住宅コロセウム「横浜みなとみらいと海浜幕張すむならどっち?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 横浜みなとみらいと海浜幕張すむならどっち?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-07-04 07:04:00
【地域スレ】みなとみらいVS海浜幕張の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京からほぼ等距離で、抜群の好イメージや異国情緒で人気を誇る横浜みなとみらいと、ユニークな街づくりや高い教育レベルが注目される海浜幕張。是非いいところを出し合ってください。

[スレ作成日時]2006-07-02 11:31:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜みなとみらいと海浜幕張すむならどっち?

  1. 31 匿名さん

    客観的にみて、近くに学校がある新浦安と海浜幕張に1票。

  2. 32 匿名さん

    29=千葉県民の完全勝利宣言がでました。やっぱり千葉の勝ち。千葉マイラブ。

  3. 33 匿名さん

    一般的な考えからの一つとして、
     ・風俗(嫌悪施設)が近隣にない
    ことから、海浜幕張が家族で住むには良いと思います。

  4. 34 匿名さん

    みなとみらいの新築に引っ越して、すぐにセンター北に引っ越した人がいます。
    一度都会に住んでみたかったと会社の近くのマンション(賃貸)に住んだんだけど、
    落ち着いて生活できるところでは無かったと、住宅地で戸建を買いました。

    もともと人が住むように作った町ではないですからね。

  5. 35 匿名さん

    日本で一番住み易い県は、千葉県でーーーす。

  6. 36 匿名さん

    このすれの目的は、ポジション的に同じような両地区をを単なるイメージでなく、もう少し街の状況とか学校とか具体的に比較してみたいということだろう。

    「どっちのイメージがいいですか」というスレタイではなく「どっちが住みやすいですか」なんだからその視点で落ち着いて双方意見を出し合えばいいじゃない。その上で、ここは横浜がいい、ここは幕張がいいとなればいい。頭ごなしにそんなもん横浜にきまってるだろと言う問答無用は逆にイメージしかないのかと感じさせる。

  7. 37 匿名さん

    新浦安との比較スレでもそうだけど、
    みなとみらいの人はイメージだけなんだよね。
    自分達でもみなとみらいは具体的にどこがどう良いかが分かってない。
    だからテーマとズレた幼稚なレスしか返せない。

  8. 38 匿名さん

    千葉マイラブだから、幕張の勝ち!!!

  9. 39 匿名さん

    まあ自分の地域を愛する人が多いという一面は大事でしょうね。

  10. 40 匿名さん

    >>37

    イメージというのは事実や歴史の積み重ねだよ。ブランド力と言えるよ。
    千葉マイラブの私は、理屈抜きに、幕張を選ぶのだよ。

  11. 41 匿名さん

    結局、幕張も浦安もそこにそこに住んでる地元民の支持のようですね。理屈をつけて、自分を正当化しようとしているが、やはりブランド力は千葉にはない。

  12. 42 匿名さん

    ブランド力では、横浜に適わないかもしれないけど、住めば良さがわかるのが千葉。

  13. 43 匿名さん

    そうか。じゃあ、10の人と40さんは、
    とにかく理屈抜きにして、それぞれ幕張とみなとみらいを推すわけですね。
    了解です。

    ただ、ここはそういった思い入れの浅い人が、客観的な理論から
    両者のメリットデメリットを知りたいといったニーズからたてられたスレですので、
    もうちょっと具体的な議論をしたいと思います。

    40さんが海浜幕張(千葉)で好きな事項、中でも多くの人と共有できるような事項はなんでしょうか?

  14. 44 匿名さん

    41は頭が悪いとしか思えない

  15. 45 匿名さん

    41の人は自分の居住地をブランドで決めるのか。
    一緒に住まわれる方々は可哀想だ。憐れ。

  16. 46 匿名さん

    >41
    居住地としてのブランドは、明らかに新浦安だろう。比べるまでも無い。
    横浜市でも、みなとみらいじゃなくて他の所だったら比較にもなるだろうが。

  17. 47 匿名さん

    >10
    >千葉県千葉市花見川区幕張本郷....と書いてあると
    千葉に詳しいようですが
    海浜幕張は
    千葉県千葉市美浜区打瀬・・・です。

  18. 48 匿名さん

    >>45
    ばかじゃない、不動産価値はブランド力なのだ。青山や広尾の住宅地の値段が高いのはブランド力。
    丸の内からの距離だけなら、台東区などの下町の方が高くなるぞ。
    ブランド力は大切なの。

