東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス大塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 北大塚
  7. 大塚駅
  8. シティハウス大塚ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2021-06-05 01:06:10

シティハウス大塚についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都豊島区北大塚1丁目1336番1他
交通:JR山手線「大塚」駅から徒歩3分
都電荒川線「大塚駅前」駅から徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅から徒歩11分
都営三田線「巣鴨」駅から徒歩11分
JR山手線「巣鴨」駅から徒歩13分
JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「池袋」駅から徒歩23分
JR山手線「池袋」駅から徒歩23分
JR埼京線「池袋」駅から徒歩23分
東武鉄道東上線「池袋」駅から徒歩23分
西武池袋・豊島線「池袋」駅から徒歩23分
東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩23分
東京メトロ有楽町線「池袋」駅から徒歩23分
東京メトロ副都心線「池袋」駅から徒歩23分
間取:2LD・K~3LD・K
面積:55.86~65.22m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-28 21:36:55

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス大塚口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    >449

    すみふで割高ってのがある。その証拠に完成在庫状態。

  2. 452 匿名さん

    もう他の住戸に利益乗せまくってプロジェクトとしての予算利益は達成したから、誰か買ってくれればいいやーってのと、北口こんな今高いですよ!南口のこっちは安くてお買い得です!って思わせる逆パンダ部屋でしょ。
    坪500万円だせばプラウドタワー東池袋ステアリ買えるから、こっち買う人なんていないし。

  3. 453 匿名さん

    >>452 匿名さん
    プラウドタワー東池袋は際立った特徴がない物件では?トータルで考えるとシティハウス大塚とどっこいどっこい、資産性で考えるとこちらの方が上かと思いますよ、どっちも検討外ですが

  4. 454 匿名さん

    TES式浴室暖房乾燥機って一度も使ったことがないのですが
    結構しっかり乾いてくれるものなのでしょうか?
    そのままたたんでしまえるくらい乾いてくれれば便利ですね。

  5. 455 eマンションさん

    >>454 匿名さん
    ガスを使用するので通常の浴室乾燥機と比べても格段に乾きますよ!
    洋服などの一般的なものなら3時間あれば乾くのでよく使っています。

  6. 456 匿名さん

    浴室乾燥はガス式の方がパワーがあって早く乾くんですね。
    こちらのマンションは給湯、床暖房、バスルームのお湯、乾燥機がTES式だそうですが、東京ガスのセット割引プランか何かに加入しているんですか?

  7. 457 匿名さん

    >>453 匿名さん
    山手線内側と山手線外側、複数路線使用可と使用に難あり、共用部専有部の仕様段違いじゃ間違ってもどっこいどっこいなんていう評価には絶対ならない。

    3LDKでファミリー向けも謳ってるなら、サンシャインとイケサンパークのメリットは明らかだし、居酒屋に近くてメリットあろうはずがない。ちゃんと客観的事実に基づいた評価をしてはいかが?

  8. 458 口コミ知りたいさん

    >>457 匿名さん
    共働きで子育てしていれば駅近(かつ保育園も近い)の重要性が特に大事かわかる気がするのですが、、、

  9. 459 通りがかりさん

    >>457 匿名さん
    プラウドタワー東池袋は特徴がないマンションです。
    周辺のタワマンの中では駅距離、スケール面で最も劣後していますし、有楽町線は地下鉄の中ではかなり不便路線でしょう?トータルではどんぐりの背比べですよ。

  10. 460 匿名さん

    この近隣、思っていた以上に保育園あるんですね。
    どこも小規模なので歩いているときに見落としていたのかもしれない。
    認可外とかもあったりするけれど
    ひとまず預けないといけませんし、こういうふうに多くあるのは心強いと思います。

  11. 461 匿名さん

    >>459 通りがかりさん
    これまた随分浅薄な論点ずらしですね。誰もタワマン比較の話なんかしてないのに。
    官公庁エリアから日比谷有楽町、銀座一丁目抜ける有楽町線が不便と思うのは単に貴方にご縁がないから。それすら客観視出来ないのであれば、まぁ盲目的に山手線駅徒歩圏内というミクロの価値観にぶら下がり続けるのが幸せかなと思いますので、これ以上の言及は控えます。

  12. 462 匿名さん

    このあたり自体マンションが近年かなり増えてきてしまっているので、たくさんあっても保育園に入ること自体は難しいことになってしまいそうですけどね。でも、全然ないよりは、これくらいあると多少は希望は持てるのは確か。駅によっては、こういうふうに保育園があるところもあるもんなんですね。

  13. 463 匿名さん

    豊島区は、待機児童0を目指しているということで
    実際に達成している年も多いらしいです。

    このあたりも、保育園はあるようですし、どこかしら入れればいいのですが。
    豊島区も何気に広いのでエリア差みたいなものは
    もしかしたらあるとは思いますが
    このあたりは全体と比べて、恵まれている方なんでしょうか?

