- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-05-12 22:30:17
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・
その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけイジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収
本人 税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
配偶者 税込400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
3000万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
[スレ作成日時]2010-01-13 17:06:47
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その14
-
542
匿名
私も公務員ですが
>>525さん 公務員といえど病気したりする可能性はありますし、昨今住宅ローンが払えずに住宅を手放す人や管理費や修繕積立金を滞納する人もいるので厳しめのレスもむしろいいことだと個人的に思います。
>>540さん 待機児童問題って知ってますか?短絡的でびっくりですと書いてますが525さんは五年後(小学生になったらの意味かと)と書いてますよ。こっちがびっくりです。同じ公務員として恥ずかしいです。
>>541さん 嫁が看護師は私も憧れます(笑)
そして皆さん535さんのことも思いだしてあげて下さい!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
543
匿名さん
しかし、公務員も大変なんだな。いくら安定していると言っても良く生活できるね。まあ、細く長くローンも堅実にね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
544
匿名さん
看護師の奥さんって就職・収入が堅い&心が強靭なのが心強いけど、だんなに愛想尽きたら躊躇無く離れて独り立ちしていきそうな気もする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
545
匿名さん
私は540ではないですが、
>No.542 by 匿名 2010-03-01 00:10
>>540さん 待機児童問題って知ってますか?短絡的でびっくりですと書いてますが525さんは五年後(小学生になったらの意味かと)と書いてますよ。こっちがびっくりです。同じ公務員として恥ずかしいです。
恥ずかしいのはアナタだよ。学童だって待機児童はあるし、地域によっては学童の方が数が少なくて入れないんだから。ま、ほとんどの地域で公務員様は優先的に入れるらしいし、関係ないっつーか学童の待機児童がいかに問題になってるか知らないのかもね~。
ちなみに、学童に入れたとしても、保育園は朝早くから預かってくれるけど、学童は基本放課後のみだから、通勤時間が長い場合には職場が時差通勤を認めてくれるかが問題になるし、色々と大変になる部分が多いから、保育園時代を乗り切っても学童が大変で仕事をやめる母親の多さ、知らないでしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
546
匿名さん
>>535
30代後半で世帯年収が1000万あるのに、貯金と頭金を合わせて600万とは!
貯金の少なさがローンに響いているという事だと思います。
これで車が2台あると、車検や維持費と次の車の購入代金で貯金がたまれば出て行き~となって
なかなか貯金が大きくプラスにはならないんじゃないかと。
ローン以外に天引き貯金のお金も厳しめに設定してここで家計をしっかりたてなおさないと
いくら2人が公務員といっても、同じような共稼ぎ公務員でお金が残る人との差が開いていく一方。
夫婦2人が別々に財布と口座を持って、これだけは出すけれど後は使い放題ではないですか?
2人で話し合って、おこづかいはいくら、天引き貯金はこれだけときちんと設定して(貯金の名義はそれぞれだとしても)、年間いくら増えているか、2人が監視した方が良いと思います。
ローンは夫、生活費は妻、それだけ払えば後は自由に使い放題みたいなやりかたにしないで、2人の収入をまず合わせて、そこからきちんと配分して貯金癖をつけましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
547
匿名さん
>>535さん
無謀かどうかは、普段の生活様式によると思います。
そこで、皆さんもおっしゃってますが、住宅購入時の貯金の少なさが気になります。
あまり貯金が出来ない体質の方は、返済期間は最低限定年までの60才定年なら24年、
63才定年なら27年以内に抑えて、その年数で無理なく払える程度の借入額に抑えるべきです。
その上で、徐々に繰り上げ返済をして年数を減らすのが良いと思います。
家を持つと、定期的に修繕費用がかかったり、
子供も高校、大学と大きくなればなるほど、お金がかかります。
初めから繰り上げ返済ありきの考え方は危険です。
まずは、繰り上げ返済しないでも払える程度の借入計画を立てて、
その上で、余裕があれば、繰り上げ返済に充てるのが良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
548
購入検討中さん
>>546さん >>547さん
ご返答ありがとうございます。やはり貯金癖を
つけてもう少しお金をためてからにしようとおもいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
549
購入検討中さん
このレスをロムってて思ったのですが、
498さんと502さんって、共に独身でマンション購入
年収も物件価格も大して(?)変わらず、違うことは頭金があるかどうか?と借金歴(過去の)くらい。
でも、みなさんのレスは
498さんに対しては「超余裕」とまで書く人もいれば、特に問題ないとのこと。
でも502さんに関しては、結構辛口となってます。
502さんは、その他の事情で「カードの使用状況・・」とマイナス点は書かれていますので
それも不安材料となるのはわかりますが、やはりみなささんのレス内容の違いの根拠は、
頭金の有無と今までの借金歴ということなのでしょうか?
