東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 71201 匿名さん

    まぁどのマンションも一度は通る話しだと思うよ。

    いきなりラウンジがどうだとかの各論に入るのではなく、まずはマンションとしての基本原則を住民間で合意した方がいいだろうね。

  2. 71202 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨と異なるスケボー、キックボート、ゲームなどに関する話題が散見されるようです。

    著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    これらの話題につきまして、契約者の方は下記の住民・契約者専用スレッドがございますので、そちらをご利用いただければ幸いです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653599/

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  3. 71203 匿名さん

    今日の日経夕刊英文コーナーに有楽町線延伸のことが書いてありますね、受験を控えているお子様に読んでもらって下さい。

  4. 71206 匿名さん

    スーパーの前の車道によく行列が出来てるんですけど、あれ何の人達ですか?

  5. 71207 匿名さん

    >>71206 匿名さん

    クロネコヤマトのバイトへ行く方達が送迎バスを待つ行列です

  6. 71208 匿名さん

    今日は雪景色のブランズですね!

  7. 71209 匿名さん

    >>71207 匿名さん

    入居後は、
    送迎の列があると治安が悪くなるってクレームが入ってダメになるのかもね。

  8. 71210 匿名さん

    >>71209 匿名さん
    炊き出しとかの行列だとイメージ良くないけど、ヤマトでそんな苦情来るかな?元々ここはヤマトの支店あったし。

  9. 71211 匿名さん

    そんな些細なことで治安とか言い出してるのはネガさんかな。
    相手しなくて良いと思います。

  10. 71212 匿名さん

    >>71209 匿名さん

    じゃあそもそも人間がいたら治安が悪くなってクレームが入ってダメになるかもなw

  11. 71216 匿名さん

    [No.71204~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  12. 71217 匿名さん

    雪が降って寒いですね
    複層ガラスのタワマンの我が家は、全く結露無しです。
    BTTどの方角もきっと結露しないでしょう。

  13. 71218 匿名さん

    今日、ららぽーとでスケートしたら最高でしょうね!

  14. 71219 匿名さん

    こういう日があるから、駅まで外を歩く時間は短いに越したことはないですね。
    SMBCビルが出来て本当に良かった。

  15. 71220 匿名さん

    >>71219 匿名さん

    徒歩3、4分って良いですよね

  16. 71221 匿名さん

    今日の豊洲は子供たちが公園で雪合戦ですね!

  17. 71222 匿名さん

    >>71209 匿名さん

    並んでいるところってBTTの敷地じゃないでしょ。
    ただ並んでいるだけなら、どうしてそういう発想が出てくるのか不思議。

  18. 71223 匿名さん

    並んでいる人がどうこうより、スーパーの出入口が出来るから、あそこにバス停車して危なく無いかじゃない?
    今までは何も無いからあそこに停車してたんだろうし。

  19. 71224 匿名さん

    >>71223 匿名さん

    仮に危ないとしても、逆でしょ。
    あとからできたBTTやスーパーがまずは配慮すべき側でしょ。
    なんであとから来た人達のために、これまで使ってきた人がクレーム入れられる側にならないといけないのよ。

  20. 71225 匿名さん

    >>71224 匿名さん
    あなたは検討者ですか?

  21. 71226 匿名さん

    >>71224 匿名さん
    ほとんど使用されてなかった私有地をユニクロが勝手に乗降場所にしてるのもそこまでおかしい話じゃないけど、
    新しく出入り口が出来たから危険が少ない場所に移動してほしいってお願いするのも何にもおかしい話じゃないでしょ。

  22. 71227 匿名さん

    間違えた。私有地に面した道路、ね。

  23. 71228 匿名さん

    >>71226 匿名さん
    新しく出入り口が出来たから危険が少ない場所に移動してほしいってお願いするのも何にもおかしい話じゃないでしょ。
    ↑は別におかしな話ではないでしょ。
    71209さんがクレームうんぬん言ってるからそれはおかしいでしょって話なのでは?

