住宅設備・建材・工法掲示板「断熱材について-アイシネンかグラスウールかで悩んでます」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 断熱材について-アイシネンかグラスウールかで悩んでます
  • 掲示板
戸建て検討中さん [更新日時] 2019-09-05 04:32:14

アイシネンかグラスウールかで悩んでます。
ともに、20年経っても劣化せず断熱性能は保たれる。と書かれている個人サイトはあったのですが、どうなのでしょうか?例えば、縮み具合や火災の時のガス。30年以上などの比較。価格差。 どなたかご教授下さい。

[スレ作成日時]2017-10-10 10:14:43

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

断熱材について-アイシネンかグラスウールかで悩んでます

  1. 101 匿名さん 2017/10/27 08:55:33

    いや説明がよくわからんから聞いてるだけだぞ?

  2. 102 匿名さん 2017/10/27 09:08:52

    やはり批判したいだけなのでは?
    ネットには情報がいくらでもあるのでやる気さえあれば自分で調べることもできるはずです

  3. 103 匿名さん 2017/10/27 09:27:15

    アイシネンって2020年の省エネ義務化の影響で
    以前と中身が変わったって情報が気になるなぁ

  4. 104 匿名さん 2017/10/27 09:40:12

    >100
    これがなかなか難しい。
    難しいからいい加減な出鱈目な説明になったと思う。
    アイシネンで分かってる事は。
    透湿性は良いが気密性も優れてる、空気は通し難い。
    一部では連続気泡と称してるが特殊なセル構造のようです。
    http://www.bluematerial.biz/img/pics/mate_icy01.gif
    http://livedoor.blogimg.jp/nissoukougyou/imgs/7/4/7418f60a-s.jpg
    気泡と気泡は極めて小さい穴でつながってるようです。
    小さな穴は気流流れを起こさないようです、空気、水蒸気等の気流流れが阻止されてる。
    また表面張力を起こさないとされてます、狭い隙間が連続してますと表面張力で水を吸収します。
    気泡、極めて小さい穴、気泡となってるため表面張力を起こさないと思います、結果吸湿性も無い。
    水蒸気等の移動は分子拡散のみの移動とされてます、分子拡散だけですと水蒸気の移動量は極めて少ないと思います。
    常識的には透湿性が良いのだから水蒸気はどんどん流れて結露するような気がします。
    想像になりますが結露した水分子は極めて小さい穴を通過出来ないのでは?
    結露により穴を塞ぎ完全な気密になり水蒸気の分子拡散を止めている。
    カビ胞子等も小さい穴は通過出来ないからカビの心配もない。
    小さい穴の寸法が酸素、窒素、水蒸気分子と比べてどの位の大きさか分かれば推論の正誤が分かる。
    タイベックシートなどと似た穴になればガス分子は通すが水は通さない。
    小さな穴に止められた水分子は外気の湿度が低いので時間を経れば再度水蒸気になって拡散していく。
    表面張力を起こさないのが味噌かな?

  5. 105 匿名さん 2017/10/27 09:41:50

    答えられないからと言って信者に逆ギレされてもね

  6. 106 匿名さん 2017/10/27 10:06:44

    アイシネンは断熱性でグラスウールにすら劣るんだから、省エネ基準クリアすることが難しい。
    わざわざ劣る素材を使う意味は無いですね。

  7. 107 匿名さん 2017/10/27 10:40:12

    やはり批判したいだけのようですね

  8. 108 匿名さん 2017/10/27 14:39:29

    2020年の省エネ基準を考えると当然では?
    断熱材の厚みは無限に使えるわけでは無いのですよ。
    断熱性の劣る素材を使うとしても、何割も厚くする必要が出てくるのですが、
    そこの所は信者さんはどう考えておられるのでしょうか?
    答えれないことが出てくると捨て台詞が決まりパターンになってきましたね。

  9. 109 匿名さん 2017/10/27 15:55:39

    >>104 匿名さん
    飽和すると透湿率が変わるということですか?
    透湿抵抗が高いボードだと室内側に拡散すると説明しているようにも見えるんだけど

  10. 110 匿名さん 2017/10/27 21:58:48

    >109
    推測ですが透湿抵抗が変わる、結露水が小さい穴を塞ぎ、気密性が増す。
    透湿抵抗は流れやすいか、否かだけで逆流する事は無い。
    分子拡散は濃度の高い方から低い方へ移動する。
    水蒸気も同様で濃度の高い方から低い方へ移動する。
    例えば23℃相対湿度60%の絶対湿度は12.4g/m3、飽和温度は14.4℃。
    14.4℃より低い温度14.3℃相対湿度100%は絶対湿度は12.4g/m3。
    23℃相対湿度60%の絶対湿度は12.4g/m3 > 14.3℃相対湿度100%は絶対湿度は12.4g/m3
    水蒸気は濃度の濃い方から低い方へ移動するから室内から相対湿度100%の方へ流れる。
    湿度100%以上は無いから移動した水蒸気は結露していく。
    アイシネンの場合は小さい穴が水で塞がり、分子拡散が阻止されるのではないか?
    水で穴を防げない断熱材は表面張力や重力の力で結露水は移動して行き、分子拡散と気流流れを阻止出来ずに結露水が増えて行く。 

