口コミ知りたいさん
[更新日時] 2019-04-08 20:37:31
プラウド杉並高井戸サウスについていろいろ知りたいです。
開放感のあるワイドスパンの住戸になっているようですね。
子育てや暮らしやすさはどうでしょうか。情報交換したいです。
よろしくお願いします。
所在地:東京都杉並区上高井戸二丁目429-9(地番)
交通:京王井の頭線 「高井戸」駅 徒歩11分 、京王線 「芦花公園」駅 徒歩14分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上14階
建物竣工時期:平成31年1月中旬 (予定)
入居時期:平成31年2月下旬 (予定)
間取:3LDK
面積:68.93平米~72.14平米
総戸数:69戸
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-19 12:35:59
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都杉並区上高井戸二丁目429-9(地番) |
交通 |
京王井の頭線 「高井戸」駅 徒歩11分 京王井の頭線 「富士見ケ丘」駅 徒歩12分 京王線 「芦花公園」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
69戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年01月中旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社
|
施工会社 |
日本国土開発株式会社 |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド杉並高井戸サウス口コミ掲示板・評判
-
1
匿名さん 2017/10/27 14:58:41
中央自動車道脇の立地なんですね…
開口部はおそらく南側の第一種低層住居専用地域側になるとは思いますけれど、
音などどうなんだろう。
マンションと中央自動車道の間の道は、車の交通量はどうなんだろうか。
駅までも10分以上かかる。
相当お得にならないと…と思いますがどれくらいで出てきますかね?
-
2
匿名さん 2017/10/27 15:21:43
ちょうど下り出口のところなので、交通量は多いです。中央道高架下の大通りを超えて駅まで行くので、表記の11分以上にかかります。ただ、野村が得意とする中規模プラウドなので相当お得にはならないかと。南面が開けてて眺望も良いだろうし、坪300程度になるんじゃないかな。パンダ部屋があるなら、坪280スタートかな。
-
3
匿名さん 2017/10/30 11:07:42
南面解放&北面高速の立地は、すみふ用賀砧の中央高速版ですね!但し、あちらは北面環境に配慮し(恐れて)内廊下でしたが、こちらは今出ているプランを見る限り外廊下かと(Cタイプ廊下側には窓があるような……)。ちょっと不安。
-
4
匿名さん 2017/11/01 06:48:04
スミフのマンションが内廊下でより良いということですか?そちらを選べば良いのではないでしょうか?
-
5
匿名さん 2017/11/02 10:03:15
眺めの良さがウリのようですね。
確かにワイドスパンで眺めが良いのであれば、快適に暮らせそうです。
その場合は、上の階がいいですね。
廊下を短くして、その分を居室面積に充てているのは良いと思いました。
部屋ごとの収納も、それなりに広く設定されているようですし。
-
6
匿名さん 2017/11/03 13:53:57
内廊下ならセンチュリー荻窪が内廊下です。
同じ徒歩10分でも、センチュリー荻窪ならJRの荻窪駅まで10分です。
どうしても高井戸希望でなければあちらも検討してはいかがでしょうか。
-
7
匿名さん 2017/11/03 21:55:24
最近、騒音排ガス劣悪環境な高速・幹線道路に背を向け、1低に向けた眺望を売りにする物件が多い印象です。以前ならファミリー層は環境を気にしてこういう場所は検討外の人が多かったのでしょうが、それ以上にタワマン的な抜けのある眺望に魅力を感じる人が増えているということでしょうか?
