住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その14
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-05-12 22:30:17
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・
その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけイジメ・追い込みをしない事!

例)
■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳
■物件価格
 3000万円
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/

[スレ作成日時]2010-01-13 17:06:47

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その14

  1. 21 17です 2010/01/14 13:02:42

    >18さん>19さんご意見ありがとうございます。
    これまでは、車のローンだったり幼稚園代が結構かかっていたり、
    卒園後に妻が働きだした事もあり、あまり貯金ができませんでした(言い訳ですね・・・)

    頭金を貯めている間に金利が上がってしまうと・・・など聞いて、それならばと思った次第です。

    やはり厳しそうなので、もう少し考えてみます。
    どうも、ありがとうございました。

  2. 22 匿名さん 2010/01/14 14:31:40

    >>20

    ローンのことだけじゃなく老後のことも考えると、45歳で3500万の借入れで、
    しかも残預金が200万というのは厳しすぎませんか?

  3. 23 匿名さん 2010/01/14 14:38:58

    >>17 >>20
    どちらも借り入れをもっと減らした方がいいと思います。
    2500万くらいじゃないでしょうか。

  4. 24 匿名さん 2010/01/14 15:33:13

    >>20
    子供さんも大きいしそんなに心配ないのでは。むしろ、30才台で子供さんが幼稚園前なんかと較べると
    むしろ、安全でしょ。定年のあるサラリーマンならば繰り上げ返済を積極的に行っていく必要がありますけどね。

  5. 25 匿名さん 2010/01/14 17:07:13

    ■世帯年収
     本人  税込480万円(手取り月22~26万円、ボーナス年90万円)
         ※ただしマンション購入後、2,7万円/月の住宅手当がなくなります
     配偶者 税込330万円(手取り月20~23万円、ボーナス年30万円)

    ■家族構成
     本人  30歳
     配偶者 28歳
     子供  なし
    ■物件価格
     3300万円
    ■住宅ローン
     ・頭金 300万円(諸経費別途300万円用意、リフォーム代100万有)
     ・借入 3300万円
     ・変動 35年・0.975%~
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     50万円
    ■昇給見込み
     有(40歳で年収800万円、55歳で1,000万円程度)
    ■その他事情
     ・車なし
     ・3年以内に子供が欲しいです。
     ・ローンは月に10万~。
     ・妻の収入はすべて親からの300万円返済後、繰越返済に回す予定です。

    私の手取りからすると、無謀でしょうか?
    ご意見お聞かせいただければ幸いです。
    よろしくお願いいたします。

  6. 26 匿名さん 2010/01/14 17:08:30

    No.25です。
    失礼いたしました。

    借入は3000万円の誤りでした。

  7. 27 匿名さん 2010/01/14 21:46:45

    >>17>>20>>25


    貯蓄少なすぎませんか。
    生活費見直さないと、マンション買う買わないにかかわらず
    老後が大変ではないでしょうか。

  8. 28 匿名さん 2010/01/14 21:57:09

    >25さん

    1馬力を想定すると、現在の年収からだとギリですが、昇給見込み通りに行くならば大丈夫かと(この不景気でその通りに行くかが不安ですが)

    頭金として親からの借りる分は、繰り上げ返済よりも後回しにした方がよいです。
    銀行は金利かかりますが、親は金利かからないので・・・

  9. 29 匿名さん 2010/01/15 02:10:14

    >>20

    45才でその頭金と貯蓄は少なすぎ!!再婚と言うことは、失礼ながら家庭の事情で
    かなりお使いになってしまったということですか?そうでなければ、使い方を
    考えて生活しないと行き詰まりますよ。

    職種は分かりませんが、「この金額を返済しても毎月やっていける」と目先で考えるので
    はなくて、もっと長いスパンで考えないと大変かと。つまり老後。あなたが30そこそこ
    ならいいのですが、あと10年もしくは15年くらいしか今の会社で定収入が得られないと
    考えると、結構怖いんじゃないかなと思います。

    定年が遅い職種でかつ退職金がどっさり出るならいいけど。

  10. 30 匿名さん 2010/01/15 10:55:48

    退職金を返済にまわすという考え方はいけませんか?
    もちろん老後の生活も考えたうえで、ですが

    退職金どっさりとは、どのくらい?
    2500万は少ない方ですかね?