  24. 71229 匿名さん

    普通に駅前ロータリーの方が乗客も便利だろうに、なんであそこ使ってるんだろうね。

  25. 71230 匿名さん

    上戸彩観葉植物ずっとはまってるんだね
    観葉植物が朝日に照らされる写真がめっちゃあった 素敵な部屋だな

  26. 71231 匿名さん

    観葉植物が朝の光に当たってるのを見るのってそれだけで幸せな気分になるよね
    幸せホルモン・オキシトシンが分泌されまくる

  27. 71232 匿名さん

    >>71228 匿名さん

    そもそもここは、BTTの検討板であって、そんな話すること自体がおかしな話なんだけど?

  28. 71233 匿名さん

    >>71231 匿名さん

    南東さん、良かったね

  29. 71234 マンション検討中さん

    朝日が欲しいなら、別に湾岸タワマンである必要ないよ

  30. 71235 匿名さん

    私は夕陽がいいな
    BTTから見る赤紫に染まる夕焼けは最高
    富士山のシルエットも美しい
    今日も一日お疲れさまと、幸せを噛みしめるひと時だわ

  31. 71236 匿名さん

    若いときは夕陽好きだったな
    30後半になってから朝陽

  32. 71237 匿名さん

    夕陽の時間家にいれる人いいね
    外にいるし休日は子供がいるとその時間バタバタしてるわ

  33. 71238 匿名さん

    >>71236 匿名さん

    朝陽もいいけど、いくつになっても夕陽はいいね。
    朝陽は寝てるからなかなか見れないんだよ。
    今、東向き住まい。冬の朝陽は東京湾方面から出るけど、たいがい雲にかかってるよね。海の水蒸気で雲が出るのかな?

  34. 71239 匿名さん

    1月三連休だというのに、転売住戸がでてきません
    賃貸も1LDKばかりでやはり実需が多いのでしょうか
    転売の方は特に楽しみに待っているのですが、内見できるようになる3月以降に増えてくる可能性はあるんでしょうか?

  35. 71240 匿名さん

    在宅の人は西日きついと思うが、夕闇に入る一瞬のひとときは夕陽良いですね。

    我が家は夕陽は帰宅時に間に合えば、帰宅経路でたっぷり楽しみたいと思います。
    朝陽は必ず家にいるので、そちらを楽しみます。土日も、午後には順光になるので、温度も落ち着いて丁度良いかな。

  36. 71241 匿名さん

    バルコニーで夕陽を見ながらビールかな笑

  37. 71242 マンション掲示板さん

    西日を浴びながらビールなんて羨ましいです。

    1. 西日を浴びながらビールなんて羨ましいです...
  38. 71243 匿名さん

    >>71239 匿名さん
    PTKやフラッグと違ってもともと投資家の参戦は少ないと言われてたので、即転売は少ないかもですね
    これだけの利回りだと、売らずに賃貸に出す人が多いのでは?

  39. 71244 通りがかりさん

    実需向きの2,3ldkで都心眺望の南西、北西の中高層階ならば、賃料\20,000-/坪ぐらいは取れるそうだね。
    住んでて次に行くとしても、売却より貸した方がいい投資になるなー

    融資の本審査落ちた人たちのキャンセル住戸一斉販売はこれからあるのかな?

  40. 71245 匿名さん

    >>71243 匿名さん

    ありがとうございます
    PTK、晴フラの抽選にはずれたので、こちらの転売も待っているのですが難しいかもしれないですね

  41. 71246 マンション検討中さん

    >>71244 通りがかりさん
    仮審査通って本審査落ちるって滅多にないらしいですよ

  42. 71247 匿名さん

    これ夏やばいやん

  43. 71248 匿名さん

    西日は、一日の内で一番暑い時間帯に
    横から室内を照らしますからね。夏は激暑。
    冬は太陽の沈むのが早いから恩恵は少ない。

  44. 71249 匿名さん

    夏の太陽はもっと北西側に沈むので、勝どきのタワマン街に隠れちゃうよ

  45. 71250 匿名さん

    >>71249 匿名さん

    それは無理があるわ。夏を乗り切るにはカーテン閉めてエアコン最強設定が必要。

  46. 71251 匿名さん

    >>71248 匿名さん

    どの向きをディスってるの?

