多いこともあり
混雑、乗り換え等考慮し、どこに住むと楽に通勤できるかは永遠のテーマであります
もちろん子供を含めた家族全員が安心して暮らせることがベストなのですが
たまには我等企業戦士が主役として住まい探しをしてみるスレッドがあってもいいのではないでしょうか
購入者の懐、通勤場所は個別に違いますがサラリーマンが購入するボリュームゾーンと思われる
平均坪単価300万円近辺より下の新築物件限定でお考えください
駅to駅で30分以上かかるものもアウトです
(新幹線通勤や特急、グリーン車通勤などの特殊事例は候補より除きます)
[スレ作成日時]2010-01-14 20:05:29
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える!
-
726
匿名さん
>>725さん
自転車通勤も良いけど雨の時は電車じゃない?
自転車通勤考えると平坦なところが良いですね。
-
727
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
728
匿名さん
欧州みたいにもっと自転車専用道路を整備して欲しいな。
-
729
匿名さん
-
730
匿名さん
-
731
匿名さん
東京駅八重洲口の地下街が大改造中ですね。
どうせなら日本橋の高島屋までつなげてくれれば便利になるのに。
-
732
匿名さん
-
733
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
734
匿名さん
-
735
匿名さん
-
-
736
匿名さん
-
737
匿名さん
-
738
匿名さん
-
739
匿名さん
さりげなく差別しているw
話は違うけど中央区、特に日本橋エリアの分譲が好調ですね。
-
740
匿名
>>730
中央区は、勝どき辺りで
たくさん賃貸が建ち続けてますからね。安くなるんでしょ。
-
741
匿名さん
>>739
毎度お馴染み、
浜町駅や水天宮駅など江東区にすぐ近くの町でも、
住所に日本橋が付くから 日本橋エリア だとの理屈ですか。
-
742
匿名
それじゃ晴海から東側なんか全滅するだろう
それで必死なわけか江東湾岸
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
743
匿名さん
>>740
通勤に便利な場所に安く借りれる。
昔では考えられなかったですね。
景気は悪いけど、その点は今の人は恵まれていますね。
日本橋あたりからだと歩いて通える人も多そうですね。
-
744
匿名さん
九都県市では、コンビニエンスストア、ファーストフード、ファミリーレストランなどの事業者と帰宅困難者支援協定を締結し、大規模災害時の帰宅困難者支援対策を共同で取り組んでいます。
このたび、カレーハウスCoCo壱番屋等の店舗を運営する株式会社壱番屋と、新たに協定を締結しましたのでお知らせいたします。
-
745
匿名さん
国土交通省は8月24日、三井不動産や野村不動産、千疋屋総本店が申請した東京都中央区の日本橋室町東地区で行う約9180平方メートルの開発計画について、都市再生特別措置法に基づく民間都市再生事業計画に認定した。同計画は、オフィスや商業施設を含むビル3棟などを整備するもの。室町東地区再生のリーディングプロジェクトと位置付ける。また、複数街区による一体整備というメリットを活かし、統一感のある街並みづくりを実現することを目的にしているという。
竣工は2013年3月を予定している。
-
746
匿名さん
帰宅困難者支援対策、知りませんでした。
いつも大地震などが来た時に一人きりだったらどこに避難したら良いのか考えていました。
公民館や体育館なんて町内会でまとまっていそうだし。
いくら災害時とはいえ一人で入り込むのは辛いだろうなと。
ファミレスやコンビニに勤める人はどうするのかな。
自分の家の心配より仕事かな。
-
747
匿名さん
職場から歩いて1時間以内にマンションを買い求めれば解決できる簡単な問題ですよ。
-
748
匿名さん
大地震の後、大火災や川の橋が落ちたり道路に瓦礫の山が出来たりで、
普段なら歩いて1時間の自宅へも簡単には帰れないのを分かってますよね?
