東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)新川一丁目【旧称:(仮称)茅場町東プロジェクト】について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 新川
  7. 八丁堀駅
  8. Brillia(ブリリア)新川一丁目【旧称:(仮称)茅場町東プロジェクト】について
マンション比較中さん [更新日時] 2018-07-14 23:29:34

Brillia(ブリリア)新川一丁目はどうですか。
東京駅、銀座、日本橋エリアにも近くて、アクティブな生活ができそう。
2LDK中心の間取りのようです。色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区新川一丁目302番26(地番)
交通:京葉線 「八丁堀」駅 徒歩7分 、東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩9分
東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩9分 、東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 徒歩21分 、東海道本線 「東京」駅 徒歩21分 、京浜東北線 「東京」駅 徒歩21分
中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩21分
総戸数:36戸 (うち、非分譲住戸4戸、提携企業勤務者向け分譲住戸4戸含む)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:2LDK
面積:55.21平米~57.01平米
売主:東京建物 八重洲分室
施工会社:川口土木建築工業
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式名称へ変更しました。2017.11.22 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-23 14:05:45

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)新川一丁目口コミ掲示板・評判

  1. 125 匿名さん

    >>123 ご近所さん

    知り合いのマンションは、北向低層囲まれ感満載でしたが、東京駅まで徒歩10数分。
    最寄駅まで1分です。
    部屋の条件は最悪ですが、売りに出したら、すぐ売れたそうです。

  2. 126 匿名さん

    非分譲住戸が4戸と、提携企業用の住戸が4戸ということなので
    意外と一般分譲分はないのだなぁという感想を持ちました。
    地権者さんはどのあたりに部屋を抑えているのでしょうね?
    高層階だったりするのでしょうか。
    高層階の方は
    囲まれ感っていうのはどの程度影響しているのだろう。
    階数による違いって囲まれているとあまりなさそうな印象があるのですが。

  3. 127 eマンションさん

    >>126 匿名さん
    地権者は、勿論南向きの高層階ですよ。

  4. 128 匿名さん

    >>127
    そうとも限りませんよ。

    地権者自身で住むなら高層階でしょうが、賃貸として運用するなら価格の低い低層階を取得するケースも多いです。

  5. 129 匿名さん

    ここは立地が悪いから、賃貸には向いていないと思う

  6. 130 マンション掲示板さん

    徒歩7分はちょっと遠いですね
    都内で賃貸探す場合、8割が5分以内で検索するそうです
    徒歩6分超の物件は存在しないのと同じです

  7. 131 匿名さん

    >>130 マンション掲示板さん

    ですね。

  8. 132 匿名さん

    >>130 マンション掲示板さん

    存在しないと同じって……

    それでは、賃貸の方は、その5分以内でヒットした物件に全員住まわれるのですか?
    需要と供給が釣り合いますか?
    徒歩5分以外の条件が希望に合わなければ、その条件を外して検索は掛けないのですか?

  9. 133 匿名さん

    >>132 匿名さん

    中央区で賃貸を探す人は、先ず、いかに最寄駅に近いか、という人が多いと思います。

  10. 134 評判気になるさん

    中央区については受給がバランスすると思いますよ。駅前の喧騒を嫌がる古風な人は少数いますが、そういう人はもとより世田谷区杉並区などで探しますので。中央区なんかだと徒歩5分超える物件の方が数少ないはず。

  11. 135 匿名さん

    中央区で駅徒歩5分以上かかるマンションって、悲しいよね。

  12. 136 評判気になるさん

    中央区だと逆に徒歩分数でフィルターかけない人がいるかも
    ほとんど全てのマンションが5分以内でフィルターの意味ないので
    そこでワンチャンあるかもしれないな

  13. 137 匿名さん

    てか、賃貸も値段次第でしょ。
    徒歩10分以内で割安ならいくらでも需要はある。

  14. 138 匿名さん

    >>137 匿名さん
    10分は歩きたくない

  15. 139 匿名さん

    10分歩くの苦にしない人は中央区なんかでマンション探さない
    交通利便性にパラメーター全振りした戦士みたいな場所なのだから

    その点、駅距離あるこの物件はHP高いけど力はたいしたことない商人みたいなステータス

  16. 140 匿名さん

    >>139 匿名さん

    >>139 匿名さん
    中央区に賃貸探しています。
    駅徒歩3分以上は考えられない。


    こちらは安いから購入考えだが、何しろ駅から遠すぎます。

  17. 141 匿名さん

    10分くらい歩けと思うがこれが現実。スペック重視の駅近信仰が極まってる人でなきゃ雑居ビル街の中央区で部屋探しなんてしないので、駅徒歩5分超は港区渋谷区なら問題ないが中央区では致命的。