  19. 49 匿名さん

    45はもう少しブランド論を勉強したほうがいいよ。

  20. 50 10

    36は正しいかもな。ただ、そーすると"オラが村自慢"になるからより新興のみなとみらいは弱いだろうな。
    ここのスレタイトルは"横浜みなとみらいと海浜幕張すむならどっち?"だろ。
    だから、単純に、福岡の天神と大阪の梅田と札幌で100人ずつ街頭アンケートをしてみたらどーなるか俺は想像してみただけなんだがな。
    地元に思い入れがあるのは分かった。がんばってくれ。でも、千葉の全国区での、地縁の無い人間にとってのイメージは神奈川に比べると激烈に悪いぞ。
    皆どこに住みたいと思ってる?これ見てよーく考えてみろ。特に、今住んでるとこを入れるか入れないかで千葉の浮沈がどう変わるか、神奈川とどう違うか見てみろ。
    地元の自己満足はいい。でも、他人は千葉をそんなにいいとことは思ってないぞ。

    http://www.imi.ne.jp/imi/cgi/cap.cgi?1+pr050607.tpl

  21. 51 匿名さん

    45はばかだから、実態のない妄想とでも解釈しているが、イメージは様々な事実や歴史を敷衍したうえで、ストックした無形の資産。つまり、ブランドだ。機能的な価値を超越して、人がそれに対して価値を認め、対価してプレミアムを支払う。

  22. 52 匿名さん

    そのブランドを形成した理由を語らずに議論しているから幼稚だと言われているのでは?
    ちゃんと自分の言葉で説明できないブランド力に影響されているのであれば、
    それはただメディアなどに踊らされているだけ。

    また、ここのスレのテーマとしては「住むならどっち?」だ。
    ブランドを形成した根源は、居住地としての事由ではない。
    テーマに沿った議論を具体的に行って欲しいものだ。
    ディベートをしたことないばかばかりなのか?

  23. 53 匿名さん

    その土地が好きだとか、住み易いというのは感覚的なものだ。いわば感性の問題だ。センスや価値観の違う人間と共有できない。幕張を選ぶ人とみなとみらいを選ぶ人は、センスが違いすぎる。どちらがよい悪いではなく、違うとしかいいようがない。全国的なブランド力なら、横浜が優位であろうが、幕張の良さは、別の軸で存在する。

  24. 54 匿名さん

    なんだか、再び抽象論になっているが、
    ちゃんとそれぞれの地域の居住性のよさを挙げようよ。
    現段階で挙がっているのは、
     ・海浜幕張は学校が近いので良い
     ・みなとみらいは風俗(嫌悪施設)が近くにある
    くらいでしょ。
    センスやらイメージやらではなくて、ある程度万人に共通する居住性を語ろう。

  25. 55 匿名さん

    >>52

    メディアへの露出が大きい、メディアで好意的に取り上げられているということは、不動産価値をあげる重要な要素ではないかな?地価を上昇させるし、さまざまな施設の誘致にもつながる。ブランド力とは、まさに無形資産なのだ。当然、そこに住む人の資産価値を引き上げる、おしゃれなお店も出店するなど直接的なメリットをもたらす。

  26. 56 匿名さん

    >>50は未だにイメージ論を一生懸命に展開しているが、的外れであることが分かっていないのか?
    54が書いているような進行が一番適していると思うのだが。

  27. 57 匿名さん

    横浜と千葉、どっちを買おうか迷う人はいないので
    このスレは無意味でしょ?

  28. 58 匿名さん

    神奈川県民って、千葉県民や埼玉県民が、神奈川県民に
    憧れてたりコンプレックスをもっているものだと思っていたらしい。
    それが、千葉県民や埼玉県民が、神奈川をちっともうらやましいと
    思わないことに愕然としているようだ。

    神奈川って、通勤や都心のショッピングに不向きであって、それでも土地は高い
    ということは、いわゆる割高という判断をせざるをえない。

  29. 59 匿名さん

    >>55
    メディアに露出しておしゃれなお店ができると居住性が良くなるのか?
    メディアに露出して観光客が大挙して訪れると居住性が良くなるのか?
    もうちょっとスレタイに合わせて考えてくれ。
    単に「街」としての優劣を付けたいわけではなくて「住むならどっち?」だ。
    ばかなのか?

