マンション雑談「史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える! 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-04 00:02:51
【地域スレ】東京駅付近通勤者に良いマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

史上最強BizTownである東京駅付近「大手町丸の内八重洲有楽町日本橋」
この5街への通勤は通勤者の絶対的人数が多いこともあり
混雑、乗り換え等考慮し、どこに住むと楽に通勤できるかは永遠のテーマであります

もちろん子供を含めた家族全員が安心して暮らせることがベストなのですが
たまには我等企業戦士が主役として住まい探しをしてみるスレッドがあってもいいのではないでしょうか

購入者の懐、通勤場所は個別に違いますがサラリーマンが購入するボリュームゾーンと思われる
平均坪単価300万円近辺より下の新築物件限定でお考えください
駅to駅で30分以上かかるものもアウトです
(新幹線通勤や特急、グリーン車通勤などの特殊事例は候補より除きます)

[スレ作成日時]2010-01-14 20:05:29

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える!

  1. 701 匿名さん

    買える人が買ってたんたんと都心部居住が進んでいる。
    都心部マンション価格の下落は無さそうだね~。
    ネガもお疲れさまでした。

  2. 702 匿名さん

    中央区はリバーシティー以外の月島のタワーとTTTが今思えば激安だったよね。
    坪200万以下もあったからね

  3. 703 匿名さん

    都心部新築マンションの平均坪単価は250~300万円でほぼ決まった感じですね。
    このレベルなら都心部居住はこれからも続くのでしょうね。
    いずれは、全部席がうまってしまうけど、まだ10年くらいは大丈夫そう。
    25歳以下の人は可哀想だけど中古が中心になっちゃうだろうな。

  4. 704 匿名さん

    >中央区はリバーシティー以外の月島のタワーとTTTが今思えば激安だったよね。

    そりゃあ行政上の区分は中央区かもしれないけど、埋立地で、世間の評価は江東区と五十歩百歩だから、安くもないね。

  5. 705 匿名さん

    買えない人はたとえ昔の値段に戻ったところで買えない。

  6. 706 匿名さん

    お国も、都心部でちゃんと中古マンションが流通するように対策を取るみたいですよ。

    「国家戦略プロジェクト」の1つとして掲げられた「中古・リフォーム市場の倍増等」では、2020年までに中古市場規模を8兆円に、リフォーム市場規模を12兆円にする目標を提示。それに向けた具体的施策として、建物検査や保証、住宅履歴情報の普及促進など中古・リフォーム市場整備のためのトータルプランの策定、実施を挙げた。

  7. 707 匿名さん

    評価が高くなって行くと値上がりしてしまう。
    その前に買った人は賢いね。

  8. 708 匿名さん

    自社のマンションが終われば開発も宣伝も不要になる。
    デベにつり上げられたピークで買った人はつらいね。

  9. 709 匿名さん

    >>708
    住環境が良くなったわけでもないのに上がったところは下げていますね。
    高値で買った人はつらいね。
    大幅値引きしても完売しないし、底値が見えない状況で買い手がいない。

  10. 710 匿名

    転売中古買ったヤツが涙目決定でよろしいか?

  11. 711 匿名さん

    >>709
    そういうところは完成在庫が山積みになっていますね。

  12. 712 匿名さん

    >>702
    世の中の流れを理解する人が増えると値段が上がってしまいますね。

    大量供給のおかげでバブルにならず、今まで多くの人が買えているのは良いことです。
    これ以上上がらないことを祈ります。

  13. 713 匿名さん

    浅草あたり。
    帰って着替えて草履履いて一杯飲みに行く。

  14. 714 匿名さん

    森トラスト(港区虎ノ門2ノ3ノ17)は、中央区京橋2丁目地内に事務所、ホテルなどを用途とする複合ビルを建設する。施工者は2011年5月初旬の着工をめどに決定する。
    計画名は「(仮称)京橋二丁目プロジェクト」。

    ヒューリック(中央区日本橋2ノ5ノ13)は、銀座エリアの開発を推進する。2011年2月に「ヒューリック数寄屋橋ビル」が完成し、15年3月には有楽町駅近くの「ニユートーキヨービルヂング」の信託受益権を取得する。これら2物件を含めると、銀座エリアで商業ビルやオフィスビル合わせて計6棟、総延べ約3万5000平方㍍の不動産を所有することになる。銀座など都心部の収益性の高い物件を中心に建て替えを進める考えだ。