私としては、年収と借入金額のみ見てしまい、大して違わないと思ってしまったのですが・・。
私の方がどんぶりさんなのでしょうか???
どこから無謀(又は、問題点あり)となって、どこからが「余裕~」という判断になるのか、
とても微妙なところみたいですね。
話蒸し返すようで申し訳ありません。
素朴な疑問を持ってしまったものですから・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
550
匿名さん
>>549
超余裕としか書かない人は口癖のようなものなので、真剣に考えない方が良いと思う。
私は498さんも超余裕とも余裕とも思いません。
頭金、手元貯金、凍結している金融資産などあり、貯金はしっかりしてきた方とは思いますが、
年齢が41歳、貯金が多いのも当然で、この年齢になれば35年で借りてどうのこうのというより、
定年までにどのように完済させるかの道筋がはっきり自覚されていないような方は、
そこをしっかりご自分でシビアに考えた方が良いと思います。
35年で分割したお金を払って、ボーナスで繰り上げでも…
と、さぞ簡単に繰り上げも併用で完済できるように思っているかもしれないけれど、
それは理想、夢であってもっとそこに現実味を自分で考えに考えた方が良いと思います。
902さんは、過去に消費者金融で借金もあるうえに、頭金ゼロ、諸費用もゼロ、それすらローンに入れて借りようとしています。
頭金の有無と過去の借金以外に、諸費用ローンの人は厳しく言われても当然。
でも2700万のマンションで、頭金が300万程あって、手元貯金が200万位あれば、
31歳と若いので、2400万位のローンなら…堅実な生活をしていれば今後の返済計画も着実に進みそうです。
実際35年払いにすると2400万ローンも2900万ローンも月々の支払いはそうたいした差がないので、
無理して苦手な貯金するより諸費用まで借りて総額ローンでいっちゃえと思うかもしれないけれど、
やっぱりそういう性格、お金に対するルーズさがあとあと響いて、
誰を苦しめるかというと自分に跳ね返ってくる。
消費者金融を完済させた後もカードをきちんと止めてなかったり、
そういうルーズな事もやってらっしゃるので、
大きな借金をするという事をもっと真剣に考えた方が良いというのが感想ですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
551
(549)購入検討中さん
>>年齢が41歳、貯金が多いのも当然で、この年齢になれば35年で借りてどうのこうのというより、
定年までにどのように完済させるかの道筋がはっきり自覚されていないような方は、
そこをしっかりご自分でシビアに考えた方が良いと思います。
なるほど~、そういうことですか、、
同じローンを組むにしても、年齢によって返済する意味が若干変わってくるのですね。
若い時なら、毎月をいかに返済していくかを考えててもいいけど
或る程度年齢が上だと、その先のことまで想定しながら返済をしていかなくてはならないとなると、、、、
やはり「超余裕」ではないと思いました。
でも、498さんは堅実そうなので頑張っていかれることでしょうが。
(498さん、決して悪意はありませんので気を悪くしないでくださいね)
>>頭金の有無と過去の借金以外に、諸費用ローンの人は厳しく言われても当然。
なるほど~、そういうことですか、、
って、同じことばっかり言ってますが・・。
これを読んでいて、こう思いました。
住宅ローンっていうのは長期に渡る借金だから、その人の性質によって(堅実に返済できるかどうか)で
借入金額の上限が変わってくるということのようです。
年収と借入金額ばかり気にしていたので、目から鱗が落ちました。
私も返済に対する姿勢を考え直そうと思います。
(まだ物件比較中なので、まだ借金できるかどうかもわからないですけど)
とても勉強になりました。
>>550さん、ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
552
匿名
>>549
保有資産の差(1000万と200万)は大きいですね。
