東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 73151 マンション検討中さん

    とにかく住み替えで現居を高値で売りたいんだから煽りくらい許してやれよ。必死なんだよ。買うヤツがいるかどうかは知らんけど

  2. 73152 匿名さん

    >>73149 検討者さん
    PHTはこれといったネガもなく、利便性高い割にリーズナブルで一次取得層でも手が出しやすい。

  3. 73153 匿名さん

    >>73134 匿名さん
    めちゃ上がってるじゃないですか。

  4. 73154 匿名さん

    >>73152 匿名さん

    PHTは駅4分のメリット以外に何かある?
    タワーでもなく眺望なし、共用施設も特にないし間取りも普通。標準でついているのかキッチンカウンターと洗面所のあの棚がダサい。救急車のサイレンが煩い。。。
    リーズナブルって、笑
    高杉でしょ。
    高層階の角住戸は高値で成約してるけど、中層階以下の中住戸はスカベイ以下だよね。

  5. 73155 匿名さん

    PHTって
    湾岸眺望最高!
    タワマンは透明ガラスじゃなきゃ意味無いよね。
    とか語ってる層には、
    全く理解できないマンションなんだよ。

  6. 73156 匿名さん

    >>73155 匿名さん

    うん、
    駅近、築浅、三井、以外のメリットが思い浮かばない

  7. 73157 匿名さん

    洗濯物を安外干しできるのもいいね。

  8. 73158 匿名さん

    レインズに成約無いとか、そもそも東急からの引き渡し前に何言ってんだろうか
    売約済でも全部終わるまで登録しないでしょ

  9. 73159 ご近所さん

    >>73158 匿名さん

    引渡されていない物件なのに、成約事例にのるわけないでしょ。
    アホなの?

  10. 73160 マンション検討中さん

    いずれにせよ東京のマンションは買うもんじゃない。
    投機目的が多いので価格に実態が伴わない。
    少し遠くてもいいから正常家賃のマンションを借りるべきというのが私の結論。

  11. 73161 検討板ユーザーさん

    >>73160 マンション検討中さん
    閉鎖間際のイチマンションの検討スレッドで「東京のマンションは~」なんて誰も聞いてない持論語られても…
    ちょっと痛々しくて見てられません

  12. 73162 検討板ユーザーさん

    >>73159 ご近所さん

    引き渡しされてなくても成約事例に乗るよ。アホなの?

  13. 73163 匿名さん

    荒い言葉はやめましょう

  14. 73164 匿名さん

    >>73156 匿名さん
    パークホームズ豊洲は内覧すると分かるけど共用施設分を空間にしてるからとても開放感のある作りになってる。その分維持費も安いからこれはこれでありだと思う。

  15. 73165 匿名さん

    引き渡し決済終わってない状態で成約を登録するかは仲介次第でしょ

  16. 73166 検討板ユーザーさん

    あ、この人のSNS特定したわ。なるほどなぁ。

  17. 73167 マンション検討中さん

    >>73159 ご近所さん
    成約と登記は別。契約した時点で成約。あとは引き渡し日を調整するだけ

  18. 73168 匿名さん

    >>73167 マンション検討中さん
    ここのデベからの引き渡しは来週からじゃなかったっけ?
    今売りに出してる人達はまだデベから引き渡し受けてないのにそれをさらに次の人に契約できて事例にも載せられるもんなの?

  19. 73169 匿名さん

    いまの中古成約の平均が320の豊洲で、新築を500とかで買ってしまうと将来は平均近くまで下がるというこでリスク高いですよね。

  20. 73170 匿名さん

    >>73169 匿名さん
    5、6丁目の平均成約は400万超えてなかったっけ。

  21. 73171 匿名さん

    相場を高くするために、成約価格を実際よりも高くレインズに登録することが割とあると聞いた。登録した成約価格は業者の自己申告だし、正しいか否か第三者がチェックする機能がない。