    中央区日本橋2丁目7街区で大規模開発が浮上してきた。住友不動産新宿区西新宿2ノ4ノ1)が、同街区内の既存ビル7棟の解体を大林組東京支店(港区港南2ノ15ノ2)に依頼し、7月から順次着手する。同街区の地権者は、大手町建物日本橋ビルなどを保有している住友不動産など複数。日本橋交差点に接する一等地だけに、事業の進展が注目される。

    銀座松坂屋などが立地している銀座六丁目地区で市街地再開発準備組合が発足した。施行面積は約1㌶。松坂屋の店舗などを核とした、商業・業務系の開発が見込まれる。

  15. 715 匿名さん

    住友が日本橋!

  16. 716 匿名さん

    新日鉄のビルが日石のビルになっていてビックリしました(笑)

  17. 717 匿名さん

    三菱地所
    主力のビル事業は、都心のオフィスビルの空室率増加という逆風の中で、売上高が1.3%増の1073億円と伸びた。丸の内のビル群の空室率が2.42%と低い水準にとどまっていることなどが寄与した。

  18. 718 匿名さん

    >>715
    生き残るには勝ち組みエリアに経営資源を集中させるしか道はないです。

  19. 719 匿名さん

    10月頃に三井の日本橋再開発フェーズ1が完成して、地下道も拡張されるらしいです。
    日本橋の修復工事も10月頃に完了だから、何か一大イベントが行われそう。

  20. 720 匿名さん

    集中と集積が国の方針だからね。

  21. 721 匿名さん

    日本橋の周辺に賃貸で良いから住みたいな。

    日本橋で女優の中嶋朋子さんらが打ち水 15日まで開催中の「ゆかた・和・日本橋2010」の関連イベントとして、1日、東京都中央区の日本橋で「打ち水大作戦」が行われた。ヒートアイランド対策として見直されている打ち水をすることで、環境問題への意識を向上させることがねらい。

  22. 722 匿名さん

    野村不動産(本社・東京都新宿区、鈴木弘久社長)はこのほど、東京都中央区の日本橋室町東地区で、都市再生特別地区制度を活用して開発を進めてきた「日本橋室町野村ビル」を10月1日に、商業・サービスゾーン「YUITO(ユイト)」を10月28日にオープンすると発表した。
    このビルは中央通りに面し、地下鉄銀座線三越前駅と直結。地下5階地上21階建て、延べ床面積4万6421平方メートル。地下1階から地上9階までが「YUITO」、10階から21階までが事務所という構成。「YUITO」には物販3店、飲食9店、最新設備を備えたコンファレンス施設、金融店舗やクリニックなどが入居する。

  23. 723 匿名さん

    郊外の駅ビルとかわらないね。

  24. 724 匿名さん

    大手町起点で
    (10分圏内)
    東西線 大手町~東陽町 9分、大手町~神楽坂 8分
    半蔵門線 大手町~清澄白河 8分、大手町~永田町 8分
    丸の内線 大手町~茗荷谷 10分、大手町~赤坂見附 10分
    千代田線 大手町~西日暮里 10分、大手町~赤坂 9分

  25. 725 匿名

    え?通勤に電車使うの?

  26. 726 匿名さん

    >>725さん

    自転車通勤も良いけど雨の時は電車じゃない?

    自転車通勤考えると平坦なところが良いですね。

  27. 727 匿名さん

    自転車通勤でベストは日本橋あたりじゃない?

