物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年10月竣工済み 入居可能時期:2022年06月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東急不動産株式会社 [売主]株式会社NIPPO [売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]JR西日本プロパティーズ株式会社 [販売代理]大成有楽不動産販売株式会社 [復代理]株式会社ビーロット
|
施工会社 |
株式会社熊谷組首都圏支店 |
管理会社 |
株式会社東急コミュニティー |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判
-
73755
マンション検討中さん 2022/03/13 07:40:15
[No.73200~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
-
73756
匿名さん 2022/03/13 07:42:29
でも実際BTTより良いマンションってなかなかないですよ。ここ数年の新築の中ではトップクラスに良いマンションだと思います。
-
73757
匿名さん 2022/03/13 07:53:58
>>73756 匿名さん
あくまで主観ですが、ここを良いって感じるセグメントは、二子玉川のライズやみなとみらいあたりの水辺のある雰囲気良さげなところ比較では甲乙つけがたいと感じる人もそれなりにいるマンションかと思います。
麻布や虎ノ門もしくはお茶の水や四谷が好きというセグメントとは一致してない気がします。
-
73758
匿名さん 2022/03/13 08:07:03
確かにライズやみなとみらいと雰囲気が似てると言うのはある気がします。
-
73759
検討板ユーザーさん 2022/03/13 08:31:46
これから高いローンを払っていくんだからあまりいじめないであげてください。
-
73760
名無しさん 2022/03/13 08:35:28
-
73761
匿名さん 2022/03/13 08:42:36
-
73762
検討板ユーザーさん 2022/03/13 09:07:13
>>73757 匿名さん
その通りです。
元東急東横と田園都市線住まいです。
勤務地が東に寄ってるのでそのあたりの感じを都心近くでないかなと江東区全般や港中央江東区の湾岸で探してもないんです。
運河と川が魅力的でなさすぎてむしろ避けたい場所がおおいです。
なので勝どきや月島や芝浦や港南といわれてもさっぱりです。
築地や明石町も生活施設が少ないしどんよりしてます。
たぶん晴海や有明の方が選択肢にあがりますが、豊洲にここから住んで移ることはないでしょう。
都心は値段が違いすぎますが、広尾や乃木坂や番町はありでも、虎ノ門や六本木や十番や白金高輪の駅付近を好む人は少ないんじゃないですかね。ごちゃごちゃしてるから。
豊洲はこざっぱりしてますか、もうちょいオシャレ感がでるといいですね。
-
73763
マンション検討中さん 2022/03/13 09:07:28
-
73764
匿名さん 2022/03/13 09:18:14
PTKも非常に良いマンションです。コスパもすぐれてるし。
PTKとBTTは、交通アクセスや眺望など、ちょっとした違いが好みに合うかどうかで選べばいいと思いますよ。
いずれも購入のハードルは非常に高いですが。。
-
-
73765
通りがかりさん 2022/03/13 09:30:04
>>73749 匿名さん
ピカイチ安全と言いつつ、住居は25mからなんですね。
10cmの洪水でも海のそばと陸地だと怖さが桁違いなんですが。
-
73766
匿名さん 2022/03/13 09:32:43
>>73765 通りがかりさん
10cmの洪水?
ちょっと何言ってるか分からない
-
73767
通りがかりさん 2022/03/13 09:40:11
>>73766 匿名さん
地表面から10cmまで水が溢れたとして、それが海辺で起こるのと内陸で起きるのと恐さが桁違いということです。
-
73768
匿名さん 2022/03/13 09:45:04
PTKかBTTかって言うのは本当にレベルの高い争いなので、正直どっちもwinnerで良いと思うのですよね。
-
73769
匿名さん 2022/03/13 09:45:14
PKTとBTTでは街の特性が全然違うよな。比較になる理由がわからない。
PKTは晴海よりの運河沿いなので勝どきの他の物件よりBTTに近しさはあるが、やマンションが密集してるし、大通りまでは雑居ビルと賃貸と古戸建ばかりで、街並みは今後もあのままだろう。
築地側は大きなビルがたっているが、微妙なビルばかりで、全然なし。PKTのモデルルームあたりは近寄りたくもないという雰囲気で、ここの人と志向がかぶるとは思えない。
せいぜいマンションさえよければ場所にこだわりない人があれこれ比較してる感じ。
PKTそのものは素晴らしく、二度と出ないんだから買いとしかいいようがない。
-
73770
検討板ユーザーさん 2022/03/13 09:53:20
>>73767 通りがかりさん
どう考えても内陸の方が恐ろしいですよね?