  14. 464 通りがかりさん

    >>461 匿名さん
    どんぐりの背比べですよ

  15. 465 通りがかりさん

    東池袋で満足できる思えるなら住めばいいけど、実際住んでた立場からすると不便だよ。池袋からも歩くには微妙な距離だし。そして有楽町線は不便路線だよ。数年住んで山手線駅に住み替えたけどよほど便利だよ。なぜ怒ってるかは不明だけど、東池袋はメトロの中でも不便な方だよ、盲目的に検討してるんだろうけど、あとから後悔するとおもうよ。

  16. 466 名無しさん

    山手線ブランドに固執する人には大塚はうってつけ。山手線駅にしては安いから。

    そんな中で大塚駅坪400万円?再開発も無いのに?次作の南大塚でこの価格なら分かるけど、出口見えてないよね。山手線で一番不便なのって大塚駅だよ。唯一のメリットである安さを放棄して、他エリアがどうたら言えるのはある意味幸せだよね。

  17. 467 通りがかりさん

    >>466 名無しさん
    東池袋よりはまし

  18. 468 匿名さん

    >466

    山手線ブランドを求めるならやめた方がいいかも。

    マンション買ったんだ。
    どこに。
    大塚。
    それ、どこ。
    池袋の隣。
    へえ。

    ってなるのが落ち。

  19. 469 匿名さん

    池袋の隣。
    西武線にそんな駅あったっけ。

    じゃない。

  20. 470 匿名さん

    山手線ブランドというのはよくわからないですが、
    便利ね路線のすぐ近くに住むのは純粋に便利じゃないですか?
    通勤がJR利用の場合、
    山手線だと乗り換えなども含めて普通に便利になると思う。
    とかく、自分が住みやすく、通勤もしやすいのが大切な条件ではないでしょうか。

  21. 471 匿名さん

    間取りは見ていても、特に珍しいものはないようです。
    良くも悪くもよくあるパターンなので、
    階数と広さで決める形になりそう。
    地権者さん、高層階なんですかね?
    2戸分のスペースの物件が高層階にいくつかあるようです。
    あそこまで広いと、賃貸にするのではなくて
    自分で住まわれるのかな。

  22. 472 マンション検討中さん

    高すぎだわ。買うやついるのか。大塚だぞ。

  23. 473 匿名さん

    だって山手線だから何でも価値が高いって思い込んでる人ばっかいるんだもん。
    そのくせに山手線内側エリアに喧嘩売ってるんだから笑えるよね。

  24. 474 匿名さん

    公式さんは駅に近く買い物が便利と謳っていますが、
    駅周辺の商店街はどんな感じですか?
    マンションの近くにコンビニはあるようですが、
    生鮮食品が買える大きめのスーパーはありますか?

  25. 475 匿名さん

    よしやがありますよ。ただセルフレジすら導入しない古い考えの店舗で常に混雑しています。後チャリが店の前にずらっと並んでいてうざいです。

  26. 476 マンション検討中さん

    住友だし売れればラッキーなんだろ

  27. 477 匿名さん

    駅から離れているところだったら、普通に買い物をすることができるチェーンのスーパーがあるけれど
    駅の近くではないので、
    普段、買い物帰りに使うことは難しい。
    よしや、結構生鮮食品揃っているんですね。

  28. 478 匿名さん

    よしやは、すごく夕方とか混んでいるイメージが強いです。
    どの時間帯だったらすいているのだろうなぁ。(汗)

    買い物は、ネットスーパーも生協の個配もあるし、
    昔に比べたら買い物手段は増えて便利な世界になってきていると思います。
    ただ、ご近所にすぐに食料品が手に入る場所があるのって言うのは、大切なことです。

  29. 479 匿名さん

    コロナの宅配急増で、宅配ボックスがフルで使えないってのも出てる。ここも、コロナ前の設計だからね。

  30. 480 匿名さん

    よしやの混雑は価格の割安感からですか?それとも店内の構造上ですか?
    スーパーによってはセルフレジを導入しても使い方がわからず余計に時間が
    かかる場合があるかもしれません。
    特に利用客の年齢層が高い店では結局セルフレジを避けて有人レジに
    並んでいらっしゃいますね。

  31. 481 マンコミュファンさん

    あと2個になってますね。すみふだと早い方ですか??

