東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス武蔵小金井ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小金井市
  6. 本町
  7. 武蔵小金井駅
  8. シティハウス武蔵小金井ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2021-09-08 21:54:30

シティハウス武蔵小金井についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都小金井市本町五丁目1774番1、1774番3 
交通:JR中央本線「武蔵小金井」駅から徒歩3分(nonowa口 7:00~22:00・交通ICカード専用)
JR中央本線「武蔵小金井」駅から徒歩4分(北口)
間取:1LD・K~3LD・K
面積:48.86~115.05m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-27 15:21:47

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス武蔵小金井口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2017/11/02 10:48:08

    こちらのマンションは、条件的にいいですね。
    駅から徒歩5分圏内ですし、大型商業施設も徒歩3分にありますし。
    武蔵小金井駅付近は再開中なので、これから益々綺麗になり便利なることが予想されます。
    そういう将来的な面を見ても魅力を感じる物件ではありますね。

  2. 2 マンション検討中さん 2017/11/03 08:20:22

    シティハウスの名だけあって、住友さんの中でもハイグレード感が期待できますね。その分お値段も。。。
    駅近という事で早速現地を見てきましたが場所は良さそうでしたが、近くの焼き鳥やさんの臭いが個人的には気になりました。

  3. 3 匿名さん 2017/11/06 04:52:00

    シティハウス、住友でのグレードは高いんですか?同じ住宅会社でのランクづけがよくわからなくて・・・。

    駅から3分なので、いざという時に売れると思いました。

    現地案内図ではドンキホーテの角を曲がるとあるマンション。駅のドンキホーテ、何時までやっているんでしょうか?明るいから人通りもあっていいととらえるか、子供の通学などあると遠回りさせるかどうしようかと思っています。

  4. 4 マンション検討中さん 2017/11/12 01:30:16

    いつ頃始まるんですかね?
    3分はやはり気になりますね。価格もですけど。

  5. 5 匿名さん 2017/11/13 02:35:07

    ファミリー世帯にとっては耳鼻咽喉科と小児科がすぐ近くにあるという立地条件はとてもいいですね

    特に耳鼻科は子供の鼻かぜや咳などの症状や、自分自身も花粉症などの時期はしょっちゅう通うことになるので、すぐ近くにあると、幼稚園や保育園の通園の前に行くことができますし、
    混んでいる場合、受付だけして家で順番を待つということもできます。

    花粉症の季節は耳鼻科は特にとても混雑しますから、近所にあればな~といつも個人的に思います。

  6. 6 匿名さん 2017/11/23 01:24:09

    物件概要に平成30年4月下旬販売開始予定とありました。まだだいぶ先ですね。
    色々詳細が出るのは年明けになりそうですかね。
    駅前&住友のマンションということで、価格帯はお高めになってきそうかな。
    この辺だと相場は幾ら位になるのでしょうか。
    ロケーションに中学校が記入されてませんでしたが通学区はどこになるのでしょう?

  7. 7 マンション検討中さん 2017/12/05 03:44:36

    ドンキは深夜2時まで営業ですよ!駅までの道がちょっと狭いのとスナックやパブ、飲み屋街が近くにあるので気になる人は気にすると思う。

  8. 8 匿名さん 2017/12/06 04:53:02

    いちばん広い部屋は115平米もある!
    こりゃ高級物件のつもりかな?

  9. 9 マンション検討中さん 2017/12/12 16:18:11

    年明けに案内が始まるみたいですね。資料もらいました。

  10. 10 マンション検討中さん 2017/12/19 16:07:51

    やっぱり、駅から近いマンションはいいわな。今も、6分で、近いと思っていたけど、どんどん遠く感じるようになってしまう。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    オーベル練馬春日町ヒルズ
  12. 11 匿名さん 2017/12/20 14:11:30

    ドンキのビルって、どうなのかね。◎のひとも、△の人もいるだろうね。まあ、いつも混んでることからすると、地元民的には、使いかっていいんだろうね。

  13. 12 マンション検討中さん 2017/12/21 15:10:58

    セブンイレブンが近いのはいいね。値段はそこそこするんだろうな。

  14. 13 マンション検討中さん 2017/12/26 03:37:49

    1月2日にオープンする予定だそうです。一般オープンは2月以降になるかもしれないとのことでした。もし、いろいろ情報をお持ちの方がいらっしゃった教えてください。

  15. 14 マンション検討中さん 2017/12/26 13:57:04

    シティハウス武蔵小金井・シティテラス小金井公園 両方とも住友でややこしい。駅から近いやつと、バスを使う安いやつ。

  16. 15 匿名さん 2017/12/27 14:56:16

    ここは、駅から近いのがいいね。住友の国分寺のタワーもいいけど、さすがに高いからね。多分、ここは南向きだろうからその辺も、いいかもね。ちょっと気になったのは、駅からの道が意外となにもないのは、少し、気になるかな。