  11. 31 匿名さん 2010/01/15 11:15:55

    >>30
    所得さえ安定していたら全然オッケーですよ。
    勤務先の安定度次第。
    退職金はいつもらえるかが問題ですよ。20年後じゃ遅い。
    インフレがはじまっていて消費税が15%くらいになっていたら
    年金さえもやばい。

  12. 32 匿名さん 2010/01/15 11:34:15

    >>30

    毎月ローンと管理費等に13万くらい払った上で、どのくらい貯蓄できるかでしょう。
    お子さんの高校と大学の学費がかかることをお忘れ無く。

  13. 33 匿名さん 2010/01/15 11:48:28

    60歳で定年退職をして、80歳まで生きるために夫婦2人が生活をしていくのに
    必要な老後の資金は約5000万円くらいらしいですね。年金はあんまり
    アテにできない世の中ですし、退職金でローンを一気に繰り上げ返済したら、あとは
    どうなるのかなあ。自分でも不安になってきた。

  14. 34 匿名さん 2010/01/15 11:50:07

    子供なら16歳だからバイトもすれば奨学金も借りられる。
    自宅から通学できる進学ならさほどの心配はいらないよ。
    あと八年ふんばればなんとかなる。
    あたらしい子供は作らないほうが身のためだ。おそらくは
    退職金がちゃんと出る会社なら心配ない。払いきれなきゃ
    ローンを借り替えて79歳まで延長すればいいんだよ。
    なんとかなる。このまま賃貸暮らしのほうがジリ貧だよ。
    頑張れ!信じれば道は拓ける。

  15. 35 匿名さん 2010/01/15 21:35:39

     本人 850万円税込み
     配偶者 0円

    ■家族構成
     本人 43歳
     配偶者33歳
     子供3 6歳3歳1歳

    ■物件価格
     4200万円

    ■住宅ローン
    ・頭金 1500万円
     (諸費用別途200万円用  意有)
    ・借入 2700万円
    ・変動 22年

    ■貯蓄(購入後の残預金) 500万円

    ■昇級見込み
    有り

    ■その他
    ・一戸建て購入予定
    一番下の子供が、小学校に入ったらパートに出ようかなと思います。

    どうですか?

  16. 36 匿名さん 2010/01/15 23:11:56

    >35さん

    楽勝。早ければ10年で返せるでしょう。
    あえていうなら22年で借りるのではなく、35年で借りる→繰り上げ返済
    の方がリスクが少なくていいですね。

  17. 37 匿名さん 2010/01/15 23:40:26

    こども手当てが民主党案通りに続くのなら楽勝でしょう。
    子供の学費も考えてあげてね。

  18. 38 匿名さん 2010/01/16 01:01:35

    ■世帯年収
     本人  税込450万円
     配偶者 税込200万円

    ■家族構成 
     本人  37歳
     配偶者 40歳
     子供1 16歳
    ■物件価格
     2850万円
    ■住宅ローン
     ・頭金 550万円(諸経費別途250万円用意有)
     ・借入 2300万円
     ・10年固定 30年
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
      650万円
    ■昇給見込み
      無し
    ■その他事情
     ・戸建購入予定
     ・他のローン無し
     ・子供2年後大学進学予定
     ・車2台所有
     ・人口20万の地方

    いかがでしょう?

  19. 39 匿名さん 2010/01/16 01:39:05

    >>38

    お子さんもかなり大きいですし、大学の学費がクリアできれば問題ないと思います。

  20. 40 匿名さん 2010/01/16 04:55:36

    >37さん

    地方とのことなので、お子さんの大学進学の方針(家に残るのか、下宿するのか)が決まってからの方がよいかと思います。(後2年ですし)

    下宿するなら、私立の場合は年500万くらいかかるでしょう。
    その場合は頭金を少なくして、手元のお金を多く残しておかなければならないです。
    しかも、家を出るなら二人用の大きさで十分なので、家に対する要件も変わってきます。

