区分所有者
[更新日時] 2022-05-23 19:11:21
管理組合の役員報酬ですが、理事長1万円/月、副理事長6千円/月、理事・監事3千円/月は高くないですか?
毎月理事会が開催されますので、理事長は年12万円、副理事長は年7万2千円、理事・監事は年3万61千円にもなり、役員は20名以上いますので年間100万円近い管理費会計からの出費になります。
これを無報酬にすれば年間100万円の経費節減になります。
一度、規約改正して役員の無報酬化を理事会に提案しようと思いますが、みなさんどうでしょうか?
[スレ作成日時]2017-10-22 14:37:20
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
管理組合の役員報酬について
-
81
匿名さん
>76
区分所有法の管理組合法人の規定くらいは確認したほうがよい。
その書き込みレベルでは管理士試験には受からないな。
法人には理事は必須で、制限しないと全員が代表理事になってしまうだけで、人数は規約規定で制限するのは構わないだけで、理事全員の多数決によるのが強硬規定になる。
普通は、非法人の管理組合から移行するから、初期設定は監理者にあてていた理事長一人を代表理事に充てることが多いのは確かだが。
複数代表のほか、共同代表の規定も区分所有法にあるので、いずれも可能。
共同代表ってのは滅多にみないけどね。
-
82
通りがかりさん
-
83
通りがかりさん
-
84
匿名さん
>>81
>理事全員の多数決によるのが強行規定になる。
管理組合法人の事務は、規約に別段の定めがあるときは、それに従う。
規約に別段の定めがないときは、理事の過半数で決する。
-
85
通りがかりさん
その通りで、別途の規約規定があれば代表理事だけで決めても構わない。痛み分けだな。
-
86
匿名さん
>>79
>登記コストが一人何万円もするわけはないけどね。
法人の代表登録や代表理事の交代をお爺さんが法務局で印紙買ってすべての手続きできるなら
登録のない理事も含め全員の印鑑証明集めて交通費もろもろ込みで一人5万円の半額くらいでできるよ
管理規約でね、『理事長(代表理事)は理事の互選により決する』ってあると他の理事全員の
印鑑証明がいるんよ、法務局の登記ってめんどくさいんよ、印鑑なかなか持ってこないし
それがさ、結構面倒なんよ、うちは司法書士さん頼んでるから一人5万円くらいだけどね、安いよ
日にち期間もかかるんよ
お爺さん、いい歳して世間知らずがおかしな無知晒すと恥かくよ 笑
-
87
名無しさん
うちのマンションも複数人の登記で神奈川県です。
管理会社紹介の司法書士にお任せして、新規でなく2年目以降の代表理事の入れ替えの登記だと2万円くらいです。
1人5万円もかかることはありません。これでも法人化していなければかからないコストだから無駄だと言われることはありますが。書類は自分でできなくもない程度のものだなと揃えてみると思いますが、この値段だとお任せした方がよいかなとは。
また、規約などによるでしょうが、少なくともうちでは、印鑑証明が必要なのは、その年入れ替わりになる登記対象の代表理事の分だけです。それで法務局からは特になんのお咎めもありません。
-
88
匿名さん
>>87
法人化した目的は何ですか?不動産登記の必要でもあったのですか?
私の友人のマンションは、高架線路沿いに建っていて高架下の敷地を駐輪場として電鉄会社と賃貸借契約を締結して使用していましたが、電鉄会社から今後は法人以外とは契約できない旨の通知があったので、止む無く法人化しました。
-
89
マンション住民さん
代表理事が複数人の場合、代表印も複数あり、契約書関係は全ての代表理事が署名押印するのですか?
-
90
匿名さん
私のマンションは法人の代表理事は理事長一人で登記です。89さんの言う。
複数であれば、は当然89さんの仰る通りでしょうね。とりあえず、司法書士
に相談してみてください。
しかし、法人の代表印も複数になるのかはどうでしょうか。?印鑑証明が必要
なときはめんどくさいですよね。>
-
-
91
匿名さん
高経年マンションで管理会社に全部委託せず自主管理している管理組合に法人が多いのはなぜですか?
それからリゾートマンションも法人化してるところが多いですがなぜですか?
-
92
匿名さん
権利能力なき社団である管理組合が、例えば、不動産の売買、賃貸借等の契約関係が
法人化する事によりスムーズに運ぶ場合が多い事が一つ考えられる。
-
93
匿名さん
>>92
そういうことではなく、
自主管理→法人化
常時住んでないリゾマン→法人化
にどのようなメリットがあるのか?という質問です。
-
94
名無しさん
複数の人の印鑑がないと、理事長印ひとつ分にならないのは共同代表の場合だけです。複数人代表理事がいても、内部的な規定はさておき、登記されてて特にできることに制限がなければ、外から見ると理事長が複数人いるようなもので、どの人にもらった違和感でも有効に。
共同代表は権力分散には効果的ですが、せいぜい2人までにしないと機動性が確保できません。
普通は、法人公印を作って、理事長印代わりに使えるようにするのが普通ですね。
-
95
匿名さん
管理組合を法人化した場合に代表理事を一人ではなく複数にするのは、「代表理事」の肩書が欲しいからです。
会社で言う役員と同じ感覚なのです。取締役役員の肩書が欲しいのです。名刺に書けますし。
それでその肩書がずっと欲しい人が留任して居座り続けるのです。件の理事のように。
-
96
匿名さん
86書いたものだが、あんたら下らなすぎ。
代表の名義変更を司法書士が2万円でやってくれるなら頼みたいな、大嘘つきが。
法人化のメリット知りたいとか、考えるまでない、会社と同じだ。
だいたい管理組合法人で理事を何人も登記するわけないだろ、用ないし。
年寄りはわかりやすい嘘つくから馬鹿にされるんだよ。
-
97
マンション検討中さん
新規登録でなくて代表理事の入れ替えだけだよね?
うちは18000円ちょい。共同代表で2人だけどね。
-
98
匿名さん
↑
ウソは駄目だよ、司法書士のHPでも料金表もあるから見てごらん。
そんな金額で他の印鑑証明の回収から法務局にも複数回出向くなど不可能。
書類請求のようにネットでできる訳じゃない。名変完了まで1~2週は掛かる。
2万とか書類作成費用の料金程度だ。 嘘はやめなさい。
-
99
マンション住民さん
>>97
>共同代表で2人だけどね。
刑事事件でパクられる時も2人一緒ってことですか?一緒に臭い飯食うの?
-
100
匿名さん
パクられるのは二人一緒になるケースが多い。
裁判で臭い飯を食うのは一人だけになるか二人で食うのかが決まる。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)