- 掲示板
聞く耳持たない同じ穴のムジナさんたちの旧スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6381/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6379/
ここは450レスで新スレ移行です。念のため。
[スレ作成日時]2005-07-10 20:04:00
聞く耳持たない同じ穴のムジナさんたちの旧スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6381/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6379/
ここは450レスで新スレ移行です。念のため。
[スレ作成日時]2005-07-10 20:04:00
↑
マナーの意味知って書いてるの???
煙草やめてみい。心も体もすっきりするぜよ。
>149、150
とりあえず漢字を書けて、掲示板に書き込みできる年齢であるのに××なカキコしてかわいそうなので。
マナーには様々な意味があるが、通常外来語として日本で使われるときに一番適した訳の一つとして「礼儀」がある。
そして、「礼儀」を辞書で調べると「社会の秩序を保ち、他人との交際を全うするために、人としてふみ行うべき作法。礼節。」とある。
さあ、いくら××でも、ここまで教えてあげれば、自分のカキコがいかに××だったかわかると思うが・・・
反応は如何に!!(笑
まちがえた
上のレスは
149と152へのめっせーじですぅ
150さん、すみません・・
はああぁぁ
やっぱり無理だったか・・
結局キャンキャンうるさい嫌煙派は「たばこの匂いが嫌い」なだけでしょ。
しかもそれは嫌煙キャンペーン等で用いられる偏った解釈の健康被害の分析を読んで、
見事に洗脳された結果。だんだん腹が立ってきて、匂いまでもを否定するに至った、というだけのこと。
しょうもないイジメの論理だということに気づけ。
しかし喫煙組はイジメられっ子の体質ではないから、ちゃんと反論してくるぞ。
あほな理屈抜かしてたら、反撃されるぞ。よく考えて発言しろよ。
マナーのなってない人は「ちゃんと反論」をしてないと思います。
マナーを守っている喫煙者の意見と混同しないで、レスして下さい。
だからねぇ、
①誰がいつバルコニー喫煙はマナー違反って決めた?
②何でバルコニー喫煙はマナー違反なのか?
明確に回答してください。
>>164
無駄無駄、こういうやつってなに言っても屁理屈こねるだけだからさ
安賃貸とか団地に多いタイプ
こうやって必死に自分を肯定しないと保てないんだよね
「ゴミと煙が一緒?ハァ?」とか言い出すよ
165の肺・口から出た煙は、いらねっつーの。
家族でも欲しがらないでしょ。
だからベランダから入れるなよ。
外ではあーだこーだと、すり替えないようにね。
166、167
勘違いしているみたい。
んー、166の勘違いに167が釣られたか。。。
165さん、ごめんなさい。
163さんにレスしたものです。
誰も明確な回答をできないようですね。
きちんと質問の形式に沿って回答してください。
そんな簡単な事もできないのですか?
お前ら単純な事、屁理屈って言ってるがそれは嫌煙者の理屈だろ。
煙(いらないもの)を他人の家に入れるな。ってことだけど
じゃあ換気扇からの排気はどうなる?
後俺はタバコ吸わないよ。残念ながら。
>①誰がいつバルコニー喫煙はマナー違反って決めた?
>②何でバルコニー喫煙はマナー違反なのか?
マナーというのは誰かが決めるモノじゃないんですよ
少なくともベランダでの喫煙が原因で不快な思いをしている人がいるのですから
マナーとしては良くないでしょう
換気扇からの排気ですが、換気扇は他の住戸に臭いなどの影響が出にくいように
作られているからベランダ喫煙よりはマシでしょう。
それよりも、隣近所を気遣ってベランダよりは換気扇の下で・・・という気持ちが大切なんですよ
そういう気持ちがマナーを育ててくれるはずです
換気扇の下であってもいやがる人はいると思いますが、それは過剰ではなくて敏感なんです
食事時は控えるように気遣ってあげてほしいです
少なくとも自分の行為が他人に不快感を与えるのであれば、改善しようとするのが普通であって、
不快に思う方が悪いような論法はいかがなものかと思います。
もちろん、タバコだけに限った話ではないですけどね
「誰がマナー違反だってきめた」
これが質問文だと思ってる時点で、マナーを理解してない、従ってマナーがなってない野蛮人だと
いうことがまるわかり。こんなのは、単なる逆ギレ。常識ある人なら、ただ黙って眉をしかめるだろう。
172がいいこと言った。
>「誰がマナー違反だってきめた」
これ書いた時点で終わってる。
149よ。じゃあおまえの中でマナー違反って例えばなんだ?そして、それは「誰が」マナー違反って決めた?
もう若い世代からマナーなんて崩壊しつつあるんだからどうでもいいじゃん
↑
また開き直っちゃった クス)
171さんの意見がまっとうだと思います。
「タバコのにおいが漂ってくるのが嫌だ」っていうのは「ベランダで吸わないでほしい」理由に
ならないと思っている方もいるようですけど、「悪臭」を放つのはやはりマナーに反するのでは?
誰もが「悪臭」と感じているわけではないところが、もめてしまう要因かなと思いますけど、
タバコの煙の匂いに関しては、恐らく、けっこう多くの人が「悪臭」と感じてるのではないでしょうか?