    もうすでに決まっているとのことならよいですが・・・
    ちなみに、ローン金額だけでいうなら問題ないと思います。

  21. 41 匿名さん 2010/01/16 05:26:04

    >39さん
    >40さん

    参考になりました!
    ありがとうございます。

    借入が年収の5倍超えなので
    無謀の域に入るかと思い相談ました。
    年齢も結構いっているので・・・

    ちなみに子供は家を出ます。
    数年後母と同居

    もう一度シミュレーションしてみます。

  22. 42 匿名さん 2010/01/16 07:50:56



    ■世帯年収
     本人  税込1680万円
     配偶者 無し

    ■家族構成 
     本人  39歳
     配偶者 34歳
     子供1 5歳
     子供2 1歳

    ■物件価格
     4600万円 (土地)

    ■住宅ローン
     ・頭金 なし
     ・借入 4600万円
     ・変動 30年〜

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
      500万円

    ■昇給見込み
      減給することはない、上がって2000万前後

    ■その他事情
     ・戸建購入予定 (貯金から。ローン組む予定なし)
     ・他のローン無し
     ・車1台所有 (通勤に使用。買い替えたい)
     ・23区内在住
     ・妻は近いうちに復職希望。看護師。


    無謀でしょうか。よろしくお願いします。

  23. 43 匿名さん 2010/01/16 08:43:30

    35です
    〉36さん
    〉37さん

    ありがとうございました。

  24. 44 匿名さん 2010/01/16 22:18:39

    無謀な人って、収入が少ないというよりも、貯蓄できない暮し方の方に問題があるように感じる。

  25. 45 無謀戦隊チャレンジャー1号 2010/01/16 22:45:36


    ■世帯年収
     本人  税込450万円
     配偶者 無し

    ■家族構成 
     本人  45歳
     配偶者 40歳
     子供1 13歳
     子供2 10歳

    ■物件価格
    大手ハウスメーカーの条件付土地を購入、家を建てました
     5500万円 (土地、建物、外構、諸費用等すべて含んだ金額)

    ■住宅ローン
     ・頭金 2,700万円(私の貯金、父からの遺産相続)
     ・借入 2,800万円
     ・35年返済(10年固定1.95%)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
      100万円

    ■昇給見込み
      ほとんど無いと思っています

    ■その他事情
     ・他のローン無し
     ・車2台所有(土田舎のため絶対必要)
     ・夫婦ともに余りお金のかかる趣味はありません
      (休日は近くの公園へお弁当を持って出かけたり、庭いじりをしたりしています)
     ・子供にお金がかかってくるのでどの程度繰上げできるか心配です。

    よろしくお願いします。




  26. 46 匿名さん 2010/01/17 00:38:15

    >>45

    もう建てちゃったんでしょ。キツかろうが払うしかないじゃん。 終了

  27. 47 匿名さん 2010/01/17 00:49:12

    >>45
    繰上げ返済なんかしなくて平気。定年までには母親の遺産がはいる。

  28. 48 匿名さん 2010/01/17 07:33:45

    45さん。頭金をそれだけ用意されるのは立派です。だけど、ど田舎で5500万円する家ってものすごい御殿ですか。もしかして大手ハウスメーカーにぼったくられてません。心配なのは、もし10年以降金利が上がった時に借り換えしようとお考えなら担保価値があるかどうかだと思います。

  29. 49 匿名さん 2010/01/17 08:17:01

    タマホームにしとけばいいのに。

  30. 50 匿名さん 2010/01/17 09:28:13

    >>45

    奥様が働けばどうでしょうか?

  31. 52 匿名さん 2010/01/19 03:22:27

    都内にこだわらなければならない理由は勤務先との通勤時間?。郊外物件なら頭金+ちょっとのローンで余裕の生活ができませんか。

  32. 53 戸建買います 2010/01/19 03:59:16

    みなさん こん○○は!
    小さい建設会社で現場監督をしております。
    激務ですので定年まで出来るか不安ではありますが
    それを考えていては始まりません。
    下記データでご意見を頂戴できればと思います。
    よろしくお願いします。

    購入年齢が少し高くなってしましました....
    やはり妻の働きは必修ですよねぇ...