  17. 16 匿名さん 2017/12/30 08:31:04

    いいコピーだなと思いました。「南向きの陽ざしの中に~云々」
    暮らすってそういうことなんじゃないかと思ったりします。

    駅からの間にはドンキホーテと銀行くらいですか。
    静かそうでいいなとは思いますけど、買い物するためには駅の反対側に行くことになるのですね。
    気分的なものではありますけど、ちょっと面倒な感じがしなくもないかな。
    駅が3分ですから、贅沢な悩みではありますが。

    道路の渋滞とかはどうですか?

  18. 17 匿名さん 2018/01/01 08:42:11

    ここは、そもそも、一歩入ってるから渋滞とかはあんまり関係ないんじゃないかな。

  19. 18 匿名さん 2018/01/01 10:30:57

    ここのマンションから駅までの道はある程度、交通量があります。駅まですぐなので、あまり関係はありませんが。

  20. 19 eマンションさん 2018/01/02 15:06:49

    >>11 匿名さん
    ドンキにはなぜかジャージと金髪・茶髪の若者とヤンママが多いです。

  21. 20 マンション検討中さん 2018/01/03 15:35:07

    ここのドンキは、ドンキというか半分はスーパーですよね。普通に牛乳とか飲料水とか安く買えますよ。ヨーカドーもありますけど、同じものならドンキで買ったほうがお得感はあると思います。ドラッグストアもありますから、併用した方がよいと思います。

  22. 21 マンション検討中さん 2018/01/04 13:52:27

    こちらのマンションは南向きが多いのが良い点なのではないでしょうか。駅の周辺に総合病院があれば、もっとよかったのですが。。。

  23. 22 匿名さん 2018/01/06 04:54:36

    だいぶ利便性のいい場所に位置しているようですから生活面では不便になるというのがないんでしょうね
    耳鼻咽喉科・小児科がちかくにあったり、コンビニが近かったり、銀行やスーパーが近いので総合的に住みやすそうな点。

    専有面積は48.86~115.05m2とだいぶ幅広く揃っている

    住居世帯としては単身〰家族世帯が中心になってくるのかな
    幅広いですね。

  24. 23 マンション検討中さん 2018/01/08 00:40:39

    いったいどの程度の価格になるか楽しみです。
    70㎡で階数にもよりますが5,600万程度か

  25. 24 匿名さん 2018/01/08 10:31:53

    70㎡で7,000万円前後って感じではないですか。

  26. 25 マンション比較中さん 2018/01/08 16:09:43

    住不のこだわりが際立ち、高級物件という印象。そのため、ある程度の価格はやむ得ないだろう。立地や利便性も秀逸。周辺の大規模とは真逆の物件という立ち位置。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 26 マンション比較中さん 2018/01/09 04:33:56

    武蔵小金井駅の西側のダイワがやってる建設地が気になるんですが、何ができるんでしょうか。

  29. 27 通りがかりさん 2018/01/09 12:54:05

    >>26 マンション比較中さん

    線路沿いのことですか?確かnonowaだったような…勘違いかもしれませんが。

  30. 28 マンション比較中さん 2018/01/10 12:08:42

    >>27
    そうなんですね。NONOWAがここにもできるんですね。
    噂だけかと思ってました。
    駅周辺がどんどん綺麗になっていくはうれしいですね。

  31. 29 匿名さん 2018/01/10 13:13:01

    西友跡やドンキの辺りは将来再開発でタワーマンションができると言われていますよね。先に西友が閉店しましたがドンキも近い将来閉店の見込みだそうです。

    そして北口再開発に参加するのが住友不動産。武蔵小金井にさらなるタワマンを作ると言われていますが、同じすみふが建てるこちらのシティハウスは立地的に午前中の一定時間がそのタワーマンションに遮られる可能性があることを考慮した方が良いと思われます。