  47. 71252 匿名さん

    南東さんが西向きをディスる。
    朝日はいいけど西日はキツいって。

  48. 71253 匿名さん

    もうそれ飽きた

  49. 71254 匿名さん

    そりゃ西日の大変さに比べたら朝日なんてたいした事ないでしょ。

  50. 71255 匿名さん

    >>71254 匿名さん

    はいはい分かりました、南東さん

  51. 71256 匿名さん

    南東は正直全てが中途半端なんだよな。
    太陽なら南西だし、景色なら北西。

  52. 71257 マンション掲示板さん

    北西は正直全てが中途半端なんだよな。
    太陽なら南東だし、景色なら南西。

    1. 北西は正直全てが中途半端なんだよな。太陽...
  53. 71258 匿名さん

    >>71257 マンション掲示板さん

    はいはい南東さん、北西ディスりはもういいから、シツコイですよ。

  54. 71259 匿名さん

    >>71256 匿名さん

    確かにDWなら西日半端ない。バルコニーでひさしがあれば南西も悪くないが、どうしても西日は入ってくるだろうね。

    1. 確かにDWなら西日半端ない。バルコニーで...
  55. 71260 マンション検討中さん

    >>71257 マンション掲示板さん

    一般的な普通のマンションの日当たりだけを例にあげられてもねぇ、
    ここは湾岸タワマンなんだから。

  56. 71261 匿名さん

    >>71257 マンション掲示板さん

    こういうものを出す購入者って、タワマン未経験者なんでしょうね。

  57. 71262 匿名さん

    家を自由に建てられる注文住宅では西側に窓を付けない方も多いです。西日は不快ですからね。眺望のために西向きを選ぶという価値観は湾岸タワマン特有でしょう。

  58. 71263 匿名さん

    >>71262 匿名さん

    ここはタワマンなんだからさ。 
    西日が不快なのは分かるけど、豊洲は南西北西の眺望に人気があるし、それに中高層階から見える広い空の夕焼けや綺羅びやかな夜景を堪能できるから、1時間程度の西日の不快感なんて何のそのだよ。
    一戸建てや低層マンションとは根本的に考え方が違う。
    湾岸タワマンにはそれを求めている人が多いという事ね。

  59. 71264 名無しさん

    >>71242 マンション掲示板さん
    言うほど羨ましいか?この西日…

  60. 71265 匿名さん

    >>71257 マンション掲示板さん

    この信者がいる限り、沖有人は儲け続けられるな。笑

  61. 71266 匿名さん

    >>71264 名無しさん

    西日を浴びながらビールを飲むんじゃなくて、日が沈んでから飲むんじゃないの?

  62. 71267 匿名さん

    DW西角のラウンジだって、西日だけでなく午後からはずっと暑いですよ。
    日が沈み夕焼けが出る頃からが、ラウンジでのお酒タイムですよね。

  63. 71268 匿名さん

    >>71267 匿名さん

    南角のフィットネスルームも日が沈んでからが、運動タイムですよね。

  64. 71269 匿名さん

    >>71242 マンション掲示板さん
    うちも、南西向きだけど、冬場でこの太陽高度だったら、夏は直射日光は入らないよ。理科で勉強したでしょ。
    しかも、ここはサッシ高(天井??)がそれほど高くないから、西日ぎらぎらにはならない。

    てか、この眺望そんなに楽しいかね?

  65. 71270 匿名さん


    ここのDW部屋は勝ち組だよ。

  66. 71271 匿名さん

    北西の晴海三兄弟ビューも悪くないが都心ビューじゃないから、景色なら南西だよね。南西や角部屋以外は好みの問題。

  67. 71272 マンション掲示板さん


    タワマンで西日対策は常識です。タワマン経験者であえて西側を選んだ玄人の皆さんはもう対策ばっちりですよね。
    https://ifurumori.exblog.jp/18385407/

  68. 71273 匿名さん

    >>71271 匿名さん

    南西の眺望はちょっと遠くないですか?
    TEPCOビルがちょっと、、、

    1. 南西の眺望はちょっと遠くないですか?TE...
  69. 71274 匿名さん

    南東の景色よりは明らかに北西の方が良いのは天地がひっくり返っても変えられない事実。

  70. 71275 匿名さん

    >>71272 マンション掲示板さん

    南東の中住戸がいちばん良いですね。
    で、良いですか??