502さんはまだスタート地点にも立っていない感じですね。もう2〜3年くらいはきちんと貯蓄して(口だけでなく)目に見える実績を作ってから購入を検討するべきだと思います。今の状態だと第三者からはいつ借金癖が再発するかわからず、破綻する危うさを内包したままに見えてしまいます。
498さんはローン組んでも返済までは辿り着きそうですね。超余裕と言ってる人は返済に関して言ってるのでしょう。老後資金とかになるとこれとは別問題ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
553
(549)購入検討中さん
>>552さん
長期ローンの場合は人間性がでるようですね。
浪費癖のようなものは、なかなか治りません。私も特に堅実といえるかどうか・・。
使えるお金は使っちゃう。
若い時は、そんなもんです。(最近の若者は堅実らしいですけど)
借金してみて始めて、人生の酸いも甘いもわかるのかもしれません。
みなさんも、いろんなリスクや環境変化の中で、実際に体感なさっているのでしょうね。
だから人にアドバイスできるんでしょう。
特に子供さんにかかる費用なんて、試算しようにも難しいと思います、
それでもみんな頑張ってるんですね。
私は、ローン破綻なんて絶対嫌です。ローンに追われる毎日も嫌です。
ということで、快適な住環境を守るために頑張ろ~!! ・・・と決意いたしました。
レスくださってありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
554
匿名
>>553さん
552です。ご丁寧にありがとうございます。私も若輩者ですのでお互い頑張りましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
555
購入検討中さん
貯蓄額について話が出たので相談させて下さい。
年収 500万35歳 大手企業
年収 100万30歳 自宅で仕事
子ナシ(先も現状のままです)
家賃 8万
貯蓄 1200万 財形300万
家の購入を考え初めて収入、生活費や貯蓄など調べてみて家賃分とボーナス30万で
ローン(マンションなので管理費や駐車場代などもいれて)などの支払いを考えています。
今の生活と先の生活で大きく出費が変わる予定がないので貯蓄額から年間の貯蓄ペースを
計算して大丈夫だろうと言う話しなのですが、私には不安に思うことがあります。
それは、貯蓄の財形300万以外は貯蓄意識がなく調べた結果の金額だと言うことです。
悪く言うと毎月の収入から生活費などを使って行って余ったお金です。
貯蓄しようと意識して出来た結果のお金と、特に何も意識せず振り返ったら使っていなかった
余ったお金との差は考えなくて大丈夫なのでしょうか?
私は適当に暮らして、結果お金が余ったとしても今後はボーナス分は必ず出費になるので
余ったお金で何とかなる感覚では問題が起こるきがして不安なのですが…。
宜しくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
556
匿名
自分が29歳で年収350万、妻が33歳で年収400万なのですが、35年と 30年の変動金利で 3800万の借入を予定しています。これは無謀でしょうか。月々管理費込み12万円くらいで、ボーナス支払いが五万円弱です。ちなみに子供はいませんが二年後くらいに予定しています。どなたかアドバイスお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
557
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
558
匿名さん
私も同じくらいの世帯年収で3300マンを借りましたよ!
もちろん変動35年で・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
559
匿名
銀行は世帯年収として審査通ってるか、夫婦で分割ローンなんだと思うけど、どっちにしても当分(5〜8年)子供諦めて、奥さんに働いてもらわないとダメじゃない?
それで旦那の年収が倍になったところで子作り開始では?
ま、旦那に将来性があるかないかがカギでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
560
匿名さん
>>556
ローンシュミレーションなんてしないのかな?