-
73771
匿名さん 2022/03/13 10:17:27
新築免震のBTTで何か起きる時は他もダメだと思う。
-
73772
匿名さん 2022/03/13 10:19:20
>>73769 匿名さん
5丁目も古いマンションが駅近にあるし、シエルも歩道からのセットバックが少ないので雑居ビルと変わらない。
おまけにゆりかもめの高架で圧迫感もある。
街並みは同じレベル。
-
73773
通りがかりさん 2022/03/13 10:23:00
>>73770 検討板ユーザーさん
だって水面がすぐそばの海とつながってるんですよ。起こったらと想像すると恐ろしい。
-
73774
匿名さん 2022/03/13 10:39:27
みなさん眺望がなかったら豊洲に住まないでしょう。街としての魅力は乏しいからです。
-
73775
匿名さん 2022/03/13 10:44:17
眺望も豊洲の魅力の一つだけと眺望以外にもたくさん魅力がありますよ。公園や商業施設など、湾岸エリアでも屈指の住環境の良さだと思いますし。
-
73776
マンション検討中さん 2022/03/13 10:48:21
>>73769 匿名さん
そのモデルルームあたりは人の住む場所ではないですね。
-
73777
マンション検討中さん 2022/03/13 10:49:31
-
73778
マンション検討中さん 2022/03/13 10:54:56
>>73775 匿名さん
まさに指名買いされる物件になるでしょう。
BTT、PKT、CTTB、CGP、CPTで決まりでしょう。
晴海はDT、PTH、シービレ、決め手がないですね。
-
73779
匿名 2022/03/13 11:16:51
>>73773 通りがかりさん
BTTは水害に対して強いにもかかわらず、25mまで住戸を作らない磐石の設計というだけですよ。
この25mには眺望を良くする目的もありますがね。
内陸の方だと、今度は河川の氾濫にも気をつけないといけないですね。
25mもの高さに住んでいらっしゃるわけではないでしょうから、お気を付けてください。
ちなみに豊洲はこうした災害時の避難先地域にも指定されてますので、何かあったら豊洲まで逃げてきてくれれば安心ですよ。
-
-
73780
匿名さん 2022/03/13 11:51:44
災害対策でBTTをネガするのは流石に無理筋ですよ。。
-
73781
匿名さん 2022/03/13 12:33:10
>>73779 匿名さん
そうなの?
そんなことよりエレベーターの乗り換えやめて欲しかった。エレベーター乗り換えは毎日のことですからね。
-
73782
匿名さん 2022/03/13 12:40:13
-
73783
通りがかりさん 2022/03/13 12:49:23
>>73779 匿名さん
もちろんBTT内は安全でしょうから、もし万が一豊洲にいる時に海面上昇の危機にあったらゆりかもめの駅かBTTに避難させて頂きます。
-
73784
匿名さん 2022/03/13 13:23:26
ただのエレベータ乗り換えだったら既に内見で文句出まくってるでしょうね
実際のところはシースルーエレベータ、4Fからの眺望、3階吹き抜けグランドエントランスが素晴らしすぎて、エレベータ乗り換えに文句言ってる購入者一人もいないですね
-
73785
匿名 2022/03/13 13:44:51
>>73784 匿名さん
こればっかりは、乗ってみないと理解できない感覚ですよね。
私も妻も文句など言おうとも思いませんでした。
エレベーターに文句を言っている人たちは購入すらしていないネガさん認定で差し支えないでしょう。
-
73786
匿名さん 2022/03/13 16:29:53
シャトルエレベーターなんかより
坂を上ったあげくのエントランス前の階段構造と
とってつけたような手摺すら省いたスロープの方が
このマンションの設計の本質を物語ってると思う。
-
73787
匿名 2022/03/13 17:04:22
>>73786 匿名さん
シャトルエレベーターへのネガが無理筋だと感じた途端に、階段とスロープにターゲットを変更。
なかなか賢いですね。
まぁでも「マンションの設計の本質」というには、重箱の隅すぎますね。
-
73788
匿名さん 2022/03/13 20:25:34
ネガさんのローテーションですね。
次は、事故か騒音か臭気か都心マウントでネガってくると予想w
-
73789
匿名さん 2022/03/13 22:40:42
物件関係ないネガの続きは山手線スレとかでやってほしいんだけどな。
-
-
73790
匿名さん 2022/03/13 22:56:12
検討スレ74000(スゴい!)に対して、住民スレがたったの1370。引き渡し時にこんな住民スレの比率が極端に少ないタワマン他にないです。検討スレが異常に多いのは情報交換が目的ではないことが良く分かります。
-
73791
口コミ知りたいさん 2022/03/13 22:59:59
今時の住民はslackとかで個別に情報交換してるのでは
-
73792
匿名さん 2022/03/13 23:23:23
今日は暖かくなるみたい、ブランズの植林もしっかり根付きそう。
-
73793
匿名 2022/03/14 00:45:09
>>73790 匿名さん
LINEの方で活発にやりとりがなされてますよ。
議論する場所が変わったということですね。
-
73794
匿名さん 2022/03/14 02:54:52
>>73784 匿名さん
確かに。違和感全くなかったです。なんでだろう。
-
73795
eマンションさん 2022/03/14 03:28:55
>>73785 匿名さん
シャトルエレベーター自体は悪くないが問題は全世帯が引っ越してきてからということ。
4基しかないんじゃこの世帯数を考慮すると普段は良いが朝夕はきっと行列だぞ。
-
73796
名無しさん 2022/03/14 03:38:00
>>73795 eマンションさん
もうその論点は議論され尽くしてますよ。
-
73797
匿名さん 2022/03/14 03:38:33
-
73798
匿名さん 2022/03/14 03:46:44
みんな分かって買っているから、腹を立てる人もいないでしょう。
1152世帯実需中心ファミリーマンションで4基なんて想像もつかないですが。
まあ、小学生がランドセル背負ってかさばる8時から8時半を避ければ良いのでは?
