物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年10月竣工済み 入居可能時期:2022年06月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東急不動産株式会社 [売主]株式会社NIPPO [売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]JR西日本プロパティーズ株式会社 [販売代理]大成有楽不動産販売株式会社 [復代理]株式会社ビーロット
|
施工会社 |
株式会社熊谷組首都圏支店 |
管理会社 |
株式会社東急コミュニティー |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判
-
9471
匿名さん 2019/08/30 00:36:12
出来れば豊洲タワー民にはブランズをたくさん購入してもらい2022春には大量の中古を放出して貰いたい。
投資家は安く買い叩くチャンス。
-
9472
匿名さん 2019/08/30 00:42:58
>>9467
だったら今もPT晴海住み替えのタイミングだし、
それっぽい売り物も増えてるね、買い叩くにはいいタイミング。
暴落というほどでもないけど坪300を下回る物件が増えてはいる。
もっというなら2023年の選手村のほうが影響は大きい。
景気が良ければ供給増でも街力は上がるし、
景気が傾き始めれば一転して尋常じゃない売り圧力になる。
-
9473
匿名さん 2019/08/30 00:53:28
目が肥えた湾岸民は多いので、こんな高値掴みで中途半端マンションに手を出すのは少数派かな。
よほどの情報弱者か田舎者、空中を渡り歩いてブクブク肥えたリッチのいずれか。
そういう層1150人を捕まえて、実印を押させれば終了。
-
9474
匿名さん 2019/08/30 01:09:01
>>9473
ある意味正しくて、ある意味間違ってる。
以前の湾岸民はもう手も足も出ない相場に突入しちゃってる、
某湾岸ブロガーも完全にネタ切れ&蚊帳の外だしw
以前は都心を買えてた層(年収2~3000万クラス)が今は周辺や湾岸に流れてきてる。
以前の湾岸を支えた層(年収1000万前後)は江東区の外れや江戸川区へ・・・
高い高いっつっても必要に迫られた一次取得層は買えるところを買うしかないからね。
もちろん中古に流れたり諦めたりってパターンもあると思う、
中古の枯渇や上昇、新築供給の大幅減だったり、明確に数字に出てるよね。
-
9475
匿名さん 2019/08/30 10:00:35
都心住まいが1000世帯も湾岸に流れてくるかな?
湾岸内の住み替えが最大派閥だと言われた。
2022年中に豊洲組は大変な事になる。
選手村の大量住み替え組が中古市場で溢れて暴落する前に売らないといけないから。
-
9476
匿名さん 2019/08/30 10:09:08
-
9477
マンション検討中さん 2019/08/30 10:57:05
-
9478
匿名さん 2019/08/30 11:14:58
大量の中古に 少数の中古購入希望者
需要と供給の崩壊
リセールするなら2021年までに早くね
-
9479
匿名さん 2019/08/30 11:17:19
駅遠が許容出来る人はイマジネーションランドは1つの選択肢。
共用部 専有部 構造全てにおいて優っている。
負けてるのは立地ぐらい。
明日は人気部屋の登録日。
条件の良い部屋は明日で無くなる。
-
9480
マンション検討中さん 2019/08/30 11:37:22
-
-
9481
マンション検討中さん 2019/08/30 11:52:00
>>9479 匿名さん
イマジネーションランドは、選手村出来たら終わるのでは??
