住宅設備・建材・工法掲示板「断熱材について-アイシネンかグラスウールかで悩んでます」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 断熱材について-アイシネンかグラスウールかで悩んでます
  • 掲示板
戸建て検討中さん [更新日時] 2019-09-05 04:32:14

アイシネンかグラスウールかで悩んでます。
ともに、20年経っても劣化せず断熱性能は保たれる。と書かれている個人サイトはあったのですが、どうなのでしょうか?例えば、縮み具合や火災の時のガス。30年以上などの比較。価格差。 どなたかご教授下さい。

[スレ作成日時]2017-10-10 10:14:43

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

断熱材について-アイシネンかグラスウールかで悩んでます

  1. 101 匿名さん

    いや説明がよくわからんから聞いてるだけだぞ?

  2. 102 匿名さん

    やはり批判したいだけなのでは?
    ネットには情報がいくらでもあるのでやる気さえあれば自分で調べることもできるはずです

  3. 103 匿名さん

    アイシネンって2020年の省エネ義務化の影響で
    以前と中身が変わったって情報が気になるなぁ

  4. 104 匿名さん

    >100
    これがなかなか難しい。
    難しいからいい加減な出鱈目な説明になったと思う。
    アイシネンで分かってる事は。
    透湿性は良いが気密性も優れてる、空気は通し難い。
    一部では連続気泡と称してるが特殊なセル構造のようです。
    http://www.bluematerial.biz/img/pics/mate_icy01.gif
    http://livedoor.blogimg.jp/nissoukougyou/imgs/7/4/7418f60a-s.jpg
    気泡と気泡は極めて小さい穴でつながってるようです。
    小さな穴は気流流れを起こさないようです、空気、水蒸気等の気流流れが阻止されてる。
    また表面張力を起こさないとされてます、狭い隙間が連続してますと表面張力で水を吸収します。
    気泡、極めて小さい穴、気泡となってるため表面張力を起こさないと思います、結果吸湿性も無い。
    水蒸気等の移動は分子拡散のみの移動とされてます、分子拡散だけですと水蒸気の移動量は極めて少ないと思います。
    常識的には透湿性が良いのだから水蒸気はどんどん流れて結露するような気がします。
    想像になりますが結露した水分子は極めて小さい穴を通過出来ないのでは?
    結露により穴を塞ぎ完全な気密になり水蒸気の分子拡散を止めている。
    カビ胞子等も小さい穴は通過出来ないからカビの心配もない。
    小さい穴の寸法が酸素、窒素、水蒸気分子と比べてどの位の大きさか分かれば推論の正誤が分かる。
    タイベックシートなどと似た穴になればガス分子は通すが水は通さない。
    小さな穴に止められた水分子は外気の湿度が低いので時間を経れば再度水蒸気になって拡散していく。
    表面張力を起こさないのが味噌かな?

  5. 105 匿名さん

    答えられないからと言って信者に逆ギレされてもね

  6. 106 匿名さん

    アイシネンは断熱性でグラスウールにすら劣るんだから、省エネ基準クリアすることが難しい。
    わざわざ劣る素材を使う意味は無いですね。

  7. 107 匿名さん

    やはり批判したいだけのようですね

  8. 108 匿名さん

    2020年の省エネ基準を考えると当然では?
    断熱材の厚みは無限に使えるわけでは無いのですよ。
    断熱性の劣る素材を使うとしても、何割も厚くする必要が出てくるのですが、
    そこの所は信者さんはどう考えておられるのでしょうか?
    答えれないことが出てくると捨て台詞が決まりパターンになってきましたね。

  9. 109 匿名さん

    >>104 匿名さん
    飽和すると透湿率が変わるということですか?
    透湿抵抗が高いボードだと室内側に拡散すると説明しているようにも見えるんだけど

  10. 110 匿名さん

    >109
    推測ですが透湿抵抗が変わる、結露水が小さい穴を塞ぎ、気密性が増す。
    透湿抵抗は流れやすいか、否かだけで逆流する事は無い。
    分子拡散は濃度の高い方から低い方へ移動する。
    水蒸気も同様で濃度の高い方から低い方へ移動する。
    例えば23℃相対湿度60%の絶対湿度は12.4g/m3、飽和温度は14.4℃。
    14.4℃より低い温度14.3℃相対湿度100%は絶対湿度は12.4g/m3。
    23℃相対湿度60%の絶対湿度は12.4g/m3 > 14.3℃相対湿度100%は絶対湿度は12.4g/m3
    水蒸気は濃度の濃い方から低い方へ移動するから室内から相対湿度100%の方へ流れる。
    湿度100%以上は無いから移動した水蒸気は結露していく。
    アイシネンの場合は小さい穴が水で塞がり、分子拡散が阻止されるのではないか?
    水で穴を防げない断熱材は表面張力や重力の力で結露水は移動して行き、分子拡散と気流流れを阻止出来ずに結露水が増えて行く。 