  18. 142 匿名さん

    中央区雑居ビル街の分譲マンションの賃貸の部屋に住んでます。
    目の前が日比谷線東西線の最寄駅で、東京駅まで徒歩13分。
    同じ様な立地のマンション購入したいので、この辺りを探してるけど、無いんだよね。

  19. 143 匿名さん

    >>142 匿名さん

    それって、茅場町しかないじゃん
    今販売中だとピアース箱崎
    あとは八丁堀のインプレストか

  20. 144 匿名さん

    >>143 匿名さん

    なんで茅場町?

  21. 145 匿名さん

    茅場町から東京駅まで歩けんだろう⁉

  22. 146 匿名さん

    >>145
    土地勘ないなら黙ってたほうがいいぞ。
    楽勝で歩ける。
    そもそも茅場町駅は地下道で日本橋駅の西端、東京駅至近の呉服橋交差点まで繋がってるしw

  23. 147 匿名さん

    >>146 匿名さん

    茅場町2丁目に住んでます。
    早歩き10分で東京駅まで行けますよ。

  24. 148 匿名さん

    >>147 匿名さん
    良いなあ

  25. 149 誰?

    >>146 匿名さん

    そのうち茅場町駅から東京駅まで地下で繋がるよ。

  26. 150 匿名さん

    >>149 誰?さん

    いつ?

  27. 151 匿名さん

    東京駅まで21分出歩いていけるって、毎日歩いて行くには現実的な感じではないけれど、
    勤め先が八重洲やら丸の内やら、東京駅周辺だったりすると、
    健康のために歩いてもいいかな、と思う人も出てくる距離。
    真夏はないけど、今の季節だったら十分、ありなんじゃないかなーなんて思いました。

  28. 152 匿名さん

    >>151 匿名さん

    自転車で10分

  29. 153 匿名さん

    >>152 匿名さん

    結構 かかりますね(^_^;)

  30. 154 匿名さん

    >>153 匿名さん

    すぐだと思うけど
    バスでも同じくらいかかる

  31. 155 匿名さん

    走っても10分で行ける

  32. 156 匿名さん

    東京駅まで自転車で10分で行くことができるとして、
    自転車って長時間停めておける場所があるのかしら。
    千代田区の駐輪場などを探してという風にすればいいのかもしれないけれど。
    一時的に停めておくのか、定期でお願いするのかによって
    停められる場所も違ってくるのでしょうね。

  33. 157 匿名さん

    >>156 匿名さん

    ヤエチカにない?

  34. 158 匿名さん

    八重洲1丁目にあります。
    東京駅まで数分歩きますが。

  35. 159 匿名さん

    いまいち盛り上がらないですね。
    中央区でこの価格なら耳目を集めそうなのですが。

  36. 160 住民板ユーザーさん3

    見てきたけど、絶句しました。

  37. 161 匿名さん

    >>160 住民板ユーザーさん3さん

    何故でしょうか?
    囲まれ感でしょうか?

  38. 162 マンコミュファンさん

    >>161 匿名さん

    駅から遠すぎだからかと。

  39. 163 匿名さん

    中央区都心ど真ん中で囲まれ感は仕方ない。
    開放感求めるなら、海っぺりや川っぺりに行くべき。

  40. 164 匿名さん

    このあたりを考えている人は、囲まれ感は織り込み済みの人は多いのではないかなーって思います。
    開けているところだったら区内だったら運河沿いとかあるけれども。
    駅もいろいろなところは使えるけれど、ものすごく近くて便利というほどでもないのかもしれませんね。
    京葉線の八丁堀駅は、どことなく使いにくい感がありますし…
    千葉方面から来て、八丁堀周辺に勤務する人ならばすごく便利だとは思います。

  41. 165 マンション検討中さん

    このあたりで最寄り駅ですら7分というのはやっぱり厳しいのでは。
    価格もそれを折り込んだものにはなっていますが。
    ただ、比較的抑えられた総額で中央区に住めるという点では貴重かも知れません。