駅遠であるなら、選手村のほうが圧倒的に便利かつ発展性があるように見えます。
晴海三兄弟はトリトンと共に過疎る気がして買えませんでした。
立地の良いここの方がマシかなぁ。中央区アドレスにこだわる人は違う意見かも知れませが。
-
9482
匿名さん 2019/08/30 13:06:01
-
9483
匿名さん 2019/08/30 14:30:21
間取り的に角部屋がほしいが乳白色ガラスはイヤなので、ダイレクトウィドウを選ぶしかない。
でも、後々売ることを考えると価格的に売りにくいし、眺望のよい部屋は直射日光でメチャ暑い。
となるとやっぱりバルコニーがあった方がいいけどバルコニーは洗濯物干せないし使い道がない。
考えれば考えるほどループに陥るこの数週間。
-
9484
匿名さん 2019/08/30 15:07:53
>>9479 匿名さん
それより隣のティアロ中古の再三の値下げが気になる。300万切って、その後290万台に下げて、今週280万台、、。いくら新築と言えども、真隣のPTHは引っ張られるよね。現に中古未入居の部屋も成約付かずに値下げしたし。
いくら中の仕様が良くても結局駅遠は敬遠されるよ。だから中の仕様を盛ってるんだろうけど。フラッグの入居が始まる頃には2丁目の在庫ダブつきは更に増えるだろうね。
-
9485
匿名さん 2019/08/30 15:19:53
>>9484 匿名さん
ここも引き渡し時には同じことが起きる。
-
9486
マンション検討中さん 2019/08/30 15:32:40
-
9487
マンション検討中さん 2019/08/30 15:37:20
年収2500万は必要だな。
湾岸民は1000万前後が多いので危険。
豊洲組400世帯 他湾岸民350 都心落武者200 千葉埼玉多摩神奈川200
-
9488
匿名さん 2019/08/30 15:40:36
>>9486 マンション検討中さん
スカベイに限らず、買い替えできない近隣マンションも同じ運命
-
9489
匿名さん 2019/08/30 15:54:32
-
9490
マンション検討中さん 2019/08/30 16:04:14
スカベイは駅遠じゃないし、ゆりかもめの運賃も会社定期なら関係ないから、クロティアのセオリーとは異なる気もするが。
-
9491
マンション検討中さん 2019/08/30 22:03:46
晴海フラッグの検討者は内陸や地方の方でしょ?
湾岸沿いの人の割合は少ないです。
-
9492
匿名さん 2019/08/30 22:38:55
豊洲と辰巳の都営住宅建て替えに伴う空き地に何が出来るのか気になる。結構な敷地面積ですよね。
-
9493
匿名さん 2019/08/30 22:44:14
ここのMR訪問者は豊洲住民が一番多く、続いて東雲、有明だと言っていた。7割以上が江東区内だと。
-
9494
マンション検討中さん 2019/08/30 23:10:32
-
9495
マンション検討中さん 2019/08/30 23:16:02
>>9492 匿名さん
私も知りたいです!!!
まだ大型開発の可能性ありですか?
-
-
9496
匿名さん 2019/08/31 02:44:20
間取りのオプションメニューをひと通り見ましたけど、4LDKにできるのは1パターンのみでしたね。
でも、いまいちの間取りだったので、見送ることにしました。
-
9497
マンション検討中さん 2019/08/31 03:14:35
真西ダイレクト窓ガラスが複層low eガラスでないと
-
9498
匿名さん 2019/08/31 03:27:34
>>9497 マンション検討中さん
白柄の内カーテンを使えば問題解決!
-
9499
マンション検討中さん 2019/08/31 04:22:09
>>9498 匿名さん
眺望がクリアに見えにくくなる。
乳白色みたいな見え方にならない?
-
9500
マンション検討中さん 2019/08/31 04:36:42
2才児の親です。タワマンは子育てに向かない、住んでる子の学力がいまいちって雑誌記事が色々と出てますが、みなさんの実感と合致しませんか? 近所の学校(低学年)でタワマン住まいの子は両親高学歴でいい会社勤めでも子供さんが今一つな感じがします。
-
9501
マンコミュファンさん 2019/08/31 05:07:03
>>9500 マンション検討中さん
うちは感じない。そこそこの学力です。
-
9502
マンション検討中さん 2019/08/31 06:13:43
>>9500 マンション検討中さん
榊さんがイギリスの記事を繰り返し引用してるだけ。
調べると榊さんの評判は分かりますよ。
-
9503
匿名さん 2019/08/31 06:37:18
>>9500 マンション検討中さん
実感でみても、豊洲北小の学力みても、逆相関で高層階に住むほど学力が上がるという結果になっているように思いますね。
低層マンションに住むと血の巡りが悪くなるのでしょうか…?
