東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 9551 匿名さん 2019/09/01 12:02:04

    >>9550 匿名さん
    日本人は新築が好きだから。
    買おうと思えば変えるけど、豊洲でこの単価だから躊躇してる人が多いんでしょうね。

  2. 9552 マンコミュファンさん 2019/09/01 12:04:10

    やっぱ駅近は強いね。
    駅ナンバーワンの駅近は人気あるなー

  3. 9553 マンション検討中さん 2019/09/01 12:16:45

    駅ナンバーワンは駅直結のPCT

  4. 9554 マンション検討中さん 2019/09/01 12:19:18

    1期1次で400出せたら好調の証

  5. 9555 匿名さん 2019/09/01 12:23:31

    >>9554 マンション検討中さん
    豊洲駅前で、ライバルのドトールの看板持っていた人が立っていたから、人気あるのでしょう。

  6. 9556 マンション検討中さん 2019/09/01 13:07:31

    スミフの看板マンはライバル物件前で堂々とやるからな。

  7. 9557 匿名さん 2019/09/01 13:12:11

    >>9553 マンション検討中さん

    駅直結はCTだよね
    ピー付きの駅直結はダメだよ。

  8. 9558 名無しさん 2019/09/01 13:54:09

    >>9553 マンション検討中さん
    PCTの売却価格をつり上げてブランズタワー豊洲に買い換える作戦でしょうか。

  9. 9559 匿名さん 2019/09/01 13:58:05

    1. 何がどうダメなのか、万人に分かるように具体的な説明がないと"ダメ"ですよ。

    2. このマンションみたいに、"中途半端" は適切ではないかも知れませんね。

    3. ピーとは何ですか?
    他人には言えない隠語でしょうか?

  10. 9560 マンション検討中さん 2019/09/01 14:34:43

    直結の直結は すなわち直結

    これ誰が残した名言

    虹橋永久眺望
    ららぽ直結からの新ビル経由で駅直結

  11. 9561 評判気になるさん 2019/09/01 15:02:01

    >>9560 マンション検討中さん
    それ間接って言うよね、ふつう

  12. 9562 匿名さん 2019/09/01 15:02:52

    >>9553 マンション検討中さん
    パークシティは駅から近くないでしょう。
    圧倒的に近いのがシエルタワーで、次ぎにツインです。

  13. 9563 ご近所さん 2019/09/01 15:06:16

    必死過ぎる奴は多いな。俺がPCT高く買ってやろうか笑

  14. 9564 匿名さん 2019/09/01 15:08:10

    >>9541 匿名さん

    スカイズの抽選部屋を手付100マンで買いましたよ。主幹事の判断次第かと。

  15. 9565 匿名さん 2019/09/01 15:19:12

    >>9550 匿名さん
    そらはさ、管理費やら修繕積立金やらが嵩んでくるのと、どうしても設備とな古くなってくからさ。

    何より新築は妻の機嫌が良くなるのさ。だから皆、新築物件ブーブー言って、中古に目を向けて買わせたい訳。で、自分は上手くお古を売って、晴れて新築にお引越し。

    貴方もいずれ分かるよ。人は新しい物が好きなのよ。

  16. 9566 匿名さん 2019/09/01 21:48:24

    ブランズタワー豊洲が結局のところ豊洲の最もシンボリックな人気ナンバーワンの新築タワーマンションになっていくんですね。
    購入は一期がおススメかと思われます。

  17. 9567 匿名さん 2019/09/02 00:37:28

    >>9566
    CG通りなら目立つことは目立つけど、
    将来的に指名買いが入るほどでもないんじゃない?
    ヨイショするつもりはないけど指名買いが入るマンションってPCTかシエルぐらいじゃないの?
    そこから高過ぎるとか古過ぎるってことで他に流れるみたいなさ。
    まあ豊洲自体が指名買いされるエリアに昇格しちゃってるから、
    その中で一番新しいタワマン!って指名買いも暫くは期待できるかな?