一家離散になる前に目を覚ませ!!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
561
匿名
>>556
子供が欲しいなら先にそっちでしょう。奥さんの年齢的にも。子供が生まれた後、ご主人の収入だけで生活してみてください。家なんて買わなくて良かったと思うはずですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
562
匿名
夫26歳、年収400万、妻26歳、専業主婦、子供6歳(小学生)、1歳、去年、車を買い替えたので貯金総額400万です。車や他のローンはありません。現在は7万円の2DK賃貸に住んでいます。
下の子は今年の保育園の空きがなく、来年は母親が定年のため週3日、妻がパートに出れるように子供を預かって貰えます。この不況ですから色々と不安もあります。
1500万円のマンションを5年固定で、月支払い諸々含め8万です。無謀でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
563
匿名さん
>556
予定通りに子ども産んだとすると、二年後に妻の収入がゼロになる(職場によって数ヶ月~数年)。
年収350万でローンを返済しつつ、3人家族を養っていけるか?
夫の年収が倍になってる、ってのなら何とかなるかもしれないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
564
匿名さん
>>562
来年になれば、義母が定年、妻がパート、下の子は預かってくれる(または義母に預けられる)、
あと1年待てば、あやふやな事が確約になって、年収なども変わってきます。
若いし1年待つことに無理はないと思うのですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
565
購入検討中さん
■世帯収入
夫 : 年収560万(手取り月35万、ボーナス年35万)一部上場会社
妻 : 主婦 (教員免許所持)
■家族構成
夫 : 31歳
妻 : 31歳
子1 : 4歳
子2 : 2歳
■物件価格
2500万(建売住宅)
■住宅ローン
頭金 : なし
借入 : 2500万
固定 35年 2.70%
■貯蓄(購入後の残貯蓄)
100万
■昇給見込み
35歳 年収650万
40歳 年収700万
50歳 年収750万
■その他事情
転勤族(不定期)
自動車2台所有
自動車ローン(月6万) 2年後返済完了
購入後すぐに夫は単身赴任開始
下の子が幼稚園へ通い始めたら、妻パート開始
下の子が小学校入学したら共働き
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
566
匿名さん
>>565
頭金なし、で貯蓄100万。
夫は単身赴任で新居に住めず。
昇給見込みもすごい勢い。
妻、今後パート。予定は未定。
今じゃなきゃ、だめなの!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
567
匿名さん
>>565
31歳で建売購入
転勤になるも戸建じゃ簡単には売れず貸すことも出来ず
単身赴任の二重生活
妻のパートに助けられ何とか生活しつつローンを返済
退職金でローンの残りを支払い
やっとローンも転勤も終わり自分の家に住める頃には
苦労して買った家はもうボロボロで建て替えが必要
ギリギリローンだったから当然貯蓄も少なく退職後に建て替えなんて出来ず
土地を売って賃貸に移ろうとするもボロボロの家の撤去費用もばかにならない
何であの時に家を買ったのかと後悔するも後の祭り。
↑ 悲観的でも極端でもなく十分ありえる話だと思うけど、どう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
568
匿名さん
>>565
谷新赴任中、住宅ローンと車のローンだけでも15万ありますよ。
残りの手取り20万で、2世帯の生活費まかなえますか?
貯金ができないのではないでしょうか?
生命保険や小遣いだって必要だし、車の維持費、固定資産税も始まります。
今の貯金が100万円と心細いのに、それすら増えないで切り崩して行くのは怖い。
単身赴任は我が家も経験しました。
2年でしたが、子供もかわいそうだったし、赴任先のワンルームの借り上げマンションの家賃も、社宅として給料から2万位引かれました。
帰省費用込の赴任手当は出ましたが、持ち出しの部分も大きかったです。
クリーニング代、外食代、電話、電気代など。
給料や貯金が少ない家庭ならかなり痛手だと思います。
会社によっては、単身赴任を認めてくれるのが、小学生~高校生がいる家族だけではないですか?
それ以降の自己都合で残るとしたら赴任手当も少なくなる。
今回の転勤には家族でついていって、そのあともどってから家を購入しても良いと思います。
そのころには車のローンも終わっているし、子供を預けて働けるようになっているのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
569
ご近所さん
>>565
昇給見込み・・・ですが、今後これからこうなる保障は
どこにもないですよね?
2次曲線カーブの時代は、ますますなくなりつつありますよね。というか、やばいでしょう?