  42. 166 名無しさん

    6,500万円の部屋なんてあるんでしょうか?
    今日来たメールでは全て6,000万円未満でしたけど。

  43. 167 匿名さん

    安い

  44. 168 匿名さん

    >>166 名無しさん

    6000万円台の部屋はありません。

  45. 169 匿名さん

    http://b-tokyo36.jp/top.html

    価格表出ましたよ

  46. 170 匿名さん

    すぐに完売しそう

  47. 171 匿名さん

    何でこんなに安売り?するのかな。
    妥当なのかがわからない。

  48. 172 匿名さん

    東京建物はさほど高値はつけないが、営利企業だからもっと高くても問題なく完売するならそうするだろう。
    このくらいが妥当と判断したんだろうね。

  49. 173 匿名さん

    >>171 匿名さん

    ここより全然駅近になるけどシティハウス東京八重洲通りと比較すると激安ですね
    間取りもこっちの方が良いし、駅距離を諦めればお買い得

  50. 174 匿名さん

    つまりお買い得ってことか。
    上層でもまずまず安いもんなあ。

  51. 175 匿名さん

    駅遠マンションがいかに価値が低いか、ということなんじゃないの?

  52. 176 匿名さん

    重説段階で初めて出てくるような何かがあるのかなー?

  53. 177 通りがかりさん

    全く日当たりありません!

  54. 178 マンション検討中さん

    窓開けたら壁って環境

  55. 179 匿名さん

    >>178 マンション検討中さん

    そうなの?
    駅から遠いから、眺望は良いのかと思った。

  56. 180 匿名さん

    >>178 マンション検討中さん

    うちも北向き窓開けたら隣のビル壁だけど、駅徒歩1分。東京駅徒歩12分。
    だから買ったんだけどね。

  57. 181 マンション検討中さん

    ほんと安くてびっくりした。
    駅徒歩7.8分て中央区じゃ遠いかもしれないけど、
    他のエリアだと普通の距離でしょう?
    コスパ良さそう

  58. 182 匿名さん

    >>181 マンション検討中さん

    あのさ、他のエリアとか関係ないから。
    ここは東京都中央区だよ。
    いくつも路線があるのに、近い駅が一つもない。

  59. 183 匿名さん

    ここは認知度次第だろうけど、瞬間蒸発だと思う

  60. 184 匿名さん

    >>183 匿名さん

    駅近マンション買えない人には うってつけ。
    間取りも どれも大差無いから 格差は感じないしね。

  61. 185 匿名さん

    無理して茅場町東とか言わなくて良いと思う。
    茅場町じゃないしさ。新川新川!

  62. 186 匿名さん

    >>185 匿名さん

    物件名は新川一丁目だけど?

  63. 187 匿名さん

    最初は茅場町東プロジェクト。

  64. 188 匿名さん

    このマンションはキャピタルゲインでますか?

  65. 189 なんか楽しい

    >>188 匿名さん

    さあ。

  66. 190 マンション検討中さん

    昼間っから電気つけないと真っ暗、お見合いでカーテン閉めっぱなしみたいな生活。
    値段には値段なりの意味があるってことですね。

  67. 191 匿名さん

    どの方角もカーテン必ですか?

  68. 192 匿名さん

    昼間いないからそれでいいや。

  69. 193 匿名さん

    どうせ週末しか使わないし、俺も昼間はいないから別に良いや。

  70. 194 匿名さん

    >>190 マンション検討中さん

    そーだよ。
    だから安いんだよ。
    悪いことじゃない、良い事だよ。

    うちも昼間から真っ暗で北向低層だけど、東京駅まで12分。日本橋駅まで1分なんだよ。だから中古でもここより高いよ。

  71. 195 匿名さん

    この界隈は今色々なマンションが出てるので、予算と特徴で選べますよね。

  72. 196 匿名さん

    不動産屋が言ってたけど、やっぱり駅から5分以上歩くマンションは将来的には・・・・・だって。

  73. 197 匿名さん

    地盤の良い高台の駅前免震タワーしか資産価値保てない時代になってると思うよ

  74. 198 匿名さん

    >>197 匿名さん

    げげっ。
    湊のタワーは駄目だね(ヾノ・∀・`)

  75. 199 匿名さん

    >>198 匿名さん

    当たり前です。
    地盤の良い高台の駅前1分の免震タワーしか資産価値ありません。
    それにメジャーセブン×スーゼネの基本スペックも揃ってないと価値は落ちます。