駐輪場階、駐車場階にも各階停止するから、シャトルエレベーターではないですね。
-
73799
匿名さん 2022/03/14 03:49:50
>>73795 eマンションさん
外野が想像で語るから結論出ないんだろ
入居始まって今日とか今とか早速凄い使われてるけど、別にそこまでだよ
-
-
73800
匿名さん 2022/03/14 03:54:42
エレベータ4機のピストン輸送の輸送力舐めすぎですよ。
使用感は大規模オフィスビル勤めてれば想像出来ると思うのだけど、中小勤務タワリーマンには難しいですかね
クリスティーヌ2022-01-14 17:57:18HP掲載再登録販売住戸の坪単価
S-40C type
1LDK+SIC 43.41㎡(バルコニー面積9.22㎡)
44階 6,980万円 (坪単価 531万円)
S-65A type
3LDK+SIC 67.66㎡(バルコニー面積13.64㎡)
41階 1億190万円(坪単価 497万円)
S-65C type
3LDK+SIC+N 69.69㎡(バルコニー面積17.70㎡)
18階 9,740万円(坪単価 462万円)
S-80A type
3LDK+WIC+SIC 80.40㎡(バルコニー面積8.60㎡)
35階 1億3,530万円(坪単価 556万円)
S-80A type
3LDK+WIC+SIC 80.40㎡(バルコニー面積8.62㎡)
44階 1億4,300万円(坪単価 587万円)
S-80C type
3LDK+WIC+SIC81.08㎡(バルコニー面積17.19㎡)
8階 1億1,700万円(坪単価 477万円)
S-100C type(SELECT PLAN 2)
2LDK+WIC+SIC 101.92㎡(バルコニー面積10.10㎡)
27階 1億8,850万円(坪単価 611万円)
暮らしやすさアンケート (6件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2023-07-23 12:55:39まいたろ(女性・(自己所有)マンション・30ー34歳)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブランズタワー豊洲(新築・2LDK・8000万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/625896/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653599/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺施設も綺麗で、子供も育てやすい。
ディスポーザー、ビルドイン食洗機、カップボード、ミストサウナなど、標準でついている設備が良かった
4階の広いスペースが有効活用できていない。
運営会社がいけてないので、早く変えた方が良い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ラグジュアリー感があって良い。
コンシェルジュもいるため、今後活用できそう。
スカイラウンジも花火など活用出来て良い
運営会社がいけてなくて、張り紙が多く、ダサい。
故障したり修理するのが遅すぎる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一軒家がないため、ゴミ置き場がなく綺麗な状態が保てる。
そのため、ゴキブリとかネズミを見たことがない。
感じの悪そうな浮浪者も見かけたことがない
UVERイーツや出前館などが豊富にあるが、配達の人も同じエレベーターを使っていくので、他のマンションと違うという風に感じる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゆりかもめ、有楽町線がある為かなりアクセスも良いし、バスが各地へ張り巡らされているため、いろんなところに出やすい
バス停が複雑なため、どこに行けるのか一括で確認できる場所があると嬉しかった
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
変な人は見かけたことがないので、子供を遊ばせていても安心できる街並みだという風に感じている。
子供も多いので安心できる
タワーマンションの前に不動産業者が看板を持って一日中立っていたりするためきちんと取り締まってほしいという風に感じている
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一生懸命考えてみたが、今の運営会社に対して不満が多く管理面で良い点が挙げられないという風に感じている
会計の内容も酷く、イベントも特にない、他の会社に早く変えたくても購入から数年は変えられないという縛りがあるため、変えられていない状態、早く変えたい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周りに高層マンションが建っていないところ低層階であっても眺めがかなり良く見晴らしが良いためお台場や晴海などの花火がベランダから見える状態
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅からすぐに感じるが信号を二つくらい回ったり徒歩で思っているより時間がかかってしまうところ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パークタワー勝どき
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443745/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666909/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
子育てのしやすい街で見晴らしが綺麗だという風に感じた
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ブランズタワー豊洲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件