物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年10月竣工済み 入居可能時期:2022年06月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東急不動産株式会社 [売主]株式会社NIPPO [売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]JR西日本プロパティーズ株式会社 [販売代理]大成有楽不動産販売株式会社 [復代理]株式会社ビーロット
|
施工会社 |
株式会社熊谷組首都圏支店 |
管理会社 |
株式会社東急コミュニティー |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判
-
72951
ご近所さん 2022/03/01 13:16:26
>>72934 匿名さん
ゼネコン大手、中堅に限らず、ゼネコンの仕事は設計と建設マネジメントです。
現場の仕事は外注です。スーゼネの場合、確かに海外の大きなPJで儲けているのは事実ですが、ゼネコン力でエースが入ってくるPJはPJの規模です。
規模はオフィスビルが相対的に大きくなるのですが、そこで得た最新の知見や技術がマンションなどの他の建物でも流用されます。
BTTは、トンネルのくまさんですよね? 土木工事に強みのあるゼネコンですよね。
マンションづくりにおいては、技術力全然ありませんよね。
それは建物みれは一目両全です。
-
72952
ご近所さん 2022/03/01 13:17:50
>>72940 検討板ユーザーさん
トンネルのくまさんだから、日建とは一緒にしごとする機会なかったんだろうな。
-
72954
名無しさん 2022/03/01 13:26:25
>>72951 ご近所さん
はじめてのおつかいみたいなもの
これから、なにが起きるかドキドキわくわく
が視聴者にはたまらない
この規模程度すらはじめてかも。
-
72955
匿名さん 2022/03/01 13:28:36
-
72956
匿名さん 2022/03/01 13:32:37
-
72957
匿名さん 2022/03/01 13:46:14
>>10040 マンション掲示板さん
圧倒的にダブル配筋のW230で打設した方が優れています。圧倒的です。
ただ、柱梁と同時に壁も打つとぶがかりが悪くなります。あとうちにしても、打設箇所の養生や圧入管などが必要になります。だから高価な間仕切りになります。
乾式壁はL GSにボードを貼っているだけだと考えていいですよ。中身は荒れていますけど。
湿式は今時GL工法なんて使わず、ランナーをしっかりうってLG Sでかふかしかべを作りますから。
長くなりましたが結論です。壁圧や材料、工法にもよりますが圧倒的にコンクリートです。建築学科の学生なら、だれでもこう答えるはず。
冷静に考えてください。乾式壁なんて住民がハンマーとかで簡単に粉砕できる壁ですよ。
-
72958
マンション検討中さん 2022/03/01 15:38:18
熊谷組の最近の実績はこんな感じ。
三井、三菱、東急、積水の御用達で、
都心の中規模から低層が多いね。
何がそんな悪い?
前田、西松、戸田、フジタ、五洋、三井住友と
ラインナップもさしてかわらないが。
スーゼネタワーは都心以外今後無理だろうね。
パークハウス高輪タワー
ブランズ神楽坂
パークハウス三田タワー
リビオ四谷
グランドメゾン目白白坂
ブランズ六番町 パークホームズ山王二丁目
パークリュクス虎ノ門
パークホームズ四谷
パークコート元麻布
パークハウス山吹神楽坂
リビオ新宿御苑
ブランズ渋谷常盤松
パークハウス市ヶ谷甲良町
パークハウス西麻布霞町
パークホームズ人形町
グランドメゾン神楽坂
-
72959
匿名 2022/03/01 15:50:27
>>72958 マンション検討中さん
熊谷組すごいですね!
ちゃんと実績のある施工会社で安心しました!