  71. 71276 検討者

    ここって方角ごとの住民の対立で荒れてますね。北西対南東、南西など。タワマンというと高層から低層のマウントはよく聞きますが、BTTはそれに加えて北西対南東など方角の対立もありそう。同じ階に住んでても入って行く部屋で、あの人は北西さんだとか南東さんだとか思われたら嫌ですね。中古検討してましたが、やっぱりPTKにします。

  72. 71277 匿名さん

    日当たり、からいつも荒れますね。
    西向き西陽ネガは南東の南西北西ディスりですよね。

  73. 71278 匿名さん

    >>71276 検討者さん

    ここは中古が出なさそうなので、PTKがよろしいかと

    でも、PTKも有明シティタワーズでも方向バトルありましたよ。
    タワマンはどこも同じです。

  74. 71279 匿名さん

    基本的にいつも南東がコンプレックスの塊なんですよね。
    南西は、日差し眺望ともに最高で南東は勝てない。
    北西は、眺望が最高で南東は勝てない。
    別に南東が全部劣っているとかではなく、全部に勝ちたい南東が暴れているだけ。

  75. 71280 匿名さん

    純粋に安くて買い易かった北東、眺望価値の割に価格が歪んでて全住戸パンダ部屋だった北西、高かったけど高かったなりに日当たり眺望が最高条件の南西。
    これらが際立ってるだけで南東も悪く無いですよ。眺望が退屈な割に高かったからお得感は薄かったというだけです。

  76. 71281 検討者

    なんか南東さんがかわいそうに思えてきた。みんなに色々言われて、南東の坪単価が弱気になるのかな。だとすると逆な狙い目になったりとか。BTTの中古は方角にも要注意。

  77. 71282 マンション掲示板さん

    >>71279 匿名さん

    北西の自己紹介ですね。

  78. 71283 匿名さん

    >>71274 匿名さん

    晴美ビューで、そんなにドヤられてもみんな困惑するよ。

  79. 71284 匿名さん

    >>71283 匿名さん

    おいおい、うちの母ちゃんそんなに見るなよ。
    ドヤるほどの美人じゃねーぞ?
    こっちが困惑してしまうわ。

  80. 71285 マンション検討中さん

    >>71284 匿名さん

    晴海さんってこの方?
    なかなかの美人さんですね
    バランスがいいですわ
    昼もいいけど夜はさらに綺羅びやかで美人度が増しますね

    1. 晴海さんってこの方?なかなかの美人さんで...
  81. 71286 匿名さん

    ららぽーとの海辺から夜若者が集まって三兄弟(三姉妹?)を見ながら未来を語り合っているんだよな。

  82. 71287 匿名さん

    美しい光景を提供してくれて、晴海三姉妹(三兄弟?)には感謝ですな

  83. 71288 匿名さん

    >>71283 匿名さん

    晴美じゃないよ晴海だよ!
    晴海運河に流れる隅田川が美しい。月島、佃、数年後には日本一高いトーチタワーも見えるよ。
    ドヤってはないけど、誰も困惑もしてない。

  84. 71289 検討板ユーザーさん

    >>71288 匿名さん
    北西さんは最高ではないが、お買い得な買い物であったということでOK。太陽が一番好きな人にはウケない。賃貸や売却時ではあんまり価格差は広がらないから、北西さんは出口まで考えてる人かな。お金あれば、南西買いたかったよ。
    しかし、予想外に駐輪場余ってるね。子供の成長に合わせて、早めに確保しておくかなぁー。

  85. 71290 匿名さん

    北西はファミリー向けの広い部屋が無いのが残念。西角か北角が買えた人が羨ましい。

  86. 71291 通りがかりさん

    拾い物だけど、どっちもいいじゃん。
    北西は割安に買えてよかったやん。
    他方角の悪口は止めて胸はって生きよう。

    1. 拾い物だけど、どっちもいいじゃん。北西は...
  87. 71292 匿名さん

    北西必死過ぎてダサいんですが
    他に自慢することないのかな。YouTuberが1ヶ月で500万とか稼いでるけど自分が小さくて悲しくならない?