    ■世帯年収
     本人(正社員・転職 勤続5年)  税込750万円(手取り月38万円、ボーナス年110万円)
                      定年(60)まで勤めれば退職金1000万の予定
     配偶者(正社員・新卒より勤続10年) 税込480万円(手取り月20万円、ボーナス年110万円)
                        退職金額は不明
    ■家族構成
     本人  41歳
     配偶者 32歳
     子供  なし(1人つくる予定)
    ■物件価格
      一戸建 4700万円(諸経費込)
    ■住宅ローン
     ・頭金 1500万円(うち、親からの借り入れ300万 贈与300万)
     ・銀行借入 3200万円
     ・変動 35年・現在約1%?
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     700万円
    ■昇給見込み
     夫 有(しかしこれ以上は部長職等、出世できなければ微々たる額のみ)
     妻  有(しかし恐らく微々たるもの)   
    ■その他事情
     ・車あり
     ・1年以内に子供が欲しいです。
     ・とりあえず35年で組んで、2馬力でなるべく働いて頑張ってガンガン繰り上げ返済するつも り。
     ・親には月3万×100ヶ月で返して行く予定です。

  33. 54 匿名さん 2010/01/19 04:20:14

    ■世帯年収
     本人  税込600万円
     配偶者 税込500万円
    ■家族構成 
     本人  35歳
     配偶者 31歳
     子供なし 早く欲しい(2人希望、大学まで出したい)
    ■物件価格
     4200万円
    ■住宅ローン
     ・頭金 1200万円(諸経費別途用意有)
     ・借入 3000万円
     ・変動 30年
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
      200万円
    ■昇給見込み
      あまり期待できず
    ■その他事情
     ・他のローン無し
     ・車1台所有 2年後買換え予定
     ・埼玉県山手線駅まで20分

    子供が小さいうちまで返済額軽減で繰り上げ、妻が妊娠したら出産ぎりぎりまで働いて退職予定、
    子供が幼稚園に入ったらパート、中学生になったらフルタイム勤務希望(見つかるかが問題ですが)

    厳しいでしょうか?
    よろしくお願いします

  34. 55 匿名さん 2010/01/19 12:29:20

    >53
    >54

    まず、子供を作るつもりなら奥さんの収入は生涯ゼロ円で計算しましょう。
    仕事に復帰するのが無理とは言いませんが、リスクは最大限考慮すべきです。

    また、二人とも全額変動とのことですが、10年後の金利は
    果たして1%なのか3%なのか5%なのか全く想像がつきません。

    下手すると、アメリカのサブプライム破綻の二の舞になる可能性もあります。

    2人とも無謀なローンというわけではありませんが、
    若干見通しが甘い部分があるのが気がかりです。

  35. 56 匿名さん 2010/01/19 23:24:56

    金利は最低でも生涯固定3.5%でも返済してゆけるか一度確認する事をオススメします。

  36. 57 契約済みさん 2010/01/20 01:33:00

    ■世帯年収
     本人  税込450万円(手取り月25万円、ボーナス年40万円)
     配偶者 税込300万円(手取り月15万円、ボーナス年60万円)

    ■家族構成
     本人 30歳
     配偶者 25歳
     子供 なし
    ■物件価格
     3000万円
    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円
     ・借入 3000万円
     ・未定
    ■貯蓄
     100万円
    ■昇給見込み
     わずかに
    ■その他事情
    現在正社員で共働きです。
    こどもは数年後に・・・と。
    契約済みで、これからローンを決めるところです。

  37. 58 匿名 2010/01/20 10:02:56

    57さん 
    なかなか厳しいですね。
    出産後に家を建てた方がよいと思ったのですが、契約済みなんですね。
    配偶者の方は出産後、復職もしくは職に就くことできますか?地域性にもよりますが年収から考えられる一般的事務職あたりだと働き口ないですので。あとは子供を数年間我慢するとか。

  38. 59 匿名さん 2010/01/20 15:51:37

    ■世帯年収
     本人  税込750万円(手取り月38万円、ボーナス年240万円)
     配偶者 税込120万円 (土地を所有しておりその賃料。税金など引いた額)

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 31歳
     配偶者 31歳
     子供1 1歳(一人っ子の予定)
    ■物件価格
     都内:6500万円(土地4000万、建物2500万)
    ■住宅ローン
     ・頭金 2200万円(諸経費別途用意有)
     ・借入 4300万円
     ・変動 35年
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円
    ■昇給見込み
     順調にいけば35歳で1千万は突破。
    ■その他事情
     ・他ローンなし