内覧の時の対応も丁寧で、かなり好感持てましたので、社員の教育も素晴らしく行き渡っていると思います。
BTTは施工面でも抜かりありませんね。
-
72960
匿名さん 2022/03/01 17:36:29
ぶっちゃけ新築だったらどこが建てようが大手だったら一緒ですよ。
ただ10年後は絶対違いますよ。ここは6-9年くらいで売って利益得るのが一番賢いんでしょうね。
ただ10年後も三井や住友より良いねとなることも有りえますが。
-
72961
名無しさん 2022/03/01 18:21:06
三井はともかく住友ってあんま良いイメージないな。恵比寿とか施工不良があっても隠してたりしてたじゃない。住友よりは東急の方が信頼できると感じる。
-
-
72962
匿名 2022/03/01 19:10:45
-
72963
匿名さん 2022/03/01 20:55:02
-
72964
匿名さん 2022/03/01 21:27:48
>>72959 匿名さん
この実績は、長谷工が1ヶ月で受注する案件数だったりしてww
少なすぎ。
アトリエのゼネコンじゃないんだから
-
72965
匿名さん 2022/03/01 21:38:40
-
72966
匿名さん 2022/03/01 23:19:18
>>72965 匿名さん
長谷工より全然規模小さいし。ここの施工会社小さいなりに生き残ってますし。
20年後もあるかはわかりませんが。
CMとかあるのかなー
-
72967
匿名 2022/03/02 02:15:32
>>72966 匿名さん
CMなんていらない会社だということをご存知ない感じ?笑
-
72968
匿名 2022/03/02 02:29:17
>>72963 匿名さん
売上がすべてで、評判とか印象とか関係ないわけね。
そしたら坪単価600万以上でもバシバシ売れる、販売実績めっちゃいいBTTには何ひとつ文句言えなくなっちゃうね。
施工会社とかアドレスとか関係ないんだから。
-
72969
匿名さん 2022/03/02 05:47:45
>>72963 匿名さん
利益率重視の住友は結構コストカットしてるのよね。同エリア分譲だと東急の方が仕様高いことが多い。
-
72971
匿名さん 2022/03/02 07:17:36
確かにゼネコンなのに高砂とかのサブコンより売り上げが低いって、、、、
組 がついて大手なのは大林組くらい
-
72972
匿名さん 2022/03/02 07:35:14
-
72973
匿名 2022/03/02 08:19:21
>>72972 匿名さん
千客万来、いよいよ本格化ですね。
テナントが良ければ、さらにBTTの価値上がっちゃいますね。
ご馳走様です。
-
72977
検討板ユーザーさん 2022/03/02 12:03:05
-
72978
名無しさん 2022/03/02 12:42:44
>>72977 検討板ユーザーさん
部屋からの晴海三兄弟ビューが素敵ですね。
-
72979
匿名さん 2022/03/02 13:33:25
>>72977 検討板ユーザーさん
ケイズワンが購入したのは17階じゃなかったですか?
こちらは定借ですし、購入者がケイズワンに管理を委託したのでは
-
72980
マンコミュファンさん 2022/03/02 14:31:21
-
-
72981
匿名さん 2022/03/02 15:19:36
>>72980 マンコミュファンさん
写真がいいですね。44階のやつよりもなんだかプロ感が。
-
72982
匿名さん 2022/03/02 15:27:14
>>72981 匿名さん
階建 44階/地下1地上44階建
一瞬、最上階かー、ん?
と思った。
-
72983
名無しさん 2022/03/02 15:48:09
これが自慢の都心ビューですね。
-
-
72984
匿名さん 2022/03/02 16:05:15
>>72980 マンコミュファンさん
ここは食洗機を標準装備してないの?
-
72986
匿名さん 2022/03/02 18:21:14
>>72985 口コミ知りたいさん
ここの水質は良いですよ。五輪のトライアスロンで問題になったのは港区の高浜水門のあたりです。
-
72988
匿名さん 2022/03/02 23:45:37
>>72980 マンコミュファンさん
これだと思います
動画もあがってましたし、投資なら高層より低層選んでると思います
運河との距離を考えると、高層階は部屋から運河が見えなくなるので北西なら中低層透明バルコニーの方が人気でると思います
抽選回避して6階ではなく17階買ったんじゃないですかね?
-
72989
検討板ユーザーさん 2022/03/02 23:50:16
-
72990
匿名 2022/03/03 00:02:38
-
72991
検討板ユーザーさん 2022/03/03 00:46:57
>>72990 匿名さん
2000年代のマンションだと、そもそも全戸標準でついてない物件ばっかだけど
-
72992
匿名さん 2022/03/03 01:49:24
一人暮らしやDINKSなら自炊より外食だろうから要らない気もしますね。
-
-
72994
匿名さん 2022/03/03 03:03:08
-
72995
名無しさん 2022/03/03 03:16:07
-
72996
匿名さん 2022/03/03 03:16:31
>>72992 匿名さん
テレワークが増え、家で料理することも増えているし、共稼ぎだったら、食洗機のついてる物件を探したほうがよいかな。
-
72999
匿名さん 2022/03/03 03:47:52
>>72988 匿名さん
低層の透明バルコニーは当初はゆりかもめとの被りが懸念されてた。
実際に建ってみたら全くそんなことは無かったけど。
-
73000
匿名さん 2022/03/03 04:46:10
>>72997 マンション検討中さん
同意です。
ターミナルさんが笑われてただけでは。
失態なのに自分のおかげだと思っているのでしょうか。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ブランズタワー豊洲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件