  18. 9568 匿名さん 2019/09/02 08:38:33

    >>9561 評判気になるさん

    というか省略してない。
    駅と新しいビルの直結、
    新しいビルとららぽーとの直結、
    ららぽーととPCTの直結だよね。
    直結の直結の直結だよね。
    駅と新しいビルのルートや利用時間も不明。

  19. 9569 匿名さん 2019/09/02 08:49:35

    >>9559 匿名さん
    前にもいたよね、具体的な説明なしで主観だからオッケーとかいう人。同じひとかも。

  20. 9570 匿名さん 2019/09/02 08:53:16

    >>9569 匿名さん
    北京さん?

  21. 9571 匿名さん 2019/09/02 08:58:32

    >>9569 匿名さん

    匿名掲示板にそもそも客観なんてあるのか?
    ネット記事を引用して客観風に語る人はいるけどさぁ。


  22. 9572 匿名さん 2019/09/02 09:38:29

    一期で400世帯は捌ける勢いって噂です。
    私も一期で購入します。

  23. 9573 マンション検討中さん 2019/09/02 10:35:06

    2期は値上げらしい

  24. 9574 匿名さん 2019/09/02 10:41:27

    MR行って来ました。東急がかなり高値で手に入れた土地と聞いていたので、予想はしていましたが、希望条件の部屋(80㎡?)は高層階でなくても軽く1億超でした。

    車移動が主なので、駅近という恩恵はほとんど受けませんが、北向き、西向きの眺望は開放感あり良かったです。
    今のところ、併設されるのはスーパーと保育施設と。
    広大な土地なので、個人的には東急が手掛けた二子玉川ライズのように商業一体施設になれば魅力的だと期待していたんですが、そうではないようです。

    MRは大盛況のようでした。中国系?の方も何組かいらっしゃいました。

  25. 9575 マンション検討中さん 2019/09/02 11:26:39

    12年置きに修繕費用の一時金を取られます。
    特に築7年目以降の上がり幅が半端ないです。
    組合まとまるかな?

  26. 9576 匿名さん 2019/09/02 11:28:24

    私もMR行ってきました。
    中国系の方も結構いらっしゃいました。

    角部屋倍率ついてるみたいです。

  27. 9577 eマンションさん 2019/09/02 11:34:38

    2期は値上げのようですね

  28. 9578 匿名さん 2019/09/02 11:40:41

    いい加減なこと言うな!

  29. 9579 マンション検討中さん 2019/09/02 12:06:18

    これは瞬間蒸発の様相を呈してきましたね

  30. 9580 マンション検討中さん 2019/09/02 12:24:33

    チャイナマネーで売れますよ。
    昔ながらの世帯年収800万から1200万の豊洲民は指を咥えるしか有りません。

  31. 9581 ご近所さん 2019/09/02 13:54:52

    世帯じゃなくて一馬力でそれ位でしょう。それでも手の届かないレベルですが。

  32. 9582 ご近所さん 2019/09/02 13:59:12

    強引な主観点な言い分だなぁ。同じPCT住民として流石にこれは恥ずかしいのでやめてくれ。

  33. 9583 マンション検討中さん 2019/09/02 14:20:43

    10年前の豊洲は70㎡が5000万で買えました。
    世帯年収1000万が選ぶ価格帯です。

  34. 9584 住民板ユーザーさん7 2019/09/02 14:50:06

    広い視点で見ればチャイナマネーを含む新興国マネーのせいでカルフォルニアなどは、ツイッター社員レベルが車上生活するくらい地価高騰してるらしい。各国政府がお札を刷りまくる限り上がるものは上がる。東京の不動産ならどこ買うか。豊洲は選択肢として、あり。自国で富裕層は金余り。だけど外貨の保有は上限規制。国外に資産分散なんて基本。これからも上がり続ける可能性も、全然考えられる。

  35. 9585 匿名さん 2019/09/02 15:03:12

    既に、中国系の方だらけのマンションもあるようですね。

  36. 9586 通りがかりさん 2019/09/02 21:23:44

    >>9584 住民板ユーザーさん7さん

    政府と日銀がインフレ目標してるうちは、価格は上がり続けるよね。
    そろそろ下がるという根拠の無い憶測はギャンブラーの誤謬ってやつで、ここ10年は買い控えた層が機会損失してるからね。