  32. 482 匿名さん

    どうだろう。竣工して1年過ぎて新築を謳えないこれからがきついかも。

  33. 483 匿名さん

    現時点で残り2戸はこちらの売主さんにしては早いペースではないでしょうか。
    新築マンションのカテゴリから外れてしまう問題は、分譲マンションで未入居の場合、2年までは新築と名乗れると聞きましたが違いましたっけ?

  34. 484 匿名さん

    スミフゴクレにとっては10年経っても新築だろ。

  35. 485 匿名さん

    >483

    法律としては竣工から1年過ぎると新築を謳えなくなる。ここ、中古板にスレの移行依頼出してみる?

  36. 486 匿名さん

    ここは検討スレッドだからね。完売が確認されない限り閉鎖されない。
    中古板というのも存在しない、契約者・住民スレッド。

  37. 487 匿名さん

    違法マッサージで逮捕だって。三業地だったからね。

  38. 488 匿名さん

    物件概要を見ていまさら気づきましたが2019年9月完成で入居が2021年4月は
    長すぎませんか?
    引き渡しまでの期間が長いマンションはすみふに多い気がしますが、
    何か特別な理由があるのですか?

  39. 489 匿名さん

    スミフの決算調整ですよ。

  40. 490 マンション検討中さん

    10年前なら2000-3000万円安かったんだよね…
    羨ましい…

  41. 491 匿名さん

    物件の引き渡しの時点で、帳簿上の売上がつくらしいですよね。
    それで、引き渡しの時期を調整して
    売上も調整しているということなんだそうです。
    ある意味、余裕のある大手だからこそできることなんですが…買う側からするとなぁ。
    今から契約される方は、わかっていて契約するのでそこまで気にならないのかな。

  42. 492 匿名さん

    メーカー勤務だけど在庫は罪庫なんて言ってる。在庫をあえて抱えて利益出してるわけだからいかにぼったくり価格設定なのかわかるでしょ。

  43. 493 ご近所さん

    >>492 匿名さん
    大手不動産会社は大体在庫抱えてて今はすみふだけが完成在庫多いわけじゃないぞ、
    そもそも
    マンションに使えるようないい土地なんて限られてるし安くどんどん売ってたら売るものがなくなっちゃうよ
    不動産業界が盛り上がってる今でさえ分譲専門の不動産会社の利益率は5パー前後しかないんだから

  44. 494 匿名さん

    今に限らずすみふは完成在庫抱えてる。WCTなんて10年かかりでしょ。

  45. 495 匿名さん

    竣工から入居まで2年近くあるとなると買主側の状況も変化しそうですが、
    キャンセルが出る部屋も多くなるんでしょうか。
    あとは単純にリセール時、築年数で計算すると売値の面で不利になるんじゃないかと
    考えてしまいます。

  46. 496 匿名さん

    >495

    4月入居なのは竣工後に契約した人だから、時間がかかるのは承知の上だからキャンセルリスクは青田売りの時と一緒じゃないかな。リセールで不利になるのは新築時点で売れ残ったということかな。

  47. 497 匿名さん

    14階の眺望写真が公開されていますが、遠くに東京スカイツリーが見えていい感じですね。
    真正面に見える背の高い建物はマンションですか?
    あの建物さえなければもう少し眺望が開けそうだと思いましたが、夜景になると電灯の明かりが美くまた印象が違って見えますね。

  48. 498 匿名さん

    本気で大塚のマンションを検討していたとして、この建物が何か分からないのは流石に情報収集不足では…

  49. 499 匿名さん

    情報収集できる方はすみふの値上げ済み売れ残りは買いませんからね

  50. 500 名無しさん

    タワーレジデンス大塚の価格相場を把握してたら今更ここは無い。他の近隣新築シティハウスも全部あり得ないし、ルフォンなんか論外だから、余程の大塚縛りじゃないと買っていいマンションはないね。
    資産性気にしない層はどれも出口は変わらんからお好きなのどうぞって感じかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