あ、ちなみに俺喫煙者。
でも、喫煙所もしくは喫煙席以外では喫煙しない。家でも吸わない。
喫煙席でも近くに子供がいたり、非喫煙者が近くに座って迷惑と思っているようだったら、吸うのをやめる。
後者については正直、「お前、喫煙席ってわかってて座ってんだから我慢しろ!」って思うけど、吸うのをやめる。
それが「マナー」だと思うが、俺間違ってるか?
180,182は喫煙者か。おれは非喫煙者だがタバコはどうでもいいと思ってる。別に煙もいやじゃないしむしろ
吸う場所がだんだん無くなって来ているからかわいそう(変な意味じゃなく)、と思っている。煙が来ても手で扇ぐしぐさ
なんてしたことないし嫌煙団体なんて**じゃないのと思ってるよ。やつらは神経質すぎるんだよ。
>184
>吸う場所がだんだん無くなって来ているからかわいそう
ありがとよ。でも、これを招いたのは喫煙者だと俺は思ってる。そうやって規制しないと、他人の迷惑も考えずどこでも
吸うやつが増えすぎたんだと思う。つまり、多くの喫煙者のマナーが悪いと。
それに加えて、これは不可抗力だが、タバコの健康への害が証明され、喧伝されたのが後押しした。
喫煙者の中の
>嫌煙団体なんて**じゃないのと思ってるよ。やつらは神経質すぎるんだよ。
って考えているやつらが、また喫煙場所を減らしていくんだと思う。
>184
あなたがたばこを気にしないのは勝手ですが、自分と同じじゃないと神経質と決めつける行為はいかがなものでしょう?
神経質かそうでないかという基準がどこなのかは、相対的にみて稀か否かになるのではないでしょうか?
このスレに集う嫌煙家のみならず、世間にはかなり多数の嫌煙家がいて、だからこそ、分煙が国の指導がでるまで進められているはずです。
つまり、たばこの煙が迷惑だと思う人が、稀で、単に神経質なら、一国家が分煙を推奨するわけないと思いませんか?
なんだやっぱり答えられないんだ。まともな回答は171だけじゃない。
>171
>マナーというのは誰かが決めるモノじゃないんですよ
誰かが決めるか、社会に広く認知されないとマナーは成り立たない。
>172
>マナーを理解してない、従ってマナーがなってない野蛮人だということがまるわかり。
>こんなのは、単なる逆ギレ。常識ある人なら、ただ黙って眉をしかめるだろう。
あんたの発言が逆切れだよ。マナーについて自分の意見も入ってない。
0点。
>173
>これ書いた時点で終わってる。149よ。じゃあおまえの中でマナー違反って例えばなんだ?
>そして、それは「誰が」マナー違反って決めた?
お前もバカだね。質問に答える前に質問で返すな。最低だぞ。
マナーについての例
電車内の携帯電話に関するルール。関東、関西それぞれの鉄道事業者が共同でマナーを定めている。
定められたマナーに反する行為をすれば当然マナー違反になる。
>174
>もう若い世代からマナーなんて崩壊しつつあるんだからどうでもいいじゃん
俺はマナーの崩壊がいいと入っていない。
自分がいやな事=マナー違反と思っている嫌煙者多すぎ
>定められたマナーに反する行為をすれば当然マナー違反になる。
ほらね。この程度なんだよ(失笑
ホントにこの国の未来は暗いと思うね。
若者よ、せめて自分の未来くらいは明るく描けよ?(苦笑
>多数の個人がマナー違反と言っても駄目で、
>とある会社がマナー違反っていったら、いいんだー
例だっていってるだろ。ちゃんと読んだか?それとも理解できないのか?
JTは、煙を広げることと煙をぶつけることは
マナー違反だと言っているのだがね。反論はあるのかな?149
一通り読んでわかったことといえば、
「結局嫌煙者は日頃たまった鬱憤を喫煙者叩きして晴らしているだけ」ということ。
タバコの煙が嫌なら直接文句を言いにいけばいいのに。
タバコの被害で内臓なり精神なりに障害を負っているのならしかるべき病院受診して
診断書を作ってもらって喫煙家庭に持っていけばいいんじゃないの?
最低限そのくらいの努力してから大口叩いてほしいよね。
何開き直ってるんだ?149
文句は隣に直接言ってるよ。ニコニコしながらね。
マナーの話しを、病気の話しに摩り替えるなよ。
最後まで、マナーで行けよ。
>149
だって、188も指摘しちゃったけど、
>定められたマナーに反する行為をすれば当然マナー違反になる。
なんてかいちゃうんだもん 笑)
149が「定める」ことを許すのは、企業とか団体なんだなって思って。
その前に自分で
>誰かが決めるか、社会に広く認知されないとマナーは成り立たない。
って書いちゃってるので、これまで嫌煙者(多数の個人)が、マナー違反と書いているこのスレに集っているので、
149にとっては
「広く認知」は沢山の個人が認知しても駄目だけど、
名の付いた団体、組織が認知すれば良いってことになるじゃん。
>198
>おまえの理屈は、臭いから汚いからと学校で生徒をいじめるイジメっ子と同じ。
なんでこうなるのか全く分かりません。
切れるならそれなりの理由を示して意味のある書き込みにしてね。
流れからどうも反論の余地をうしなった方が急に匿名になって書き込み乱発しているようにも見える。
わざわざ理由を説明しなきゃわからん程度の知能の持ち主には用はない。
そもそもキレてませんし。
主観と思い込みでものを言う癖を直してからここにこのスレにきたまえよ。