-
8
匿名さん 2017/11/05 14:06:36
市場のニーズに合わせた土地を買えるわけでないしね。
偶然広い土地が出た。
買った。
容積いっぱいに設計。
こんなの出来た。
というだけでしょ。
-
9
匿名さん 2017/11/07 00:49:54
高いドライヤーはどちらかというと若者が住む町という印象です。昔の印象なので今はだいぶ変わっていると思いますが、中央道があることによって、騒音問題はあるのかなとおもいつつ、
窓を開けての生活ができない可能性があるという点については、デメリットかな。
ただ、中層階以降なら眺望が期待できるという面に関しては、魅力がありますね。
最近は空気洗浄機などかなり発達している家電が増えてきているということで窓を開けないで生活できるようになってきているというのも、タワマンが好まれてきているという一つの理由なのかしら
-
10
匿名さん 2017/11/10 12:27:40
-
-
11
マンション検討中さん 2017/11/17 07:35:20
こんな立地には住みたくないな…
最近の新築、ろくでもない立地ばかりな気がします。
-
12
匿名さん 2017/11/20 05:28:06
23区内の、しかも駅近でマンションに適した土地なんてもうないでしょ
天から降ってくる訳でもないんだし
-
13
匿名さん 2017/11/22 17:03:22
駅近マンションなら、プラウドシティ阿佐ヶ谷があるよ。
駅5分の好立地。
静かで緑豊かなランドスケープ。
善福寺川緑地近接。
大規模で共用設備も充実。
コンシェルジュ有り。
残りも少なくなっているから、比較検討するなら早めに見学予約した方がいいよ。
-
14
匿名さん 2017/11/26 10:23:44
調べました。
https://www.proud-web.jp/mansion/asagaya/
杉並高井戸よりおすすめですか?
空撮動画、おもしろいと思いました。ドローンでしょうか。
「全9棟の中低層レジデンス」。街並み全体を作った感じです。そこまで高層ビルじゃないので圧迫感もないですし団地っぽくもないので住みやすそうです。コンシェルジュつきマンションも快適に暮らせそう。
まだ売っているうちに見てみます。
-
15
マンション検討中さん 2017/11/28 02:16:35
阿佐ヶ谷はもう1戸だけですね。ここは、環八から離れているので静かかも。
-
16
匿名さん 2017/12/04 03:29:32
レスを読むと立地に関しては賛否両論っぽいのかな。
排気ガスってここの場所でもそんなにあるのでしょうか。
道路とは反対向きに建つのでその点多少はカバーできるかしら。
マンション前は戸建ばかりの様子なので、割と低い階でも拓けていて良さそうですね。
間取りですが角部屋はワイドスパンにはならないのですかね。
Cタイプのバルコニー側にあるPって何のことなのでしょう?
-
17
匿名さん 2017/12/08 16:56:18
プラウドシティ阿佐ヶ谷はまだたくさんあるみたいだから、残り物から選ぶ感じじゃなく、焦らずにゆっくり選べる感じで、この辺りで探すなら一度見ておいた方がいいね。
-
18
匿名さん 2017/12/12 06:31:11
ここだと駅まで15分はかかだろうね。
ちょっと厳しいな。
-
19
匿名さん 2017/12/19 19:50:25
近所の住人です。
中央道の高架下道路は来年春全通予定の東八道路(放射第5号線)に接続するので、
間違いなく爆発的に交通量が増えます。
(将来的には甲州街道に変わってこちらが国道20号となる可能性大)
加えて数年後に予定されている現地東側の富士見ヶ丘小学校の移転が完了すると、
いよいよ高井戸オンランプ(中央道八王子方面入路)の工事が始まることが予想されており、
これが完成すると環八中の橋交差点から中央道へ流れてくる車の増加が考えられます。
2020年位の完成を予定している外環道の開通で環八の交通量は減少する見込みですが、
現地周辺一帯が自動車交通の要衝である事に変わりはないので、
やはり排ガスのことは気になるでしょう。
南側眺望の注意点としては、現地から2、300m程度の距離上に、
北野線、和田堀線という東電の二系統の特別高圧線が走っており、
階層によってはもろに大型の鉄塔が視線に入ってくると思うので、
この辺りも気にする方は注意が必要です。
良いところとしては、恐らく玉川、調布の花火大会はよく見えるのではないかなと。
(一軒家の我が家ではどちらも音しか聞こえませんが。。w)
-
20
匿名さん 2017/12/19 19:58:21
>>19 匿名さん
すみません、、富士見ヶ丘小は現地西側の間違いですね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[プラウド杉並高井戸サウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件