    ただ、周辺環境やショッピング利便性の向上という点ではプラスの要素が大きいのではないでしょうか。

  32. 30 名無しさん 2018/01/11 13:16:17

    >>29 匿名さん

    北口再開発は準備組合が発足したばかりだから最低10年以上掛かると思うよ。野村不動産のツインタワーも構想から約20年掛かったからね。

  33. 31 マンション比較中さん 2018/01/11 15:40:22

    10年かかるとすると、この物件は時期的にはいいんじゃないでしょうか。皮算用ですが、
    10年後ローン減税が終わったころに、北口の開発が本格化して、資産価値上昇 → 売却 
    ここまでうまくいけば最高ですね。
    しかも、南口の再開発は、その時にはすでに完成がされているので、その上に北口が完成すれば、ある意味、街とし最高の時に売却ができるので、よいexitが見えている点が評価できると思います。

  34. 32 匿名さん 2018/01/14 08:58:00

    南向きで駅近という点が魅力。商業施設も近く、しかも大型レベル。
    外観デザインもオシャレだし、再開発進行中で期待が持てる物件ですね。
    1LDKでも約50㎡弱あるので広めですね。
    一人で住んでいてその後誰かと住んでも住めなくはない広さ。
    賃貸に出すには中途半端な広さかもしれませんが。

  35. 33 マンション検討中さん 2018/01/16 12:25:29

    ギャラリーがけっこう混んでいるみたいですね。とりあえず、大型模型で大体の外観がわかりました。思っていたよりも、濃いグレーがベースになっているのが印象でした。

  36. 34 マンション検討中さん 2018/01/16 14:57:32

    南口に野村不動産のタワーマンションができる予定ですが、こちらと比較した際に迷います。もちろん、タワーの方が価格が高いのはわかっていますが、許容できる範囲内なのかが不明です。一緒に比べることができれば、一番いいのですが、時期的にそれは不可能でしょう。野村不動産の価格はやはり、3LDKで1億円近くまで伸びてしまうのでしょうか。

  37. 35 匿名さん 2018/01/17 02:45:35

    敷地内にある高圧線が気になりました。
    高圧線の電磁波で小児がんになりやすいみたいですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    オーベル練馬春日町ヒルズ
  39. 36 通りがかりさん 2018/01/20 08:33:08

    >>35 匿名さん
    駅前にそんなのあったっけ?Googlemap見ても高圧線見当たらないんだけど?

  40. 37 匿名さん 2018/01/21 08:40:41

    >>35
    それは、シティテラス小金井公園のことでは?

  41. 38 マンション検討中さん 2018/01/24 06:16:23

    シティハウス武蔵小金井 シティテラス小金井公園
    両方とも住友だから、紛らわしいですよね。シティハウス武蔵小金井は駅前のマンションだから、高圧線はないですよね。小金井公園にはありますけど、その分安いマンションですからね。

  42. 39 匿名さん 2018/01/24 06:34:00

    シティテラスのアンチがこんなところまで進出してきたかw

    名前が似ているから間違えちゃったんだね。

    ご苦労さんっすw

  43. 40 マンション検討中さん 2018/01/24 09:20:34

    ここは駅前のマンションだから、高圧線はないわな。
    駅近は雪の日でも、楽なのはいいね。

  44. 41 マンション比較中さん 2018/01/25 14:31:20

    シティテラス小金井公園、安くていいマンションだと思うけどね。武蔵小金井駅から死ぬほど遠いから、個人的には×だけど、西武線使う人にはいいと思う。

  45. 42 匿名さん 2018/01/25 15:42:20

    スミフにしてはここは相当安いけどなんでだろうね?
    中央線駅近なのに。

  46. 43 マンション検討中さん 2018/01/26 15:34:58

    小金井公園は中央線風の西武線だし(笑)

  47. 44 匿名さん 2018/01/26 15:59:08

    武蔵小金井に駅近なのはVeryGoodなんですが、各停待たないといけないのが辛いですね

  48. 45 匿名さん 2018/01/27 01:25:39

    特快使いたいのならやはり国分寺ですよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    メイツ府中中河原
  50. 46 匿名さん 2018/01/27 09:33:27

    確かに。同じ駅近なら国分寺のほうがいいな。利便性も教育レベルも住環境水準も全然違うし

  51. 47 匿名さん 2018/01/28 06:50:38

    >>46 匿名さん
    教育レベルと住環境は変わらないか小金井がいいと思います。
    都の学力テストでも上位ですし、小金井は小金井・武蔵野・野川と3つの都立公園があります。