-
9504
匿名さん 2019/08/31 07:27:05
>>9500 マンション検討中さん
人の子の心配をなさるより、迷信を信じるご自分の…を心配なさっては?
-
9505
匿名さん 2019/08/31 08:02:38
>>9500
例えば30階はOKで、10階はNGっていう根拠がないんだよねw
何メートル?どこで線引くんだろ?
妊婦ネタも定番だけど3階でダメらしいから東京の人は結構該当しちゃうねー
親の収入が学力に比例するってのは結果出てるよね。
-
-
9506
マンション検討中さん 2019/08/31 08:47:57
>>9505 匿名さん
9階で妊娠しました。
迷信は迷信ですよね。
-
9507
匿名さん 2019/08/31 09:01:13
-
9508
匿名さん 2019/08/31 09:04:42
>>9499 マンション検討中さん
ここの乳白色ガラスは不透明の白なんで、壁と一緒です。
-
9509
マンション検討中さん 2019/08/31 11:11:36
>>9508 匿名さん
ますます売れないじゃん。
誰が真っ白なバルコニーを買う?
-
9510
匿名さん 2019/08/31 11:35:15
>>9509 マンション検討中さん
倍率1倍で買いたい人(笑)
-
9511
匿名さん 2019/08/31 11:45:23
>>9509 マンション検討中さん
誰か言ってみたらいいんじゃない?
まだバルコニーガラスの仕様変更なら間に合うでしょって。
-
9512
9500 2019/08/31 12:02:20
橘さんだけじゃなくて、タワマン 学力でググると色々出てきますね、
例えば、子どもが御三家でタワマン住まいのかたってどれくらいいるのでしょう。配偶者は私立最難関高出身で、この15年くらい家庭教師や私塾で子どもをみているけどやっぱタワー住まいの子でできる子は相対的に少ないって言ってます(20年前の新百合ヶ丘やたまプラーザとかのイメージ)
不動産投資用に購入して、お金を教育費に投下するイメージの子育て観なんですかね。
-
9513
匿名さん 2019/08/31 12:25:13
>>9510 匿名さん
リセール出来ない不人気部屋を妥協して買うのは頭の弱い金持ちかな?
-
9514
マンション検討中さん 2019/08/31 12:27:32
>>9512
タワマン住人は増えてるのにその御三家の定員が変わらなければできる子の割合はどんどん下がってくのは当然な気がするけど自分は頭悪いので算数が間違ってるかもしれない。
-
9515
匿名さん 2019/08/31 13:00:42
>>9511 匿名さん
外観デザイン重視だからの一点張り。部屋からの眺望は諦めてバルコニーからどうぞとの回答。
-
-
9516
匿名さん 2019/08/31 13:50:01
>>9512 9500さん
戸建てとマンソンの比較ならまだ面白そうだけど、
タワマンがダメで板マンは問題ないの?
地上何メートルが基準になるの?
そういう根拠がないことをオカルトっていうんだよw
-
9517
匿名さん 2019/08/31 13:52:33
タワマンの中に占める御三家の割合ではなく、御三家の中に占めるタワマンの割合だから、御三家の定員及び御三家でタワマン住まいの子の実数が変わらなくとも、タワマン住人が増えれば増えるほど、実質的な割合は下がることになるのではないですか。まして実数そのものが低下しているとすれば、減少幅は相当かと思います。
-
9518
匿名さん 2019/08/31 13:55:30
望遠カメラでプライバシー狙らう不届き者がいないとも限らないので、有名人とかは乳白色ガラスの方がいいんじゃない。
山の手高級マンションならいざ知らず豊洲では完全にズレたコンセプトだとは思うけど。
-
9519
匿名さん 2019/08/31 16:20:58
とりあえず、豊洲ナンバーワンのマンションであることに間違いなし!