  88. 71293 匿名さん

    買った時より一億とか利益出てから書き込もうよw

  89. 71294 匿名さん

    ちなみにYouTuberの月500万ってコツ掴めば簡単に稼げるやつね

  90. 71295 匿名さん

    >>71292 匿名さん

    必死過ぎるのはどちらかな?
    YouTuberって誰?
    そのYouTuberを嫌うにしても、このスレで北西購入者全員を目の敵にdisらないでよ。

  91. 71296 名無しさん

    ユーチューブ云々と言ってるのは迷惑系ネガさんが対立を煽ってるだけでしょう。相手にしないようにしましょう。

    本当の南西南東民は、北西は気にしていません。そもそも3LDKで探している実需ファミリー層が多いので、2LDK中心の北西は選択肢がなかったです。陽当りも気にするので南西か南東が選択肢となります。

    北西の陽当りがことさら悪いとも思ってませんし、一方で北西の眺望がことさら良いと思ってないことは事実です。南西南東の眺望も気に入っているので、北西の過度な他方角ディスりにツッコミが入るのでしょう。

    購入時割安で買えて、これだけ南西南東に肩を並べるまでに価値が上がったのだから、それで良いでしょう。

  92. 71297 匿名さん

    >>71296 名無しさん

    なんか勘違いされてますけど、その北西が他方向をディスりしてますか?
    むしろ北西が晴海ビューと言われてバカにされてますけど。

  93. 71298 匿名さん

    >>71297 匿名さん

    晴海ビューをバカにするのはやめろよ。
    AmazonのCMにも出てたんだから、晴海ビュー自体はその通りだからいいんだよ。トーチタワーもいずれ見れるようになり、晴美トーチビューに進化する。

  94. 71299 匿名さん

    ネガが焚きつけてるんでしょうけど、方角論争やればやるほど、結局それができるほどBTTが全方向眺望が開けていることを証明しちゃってるんだけどね。

  95. 71300 匿名さん

    >>71296 名無しさん

    上から目検

  96. 71301 匿名さん

    ↑上から目線、笑

  97. 71302 匿名さん

    まだ、南北戦争やってんのか。びっくりだな。

  98. 71303 匿名さん

    >>71294 匿名さん

    YouTuberなって、良かったね。

  99. 71304 匿名さん

    >>71292 匿名さん

    いきなりYouTuberが出てきて笑ったわw
    他に自慢することないのかな?

  100. 71305 匿名

    >>71291 通りがかりさん

    他方向の悪口を言ってるのはいつも南東だよ。
    いつも北西を目の敵にし、
    昨日は西日の南西をディスり、
    でも、北東は話題にもしないね。
    安かった北西北東より上位に立ちたいという態度が見え見え。

    南東こそ自分の方向が気に入ってるなら、他の方角のネガは止めて、胸はって生きよう。

  101. 71306 匿名

    >>71296 名無しさん

    >北西の過度な他方角ディスりにツッコミが入るのでしょう。

    例えばどれですか?
    過渡なツッコミありましたか?
    いつもそうやってやられているのは北西です。
    印象操作はやめましょう。

  102. 71307 匿名

    71306です
    >過度なツッコミありましたか?
    ではなく、
    北西の過度な他方向ディスりありましたか?
    の間違いです。

    北西に対しての過度なツッコミは多々あります。
    北西を悪者にしようとする印象操作は止めて下さい。

  103. 71308 匿名さん

    安く買えたのにあの華やかな北西眺望が鼻につくのでしょう。
    長く続いた日照ネガ、最近では結露ネガやカビネガもありましたね。
    そう、いつも始まりは南東購入者です。
    北西はただ反論しているだけ。
    なのに北西が他方向をdisっているように置き換えられています。
    でも、このスレには南東購入者が多いようで、北西は不利なんでしょう。

  104. 71309 匿名さん

    どの方角も素晴らしい眺望ということで。

  105. 71310 匿名さん

    誰も南東なんて名乗ってないし、北西ってディスってないような。
    南か北かだけでは?
    転売住戸の売り出し価格弱気にさせて北西安く買いたい人のネガキャンじゃないかな。

