- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
東京からほぼ等距離で、抜群の好イメージや異国情緒で人気を誇る横浜みなとみらいと、ユニークな街づくりや高い教育レベルが注目される海浜幕張。是非いいところを出し合ってください。
[スレ作成日時]2006-07-02 11:31:00
東京からほぼ等距離で、抜群の好イメージや異国情緒で人気を誇る横浜みなとみらいと、ユニークな街づくりや高い教育レベルが注目される海浜幕張。是非いいところを出し合ってください。
[スレ作成日時]2006-07-02 11:31:00
海浜幕張もオフィスはそれなりにあるし、アウトレットなど広域商圏店舗もありますよね。
住宅もどちらもマンションだけだし。そういう意味では同じなのに、違うように感じるなら
それはどうしてでしょう。
都心に直接してるかどうかの差?居住人口がMM21が10000人、ベイタウンが26000人の差?
規模が違うかもしれないけどオフィス街にはBMWと日産、千葉マリンの横浜スタジアム。
東京からの距離、よく似てる。
>>381
そうですね。みなとみらいの方がコストパフォーマンスが悪いですよね。
居住の利便性ではなく商業地域としての価値が高く、その為に生活コストが高くなっている。
居住地域として優れている海浜幕張の方を生活圏として選択する
ファミリー層が多いというのは納得できることだと思います。
>>381
そうそう。みなとみらいって生活コストが高いんですよ。
別に生活しやすい場所ではないんだけど、周りにあるビルとかのせいで無駄に地価が上がってしまって、その分が生活コストに跳ね返ってきてしまっているんだよね。
もうちょっと地元に住んでいる人にやさしい街だといいんだけど。
それぞれ商業地域+住宅地域のキャラをもっているが、みなとみらいは前者に、海浜幕張は後者(私には半々くらいに思えますが)に重きが置かれているということ。なんとなく見えてきましたね。みなとみらいの価格は商業地域としての価値なのでしょう。住宅コストとして払うのはもったいないね。
でも商業都市に住みたい、というニーズがあるから成り立っているんでしょうね。
先にも出ていましたが、DINKSでお金があれば住んでもいいかも。
子供がいたら住みたくないかな。
お金があればOK。
みなとみらいに住む人って東京ではなく横浜勤務ってイメージがあるのですが、東京勤務ならDINKSでも別の選択地がありそうな気がします。横浜の大手企業に勤めるお金持ちもいるでしょうからそう言った条件のDINKSが住んでいるのかな。
粘着さんがいなくなった後にまともになりましたね。
最初から、こうやってそれぞれのいいところを出せば良かったのにね。
イメージだけで話を進めることは良くないという良い例になりましたね。
みなとみらいも保育所幼稚園いろいろあるみけどお金があると結局子持ちでもお金があると共働き続けて私立に入れるし。
結局はどこまでお金を生活につぎ込める余裕があるかじゃないの?なんとなく”住宅コストとして支払うのはもったいないね”的発言は余裕の無い人の遠吠えのような…。
みなとみらいは、子供がいるようなファミリー層が暮らすように街が作られていないですよね。
翻って海浜幕張はDINKSが楽しい街というには物足りない。
結局、上でも出ているけど
居住性が高くファミリーでも安心な街:海浜幕張
都会的で利便性が高くDINKS向け:みなとみらい
なんでしょうね。