  37. 9587 匿名さん 2019/09/02 22:14:36

    ブランズタワー豊洲の駅近大型シンボリックタワーという価値は販売時の価格を維持し続けるでしょう。
    このタワーの価値が崩れる時は豊洲全体の価格が落ちる時でしょう。

  38. 9588 匿名さん 2019/09/02 22:35:55

    10年前に比べ、街が成熟してきているから
    不動産の価格が上がるのは当然だと思うけど
    豊洲周辺は新築マンションが乱立しているし、
    引き渡しが2022年らしいので、オリンピック後どうなっていくんだろうね。

  39. 9589 匿名さん 2019/09/02 23:50:04

    >>9588 匿名さん
    それを分かる人はいない、とりあえず消費税とBrexitを耐えられるか?

  40. 9590 マンション検討中さん 2019/09/02 23:59:37

    >>9586

    インフレ目標で新築は上がり続けるかもしれないけど、これまでの10年間の購入者と違い、買い替えではかなりの損売りを覚悟しなくてはいけないのでは。



  41. 9591 マンション検討中さん 2019/09/03 01:04:30

    豊洲自体の価値は上がると思うけど、不動産価値は今の異常な金利がどこまで続くか次第ですね
    フルスロットルで買わなければ大丈夫

  42. 9592 マンション検討中さん 2019/09/03 02:57:03

    私も角部屋気になっていて、だが高いと思って、なかなか出が出せないかなぁ…
    角部屋9000万台なら、いいなぁ~

  43. 9593 匿名さん 2019/09/03 02:57:25

    PCTってそんなに良いかな?
    周りにタワマン が立って眺望が良い部屋もだいぶ減ってきているだろ。

  44. 9594 匿名さん 2019/09/03 03:16:16

    >>9593 匿名さん
    自分なりに良いところ悪いところまとめてみたよ
    【良いところ】
    ・エントランス、アプローチの高級感、上質感
    ・プールとジャグジー、スカイラウンジ等
    ・マンション内にコンビニ
    ・虹橋の眺望
    ・B棟は内廊下
    ・ららぽ直結
    豊洲駅とも直結の直結の直結になる

    【懸念点】
    ・直結でも駅から少し歩く
    江東区
    ・ハレルヤ事件
    ・理事会運営が叩かれてるところは心配

    トータルしてみると、デメリットもあるけど我慢すればかなりメリット多いよね

    同じ感じでブランズ豊洲も上げてみてほしいな!

  45. 9595 匿名さん 2019/09/03 03:17:50

    >>9594 匿名さん
    ブランズのエントランスも高級感はあるけど、上質感よりも成金感が出てるかな。まぁここは個人的な意見だから、好き好きだと思うけど

  46. 9596 匿名さん 2019/09/03 03:38:34

    >>9594 匿名さん
    なんだかんだいっても、豊洲は三井村ですから。

  47. 9597 マンション検討中さん 2019/09/03 04:19:29

    >>9594 匿名さん

    ハレルヤ事件は衝撃ですね
    嫌悪事項です…

  48. 9598 マンション検討中さん 2019/09/03 04:46:48

    ブランズタワー見学してきました。

    80平米ほどの部屋がモデルルームとしてあり
    感想は、柱が中に入るタイプで圧迫感があり
    天井も低く魅力は感じられませんでした。

    80平米で1億出すほどの価値であるのか?と
    率直に思いました。



    家族で済むので110平米以上を希望していたため、46から48階のプレミアム仕様の部屋を見学させてもらえました。

    46から48は、特別感をだす為
    3フロアのみ3基で運行しており
    スムーズにエレベーターの乗り降り可能とのこと。

    見学させてもらった部屋は219平米
    5億+フリープラン(間取りを自由に決める)三千万と言われました。
    219平米の次に広い部屋が190平米
    一気に値段が下がり3億9千万ほどでした。

    プレミアム部屋は、とても良かったです。
    高級感があり、広々としておりました。
    ですが広い部屋は数がかなり少なく抽選になるようですが、検討されている方も少ないようで2?3人程度。

    既に、一番良い部屋は、関係者の方が抑えられておりました。

    (感想)
    3億以上になると、正直どこのタワーマンションでもそれなりにいい部屋に住むこともできますし
    豊洲でその価格は、どうなのかな?と思うところです。
    そして、IHではないところがマイナス面。
    (変更は不可)