(能力なくても、勤務年数で上昇する・・・)
景気/不景気の繰り返しで、企業側も、現在の賃金体制に無理があるという認識
をずっともっています。今回の不景気をきに、いろいろおこなうとおもいます。
まして、覚書/念書できるものはない不確かなものを想定して
家族をまきこむようなリスクをおうのは、とてもじゃないけどできないけどな・・・
独身だったらご自由にだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
570
匿名さん
ここを見ているとチャレンジャー精神旺盛な人って多いんだと感心。
私はビビりなので、ローンを普通に組むというだけでドキドキする。
一人ならなんでもいいけれど、家族がいたら死んでも死にきれないもん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
571
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
572
購入検討中さん
■世帯年収
本人 税込800万円
配偶者 税込100万円以内(派遣)
■家族構成
本人 29歳
配偶者 25歳
■物件価格
5500万円(駅至近)
■住宅ローン
・頭金 500万円
・借入 5000万円
■昇給見込み
35歳 900万
40歳 1000万
45歳 1200万
世間的には公務員並に安定した仕事なので給料・ボーナスともに下がることはほぼありません。事前審査でも6000万程度までは全く問題なしとのことでした。
金利は変動1%、フラット35s(当初10年1.6%→以降2.6%)のミックスで2:3の割合で考えています。
子供はあと5年くらいは作らない予定です。支払いを考えると、正直、余裕のある生活とまではいかないとは思いますが、住宅ローン減税があるうちに買っておくべきかなとかなり前向きに考えていました。
あまり贅沢をするタイプではないので、計算上はなんとかやっていけるかなと思っていましたが、皆さんのをみていると私のはかなり無謀な部類と思われ、少し心配になってきました。
頭金・諸経費等で手持ちの現金がほとんどなくなることも不安です。
いかがでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
573
匿名さん
ここって相談例書くだけ書いてそれで終わりって人が多いよね。
そんな事すら責任感もてないんだったらローンどころじゃない。
それとも、1人の人間がパターンをかえて相談文つくってるの?
一人暮らしの女性が続いたり、公務員が続いたりw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
574
匿名さん
消えろって言われるよ
そして、閉鎖するって言われるよ
通報するっていわれるよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
575
匿名さん
子供できるまでは、安い所で暮して頭金貯めた方がよいと思います。
世帯年収が1000万円近くて、29歳で500万円貯められたなら、
あと5年でもう1000円位は貯められるでしょう。
3割の頭金が準備できていれば、急に売却しなければならない時に
多少の値下がりがあってもローン完済できるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
576
匿名さん
>572
>頭金・諸経費等で手持ちの現金がほとんどなくなることも不安です。
手持ち現金がほとんど無いと言うのは痛い。それに、このスレの前の方にも書かれてるし、毎回のように言われる事だけど、子どもが生まれるとかかるお金が増えるだけでなく、家に対する考え方も変わってくる。若い夫婦二人で住むのと、小さい子どもがいる家庭、住みやすいマンションは違う場合も多い。夫婦だけだと駅から近ければ良いと思いがちだけど、子どもがいる家庭だと良い保育園があるかとか、小学校までの通学路が安全かとかそんな事も重要になってくる。まだ若いし収入にも恵まれているようなので、子どもが生まれるまで地道に貯めて、じっくり考えたら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
577
匿名さん
>>572
今は社宅にはいってますか?