    厳しいでしょうか?
    自分としてはなんとかやっていけるのではと思っているのですが。

  39. 60 匿名さん 2010/01/20 16:43:33

    ちょっとキツイけど、40代で年収1500万と、
    きちんと約束されている職場なら大丈夫なのでは?
    子どもの教育費と、老後の貯金も忘れずに。

  40. 61 匿名さん 2010/01/20 21:55:56

    >59さん

    年齢の割に頭金の金額(これまでの貯金)が多いこと、配偶者の収入(手取り120万)が体調に関係なく得られること、旦那さんの昇給予定、等を考えれば楽勝ですね。
    子供3人まででも対応できるかと。

  41. 62 田舎者 2010/01/21 10:54:05

    きびしいのはよくわかっているのですが、もうすぐ本審査です。

    ■世帯収入
    本人 税込み360万円
    (手取り20万円)
    ボーナス年60万円
    昇級見込 少し
    配偶者 パート130万円

    ■家族構成
    本人 32才
    配偶者 33才
    子供 長女5才 長男3才
    ■物件価格(戸建)
    2700万円
    頭金 100万円
    借入 2600万円
    貯蓄 100万円
    35年ローン3年固定 1.2%
    ■その他
    子供が中学生になったら妻に正社員になってもらおうと思います。地方なもので車は軽2台必要です。この収入でも、HM提携だからなのか、仮審査は地方銀行三カ所通りました。正直、都会の収入の多さに驚きました。子ども手当に期待しているダメ親です。

  42. 63 匿名さん 2010/01/21 11:41:00

    >子供が中学生になったら妻に正社員になってもらおうと思います。

    なれるんですか?仕事を探すのすら難しい時代になっています。契約社員や派遣ですらなれるかどうか厳しい上に、いつクビになってもおかしくないのですが・・・

  43. 64 匿名さん 2010/01/21 12:01:13

    >62さん
    子供手当を期待してるとしても、絶対にしわ寄せは子供にきます。
    年収300万円台で家を買う事が出来てしまうのは金利の安さなど時代ですが、はっきり言ってこの年収で子供2人を設けて家庭を築かれているのですから、大切なものをよく考えて下さい。
    どうしても家が欲しいのなら中古などを検討する、目標額を決めて頭金を貯めてから…などが必須でしょう。
    賃貸だと狭いなどの理由で戸建てが必要などと言うかもしれませんが、広さ云々を解消する身分ではないと思います。家族を持った責任は家を持って個室を与える事ではありませんよ。

  44. 65 匿名さん 2010/01/21 12:08:58

    >>62

    マイホームを買うのと家族幸せに暮らすのは別。立派な家に住んで問題を抱えている人は普通にいるし公団暮らしでも家族仲良く、いい子に恵まれて生活している人も普通にいる。あなたの年収で取ってはいけないローンのリスクです。

  45. 66 59 2010/01/21 12:26:33

    レスありがとうございました。
    厳しいようなら都内は諦めようと思っていたので決心がつきました。
    繰り上げ返済をどんどんしていけるように頑張りたいと思います。

  46. 67 匿名さん 2010/01/21 13:34:50

    >>62さん
    何で年収300万円台で家を買ってしまおうと思うのでしょうか。
    それに子供2人いるんでしょう???
    いくら田舎だって車は必要でしょうし、これから大変ですよ。
    子供手当ては全部子供のために貯金して、学資保険入って
    固定資産税払っても貯金出来るようなら「頑張れ!」って言えますが・・・

  47. 68 匿名 2010/01/21 13:41:15

    >>64
    言ってる内容は間違いではないと思うけど・・・

    >身分ではない

    って言い方どうなんでしょうね

  48. 69 匿名さん 2010/01/21 14:16:55

    身の丈に合っていない。
    身の程知らず。

    どんな言い方しても同じだけどね。

  49. 70 匿名さん 2010/01/21 14:25:08

    >62さん

    みなさんも書かれている通り、絶対に見送るべきです。
    現在の生活をもう一回考えてみてください。ギリギリの生活してませんか?
    (もしかしたら奥さんがやりくりしていて、生活状況が全くわからないのかもしれませんが)

    家がほしいという気持ちはわかりますが、今の家族年収から言って、ローンするよりも、子供の将来の学費のためにしっかりを貯金をする方が優先です。
    (地方なので、東京に下宿する場合も想定し、1人につき最低1000万は必要)

    どうしても持ち家がほしいなら、他の物件(中古)にする、親に出してもらうなどで、ローンを1000万以下にすべきです。

    是非再考してください。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