  11. 111 匿名さん

    アイシネンの疎水性の説明にはこういう記載もあります

    「水蒸気を拡散」
    水蒸気を吸着せず拡散を可能にする疎水性フォームです。
    水蒸気は拡散現象により、呼吸作用のように気泡から気泡へ受け渡され、フォームの外へ送り出されます。
    現場発泡式断熱材で、アイシネンのみが実現している技術です。
    フォームの内部では、常に水蒸気の拡散(水蒸気の圧力差を均衡にする物理現象)が繰り返されることで、呼吸に似た働きが生まれます。

  12. 112 匿名さん

    別の記事です

    アイシネンの発泡体は連続気泡です、気泡一つ一つがトンネル状に入り組んだ穴があいて空気は遮断するが、水蒸気は僅かに通過する のみです。

    温度差(蒸気圧差)で物体の中を水蒸気が移動する「拡散」という現象では熱力学的に水蒸気圧がフォームの中で平衡になろうとする動 きがあり、実際にはほんの僅かな圧力差で隣接する気泡に連動していきます。つまり一つの気泡だけ水蒸気の濃度が高くなる事はなく、温 度の高い方から低い方へ、温度低下と共に水蒸気圧も下がっていきます。
    この現象が次々と起きていきます。室温と外気温が逆転すると蒸気の移動は逆になります。つまり呼吸をするという事ですが、これがアイシネンの構造(フォーム)から理解できる大切な 要素であり、重要な性能です。

  13. 113 匿名さん

    アイシネン信者さんへ送る

    1. アイシネン信者さんへ送る
  14. 114 匿名さん

    2008年の記事ですが吸湿しない気泡構造はかなり特殊と書かれていますね

    『約10年前、アイシネンフォームが初めて日本に紹介された当時、各原料メーカーと各システムサプライヤーがその気泡構造と同じ物を作ろうと研究を続けてきたが、未だに出来ていない。又、気泡構造をコントロールする添加剤(界面活性剤)の世界NO.1メーカーであるDegussa/Goldschmidt社のDrにしても、理論上あり得ないと明言。当時も今もウレタンフォーム業界では天地がひっくり返る程のすごい商品である。

    類似フォームは気泡の壁そのものが破壊されている為、“大きな穴”になり、水を吸収するフォームになる。日本のウレタン業界の最先端技術者が
    何年にも渡り研究しても未だに開発できていないのが、特殊な気泡構造。
    日本のみならず、世界で唯一の気泡構造を有するのがアイシネンフォームである。』

  15. 115 匿名さん

    >112
    その文章も間違えている。
    温度は絶対湿度、温度差でなく絶対湿度差。

  16. 116 匿名さん

    >>113 匿名さん

    はやくアイシネンと同じ気泡構造の断熱材みつけてきてくださいw

  17. 117 匿名さん

    >114
    >吸湿しない気泡構造
    これもおかしい、吸湿でなく、吸水ですね。
    表面張力により水移動が起きない。

  18. 118 匿名さん

    細かな揚げ足りだけじゃ批判としては弱いぞ

  19. 119 匿名さん

    もう一度言う、アイシネンを批判はしてない。
    アイシネンの説明文章などを批判してる。
    吸湿と吸水は違う。
    アイシネンにはいい加減な説明が多過ぎる。

  20. 120 匿名さん

    信者は自分には理解できてないのに、なんとなく納得!
    と信じ込んじゃう傾向があるんですよね。
    そろそろ目を覚ましてほしい所ですが・・・。

    2020年以降はアイシネンを使えなくなりますから在庫の売り込みに
    必死になるのは分かる気はしますけどね。

  21. 121 匿名さん

    とうとう使えなくなるとか言い出しましたね
    アイシネンになんの恨みがあるのでしょうかw
    グラスウールより良い家が作れるのは間違いないですよw

  22. 122 匿名さん

    アイシネンですが2020年省エネ基準義務化に伴い
    従来のLD-C-50という主力製品は使えなくなるみたいですね
    代わりにLDフォームという新製品になりました
    断熱性能は高性能グラスウールや他社の発泡系と同レベルですので並レベルかな

  23. 123 匿名さん

    新製品より従来品の方が魅力的なアイシネン(笑)
    在庫あるならむしろ嬉しい

  24. 124 匿名さん

    ネットに載ってるのはJIS規格に対応するために新製品で若干断熱性能が下がったと言われてる話ですね
    厚み調整でどうにかなる程度らしいですが
    そもそもアイシネンのウリは高断熱とは別であることはこのスレをみれば分かると思います

  25. 125 匿名さん

    別に批判はしていないよ
    ただ詳しそうな人がアイシネンは耐湿かつ透湿、グラスウールは吸湿との表現をしたから興味あるだけ
    グラスウールも素材そのものに吸湿性はないしね
    疎水性については何となくわかるんだけど、説明読む限りは吸湿?保湿?はしているように思えるから違うなら教えてほしいんだよ