  106. 71311 評判気になるさん

    南東契約者も北西契約者も、言い合っている人達はもう十分アホに見えるのでここらへんで止めておきましょう。

  107. 71312 匿名さん

    >>71310 匿名さん

    何を今さら、名乗ってなくても分かるでしょ。白々しい。勝手にランク付けもしてたよね。
    南東が他ディスりを止めたら、収束するでしょう。

  108. 71313 匿名さん

    >>71311 評判気になるさん
    ですね。それぞれ4~5人の粘着が「キィー」ってなってるだけかと。

  109. 71314 匿名さん

    >>71313 匿名さん

    まるで他人事のよう、それ自分じゃないの?

  110. 71315 匿名

    >>71311 評判気になるさん

    いいえ、有耶無耶にしてはいけません。
    終息させて、購入者みんなが不愉快な気持ちにならないようにしたいです。
    そして今後は住民板に移動して建設的なスレにしましょう。

  111. 71316 匿名さん

    >>71314 匿名さん
    他人事ですよ。
    傍観しているだけなので。

  112. 71317 匿名さん

    まぁまぁ。
    人は憎んではいけないよ。悪い人なんて、初めからいない。

    悪いのは、まぁ、なんというか、、、立地だよ

  113. 71318 匿名さん

    嫉妬を呼ぶ立地だから完売後も書き込みが続く、といえば確かにそうかもしれません。

  114. 71319 匿名さん

    南北戦争から東西南北戦争に進化してたんだな。
    有耶無耶にせず、勝者を確定させないと、次の話題に移れんな。

  115. 71320 匿名さん

    値上げしてもなお高倍率で瞬殺したほどの人気物件で立地が悪いとか言っても、説得力ないと思うんだけどね

  116. 71321 匿名さん

    晴海ビューであることや日当たりで割安だったという客観的な事実を言われてるだけで、けなされてはいないよね。眺望は他も良い(北西が悪いとは言われてない)、日当たりはメリットデメリットあると言われてるだけで。

    一方、北西はやれ天地がひっくり返っても北西眺望が一番でほかは汚いとか中途半端だとか、日当たりはむしろ北が最高、南は素人とか、誹謗中傷繰り返しているよね。

    だからどっちもどっちだけど、北西のほうの印象が悪くなってるんでしょう。なんせこの2年間ずっとそれを繰り返してたところ、他方角勢力が反旗を翻して反証しはじめたのはこの半年程度だし。

  117. 71322 通りがかりさん

    南東が一番と書かれてたことなく、南西が一番と書かれてなかったっけ?
    北西の眺望を一番としない限り、北西をディスってると言うんでしょう。

  118. 71323 匿名さん

    北西と南東で迷って北西にした者が、南東も海が広がって晴れた日には最高だと思うよ。低層だと東電堀でのんびりした感じだし。夜だけは東雲ビューでちょっと寂しいけどね。

  119. 71324 名無しさん

    南東南西も眺望良い → 一番は北西だから、北西をディスってる

    西日って暑いデメリットはあるよね → 北西をディスってる(南西のことでは?北西も西日当たるの?)

    割安で買って価値上がってよかったじゃん → 下に見てる、北西をディスってる!

    なんつーか被害妄想が強いというか、北西の鬼気迫る執念を感じて、ほほえましい。

    北はカビ生えて結露出る、はこれは確かにディスってるね。でも、これは対立煽りたい換気ネガの仕業でしょう。

  120. 71325 匿名さん

    >>71324 名無しさん

    物は言いよう自分中心の解釈ですね

    >なんつーか被害妄想が強いというか、北西の鬼気迫る執念を感じて、ほほえましい。

    北西を南東に変えて、そのままお返しします。

    >北はカビ生えて結露出る、はこれは確かにディスってるね。でも、これは対立煽りたい換気ネガの仕業でしょう。

    都合の悪い事は他人のせいにするのですね。

  121. 71326 匿名さん

    スーモにまた出てるけど同じ部屋?
    少し値上げして再登場?