  52. 48 匿名さん 2018/01/28 12:01:29

    どっちも変わらん。
    ほぼ同じレベル。
    特快が停まる分、国分寺にアドバンテージがあるかも。

  53. 49 マンション検討中さん 2018/01/28 15:27:06

    たしかに、特快はいいね。気分的に早い気がする。でも、実際新宿までって2、3分しか変わんないんだけどね。

  54. 50 匿名さん 2018/01/29 01:00:25

    都立狙いなら国分寺一択だろうね

  55. 51 マンション検討中さん 2018/01/30 11:48:13

    国分寺の評価って意外と高いんですね。基本的に新宿から離れるにつれて、下がっていくイメージでした。

  56. 52 匿名さん 2018/01/30 12:39:16

    >>51
    地価、では概ねそうでしょう。
    が、それと評価は別でしょうね。評価っていってもたくさんの指標、観点がありますからね

  57. 53 匿名さん 2018/01/30 14:32:37

    >>51
    評価とは何の評価ですか?

  58. 54 匿名さん 2018/01/31 10:38:31

    >>50 匿名さん
    最終的に個人の学力がものをいう。国分寺と小金井はそこまで変わりません。
    住みたい街ランキングでは国分寺も小金井も圏外でしたが、再開発を経てどう変わるかが楽しみです。ほぼ同時期の再開発のため、ライバル関係になるのではないでしょうか。

  59. 55 マンション検討中さん 2018/01/31 11:01:38

    国分寺住友VS小金井野村 再開発対決

  60. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    アウラ立川曙町プロジェクト
  61. 56 匿名さん 2018/01/31 12:09:26

    >>54
    ライバル?
    そんな関係にはなり得んよ。

  62. 57 匿名さん 2018/01/31 13:11:17

    マンションとしては駅直結の国分寺が高いでしょうが、再開発としては武蔵小金井は南口・北口と規模が大きいので、いずれ街単位での比較はされるのではないでしょうか。
    街のカラーが似ているからなおさら。

  63. 58 匿名さん 2018/02/01 11:22:12

    国分寺と小金井は兄弟のようなもの。
    ライバル関係にはなり得ないよ。
    「ハケの街」というところが共通してる。
    人口の規模も同じようだし、ギャンブル施設もなく大企業もない。
    高校や大学はそれなりに多い文教都市だ。
    強いて言えば中央特快の停まる国分寺にアドバンテージがあるか。
    でもバス路線は小金井のほうが発達していて暮らしやすいところもあるね。
    どちらも駅から少し離れると閑静な住宅街になって静けさを好む人には良い街だよ。

  64. 59 周辺住民さん 2018/02/01 15:54:03

    ブンジの飲み屋、ムサコ周辺の3つの都立公園,,どっちもいいなー。

  65. 60 マンション検討中さん 2018/02/03 08:04:04

    坪350万ですね。。

  66. 61 匿名さん 2018/02/03 08:23:46

    安いよね。41戸しかないからだいぶ小規模だよね

  67. 62 匿名さん 2018/02/03 15:37:29

    こんなとこで350もするなら他考えるわ。
    所詮多摩の田舎。

  68. 63 匿名さん 2018/02/03 17:52:39

    >>60 マンション検討中さん
    もう価格出たんですか?坪350万なら国分寺のツインタワーと張りますね。駅近低層の小~中規模としてはかなり高い印象です。

  69. 64 マンション検討中さん 2018/02/04 05:04:32

    >>63 匿名さん

    出ましたよ。4戸程でしたが8000〜9000との事でした。

  70. 65 名無しさん 2018/02/04 14:38:14

    狂気の沙汰ですね...

  71. 66 マンション検討中さん 2018/02/04 15:48:49

    三鷹の相鉄が480万円、国分寺の住友が430万。武蔵小金井が350だとしたら、順当だよね。

  72. 67 匿名さん 2018/02/05 00:45:19

    >>66 マンション検討中さん

    そんなに?
    いくら駅近といってもあまりにもおったまげ〜ですよ!

    23区の荻窪エリアのブランズやシティハウスと変わらないって?
    新宿から僅か5分、駅徒歩圏のシティハウスの方が安いってこと?

    まさにアンビリーバブルなバブル現象が郊外になればなるほど起こってるわけですね?
    当サイトで最も評判がいいシティハウス中野が坪360くらいなんですよ!!


