- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-05-12 22:30:17
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・
その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけイジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収
本人 税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
配偶者 税込400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
3000万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
[スレ作成日時]2010-01-13 17:06:47
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その14
-
302
匿名
>>301
購入しないという選択肢もあったのではないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
303
匿名
>>301
購入しないという選択肢もあったのではないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
304
匿名さん
どうしてもその物件というのなら最低2年間は絶対、子ども作らないように
して浮いたお金を繰り上げ返済して返済額軽減にまわせば、十分可能だと
思います。
ただ個人的にはペアローンはやめて身の丈にあった物件にして子ども作った
ほうが年齢的にも良いと思いますが。
-
305
よめ
>301さん
貴重なアドバイスありがとうございます
>正直なところ一馬力で購入できる物件にした場合、
>・駅から遠い
>・都心から遠い
>・生活不便
>といったむしろ子育てしながら働くには不向きな条件になってしまいました。
そうなんです!
なまじ夫と同じくらいの収入なので、自分の分を見込むのと見込まないのとでは
選択の幅が全く変わってきます。
物件は都心にある会社から40分のところなので、共働きの環境としては
この辺りがギリギリかなと思っています。
当物件は自分の収入を見込んでしまっているので、
自分のキャリアプランをもう少し明確にした上で本当に大丈夫なのかを判断してみます。
-
306
よめ
>304さん
貴重なアドバイスありがとうございます
物件は同じマンション内の気に入った住戸の中で一番高いものを購入した場合を想定しています。
今のところ第一希望です。
こちらでの相談結果で厳しいご意見が続くのであれば、もう少し安いものも検討に入れています
(とはいえ5000万を切るものはないのですが・・・)
子供との兼ね合いも難しいですね。。。
参考にさせていただきます。
-
307
サラリーマン
>>294
5700万の物件を見てしまったので、3000万の物件ではもう満足しないでしょう。
年収から推測するにお二人とも大企業の総合職か、なにかしらかの専門職と思いますので、今後も共働きで頑張って行かれることで理想の住居を手に入れ、十分返済していくことができると思いました。
ただやはり、2人分の収入が前提になることからお子様をいつ作るかが問題で、ここが決まらないで大きなローンだけが確定している状況は避けたいところです。
早く一人目のお子様を作り、職場復帰を果たし、子育てと仕事の両立が可能かどうかを確かめてから購入を決断しても遅くはないと個人的には思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
308
OL
■世帯年収
本人 税込410万円
配偶者 なし
■家族構成
本人 33歳
配偶者 なし
■物件価格
2500万円(建物のみ。土地有り)
■住宅ローン
・頭金 500万円(諸経費込み)
・借入 2000万円
・審査が通ったらの話ですが
変動 1.3% (優遇あり) 1000万
10年固定 4.0%?(優遇未考慮)1000万
を予定しています
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
年5000円UP
■その他事情
・その他のローン 無
・3F建てで1Fは賃貸として7万前後で貸し出す予定(近所でも同条件で同じくらいの賃貸料)
宜しくお願いします。
-
309
購入検討中さん
■世帯年収
本人 税込620万円(手取り月30万円、ボーナス年150万円)
配偶者 税込350万円
■家族構成
本人 33歳
配偶者 30歳
■物件価格
4000万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3800万円
・変動 35年・0.875% 月返済125,000円(管理・修繕費込)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
250万円 (現金100万円、株150万円)別途 養老生命保険加入中 現在解約で100万円)
■昇給見込み
有(40代で800万程度)
■その他事情
・車なし
・3年後に子供欲しい
■ 結婚して1年、現在は賃貸(月8万円)に住んでいます。
結婚して資金を貯めてからの購入を考えていましたが、今の低金利と物件の値引き、
私・妻の年齢を考えると早めにローンを組んだ方がいいのかと思い、購入を検討しています。
また、物件は気に入ったのですがローンが返していけるのか不安になり、二の足を踏んでいます。
購入後3年間は子供を作らず、妻の収入を全額貯蓄or繰上げ返済に回そうと考えていますが、
無理があるでしょうか。
結婚後1年で2人で200万を貯蓄、現在の賃貸から年間50万円程度支払いは増えますが、
節約し年間250万円の貯蓄を見込んでいます。
妻の仕事は時短もなく、子供ができると退職せざるを得ず、予定通り3年後に子供が産まれると
働けてもパート収入程度になります。
よろしくお願いします。
-
310
入居@予定さん
よろしくお願いします。
世帯年収
本人 税込1500万円
配偶者 税込0万円
■家族構成 ※要年齢
本人 35歳
配偶者 35歳
子供3 就学前
■住宅ローン
・頭金 1500万円
・借入 5000万円
・変動 10年・2.00% (10年後見直し、25年の予定)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
年収の4倍未満で、何とかなるように思うのですが....