  30. 60 匿名さん

    >>54

    物事を抽象的に把握できないの?知性が足りないな。物事の選択を、機能的な価値でしか判断できない方が
    愚かしい。住む場所を選ぶ行為は、多元的な要素で選択することになるから、抽象的な判断を求められて当然。人はそういう複雑な判断をするさいに、ブランド力を判断材料にするのだ。

  31. 61 10

    はあ?
    住むのに"どっちの市役所のサービスがいい"とか"どっちの方が財政状況がいい"とかで住むとこ選ぶのか?55の言うようにブランド力だろ。全国区で"千葉"はブランドじゃなんだよ。

  32. 62 匿名さん

    わかった。
    具体論で展開できないんだね。ディスカッションの出来ない人にはもう期待しません。
    ご自慢のブランド力で生きてください。

    他のちゃんと論理的にお話できる人、よろしくお願いします。

  33. 63 匿名さん

    >54が書いているような進行が一番適していると思うのだが。

    文化的な判断が全くない、非常に即物的な、俗物的な判断であり、そういうものの考え方しか出来ない人間は哀しい。

  34. 64 匿名さん

    ピーナッツだったら、断然八街なんだけどなぁ・・

  35. 65 匿名さん

    >58
    違うよ
    全国民がどちらに住みたいと考えるかだ

  36. 66 匿名さん

    >>61
    ・市役所のサービスがいい
    ・財政状況がいい

    君はそういう数字に置き換えられるもののみで判断したいのならそうすればいいが、多くの人間の判断はそんな単純なものではない、人が住む場所を選ぶというのは、極めて文化的な背景をもった複雑な判断をするから、君のようなシンプルなモデルでは説明できない。

  37. 67 匿名さん

    >>63
    風俗街の隣のマンションでの生活を強いられたご家族、ご愁傷様です。

    居住地を選択する際に、そういう即物的/俗人的な判断を外すと大変なことになるという一例です。

  38. 68 匿名さん

    >>62

    全然、わかっていないね。ブランド論で論理的な反論できないのは君のほうだ。

  39. 69 10

    そう
    1.
    横浜みなとみらいと海浜幕張すむならどっち?
    2.
    神奈川の方が千葉よりいい
    3.
    決定。以上

    これ以外に何がある?"横浜みなとみらいと海浜幕張どちらが住むのに安上がり?"がスレタイならべつだが"すむならどっち?"ならブランドとして議論の余地無いだろw

  40. 70 匿名さん

    ブランド形成の過程を考えてみると、それが居住性に拠らないことが判る。

  41. 71 匿名さん

    >>63

    断っておくが、みなとみらいには、パチンコ店すらないし、風俗営業は都市計画で認可されないのだよ。
    実態を知らずに予見でモノを言わないで欲しい。
    論点はそういうくだらないことではなく、街の良さや住み易さは、行政サービス、財政状況などの単なる数値データで置き換えられるものではないということだ。そんな単純なモノサシで論じるくらいなら、多元的なイメージの蓄積結果であるブランド力で判断したほうがまだましです。

  42. 72 匿名さん

    そうではない。
    >2.
    >神奈川の方が千葉よりいい
    に対する論拠に具体性が全く無い。
    主観的なばか達のマスターベーションである。
    一つくらい挙げて欲しいものだ。

  43. 73 匿名さん

    >>69

    そのとおり、ブランド力で、幕張は、みまとみらいよりも大きく劣るのだ。
    これが結論だ。

  44. 74 匿名さん

    >>71
    近くにあるじゃん。見て見ぬ振りか?

  45. 75 匿名さん

    みまとみらい ってどこですか?

  46. 76 10

    >72
    だからこれ読め。国民のイメージとブランド認知を。神奈川の方が千葉より断然いいと言うておるだろうが。

    http://www.imi.ne.jp/imi/cgi/cap.cgi?1+pr050607.tpl

  47. 77 匿名さん

    >>72
    ばからしい、くだらん数字で、千葉を神奈川よりいいとするのもどうかと思うが。
    ブランド力は歴然としている。千葉のブランド力は決定的に、神奈川よりも、そして横浜よりも低い。

  48. 78 匿名さん

    結局、一般的に、具体的にみなとみらいの方が優れている点は
    一つも挙げられないまま、ここまで来ましたね。

    ブランド好きの粘着さんがしつこいからしょうがないのかねぇ・・・

  49. 79 匿名さん

    そのとおり、ブランド力で、幕張は、みなとみらいよりも大きく劣るのだ。
    これが結論だ。

  50. 80 匿名さん

    終了!

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