  73. 68 匿名さん 2018/02/05 01:01:03

    >>62 匿名さん

    多摩ナンバーはイヤだな。
    品川か練馬ナンバーがいい。

    区民への願望があるのですが、予算的にあきらめてます。笑

  74. 69 匿名さん 2018/02/05 11:04:26

    >>68
    どうぞお好きなところへ。

    ちなみに、何区を希望してるの?

  75. 70 匿名さん 2018/02/05 12:15:16

    野村のタワマン 高そうですね?

    家族で居住する場合、南口と小金井公園口とではどちらがいいのだろう?
    武蔵小金井駅は明るく素晴らしくなった割に道路事情が悪いような、、
    バスを使ってシティテラスでもいいような、、迷ってます。

  76. 71 匿名さん 2018/02/05 15:10:40

    >>70 匿名さん
    小金井公園口とは北口ですか。
    飲み屋、パチンコ、風俗、ドンキがある北口より、イトーヨーカドーのある南口の方がファミリー向きだとは思います。
    南口からは自転車で武蔵野公園武蔵野と野川公園に行けます。ただ、桜の名所で体育館のある小金井公園と比べるとだだっ広い野原という感じです。

  77. 72 マンション検討中さん 2018/02/06 01:25:44

    北口と南口だったら、南口の方がいいよね。こんど建つ野村のタワーがベスト。だけど、すべてが整ってるから、価格当然乗ってくる。1億出せる人だったら、こっちがいいと思う。

  78. 73 匿名さん 2018/02/06 11:33:37

    一億?
    どうやってそんな金を捻出するの?
    しかも武蔵小金井ですよね?特快も停まらない。

  79. 74 マンション検討中さん 2018/02/06 14:54:19

    >>73 (笑)
    みんながみんなあなたの収入じゃないですから。

  80. 75 匿名さん 2018/02/07 02:27:34

    それにしても一億出せる人ってそんなにいないと思うけどなぁ。
    頭金何千万ですか?
    ローン残債いくらになります?

  81. 76 匿名さん 2018/02/07 13:00:40

    >>75 匿名さん

    私は某金融機関に勤める者です。
    昨今の株価上昇及び不動産市場高騰の中、実は「億り人」といったキャッシュリッチな資産家が多数浮上しております。
    この低金利で運用難におちいる中、投資不動産を検討する投資家は枚挙にいとまがありません。
    なんてったって専属のプライバンカーが仲介手数料欲しさに蠢いてますからね。。笑

  82. 77 匿名さん 2018/02/07 13:02:54

    >>76 匿名さん

    すみません、プライベートバンカーの間違いです。。
    セリナで飲みすぎてしまいました。。

  83. 78 匿名さん 2018/02/07 15:41:50

    >>72 マンション検討中さん

    個人中心のタワマン管理費は低層以上に高くなるって本当ですか?
    聞いた話だとエレベーターのメンテナンスは法律で定められておりオフィスの存在しない個人だけの居住となると
    継続的にかなりの負担が恒常的に発生し続けるとの話があります。居住者にとってどのくらい負担になるのでしょうか?
    またメンテナンスのためにストップする頻度や所要時間はいかほどなのでしょうか?
    できれば昨今の税制メリットなんかも事前に理解しておきたいです。

  84. 79 匿名さん 2018/02/08 00:43:52

    >>73 匿名さん
    1億のお部屋があるとしても最上階のプレミアルームだと思います。
    いわゆるほぼ億超えの億ションは元大名屋敷の地域など「お高い」エリアにあるのではないでしょうか。小金井は元は農村ですから、裕福な農家はいらっしゃっても、すべて億にすると売れないと思います。

  85. 80 マンション検討中さん 2018/02/09 12:51:31


    そうなんですよ!
    近くを走る東八道路沿いは、元々農家ばかりでしたが、ここ数年はロードサイド店舗の発展で皆とてつもない金持ちばかりになってしまったようですね?
    税金対策のアドバイスで有名な船井総研ってそんなに存在感あるんですか?、

  86. 81 匿名さん 2018/02/09 13:25:26

    以前は船井財産ドックでしたが、
    今は青山財産ネットワークスといって株式公開してますよお。
    この近隣の土地保有者は何世代に渡って大変お世話になってますからねえ。
    メインバンクはここでもSMBCですね!