  49. 9599 匿名さん 2019/09/03 06:21:23

    >>9598
    一番良い部屋って事業協力者用の非売品?それとも一般の申し込み?
    関係者ってどの距離感の関係者なんだろ?
    プレミアムフロアにずらっと東急関連会社の役員が並んだら、
    それこそ我田引水マンションだねw

  50. 9600 匿名さん 2019/09/03 06:39:04

    >>9598 マンション検討中さん
    天井高何メートルでしたっけ
    たしかに2億出せば六本木買えますよね??

  51. 9601 匿名さん 2019/09/03 06:39:37

    >>9600 匿名さん
    ??→絵文字入れちゃったから文字化け

  52. 9602 匿名さん 2019/09/03 06:44:10

    >>9596 匿名さん
    だね、六本木や虎ノ門界隈が森ビル村、という理屈だと、同様に三井村であるPCT三井タワマンのてっぺんが覆ることは無いかなってイメージ

  53. 9603 マンション検討中さん 2019/09/03 06:46:26

    >>9602 匿名さん

    屁理屈

  54. 9604 匿名さん 2019/09/03 09:18:53

    >>9598 マンション検討中さん
    あなたが80平米だと思って見ていた部屋は80平米でも狭く感じたかもしれんが、実際は100平米。
    検討してた人はショックだろうね。

  55. 9605 匿名さん 2019/09/03 14:36:51

    PCTでちゃんと虹橋が見えるのはB棟の角部屋くらいだろう?
    あとはマンションの隙間から見える程度じゃないの?眺望に関してはもう大半の部屋はイマイチなんじゃない?

  56. 9606 ご近所さん 2019/09/03 15:14:21

    まさしく私はPCTのB棟でララポ側の角部屋高層階を以前から狙っていましたが全然売りに出てこないです。PCTはピンポイントでそこだけ。そこ以外は全く興味無し。外廊下は論外。

  57. 9607 匿名さん 2019/09/03 15:21:52

    >>9606 ご近所さん
    ザトヨスタワーの虹橋角部屋のごとく出てこないよね。希少性のあるお部屋はやっぱり強いね。ブランズはどうかな?虹橋眺望は恵まれてそう

  58. 9608 匿名さん 2019/09/04 00:30:19

    >>9607 匿名さん

    北西面と南西面は安泰でしょう。
    どちらも都内屈指の眺望ですから。

    南東面北東面はお値段勝負だよね。竣工後値引きを期待するならこっち。

    北西面、南西面は早い者勝ちって感じかな

  59. 9609 匿名さん 2019/09/04 00:58:51

    虹橋が見える角部屋ならスカイズが最強だろうね。何も阻まれずに虹橋の端から端まで見えるから。虹橋と富士山や都心の夜景も綺麗に見える。

  60. 9610 匿名さん 2019/09/04 03:29:04

    スカイズは最果ての人が住める極限地だから、眺望に関してはいいよね。
    あの榊先生が、坪150万と太鼓判押ししただけの価値はある。

  61. 9611 匿名さん 2019/09/04 03:41:57

    >>9610 匿名さん
    榊先生に言わせれば
    月島>勝どき>晴海>豊洲>有明
    スカイズは豊洲と有明の間

  62. 9612 匿名さん 2019/09/04 03:45:44

    >>9607 匿名さん
    「ザトヨスタワーの虹橋角部屋のごとく出てこない」

    え?
    そんなことないでしょ。

    豊洲タワーで、レインボービューの南西角部屋であれば、、、

    43階22,600万円@坪524
    40階13,000万円@坪466
    29階9,780万円@坪370
    の3部屋が、半年から数年も前から絶賛販売中で、さらしものになってるでしょ。

    そういうのって、希少性とは違うよね。
    適正価格に下げたら良いのにね。

  63. 9613 匿名さん 2019/09/04 03:46:51

    >>9606 ご近所さん
    あれー、西向きってもしかしてベランダ出ないと見れないんだっけ?スパンが広いとお部屋から見えるかなぁと思ってた。お部屋からだと、角部屋じゃないと見えない??