  28. 728 匿名さん

    欧州みたいにもっと自転車専用道路を整備して欲しいな。

  29. 729 匿名さん

    東京都心区・大型オフィスビルのテナント誘致が活発化へ
    http://realestate.yahoo.co.jp/news_list/20100810-00000004-jsn-ind.html

  30. 730 匿名さん

    中央区港区と比べて家賃がお安いです。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/

  31. 731 匿名さん

    東京駅八重洲口の地下街が大改造中ですね。

    どうせなら日本橋の高島屋までつなげてくれれば便利になるのに。

  32. 732 匿名さん

    >>729
    その記事の東京主要5区内って、千代田区港区中央区新宿区渋谷区のことですね。

  33. 733 匿名

    自分は大崎に住んでる

  34. 734 匿名さん

    >>732
    このHP見ると竣工予定が分かりますよ。東京駅周辺に集中してますね。
    http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-ing-menu.htm

  35. 735 匿名さん

    やはりほとんどが都心5区ですね。

  36. 736 匿名さん

    我等企業戦士

    (笑)

  37. 737 匿名さん

    >>735
    オフィスビルのほとんどが千代田区中央区です

  38. 738 匿名さん

    東京主要5区

  39. 739 匿名さん

    さりげなく差別しているw

    話は違うけど中央区、特に日本橋エリアの分譲が好調ですね。

  40. 740 匿名

    >>730
    中央区は、勝どき辺りで
    たくさん賃貸が建ち続けてますからね。安くなるんでしょ。

  41. 741 匿名さん

    >>739

    毎度お馴染み、
    浜町駅や水天宮駅など江東区にすぐ近くの町でも、
    住所に日本橋が付くから 日本橋エリア だとの理屈ですか。

  42. 742 匿名

    それじゃ晴海から東側なんか全滅するだろう
    それで必死なわけか江東湾岸

  43. 743 匿名さん

    >>740
    通勤に便利な場所に安く借りれる。
    昔では考えられなかったですね。
    景気は悪いけど、その点は今の人は恵まれていますね。
    日本橋あたりからだと歩いて通える人も多そうですね。

  44. 744 匿名さん

    九都県市では、コンビニエンスストア、ファーストフード、ファミリーレストランなどの事業者と帰宅困難者支援協定を締結し、大規模災害時の帰宅困難者支援対策を共同で取り組んでいます。
     このたび、カレーハウスCoCo壱番屋等の店舗を運営する株式会社壱番屋と、新たに協定を締結しましたのでお知らせいたします。

  45. 745 匿名さん

    国土交通省は8月24日、三井不動産野村不動産、千疋屋総本店が申請した東京都中央区の日本橋室町東地区で行う約9180平方メートルの開発計画について、都市再生特別措置法に基づく民間都市再生事業計画に認定した。同計画は、オフィスや商業施設を含むビル3棟などを整備するもの。室町東地区再生のリーディングプロジェクトと位置付ける。また、複数街区による一体整備というメリットを活かし、統一感のある街並みづくりを実現することを目的にしているという。
    竣工は2013年3月を予定している。

  46. 746 匿名さん

    帰宅困難者支援対策、知りませんでした。
    いつも大地震などが来た時に一人きりだったらどこに避難したら良いのか考えていました。
    公民館や体育館なんて町内会でまとまっていそうだし。
    いくら災害時とはいえ一人で入り込むのは辛いだろうなと。
    ファミレスやコンビニに勤める人はどうするのかな。
    自分の家の心配より仕事かな。

  47. 747 匿名さん

    職場から歩いて1時間以内にマンションを買い求めれば解決できる簡単な問題ですよ。

  48. 748 匿名さん

    大地震の後、大火災や川の橋が落ちたり道路に瓦礫の山が出来たりで、
    普段なら歩いて1時間の自宅へも簡単には帰れないのを分かってますよね?

  49. 749 匿名さん

    >>748さん
    こんな状況だから、木造住宅が多い環七沿いは瓦礫の山で火の海でしょうね。

    環七より内側がMUSTでしょう。

    日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)は8月26日、2006年4月~2010年6月までに実施した耐震診断(1万5352件)の分析結果を発表した。それによると、診断を受けた戸建て住宅のうち、23.59%が「倒壊する可能性がある」、61.93%が「倒壊する可能性が高い」と診断された。合わせて85.52%が耐震基準を満たしていない結果となった。耐震基準を満たしていない建物の割合は4年間、概ね85%前後で推移している。

  50. 750 匿名さん

    事務所スペース
    港区1,769ha
    千代田区1,571ha
    中央区1,228ha
    新宿区708ha
    渋谷区560ha
    品川区500ha
    江東区445ha

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