  22. 73172 マンション検討中さん

    来週からブランズタワー豊洲の中古がたくさん出てぅるんですね。

  23. 73173 匿名さん

    5、6丁目の今年の平均成約は、400万を超えています。

    1. 5、6丁目の今年の平均成約は、400万を...
  24. 73174 匿名さん

    >>73168 匿名さん
    決済(引き渡し)まではキャンセルの恐れがあるので登録しないことが多いし、
    ここの場合は所謂おとり物件として意図的に消すの遅らせる業者も出てきそう

  25. 73175 匿名さん

    >>73134 匿名さん

    築年数の新しい物件だけ都合よく選んでも意味ない。

  26. 73176 匿名さん

    裁定取引しか出来ないへタレには一生買えない物件w

    2019「豊洲で坪400は周辺相場からすると高値掴み」
    2020「豊洲で坪450は周辺相場からすると高値掴み」
    2022「豊洲で坪500は周辺相場からすると高値掴み」「レインズに実績できる前に早く値下げしてよ!プンプン!」

  27. 73177 匿名さん

    裁定クンは晴海フラッグ掴んで2024年問題で爆死してればいいと思う

  28. 73178 匿名さん

    >>73095 ブラブラさん

    うちの妻は子供の声は安心するけど、
    車や電車の騒音は苦手なようです。

  29. 73179 匿名さん

    東急の発表によると30代ファミリーが多数で自己居住目的85%だってね。
    湾岸タワマンにも関わらず投資家の食い物にならず、実需が買い支えて静かに値上がりした稀有なマンション。
    15%とはいえ全1152戸だから賃貸転売は5月引き渡し組の分がもうちょっとでるんじゃない?

  30. 73180 匿名さん

    >>73175 匿名さん
    BTTはどこよりも築年数新しいよ?

  31. 73181 匿名さん

    自動車や鉄道の騒音に日常的に晒される子供は、集中力が続きにくいという調査結果もあるようです。ここは周辺が閑静なのも魅力のひとつですよね。

  32. 73182 マンション検討中さん

    >>73162 検討板ユーザーさん

    引き渡し前に売買契約できないだろ
    そもそも所有権まだ移転されてないし
    バカなの?

  33. 73183 マンション検討中さん

    >>73168 匿名さん
    無理です。

  34. 73184 匿名さん

    >>73173 匿名さん

    無視やり坪400万にしたくて切り口をいろいろ考えるのが大変だね。

  35. 73185 匿名さん

    >>73175 匿名さん

    まったくその通り、普通の中古は平均的に坪360万前後が豊洲の相場です。
    築浅で坪400万円ちょい。それに新築未入居プレミア付けるとしても坪450が
    目いっぱいでしょう。
     

    1. まったくその通り、普通の中古は平均的に坪...
  36. 73186 匿名さん

    >>73185 匿名さん
    逆でしょう。豊洲には古い板マンとかけっこうありますからね、そのまま単純平均したらノイズだらけになって、何の参考にもならない数値になりますよ。
    あくまでBTTの中古価格を予測したいわけですから、そのためには環境や築年数の近いマンションに絞って、その取引実績をベースにするのが合理的です。
    その数値が411万ですから、それより築年数が新しく、さらに地域ナンバーワンの価値・環境、利便性、眺望などのプラスアルファを考慮すれば、500万超でもなんら違和感はありませんね。

  37. 73187 匿名さん

    >>73186 匿名さん
    ですよね。ロジカルで、目的的な思考ができない人がおおいですね。今はbttの価格の妥当性を検討しているんですもんね。



  38. 73188 匿名さん

    現時点で誰が見ても安いものを買い占めて高く売るのは資金力あれば誰でも出来るし、そんなのは投資とは言わないね。
    相場並みもしくはやや割高のものに対して、その将来性、将来の収益性を見込んで仕込むのが本来の投資なんだよね。

    2019年の段階でベイサイドクロス竣工による駅力の向上、このマンションの竣工による東電堀の価値向上、このマンションのランドマーク性による人気を見通せた人はしっかりその見返りを得ている。