  26. 126 匿名さん

    グラスウールの吸湿?吸水?はこことかどうでしょう
    https://www.nichias.co.jp/research/technique/pdf/370/03.pdf

  27. 127 匿名さん

    >>126 匿名さん
    グラスウールの吸湿についてはこれがわかりやすいね

  28. 128 匿名さん

    グラスウールは経年でへたる
    どれだけ室内からの防湿をしても夏型結露には対応できない

  29. 129 匿名さん

    また、アイシネンの出鱈目な説明を見つけた。
    何故、出鱈目が横行してるのかな?
    http://www.fujihome-ser.co.jp/mutenka/aisinen/index.htm
    >湿気を溜めない原理
    >湿気(水蒸気)が入ると水蒸気圧が上昇して、気泡が膨張します。
    >膨張した気泡は元に戻ろうと反作用します。
    >この反作用が、湿気を水蒸気圧の低いほうへ押し出そうとします。
    >さらに気泡の壁の穴から外に出そうとします。
    >アイシネンの気泡の間では、このような水蒸気圧差を使った作用が繰り返されます。
    >だから湿気が溜まらず、最後は水蒸気圧の低い空間に放出されるのです。
    アイシネンの製造元が何故、放置してるのかも分からない。

  30. 130 匿名さん

    >>126 匿名さん

    これみるとロックウールとグラスウールでも結構差が大きいな

  31. 131 通りすがり

    材料云々よりも、施工と工法と、施工者、のほうが重要だからね。

    材料の性能なんて二の次で、活かせる工法と施工が出来ないから、問題なんだよ。

  32. 132 通りすがり

    技量関係ない発泡吹付けを勧めたんだよね。
    シンプルで、 細工が出来なけりゃ一定品質以下は無いからね。

  33. 133 匿名さん

    アイシネンは、売れているようだね。
    http://icynene.jp/dealer_wanted/index.html

  34. 134 匿名さん

    アクアフォームのスレは若干炎上してますね
    吹き付けの中ならアイシネンが良いですね
    価格差もそんなにないだろうし

  35. 135 匿名さん

    やはり冬の乾燥で、木材が収縮して隙間が生じやすいので、密着と追従性は大事です。
    ---
    アイシネンは、柔軟で、ほとんどの面材によく密着・追随するため、振動や木材の乾燥収縮にも剥離や脱落の心配がありません。

  36. 136 匿名さん

    発泡系は雨漏りに気付きにくいというデメリットが無ければいいのにな

  37. 137 匿名さん

    天井の話?
    アイシネンは耐水なのに雨漏りに気づかないってのが分からない
    断熱材に水が染み込まずそのまま落ちてくるはず
    むしろ吸水するグラスウールの方が気付きにくいのでは

  38. 138 匿名さん
  39. 139 匿名さん

    たまたまでしょうが同じ8年目。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10275/res/216/

  40. 140 匿名さん

    >>137 匿名さん
    理解できましたか?

  41. 141 匿名さん

    >>140 匿名さん

    あなたはその状況見たの?
    人の意見を自分の意見のように言ってもね(笑)
    参考資料を元に自分の意見を言いなさいよ。

  42. 142 匿名さん

    >>141 匿名さん
    >>138じゃないけど、十分説得力あるでしょ

  43. 143 匿名さん

    >>142 匿名さん

    リンク先はね~。
    でも、参考資料は参考資料でしかない。

  44. 144 匿名さん

    そもそも雨漏りするような会社で建てるのかっていう
    ボロルーフィングしか使わないような会社ならアイシネンなんか使わないですよ
    防水メンテしっかりして30年保証してもらえばいいこと
    グラスウールだって水漏れしたら水吸い込んで周辺の腐敗を助長させる
    気づく気づかないは水漏れの程度次第だし、気づいた時にはひどい被害ってのは発砲系関係なくあり得る話

  45. 145 匿名さん

    何のために屋根裏点検口、床下点検口が有ると思いますか?
    雨漏り等が見つけやすいからです。

  46. 146 匿名さん

    >>145 匿名さん

    そしたら、参考資料を元に自分の言葉で話せば良かったんじゃないですか?参考資料のURLだけ記載して理解できましたか?と言われてもね。

  47. 147 匿名さん

    >>145 匿名さん
    点検口からのぞいても発泡系の場合分からなそうだけどね
    そもそも壁の中は見えないし
    やっぱり水を通す断熱材を使うのが無難だね!

  48. 148 匿名さん

    部屋側を気密シートで覆ったら完全に雨漏りに気づかないじゃん

  49. 149 匿名さん

    >147
    現場発泡系は分からないね。
    屋根断熱で屋根裏の無い家も有る。
    >そもそも壁の中は見えないし
    流れ落ちて来る床下で確認する。

  50. 150 匿名さん

    雨漏りリスクを考えたら
    木造はやめておいた方が良さそうですね

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