-
9520
匿名さん 2019/08/31 17:35:35
"中途半端な"豊洲ナンバーワンになってしまいましたね。
1. 江東区民の泣く子も黙る高単価
2. 前例のないエレベーター格差と億劫な乗換
3. 住民への配慮のない駐車場の寸法
4. 残念な下り天井と梁
5. 悩ましい管理費(謎の値下げのオマケつき)
6. 売主の悪意すら感じる修繕積立金
7. ボディーブローとなる一時金
8. 意味不明な乳白色バルコニーガラス
番外. マンションブロガーも沈黙、広告塔辞退
色んなところでピンぼけ、視界不良。
面舵いっぱいな検討者多数、スレ過疎化。
-
9521
マンション検討中さん 2019/08/31 17:44:05
エレベーター乗り換えってどういうことですか?オフィスビルみたいに階ごとのエレベーターがあるんじゃなくて?
-
9522
マンション検討中さん 2019/08/31 18:11:55
中国人は購入禁止にしてほしい。
せっかくの住居が騒音で悩まされ、また共用部が痛むのがその理由。
中国人だけは本当に迷惑な存在なので締め出してください。
-
9523
匿名さん 2019/08/31 20:08:54
いざとなったら東急グループやその下請け企業にそれなりの戸数を販売出来るので、在庫が大幅に残ることはありません。
少しずつ販売するすみふ式です。
-
9524
匿名さん 2019/08/31 23:51:25
ブランズタワー豊洲の購入倍率がグングン上がってます!!!
-
9525
匿名さん 2019/09/01 01:15:39
>>9522 マンション検討中さん
それな。ゲストルームとかパーティールームとかあいつらのせいで全然予約できないし、敷地内でタバコ吸ってルーム破るし、親戚や新規検討者も共用施設の見学時にあちこち触ったりガヤガヤうるさかったりするし、もう挙げるとキリがない。
Cultural Sensitivity(文化的配慮)に欠けるやつはこのマンションに要らない。
特に日本ではね。日本は対面や空気を重んじる国で、他の雰囲気がおおらかな国とは相対的な文化的差異があるからこそ、日本国内に住むんだったら、マナーは絶対に守れ。
何年間も言ってきたことだが、もうそろそろ過去のマナー違反事例のビッグデータに基づけば、締め出すべき対象は明らかでしょう。あと、一部の日本人もマナーを守れ。
マナーマナーうるさいとか言われる筋合いはなし。グローバル的な視点で見れば、各国間で相対的な文化的差異があるからこそ、ある特定の国におけるナショナル的視点で言えばその国の領域内においては現地の文化や規律が絶対的な服従性を持つのであって、領域外の文化に服従性を絶対に認めてはならない。
洋食も中華もエスニックも食えるし、第二外国語も勉強できるし、施設の案内に外国語版があったりするのは、外国文化に日本領域内での共存性を認めているだけであって、服従性を認めているのではない。ただ尊重しているだけ。根本に日本のマナーがあるという事だけは忘れるな。守れないなら共存しなくていいよ。
-
-
9526
マンション検討中さん 2019/09/01 01:28:42
ネガが沸いてくるのも分からんでもないが、立地と周辺環境、都心よりは低い坪単価、都心へのアクセス利便なんかで普通に売れそう
-
9527
匿名さん 2019/09/01 01:35:47
>>9526 マンション検討中さん
今日は横でヨット講習してます。
-
9528
匿名さん 2019/09/01 02:10:19
>>9526 マンション検討中さん
買う人はいるが普通には売れない。苦戦しながらスミフ方式で売ることになる。
-
9529
匿名さん 2019/09/01 02:12:24
>>9525 匿名さん
売主からしたら中国人はメインターゲット。
-
9530
匿名さん 2019/09/01 02:45:44
>>9529 匿名さん
東急ではないけど、某大手デベのそこそこお偉いさんに知り合いがいるんだけど、この前一緒に食事した際に打ち明けられた事は、数年前分譲された大規模タワマンの状況から考えて、会社全体として新築物件の客選びには慎重に取り組む方針になったそうだよ。他のデベとも協議して意見交換してるから、そのうち不動産業界全体も利益だけでなく、いわゆる"民度"も国籍関係なく重視する方向に動くよ。生粋の日本人だろうが日本国籍の帰化人だろうが中国系カナダ人だろうが関係ない。モデルルーム見学、説明会及び電話での振る舞いや口調、勤め先、年収、前科、家族構成、日本語力や在留資格(外国籍の場合)隅々まで見られるよ。
営業さんの前だけでは表面上行儀よくしとけば大丈夫だって? 安心しなさい、目が鋭くて心理学に長けている保守派の営業さんも今後現場にぞろぞろ回されるよ。
-
9531
匿名さん 2019/09/01 03:29:13
>>9530 匿名さん
マナーの悪そうな客を排除してくれるとしたら結構なことだけど、実際には無理。明らかに反社ならともかく、あなたはマナー悪そうだからという理由では申し込みを断れない。
-
9532
匿名さん 2019/09/01 03:49:14
MRで
値段が高いから安くしろ!とか
窓のサッシ高を2200以上にしろ!とか
洗濯物外干しはなんとかならないか!とか
手付金100万にしろ!とか
無理難癖付ける日本人客がいたらマナー悪いと判断?