  39. 73189 マンション検討中さん

    >>73181 匿名さん

    ここは交通量の多い道路に面してるし、ゆりかもめもあるから、
    豊洲では煩いほうじゃないですかね。
    救急病院や消防も近いし。

  40. 73190 名無しさん

    >>73185 匿名さん

    ??「おれな、388万って300万やと思うねん」

  41. 73191 匿名

    周辺中古の平均が坪単300台で、
    その中で新しい物件の平均が400台なら、
    最新で、地域No.1のBTTは、500~600台が妥当。

    700に届きそうなレベルはチャレンジ価格と捉える。

    まぁこんなもんが現実的な数字だね。

  42. 73192 匿名

    400万円代が万が一転がってたら、
    お宝物件だから即買ったほうがいいレベル。

    我々売り手側としては、500台後半以下では売りたくないな。

    それなら住み続けるか、賃貸出したほうがマシなレベル。

  43. 73193 検討者

    >>73187 匿名さん
    5、6丁目の割と新しいタワマンが坪400超えだとして、BTTが新築プレミア乗っていきなり坪500になるというところがロジカルではなく、願望が入ってる気がする。いきなりそんなに飛躍する?せいぜい坪450が精一杯では?それ以上はスルーすればいいだけの話。無理に買う必要なし。

  44. 73194 匿名さん

    >>73193 検討者さん
    既存の5、6丁目マンションとBTTの違いは新築プレミアだけではないよ。

  45. 73195 検討板ユーザーさん

    >>73194 匿名さん

    よくわからないゼネコンだからな

  46. 73196 名無しさん

    >>73189 マンション検討中さん

    川に囲まれている。。。
    住み始めている時から、すでに防災的に詰んでいることは理解してすまないと。。。
    水害や地震、またそれによる液状化。。。埋め立て地の脆弱性は知らなかったではすまされない。。。

  47. 73197 検討者

    >>73194 匿名さん
    新築プレミアだけじゃないところが、市場からどう評価されるかですね。とはいえ豊洲ではあるので坪450が天井だと予想。

  48. 73199 購入経験者さん

    住宅ローン減税と売却時の譲渡所得にかかる税率を考慮すると所有期間が10年超になる2030年半ば頃にちょうど地下鉄8号線延伸(豊住線)が実現するから今売るのってもったいないよね。

  49. 73200 名無しさん

    ブランズタワー豊洲買ったけど、この掲示板の流れて見てて、このマンション買える金持ってて良かったと思ったな。資産価値以前に販売済みの人のマンションに粘着する人間性がよく分からん。

  50. 73203 買い替え検討中さん

    >>73201 通りがかりさん
    そだね。いいマンションだから、持ち続けて、もっと上がってから売りましょう。
    以上。

  51. 73204 匿名さん

    >>73199 購入経験者さん
    大江戸線の門前仲町駅が開業したときは、門仲のマンション価格はしばらく下がり続けましたよ。プラスの地域要因でも景気やマクロ的なマイナスの一般的要因には逆らえません。

  52. 73205 匿名さん

    >>73204 匿名さん
    それはそうなのですけど、新線効果がないマンションよりはあるマンションの方がリセール良いでしょ。

  53. 73208 匿名さん

    もう下がり始めてますよね

  54. 73209 匿名さん

    >>73191 匿名さん
    >地域No.1のBTTは、

    駅直結、って最強の立地を持つシエルが五丁目にある以上、
    ここが地域No.1になる事はあり得ません。

  55. 73212 匿名

    BTTの価格を叩いて、少しでも安くして買いたい人が多そうですね。

    そんなに欲しいの?
    なら東急から新築で買えば良かったのに。
    行動力がないからそうなるのよ。

  56. 73213 匿名さん

    夜中に他人の住まいを延々とdisってる人いるけど、大丈夫なのかな? ほぼ狂気だよね?