-
749
匿名さん
>>748さん
こんな状況だから、木造住宅が多い環七沿いは瓦礫の山で火の海でしょうね。
環七より内側がMUSTでしょう。
日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)は8月26日、2006年4月~2010年6月までに実施した耐震診断(1万5352件)の分析結果を発表した。それによると、診断を受けた戸建て住宅のうち、23.59%が「倒壊する可能性がある」、61.93%が「倒壊する可能性が高い」と診断された。合わせて85.52%が耐震基準を満たしていない結果となった。耐震基準を満たしていない建物の割合は4年間、概ね85%前後で推移している。
-
750
匿名さん
-
-
751
匿名さん
-
752
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
753
匿名
豊洲も初めからマンションじゃなくてオフィス開発すりゃよかったのに。
人が住む環境ではないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
754
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
755
匿名
買い煽りに釣られてマンション買ってしまうような経済感覚じゃ大手町勤務になれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
756
匿名さん
八重洲、日本橋、京橋の再開発がこれから活発化するらしいね。
-
757
匿名さん
>>753
有楽町線一本しかない(まあゆりかもめもあるけど)豊洲じゃ
オフィスとしては不便すぎるだろ。
オフィス街として採算とれないからマンションになるのだよ。
丸の内のオフィスなんて坪5-6万/月は取れるから分譲した
らもったいない。
-
758
匿名さん
-
759
匿名さん
安田不動産(千代田区神田錦町2ノ11)は、千代田区神田錦町3丁目の20街区を再開発し1万8000平方㍍超の複合ビルを建設する。施工者は2011年4月の着工をめどに決定する。計画名は「(仮称)神田錦町3―20計画」。
-
760
匿名さん
大手町徒歩圏内の神田〜淡路町界隈が、コスパも良くて最強だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
761
匿名さん
神田は再開発でオフィスビルばっかになるよ。
住むなら日本橋の隅田川沿いじゃない?
-
762
匿名さん
東京・日本橋の再開発を積極化するのが三井不動産と野村不動産。特に同地区に本社を置く三井不動産は「再生計画」と位置づけるほどの力の入れようで、10月に竣工(しゅんこう)する複合施設「コレド室町」を皮切りに26年までに計4棟の施設をオープン。野村不動産も同じ街区に10月に商業・オフィス棟を竣工させる計画で、三井不動産と連携して日本橋をビジネス・観光の一大スポットに育成する。
-
763
匿名さん
ヒューリックは2010年12月ころをめどに、中央区日本橋大伝馬町で大伝馬ビル(仮称)の建設に着手する。既存の大伝馬ビルと第二大伝馬ビルを、新たに1棟のオフィスビルに建て替えるプロジェクトだ。2012年3月の竣工をめざす。
-
764
匿名さん
JR東日本は7日、JR東京駅丸の内駅舎の復元工事が完成する12年春から、赤レンガの駅舎をライトアップする計画を発表した。
JR京都駅ビルやシンガポール国立博物館などを手掛けた照明デザイナー、面出薫(めんで・かおる)さん(60)が、首都圏の玄関口にふさわしい風格ある夜間景観というコンセプトを基に、LED照明を使って和やかな景色を演出。塔屋のある正面など3カ所を光で強調する。
日没に点灯させ午後9時に消灯するまで光を段階的に落とすことで、景色を変化させながら静かに消えるといった工夫をしている。
-
765
匿名さん
>>761
まさかいつもの、人形町は住所に日本橋が付くから日本橋だ!
って都合良い解釈かな?
日本橋駅からは遠いのに。
-
766
匿名さん
-
767
匿名さん
-
768
匿名さん
-
769
匿名さん
-
770
匿名さん
ん?人形町は日本橋ですよね???
何か勘違いしてる?
-
-
771
匿名さん
日本橋は三井が威信をかけてどうにかしてくれますよ。
焦らない焦らない。
-
772
匿名さん
【調査】建て替え進む京橋・日本橋、大手不動産会社が再開発を主導
2010/09/10
JR東京駅の八重洲側に広がる中央区八重洲・京橋・日本橋エリアで、オフィスを中心とする開発プロジェクトが目白押しだ。本誌が現地を調査した結果、同エリアで少なくとも17件の開発計画が進行中であることがわかった。これらのうち大規模な開発は中央通り沿いに集中している。大手不動産会社主導による複数の再開発計画も浮上した。
-
773
匿名さん
-
774
匿名さん
-
775
匿名さん
>>770
日本橋人形町は日本橋ではありませんよ。
勝手に日本橋にしたいのかな???
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)