-
9533
匿名さん 2019/09/01 03:54:10
>>9530 匿名さん
このご時世にそんな機微情報、不動産屋ごときが調べきれないだろ?
-
9534
マンション検討中さん 2019/09/01 04:13:31
>>9532 匿名さん
そんなの俺に言われてもムリ、ってなる
-
9535
マンション検討中さん 2019/09/01 04:21:33
-
9536
匿名さん 2019/09/01 04:43:09
>>9532 匿名さん
外干しが無理難癖か?むしろ規約を守る事を前提に変更要求している訳だからマナー良い人だろ。
たちの悪い輩は規約なんか無視して外干しするからな。
-
9537
匿名さん 2019/09/01 05:44:58
>>9530 匿名さん
その不動産屋が底辺職だからな。
ご高尚なこと並べても金持ってりゃ誰にだって売るしw
逆に今までも超都心物件なんかで普通に選民はあったろ。
-
9538
マンション検討中さん 2019/09/01 06:01:46
今手付0とかあり得ないんですか?
7年前ですが、29歳でフルローン6000万おりましたが
-
9539
匿名さん 2019/09/01 07:21:44
>>9525 匿名さん
横からだけど、俺も言ってる事は賛成だから、タイプミス二箇所指摘しとくね。
一段落3行目:"ルーム"→ルール
二段落3行目:"対面"→体面
-
9540
匿名さん 2019/09/01 07:37:45
>>9538 マンション検討中さん
手付けと頭金、ごっちゃになってない?
一般論では必要だけど、全ては交渉次第。
-
9541
匿名さん 2019/09/01 09:38:40
JVは売主間での調整が面倒だから余程の事がない限り手付金を5パー未満にはしてくれない。
抽選部屋なら尚更妥協しないよ。
-
9542
匿名さん 2019/09/01 09:43:11
最近はパンダ部屋を設定しないタワマンが増えた。
どの部屋を買っても1割以上は買った瞬間に資産価値が下がり、そこから減価が始まる。
完成後に1割値引きして買うしかない。
-
9543
匿名さん 2019/09/01 10:45:42
今 倍率はどんな感じでしょう?
申し込みまであと一ヶ月くらいですよね。
-
9544
匿名さん 2019/09/01 11:06:05
豊洲をカナダのリッチモンドみたいにしてはならない。
-
9545
匿名さん 2019/09/01 11:17:26
-
9546
匿名さん 2019/09/01 11:24:29
-
9547
匿名さん 2019/09/01 11:28:50
>>9545 匿名さん
当然偏ってますよ。ほとんどの部屋は要望書出てませんから。
-
9548
名無しさん 2019/09/01 11:35:42
-
9549
匿名さん 2019/09/01 11:50:53
-
9550
匿名さん 2019/09/01 11:54:42
豊洲で住み替える意味って何?
そのまま住んでいたらだめなの?