  57. 73214 マンション検討中さん

    重要なのは、大事故を起こした会社の現場管理能力です。
    人命は最優先なのに、怠って。。
    品質の確認も大してされていない可能性も考えなければならないです。。

  58. 73215 匿名さん

    小学生並みの嫌がらせはスルー

  59. 73216 匿名さん

    >>73215 匿名さん

    要するにiPhoneを使うひとはApple社が良いわけで、
    どれでも良い人はわざわざiPhoneを買わない。

    マンションも三井三菱住友やスーゼネが良いひとが、パークやザパークハウスやシティを買って、
    興味がないひとがその他を買う様な感じだと思います。

  60. 73217 匿名さん

    >>73216 匿名さん
    Appleファンの方ですか?
    私はiPhone使ってますが、製品そのものが気に入っているから使ってます。

    Appleでも気に入らない商品は使いません。

  61. 73218 マンション検討中さん

    >>73217 匿名さん

    わかります。
    私も事故とかあったマンションとか事故物件は嫌いです。

  62. 73219 マンション検討中さん

    >>73218 マンション検討中さん
    出来上がったもの次第でしょうね。事故は残念だし悲しいことですが、建物がすばらしければ購入者としては問題ないでしょう。

    あなたも、それほど気にしていないからここの掲示板に滞在しているのでしょうし。

  63. 73220 匿名さん

    ここは高いレベルで色々な要素を満たしてる。iPhoneの旗艦モデルみたいなマンションではないかと。

  64. 73221 マンション検討中さん

    最近たくさん売りが出てきた中古ってここですか?

  65. 73222 匿名さん

    >>73221 マンション検討中さん
    引き渡し時期はどの物件も増えますよ。

  66. 73223 匿名さん

    別にBTTが悪いわけじゃないけど
    入居時期のタイミングとしては運が悪過ぎる。
    高値の売出貸出の成約期待感が、
    経済先行き不安で急激にしぼんでいく。

  67. 73224 匿名さん

    >>73223 匿名さん
    願望通りになると良いですね

  68. 73226 匿名さん

    欲しくて欲しくてたまらなくて値下げして欲しい気持ち、分かります。
    買えると良いですね!

  69. 73229 匿名さん

    少しでも安く買うのが投資の鉄則らしいですよ。指値交渉頑張って下さい

  70. 73231 匿名さん

    私は中央区も持ってますが、住むのは豊洲がいいのでこちらに住みますよ

  71. 73232 匿名さん

    豊洲も勝どきも住みやすいところだと思いますよ。

  72. 73234 匿名さん

    区とか気になりますかね?私は全く気にしてません。
    BTTは、とても住みやすそうな環境と思ったので選びました。

  73. 73237 マンション検討中さん

    >>73223 匿名さん

    と思ってるが、停戦合意で爆上げ待ちですかね。

  74. 73239 匿名

    >>73237 マンション検討中さん
    たしかに、この戦争もいつかは終わるとこを考えると、最底辺まで下がっている今、手放すのは愚策ですね。

    少し待つだけで数百万の利益差が生まれる可能性があるなら、価格維持して待つほうがお利口。

  75. 73240 匿名さん

    埋立地って内地に住めない人を追い出している様でとっても嫌だけど津田沼まで離れるのなら、豊洲でもいいやってなるネー

    もちろん江東区でも門前仲町に住めるのならそっちの方がいいケド

  76. 73241 匿名さん

    門仲もいいですね。大好きな街です。なかなか新築マンションが出ないのが難ですが、ひさびさに駅近かつ広い部屋のある物件が出てきたので、私も検討しています。定借じゃなければ即買いでしたね。。
    まぁでも、住むのはやはり豊洲がベターかな。この開放感を知ってしまうと、電柱や狭い歩道は住みにくいと感じてしまうでしょうね。

  77. 73242 名無しさん

    >>73226 匿名さん

    ちょっと見ていて恥ずかしいんだけど。。江東区のマンションなのに。。。

    将来みんなステップアップして山手線山手線内に住めるように頑張っていきましょう!

  78. 73248 匿名さん

    日本の最高峰=虎ノ門から見れば、豊洲の最高峰なんて笑うレベル

  79. 73249 匿名さん

    なるほど。
    これは確かに小学生並みの嫌がらせだなぁ。

  80. 73250 匿名さん

    >>73248 匿名さん
    スレ違いだが、虎ノ門は最高峰ではない。虎ノ門麻布台は、ありゃ、麻布だと捉えるべきであろう。虎ノ門ヒルズは、あれは森ビルなので例外。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