  122. 71327 名無しさん

    みなさん大丈夫ですかw?
    なんでそんなにキレてるんですかw

  123. 71328 匿名さん

    >>71326 匿名さん

    同じ部屋だね
    仲介業者も同じだわ
    7800が7980万に値上げして再登場

  124. 71329 マンション検討さん

    >>71326 匿名さん

    悪くない間取りだが、柱の位置がちょっと邪魔なのと、ここは透明ガラスバルコニーのようだが横にバーが入ってるのが少し残念。北西の2LDKだとこれぐらいまでが現時点の上限ってところだね。

  125. 71330 匿名さん

    北西2L中層階、透明手摺り、坪467

  126. 71331 匿名さん

    リビングは、柱で正面の晴海ビューオンリーで西日も入ってきづらいデメリットはあるが、西日が避けられるとボジティブに受け取れる面もあるね。あと、オープンキッチンはプラスですね。

  127. 71332 匿名さん

    >>71328 匿名さん

    まだ安いな

  128. 71333 匿名

    >>71332 匿名さん
    ですね。

  129. 71334 匿名

    そういえば最近気づいたのですが、
    SMBCの出入り口が曜日と時間帯問わず、ずっと使えるようになったのですね。

    実質駅徒歩1分50秒になりましたわ。
    これは嬉しい。

  130. 71335 匿名さん

    >>71329 マンション検討さん

    君はそんなにこれ以上上がって欲しくないのかな?

  131. 71336 匿名さん

    完売して今はキャンセルor転売狙いの検討板だから、これ以上高くならないで欲しいと願うのは普通の感覚でしょう。

    しかし、すぐ広告取り下げて掲載し直しとか、前回の値段だと相当買い入れ希望が殺到したんだろうね。
    この値段でもまだ安い感じがするけど。

  132. 71337 匿名さん

    ただ買うだけで数百万含み益出そうな値段。
    すぐ消えそうですな

  133. 71338 匿名さん

    希望が殺到したから売りたくなくなって全て断った上で
    また190万だけ上げて再掲載したって事?
    なんか無理があるような。

  134. 71339 匿名さん

    >>71338 匿名さん
    伝達ミスとかじゃないですかね。最近コロナもあって電話とかメールとかで指値伝達するのでミスもありそう。

  135. 71340 匿名さん

    >>71328 匿名さん

    8500万円くらいでも売れる気がする
    時間はかかると思うけど

  136. 71341 匿名さん

    まあ、こういう論評も出てきているからね。
    長期はリスクとの判断もあろうかと。

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOMH277YG0X21C21A2000000/

  137. 71342 匿名さん

    >>71341 匿名さん
    仮にそうなっても、ここは価格の下がりにくい物件ですね。

  138. 71343 匿名さん

    >>71341 匿名さん
    長期間での商業地と住宅地の地価の動きを見てれば良くわかりますが、上がった土地ほど下落が大きくなりますからね。地価に限らずマンションも株式もビットコインも同じで、市場で取引されるものは全て山高ければ谷深しが常識ですからね。

  139. 71344 マンション検討中さん

    それにここは10年目の一時金徴収という時限爆弾がありますし。
    数年後その金額が明らかになれば、その分引かないと中古は売れなくなるでしょう。

    そもそも昨今供給されたタワマンは毎月のコストがかかり過ぎな感があります。2馬力で購入している方は病気等のトラブルがあれば簡単に資金ショートするでしょう。
    理事会によって管理会社の変更などでコスト削減し、現実的なものへと変えてほしいですね。

  140. 71345 匿名さん

    北西のS55Aは下がり天井がきついから部屋の写真載せてないね。賢い。

  141. 71346 匿名さん

    >>71343 匿名さん
    株も土地も、一時的な価格変動はあれど、長期的には優良なものは基本的に右肩上がり、ダメな子はいつまでたってもダメです。高額な方が当然、変動の絶対額は大きいですが、変動率で見れば値下がりの率は小さく、値上がりの率は高いです。資産性のあるものに投資しましょう。問題は、資産性が低いのに実力以上に値上がりしているもので、億ションなら港区千代田区渋谷区ならいいですが、湾岸は危ないです。