-
9551
匿名さん 2019/09/01 12:02:04
>>9550 匿名さん
日本人は新築が好きだから。
買おうと思えば変えるけど、豊洲でこの単価だから躊躇してる人が多いんでしょうね。
-
9552
マンコミュファンさん 2019/09/01 12:04:10
やっぱ駅近は強いね。
駅ナンバーワンの駅近は人気あるなー
-
9553
マンション検討中さん 2019/09/01 12:16:45
-
9554
マンション検討中さん 2019/09/01 12:19:18
-
9555
匿名さん 2019/09/01 12:23:31
>>9554 マンション検討中さん
新豊洲駅前で、ライバルのドトールの看板持っていた人が立っていたから、人気あるのでしょう。
-
9556
マンション検討中さん 2019/09/01 13:07:31
スミフの看板マンはライバル物件前で堂々とやるからな。
-
9557
匿名さん 2019/09/01 13:12:11
>>9553 マンション検討中さん
駅直結はCTだよね
ピー付きの駅直結はダメだよ。
-
9558
名無しさん 2019/09/01 13:54:09
>>9553 マンション検討中さん
PCTの売却価格をつり上げてブランズタワー豊洲に買い換える作戦でしょうか。
-
9559
匿名さん 2019/09/01 13:58:05
1. 何がどうダメなのか、万人に分かるように具体的な説明がないと"ダメ"ですよ。
2. このマンションみたいに、"中途半端" は適切ではないかも知れませんね。
3. ピーとは何ですか?
他人には言えない隠語でしょうか?
-
9560
マンション検討中さん 2019/09/01 14:34:43
直結の直結は すなわち直結
これ誰が残した名言
虹橋永久眺望
ららぽ直結からの新ビル経由で駅直結
-
9561
評判気になるさん 2019/09/01 15:02:01
>>9560 マンション検討中さん
それ間接って言うよね、ふつう
-
9562
匿名さん 2019/09/01 15:02:52
>>9553 マンション検討中さん
パークシティは駅から近くないでしょう。
圧倒的に近いのがシエルタワーで、次ぎにツインです。
-
9563
ご近所さん 2019/09/01 15:06:16
必死過ぎる奴は多いな。俺がPCT高く買ってやろうか笑
-
9564
匿名さん 2019/09/01 15:08:10
>>9541 匿名さん
スカイズの抽選部屋を手付100マンで買いましたよ。主幹事の判断次第かと。
-
9565
匿名さん 2019/09/01 15:19:12
>>9550 匿名さん
そらはさ、管理費やら修繕積立金やらが嵩んでくるのと、どうしても設備とな古くなってくからさ。
何より新築は妻の機嫌が良くなるのさ。だから皆、新築物件ブーブー言って、中古に目を向けて買わせたい訳。で、自分は上手くお古を売って、晴れて新築にお引越し。
貴方もいずれ分かるよ。人は新しい物が好きなのよ。
-
9566
匿名さん 2019/09/01 21:48:24
ブランズタワー豊洲が結局のところ豊洲の最もシンボリックな人気ナンバーワンの新築タワーマンションになっていくんですね。
購入は一期がおススメかと思われます。
-
9567
匿名さん 2019/09/02 00:37:28
>>9566
CG通りなら目立つことは目立つけど、
将来的に指名買いが入るほどでもないんじゃない?
ヨイショするつもりはないけど指名買いが入るマンションってPCTかシエルぐらいじゃないの?
そこから高過ぎるとか古過ぎるってことで他に流れるみたいなさ。
まあ豊洲自体が指名買いされるエリアに昇格しちゃってるから、
その中で一番新しいタワマン!って指名買いも暫くは期待できるかな?
-
9568
匿名さん 2019/09/02 08:38:33
>>9561 評判気になるさん
というか省略してない。
駅と新しいビルの直結、
新しいビルとららぽーとの直結、
ららぽーととPCTの直結だよね。
直結の直結の直結だよね。
駅と新しいビルのルートや利用時間も不明。
-
9569
匿名さん 2019/09/02 08:49:35
>>9559 匿名さん
前にもいたよね、具体的な説明なしで主観だからオッケーとかいう人。同じひとかも。
-
9570
匿名さん 2019/09/02 08:53:16
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ブランズタワー豊洲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件