  87. 82 マンション比較中さん 2018/02/09 15:12:09

    ここは、面積が広いですから、単価にするとそこそこって感じかな。

  88. 83 マンション掲示板さん 2018/02/10 07:19:26

    >>80 マンション検討中さん
    一族で立派なお宅にお住まいの有名な地主(裕福な農家)は市内に4〜5家いらっしゃいますが、その他は一般サラリーマン家庭がメジャーです。
    とてつもない金持ち「ばかり」は大げさで、とてつもない金持ちも中にはいらっしゃるというのが正しいのではないでしょうか。

  89. 84 匿名さん 2018/02/10 10:53:54


    そうですね、とてつもない金持ちは税金もたくさん払うことになるので、いまの日本ではそう何代も続かない難しさがありますよね?
    お屋敷が大きければそれなりに固定資産税も払うことになるし、、

    ところで、住宅ローン控除ですが、
    上限5000万円に拡大してくれるといいのですが、、

  90. 85 マンション検討中さん 2018/02/10 23:52:03

    70㎡中層階でどのくらいの価格ですか。小金井の財政は心配だけど。南口、北口の開発で綺麗になりそうで
    検討中です

  91. 86 匿名さん 2018/02/11 05:53:35

    75㎡で8000万円台半ばですね。
    選択肢に入りそうですか?
    私はあほらしくて検討の余地もありません。

  92. 87 マンション検討中さん 2018/02/11 06:27:08

    あまりにも高すぎ

  93. 88 マンション比較中さん 2018/02/11 14:15:01

    たしかに、普通のサラリーマン層は厳しいね。ある程度、余裕のある層向けだね。仕様もいいみたいだし。

  94. 89 匿名さん 2018/02/11 14:41:41

    75で8000半ばときましたか?

    シティハウスシリーズは何年経っても資産価値が高いままとの評判ですが、入り口がそれだとあまりにも、、
    人気の中央沿線では中野荻窪吉祥寺北と見てきましたがさすがにもう着いていけませんね笑

  95. 90 匿名さん 2018/02/11 15:18:44

    価格ってもう出たんですか?HPでは全然見つからなかったですけど、MRでは教えてくれるんですかね?

  96. 91 マンション検討中さん 2018/02/11 23:20:03

    >>86 匿名さん

    そんな選択肢?
    いくら駅近といってもせめて7000後半まででしょう!
    でないと花小金井方面に逃げちゃいますよ。

  97. 92 マンション検討中さん 2018/02/11 23:34:31

    南口のプラウドタワーの中古が狙いめかな

  98. 93 マンション検討中さん 2018/02/12 07:54:37

    8500万って本当ですか?
    中古とはいえ駅前のタワーが6500万だと聞いてきたばかりなので俄かに信じ難いですが…

  99. 94 匿名さん 2018/02/12 12:36:39

    本当ですよ。
    新しいタワーはこれ以上らしいですから。
    もうめちゃくちゃですよ。

  100. 95 匿名さん 2018/02/12 12:52:24

    国分寺の新築マンションと似たような相場になってきてますね

  101. 96 匿名さん 2018/02/12 13:40:03

    それでも売れると思って仕込んでるんだからデベの考えてることは分からないですね…

  102. 97 匿名さん 2018/02/12 13:49:38


    特快の国分寺駅ならいざ知らず、各駅となる武蔵小金井ですよ?
    もしや荻窪吉祥寺三鷹があまりにも高額なのでそういった高所得層がこちらまで物色してきてるとか、、。

  103. 98 匿名さん 2018/02/12 14:13:44

    南口の新しいタワーが国分寺、三鷹のタワー並みで、ここは武蔵境のプラウドと同じだとか・・・
    8500出せるなら9000も10000も変わらない気がしてしまう・・・

  104. 99 匿名さん 2018/02/12 14:18:34

    >>97
    元々のマンションバブル傾向に加え、今後も再開発が続く予定なので不動産価格が上がってきてるのかもしれませんね。

  105. 100 評判気になるさん 2018/02/12 14:32:42

    すご。

    やはり、
    東京オリンピックまで勢いとまらずか!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティハウス武蔵小金井]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    ジェイグラン朝霞台

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    メイツ府中中河原
    サンクレイドル国立II
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ヴェレーナ玉川学園前
    スポンサードリンク
    リビオ吉祥寺南町

    [PR] 周辺の物件

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3830万円~5990万円

    1LDK・2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.34m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    8658万円

    3LDK

    72.08m2

    総戸数 67戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円・5490万円

    2LDK+S(納戸)

    54.94m2・62.02m2

    総戸数 58戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4708万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