-
311
購入検討中さん
■世帯年収
本人 税込500万円
配偶者 なし
■家族構成
本人 37歳
配偶者 31歳
■物件価格
2500万円(建売)
■住宅ローン
・頭金 100万円(諸経費のみ)
・借入 2500万円
・審査が通ったらの話ですが
10年固定 1.9%
を予定しています
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
あり
■その他事情
・その他のローン 無
宜しくお願いします。
-
-
312
申込予定さん
■世帯年収
本人 税込450万円
配偶者 なし
■家族構成
本人 37歳
配偶者 40歳
子供 3歳と2歳
■物件価格
2200万円
■住宅ローン
・頭金 1300万円
・借入 900万円
・10年固定 1.95%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
ある
■その他事情
・その他のローン 無
宜しくお願いします。
-
313
匿名
たくさん入ってますね。
年収1500万の方は早く買ってぼちぼち返して下さい。
>>309
ちょっと気になったので。
ローンの計算を退職後もしない方がいいと思います。
27年と35年では月額がだいぶ異なります。
借りる時は35年で借りた方がいいですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
314
匿名さん
■世帯年収
本人 税込470万円(手取り月30万円、ボーナス年20万円×2)
配偶者 0円
■家族構成
本人 38歳
配偶者 36歳
子供2 7歳4歳
■物件価格
2880万円 (戸建)
■住宅ローン
・頭金 0円
・借入 2980万円
・変動 35年・1.2%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
50万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
現在分譲マンション住まい
残ローン1650万
査定価格 1700万~1750万と不動産屋に言われました。
なので査定通りに売れたら、仲介手数料でちょうどなくなりそうです。
子供の貯金は学資保険(18歳満期200万×2人分)のみ
昇給は、あまり見込めないと思います・
子供部屋を作ってあげたいと主人が乗り気です。
私は、まずマンションが査定通りに売れる保証がないし、この年齢で35年ローンが怖いです。
ただ、今管理費修繕積立金駐車場で3万+ローン73000円払っていますが、
9万以下になるとの試算で、私も揺れています。
私は引っ越し後、下の子供を保育園に入れて、パートに出るつもりです。年収は80万~90万を
見込んでいます。
色々悩んでおりましたところ、こちらのサイトを見つけました。
もし購入になってしまったら、どういう危険?リスク?があるのでしょうか?
大企業の方でもリストラの危険性はあると思いますし、
子供は大学は奨学金を利用してもらうことも考えています。
やはり無謀な計画なのでしょうか?
真剣に悩んでおります。主人は9割買う気ですので、どのようなリスク対策が必要なのか
お教えいただきたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
-
315
匿名
まず、その年齢で子供二人いて貯蓄50万ってのがね
そして何故分譲マンションを購入したのか
子供に部屋を与えたいから戸建てに
計画性の無さが最大のリスク
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
316
匿名さん
>>314
マンションが査定金額より下回ったら、どうするんでしょうか?
上回る事ももちろんあると思うけど。
38歳ですからね。
定年完済で22年。
38歳で35年払うなら9万以下ですが73歳ですね。
年金で払うつもりか退職金で払うつもりか、繰り上げするつもりかわからないですがちょっと苦しそう。
22年で払うなら大体月14万くらいかと。
後何年あるかわからないですが、今のローンを払う方がだいぶ安いようです。
それから、どうしても欲しくて働く意志があるなら、パートといわず正社員で働く位の覚悟がないと、このご時世では仕事はないんじゃないでしょうか。
結局必死に働いて収入を上げるか、子供部屋を諦めるかどちらかだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
317
マンション住民さん
何だか沢山あってごちゃごちゃになってきたな・・・・・
夫婦共働き前提だよね。このご時勢旦那1人の働きで、
生活オーケー、ローンもオーケーってのも少ないでしょう。
確かに金持ちも沢山いるでしょうけど、そんな人達はそもそも
こういう板には無関係でしょうしね。
-
318
匿名さん
ギリギリだろうがなんだろうがローン組めた人が羨ましい。
年収620万
勤続10年
現在30歳
希望借入3400万
物件価格3600万
期間35年
個信開示したが遅延・事故無し
これで2800万までの減額回答で打つ手無し
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
319
匿名さん
そうです。借金も財産のうちですよ。
借金はしようと思っても簡単にできるものではありません。例えば、リストラや転職の可能性ばかりでなく、病気になって入院してしまうリスク、持病を抱えてしまうリスクなどもあります。団信が引く受けてもらえずローンを組むのは極めて難しくなります。
借りられるうちに借りた方が得。
-
320
匿名
>>318
年収からいって、3400は可能なはず。 物件自体の査定に問題ありませんかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
321
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)