  11. 111 匿名さん 2017/10/27 23:05:01

    アイシネンの疎水性の説明にはこういう記載もあります

    「水蒸気を拡散」
    水蒸気を吸着せず拡散を可能にする疎水性フォームです。
    水蒸気は拡散現象により、呼吸作用のように気泡から気泡へ受け渡され、フォームの外へ送り出されます。
    現場発泡式断熱材で、アイシネンのみが実現している技術です。
    フォームの内部では、常に水蒸気の拡散(水蒸気の圧力差を均衡にする物理現象)が繰り返されることで、呼吸に似た働きが生まれます。

  12. 112 匿名さん 2017/10/27 23:19:52

    別の記事です

    アイシネンの発泡体は連続気泡です、気泡一つ一つがトンネル状に入り組んだ穴があいて空気は遮断するが、水蒸気は僅かに通過する のみです。

    温度差(蒸気圧差)で物体の中を水蒸気が移動する「拡散」という現象では熱力学的に水蒸気圧がフォームの中で平衡になろうとする動 きがあり、実際にはほんの僅かな圧力差で隣接する気泡に連動していきます。つまり一つの気泡だけ水蒸気の濃度が高くなる事はなく、温 度の高い方から低い方へ、温度低下と共に水蒸気圧も下がっていきます。
    この現象が次々と起きていきます。室温と外気温が逆転すると蒸気の移動は逆になります。つまり呼吸をするという事ですが、これがアイシネンの構造(フォーム)から理解できる大切な 要素であり、重要な性能です。

  13. 113 匿名さん 2017/10/27 23:27:01

    アイシネン信者さんへ送る

    1. アイシネン信者さんへ送る
  14. 114 匿名さん 2017/10/27 23:31:11

    2008年の記事ですが吸湿しない気泡構造はかなり特殊と書かれていますね

    『約10年前、アイシネンフォームが初めて日本に紹介された当時、各原料メーカーと各システムサプライヤーがその気泡構造と同じ物を作ろうと研究を続けてきたが、未だに出来ていない。又、気泡構造をコントロールする添加剤(界面活性剤)の世界NO.1メーカーであるDegussa/Goldschmidt社のDrにしても、理論上あり得ないと明言。当時も今もウレタンフォーム業界では天地がひっくり返る程のすごい商品である。

    類似フォームは気泡の壁そのものが破壊されている為、“大きな穴”になり、水を吸収するフォームになる。日本のウレタン業界の最先端技術者が
    何年にも渡り研究しても未だに開発できていないのが、特殊な気泡構造。
    日本のみならず、世界で唯一の気泡構造を有するのがアイシネンフォームである。』

  15. 115 匿名さん 2017/10/27 23:57:13

    >112
    その文章も間違えている。
    温度は絶対湿度、温度差でなく絶対湿度差。

  16. 116 匿名さん 2017/10/27 23:58:26

    >>113 匿名さん

    はやくアイシネンと同じ気泡構造の断熱材みつけてきてくださいw

  17. 117 匿名さん 2017/10/28 00:00:11

    >114
    >吸湿しない気泡構造
    これもおかしい、吸湿でなく、吸水ですね。
    表面張力により水移動が起きない。

  18. 118 匿名さん 2017/10/28 00:08:20

    細かな揚げ足りだけじゃ批判としては弱いぞ

  19. 119 匿名さん 2017/10/28 00:18:30

    もう一度言う、アイシネンを批判はしてない。
    アイシネンの説明文章などを批判してる。
    吸湿と吸水は違う。
    アイシネンにはいい加減な説明が多過ぎる。

  20. 120 匿名さん 2017/10/28 00:26:24

    信者は自分には理解できてないのに、なんとなく納得!
    と信じ込んじゃう傾向があるんですよね。
    そろそろ目を覚ましてほしい所ですが・・・。

    2020年以降はアイシネンを使えなくなりますから在庫の売り込みに
    必死になるのは分かる気はしますけどね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    シティタワーズ東京ベイ
    所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
    交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
    価格:7,200万円~1億9,600万円
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:38.20m2~82.88m2
    販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.51m2・76.45m2

    総戸数 27戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