電力やNTTなんかだと社宅もあって30代前半は貯め時です。
社宅の家賃が安いなら、生活費以外は全部貯金1本化できてあっという間に溜まってくる。
家を建てると、生活費に、住宅ローンに、繰り上げの為の貯金に、普通の貯金に…ってお金が分かれるから
貯金の速度がすごく鈍る。
貯金は抑えめにして、住宅ローンと繰り上げに全力を注ぐなら5000万の残高も案外早く減るけれど
もしもの時に残高は減っても貯金が少ないのは困るので、そこまで強気でせめられない。
あなたのように安定して将来も収入があがっていく職業なら、子供が生まれる前は貯金一本化にして貯めれば
すぐ○千万貯金できるよ。
○千万のローンを返済するのと、○千万の貯金をするのは、貯金の方がずっと簡単で早い。
今、社宅じゃないなら購入を考えてもよいとは思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
578
匿名さん
駄目かも・・
リストラにあった。
就活中に大けがをして自宅療養中。きついね・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
579
購入検討中さん
>>572です。
>>575さん >>576さん >>577さん
いろいろアドバイスありがとうございます。今は社宅ではなく、交通の便を重視し、ローンの支払いに近いくらいの家賃を払っています。そのため、家賃を払い続けるがばからしく思えたのがマンション購入を考え出したきっかけです。
金利が低いのと住宅ローン減税のことを考えタイミング的には今かなと思っていましたが、貯蓄のことも含めてもう少し考えてみることにします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
580
匿名さん
578さん
命まで失わずにすんでよかったじゃないですか。
今はケガを早く治して、またがんばりましょう。
お大事に!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
581
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
匿名さん
確かに…
同じ会社の人間だから、常識レベルも近いと思って入居したら違った。
早いけど、一年半で出ます。
築25年はさすがに無理でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
583
匿名
もう契約してしまい、200万円を捨ててもやめるべきかと悩んでおります。
■年収 730万円
(手取り25万円、ボーナス年150万円)
妻収入なし
■家族
夫37歳 妻35歳
子供4歳
■物件
5000万円(諸費用込み)
■ローン
頭金 2400万円
ローン 2600万円
審査は、まだ受けておりませんが、フラット35S 2.55%(当初10年マイナス1%、11年以降マイナス0.2%)
■ローン後の貯蓄
850万円
■昇級見込み
微々たるもの
■その他
軽自動車一台保有ローンなし(二人目ができたら買い替えたい)
子供できたらもうひとり
契約したあとで遅いのですが、やはり将来に不安があり、先に入れた二百万円を捨ててでも解約したほうがいいのか悩んでおります…主人の会社は月々の給料よりボーナスにおもむきを置く会社で手取りが年収の割に少ないとよく言われます。そこが不安材料であり、今更感は否めないのですがみなさまのアドバイスをよろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
申込予定さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
匿名さん
ボーナス分をいくらか毎月の支払い分に振り分ければ そう無謀ではないのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
586
匿名さん
>583さん
これだとボーナス払い無しと仮定すると、月々の支払い10万円弱ですよね。
月々の生活費にどれくらい使ってるかによりますが、
貯蓄もありますし、節約すれば十分なんとかなるのではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
587
匿名
>>583
年収に対して賞与の比率が高いのは会社業績が悪化すればボーナスをカットすればいいという経営者の思惑があるのかもしれませんね。
もしものことがあれば奥様が働きに出て家計を支える覚悟があればいいのではないでしょうか。
仮に年収600万に下がっても4倍強の借入です。十分許容範囲だと思いました。これまで3200万も貯められて、購入後の貯金が850万もあるのですからちょっとやそっとじゃビクともしないでしょうし、583さんが買わなかったら誰が買う?という気がしました。
まぁ、4000万台後半の物件じゃなく4000万台前半のにしておけば良かったのにとは思いましたけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名
583です。
皆さんお言葉ありがとうございます。
584さん
たしかに働けば済むかもしれないですね。幼稚園に行っている時間、短時間ですがパートをしたいと思っています。
585、586さん
ボーナスを切り崩さないとなかなか厳しいですよね。なるべく給料で押さえたかったけど、少し甘いと実感しました。団体信用、固定資産税はボーナスから切り崩す必要を感じました。節約は今は意気込みだけですがなんとかやる意思はあるので頑張ってみようかと思います。(二人目は無理かな…)
ただ主人は、二人目の子供がほしい事、急な出費があったら対応できないんじゃないかと毎日うつ状態です。。
まだまだ悩みは続く感じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名
587さん、
お返事ありがとうございます。
前期ボーナスを比較するとがっつり下がってるんですよね。
先ほど主人と話合い、主人は、キャンセルする方向で行きたいといわれました。
また報告します
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
匿名
世帯収入 630万 1950万の借り入れです 私は39才 妻37才 小学生1人います
無謀でしたか?
物件2000万 コミコミ です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)