  64. 9614 匿名さん 2019/09/04 03:49:06

    >>9612 匿名さん
    ごめんね、適正価格で出てこないって意味だよw

  65. 9615 匿名さん 2019/09/04 03:55:52

    >>9614 匿名さん
    適正価格が希少ってことか!

    このマンションも適正じゃないもんね!
    納得(笑)

  66. 9616 マンション検討中さん 2019/09/04 05:41:04

    売りに出ていたパークシティ豊洲Aの2億9800万の部屋は2億9300万で成約したようですね。
    と言うことはブランズタワーはけっこうお安いか。。

  67. 9617 検討板ユーザーさん 2019/09/04 06:12:31

    結局のところブランズタワー豊洲も適正価格ってことですね。

  68. 9618 匿名さん 2019/09/04 07:03:11

    適正価格かどうかは一期販売結果が出ればわかるよ。
    高くても買う人はいるし、価値観の問題。
    ただし、適正でなければ完売までに時間がかかるだけ。

  69. 9619 匿名さん 2019/09/04 11:27:11

    ハルミフラッグ買うならこっち買うかな
    いらなくなっても駅近だからなんとか売れそうだし

  70. 9620 評判気になるさん 2019/09/04 12:36:44

    私も晴海フラッグならブランズ豊洲かと。
    もっと言うとこれから始まる勝どきの新築タワー買うならブランズ豊洲のほうがお得感もありおススメかと思います。
    買うなら第1期で!

  71. 9621 マンション検討中さん 2019/09/04 13:49:02

    パンダ部屋ないんだよな。

  72. 9622 匿名さん 2019/09/04 13:54:15

    >>9621 マンション検討中さん
    パンダ部屋の本質は、こんな安い価格でこのマンションの住民になれるんだという虚栄心をくすぐったは良いが階層ヒエラルキーと間取りの悪さを後になって実感し始める、騙された感が否めないタヌキ部屋。

  73. 9623 匿名さん 2019/09/04 15:17:37

    湾岸タワー住みだけど、ここへきて住み替え選択肢が増えて迷っている。高いが利便性のブランズ豊洲中央区にして単価安めの晴海フラッグ、少し待って駅直結の勝どき東を狙うか、フラッグタワーを待つか。でも現状でも特に不満もないし一番お金かからないのは今の所に住み続けること。うーん、悩ましい。

  74. 9624 匿名さん 2019/09/04 21:48:42

    湾岸沿いは特に複数戸所有されている方が多い気がします。悩まれるなら2戸 3戸目の所有でブランズ豊洲はいかがですか?

  75. 9625 マンション検討中さん 2019/09/05 10:35:40

    南東も結構人気あるみたいだね。

  76. 9626 匿名さん 2019/09/05 10:40:05

    南東の人気度合いってどんな感じでしょうか?
    私も気になっています。

  77. 9627 匿名さん 2019/09/05 13:38:28

    >>9626 匿名さん
    水辺に建つマンションとしては大きな売りのひとつであることは間違いない。
    当物件においては南東、南角が該当する。
    このパターンは低層が人気になるのもひとつの特徴。

  78. 9628 マンション検討中さん 2019/09/05 13:49:14

    南東と北西は低層の眺望が魅力

  79. 9629 匿名さん 2019/09/05 14:46:23

    北西の低層はゆりかもめが結構うるさいのでは。地上では高架路に遮られてあまり大きく感じないが、発生した音は上に向かっている気がする。確かめる方法ないですかね?

  80. 9630 匿名さん 2019/09/05 14:58:00

    逆に北東の低層は厳しいね。

  81. 9631 マンション検討中さん 2019/09/05 14:59:57

    >>9629 匿名さん

    ゆりかもめはうるさくないよ。北西低層は狙い目

  82. 9632 匿名さん 2019/09/05 15:36:11

    北西に広い間取り住戸を用意してほしかった。
    要望書はかなり偏ってますね。

  83. 9633 匿名さん 2019/09/06 06:45:42

    要望書は現在どのくらい入っているのでしょうか?
    角部屋は倍率ついてると聞いたのですが、それ以外の部屋の状況をご存知なら知りたいです。
    買うなら1期に申し込みした方が良いと聞いたのですがこちら拝見するとそうでもない?のでは?と不安です。ちなみにわが家は角部屋希望です。