  76. 200 匿名さん

    湊の人々は、最高級マンションだと鼻高々だよ。

  77. 201 匿名さん

    >>200 匿名さん

    地盤の良い高台免震タワーの前では平伏すんじゃないですか?WwW

  78. 202 匿名さん

    >>201 匿名さん

    あの方々は そんな事しないさ。

  79. 203 匿名さん

    ここ安いけど世帯数が少ないから、管理費や修繕積み立て費が高そう。
    塵も積もれば・・・・で、結局はあまり安くないのかも、なんて思うんですけど。

  80. 204 口コミ知りたいさん

    ホームページ見たら全戸5000万円台の2LDKって早くしないと上の方はなくなるってことですか?

  81. 205 マンション掲示板さん

    >>204 口コミ知りたいさん

    そのとおりです。
    瞬間蒸発。

    眺望はのぞめないのですが
    価格に織り込まれています。

  82. 206 匿名さん

    結局は高くつくらしいよ。

  83. 207 匿名さん

    >>206 匿名さん

    なぜ?

  84. 208 匿名さん

    ランニングコストが高いらしいからです。

  85. 209 匿名さん

    >>208 匿名さん

    らしい?
    管理費も修繕費も公表されてるよね?

  86. 210 匿名さん

    まだじゃない?

  87. 211 匿名さん

    ヨブコイカ、旨いよ!

  88. 212 匿名さん

    花咲蟹も美味しい

  89. 213 匿名さん

    マンションの規模から考えたら当然かもしれないですが、
    共用施設が派手になっていないというところは良いのかもしれないなと感じました。
    実質、エントランスホールにちょこっと座ることができる場所があるのみ、ですので管理修繕費を思うとこの方が本当に良いと思います。
    もともと、そんなに戸数がないのですから、こういうところがシンプルじゃないと、という風に思う人も多そうですしね。

  90. 214 マンション検討中さん

    同感です。共用施設なんて24時間ゴミ捨て場くらいで十分。かつての湾岸みたいな僻地タワマンがアイソレーション問題を解決する答えが過度に設けられた共有施設ですから。

    キッズルームやミニショップなんて赤字垂れ流し次々と閉鎖されていて、本当に無駄だったねという話。

    超高級マンションのジムやコンシェルジュなんかは理解できるけど、ここはそういうマンションじゃないですし、ここはマンション出て少し歩けば気の利いたカフェやスポーツ施設がいくらでもありますね。

  91. 215 匿名さん

    ここを買う人の「平均在宅時間」ってすごく短いと思う。
    平日は仕事、休日はアウトドアという風に。

    生活の拠点・(いい意味での)寝ぐらと割り切れば、この立地&値段は魅力。
    逆に部屋で過ごす時間を最重要視する人には向かない。

  92. 216 匿名さん

    利便性が抜群なので、それ以上は望みません。
    華美じゃない庶民的なマンションという所が、ここの良い所。

  93. 217 匿名さん

    わかりやすくシンプルなマンションだと思います。共用部も本当にシンプルなので、普段のお掃除もしやすい。お手入れしやすいと、きれいに保ちやすいし、資産価値も維持しやすいということにつながってくるかと思われます。
    あと、そもそものコストもかかっていないということに成りますものね。
    色々なマンションがある中で、こういうところも選択肢としてあるのは良いのではないかいsら。

  94. 218 匿名さん

    >>217 匿名さん

    資産価値は微妙。
    立地が悪い。

  95. 219 当選者

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  96. 220 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  97. 221 マンション比較中さん

    >215
    >生活の拠点・(いい意味での)寝ぐらと割り切れば、この立地&値段は魅力。
    >逆に部屋で過ごす時間を最重要視する人には向かない。

    逆のような気がしますが…
    活発に出歩く人は駅が近い方が良いのではないですか?
    部屋での生活が長時間になるなら立地はあまり関係ないでしょう。

  98. 222 匿名さん

    >>221 マンション比較中さん

    各人の行動パターンは多様化してるから活発に出歩く人でも主な移動手段が自転車の人であれば、ここからなら日本橋、銀座、秋葉原は直ぐですよね。

  99. 223 東京建物くん

    東京建物の物件は、東京建物に勤めている人を知っていればフルネームと部署が言えれば0.5パーセントオフになります!

  100. 224 匿名さん

    激安マンション駄抜く

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