  84. 9634 匿名さん 2019/09/06 07:00:50

    >>9633 匿名さん
    要望書は早く出して牽制するタイプの人もいれば様子を見るタイプの人などマチマチですが、まだそんなに出ていないですし、角部屋でも方角と階数によって偏ってる状況です。
    登録までの間に営業さんが偏りを分散するように誘導すると思いますが、偏っているのには理由があるので、同じ間取りでもイヤなものはイヤ。登録を分散できるかどうかはまだわかりませんね。

  85. 9635 匿名さん 2019/09/06 07:04:44

    ありがとうございます。
    営業さん曰く上の階からだんだん下げていく方が多いと聞きました。
    でもそうすると間に曇りガラスのバルコニー部屋を飛ばしたいとか出て来るので上手く分散出来れば良いなと思ってるのですが、くじ運悪いし何階に希望出すか悩んでます!

  86. 9636 匿名さん 2019/09/06 08:25:35

    角は下がりはあるものの眺望良く、角の割には単価抑えられてるので人気があるようですね。希望の部屋があるなら早めに出した方が良いのでは?

  87. 9637 匿名さん 2019/09/06 09:17:54

    皆さま、どの角を希望ですか???

  88. 9638 マンション検討中さん 2019/09/06 09:42:03

    西角一択

  89. 9639 匿名さん 2019/09/06 10:40:30

    西角は虹橋永久眺望が保証されているわけではないので、なるべくリスクの低い45階付近に倍率は偏るだろうね。

  90. 9640 匿名さん 2019/09/06 11:01:35

    南西角は収納多くてアイランドキッチン。
    モデルルームではゲートブリッジと虹橋両方とも見えました。ギリギリ東京タワーは無理そう。
    北西角は収納少なく独立キッチン。
    眺望塞がれるリスクありだけど現時点ではこっちが人気っぽいですね。

    やはり悩ましい?!梁は我慢してその両方良いとこどりした間取りがあれば即決できたのに。

  91. 9641 マンション検討中さん 2019/09/06 11:13:37

    アイランドキッチンは南角では?
    西角は独立キッチン。
    西角と南角はどちらが良いですかね?

  92. 9642 匿名さん 2019/09/06 11:49:16

    >>9641 マンション検討中さん
    坪単価がほぼ同じなのが示す通り、こればっかりは何を重視するかで意見が別れるでしょうね。

  93. 9643 匿名さん 2019/09/06 11:54:34

    西角と南角は分散するだろうね。
    まあ、角部屋は抽選の覚悟は必要でしょうね。

    中住戸は北西南西面だと、バルコニー次第で徐々に埋まっていく感じかな?

  94. 9644 マンション検討中さん 2019/09/06 12:01:33

    透明ガラスバルコニーに集中

    偏りが半端ない

  95. 9645 ご近所さん 2019/09/06 12:02:28

    角だと抽選で外れる可能性大だから中住戸にします。皆さんどうしても欲しいとかじゃないのかな。外れたら意味ないよ。

  96. 9646 匿名さん 2019/09/06 12:09:04

    南角か西角が良かったけど、金ないので中住戸で要望入れてきました。

  97. 9647 匿名さん 2019/09/06 12:15:09

    角部屋抽選落ちても中住戸なら買わない予定。
    ガラスも違うらしい。

  98. 9648 匿名さん 2019/09/06 13:20:28

    >>9647 匿名さん
    自分も同じです。
    高倍率になっても抽選に望みます。
    妥協してまで買いたいとは思ってません。

  99. 9649 マンション掲示板さん 2019/09/06 13:24:59

    >>9648 匿名さん
    明日は新豊洲スミフマン、いるのだろうか?

  100. 9650 匿名さん 2019/09/06 13:49:00

    中住戸は
    角部屋のダイレクト窓外側、の年に数回の掃除費用を割り勘で負担することになります。
    外側の窓拭き代って結構高いですよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ブランズタワー豊洲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.51m2・76.45m2

    総戸数 27戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