  142. 71347 評判気になるさん

    >>71345 匿名さん
    入国出来なくて内見出来なかっただけだと思います

  143. 71348 匿名さん

    >>71344 マンション検討中さん

    ババ抜きなんですね。今買うのはアリということか。

  144. 71349 匿名さん

    >>71345 匿名さん

    眺望写真すらないから、内覧してないだけじゃないの

  145. 71350 通りがかりさん

    >>71344 マンション検討中さん
    そんなのずっと昔からわかってる情報だし今更ネガではない。
    Twitterで一時金の件が燃えかけているが、これがあるからこそ長期で住みたい人は買わなかった。今買っている人はほとんど住み替え前提です。

  146. 71351 マンション検討中さん

    そろそろ転売ヤーの投げ売りが始まるかな。

  147. 71352 マンション検討中さん

    ココは管理費が晋作、かつ10年後の修繕費がてやんでー。
    てことで、搾取されて下さい笑
    9000万超えの物件はこの間取り眺望では角以外正直キツイと思います。
    あくまでも豊洲ですから。

  148. 71353 匿名さん

    契約者の4割回答とか信頼性すごいアンケートですね!

  149. 71354 匿名さん

    >>71350 通りがかりさん

    それがホントなら早めに利確売りした方が賢いじゃん。
    なんて超ド級のネガなんだ。

  150. 71355 匿名さん

    湾岸クラスタだかマンションクラスタだか知らないけど、twitterでマンションネタ呟いてて一次取得したマンションに10年以上住み続けてる奴何割いるのって話。既に何回も住み替えしてる奴は修繕上がるの嫌で買い替えたんですか?って話。

    まぁそんな判断分析能力だからここ買い逃してるんだろうけど。

  151. 71356 匿名さん

    >>71355 匿名さん

    自称有能者達のババ抜き合戦がはじまるのかー
    いや、
    安すぎとか8500万でも売れるとか
    既に心理戦は始まってるのかな。

  152. 71357 匿名さん

    ヤフコメレベルの叩きに成り果てて笑った

  153. 71358 匿名さん

    >>71356 匿名さん

    一つ言えることは湾ナビで豊洲の中古成約はほとんどが坪330-380のレンジだということ。坪400以上が当たり前の港区湾岸に比べると段違いに安いし、BTTの成約事例は観測されていない。

  154. 71359 匿名さん

    マンクラとか自称してる素人連中も出始めて10年くらい経って
    その間にいろいろ転売益せしめた経験で自信つけたのか
    隠しきれないマウンティング体質が滲み出て、いい感じに老害化してきてるな

  155. 71360 匿名さん

    >>71358 匿名さん

    417.9
    323.8
    402.2
    374.8
    406.1
    392.1
    375.7
    400.3
    383.5
    388.7
    375.7
    379.4
    409.6
    422.9
    398
    386.4
    387.2
    459.7

    これ、ここの近くのパークホームズ豊洲の昨年4月からの成約価格だけど
    坪330-380のレンジだと言えるかな?

  156. 71362 匿名さん

    ほとんどが坪360前後。豊洲で中古マン売ろうと思ったら、坪360くらいで売れれば御の字と思っとかないと。まあ、ここは新築プレミアがつくから新築未入居の転売は坪400-420くらいで成約するかもしれんがね。本格的に中古になったら、坪300台が豊洲の標準。

  157. 71363 マンション検討中さん

    >>71360 匿名さん

    平均坪393万か。
    築6年の中古板状でこれなら、ここ1割は上を目指せるでしょ。
    新築に中古がついてきてるうちは市場並だから大丈夫。

  158. 71364 匿名さん

    >>71361 匿名さん

    いやいや、パークホームズ豊洲は高層階なんて無いしそもそもプレミアなんてものも無いよ。
    眺望無いのに4割近く400万越えしてる。
    築浅は結構高く評価されてるって事だな。

  159. 71365 マンション検討中さん

    >>71344 マンション検討中さん

    一時金なんてわずかだよ?
    管理組合は大変だと思うが、リセールに影響なんてないっしょ。

  160. 71366 匿名さん

    >>71363 マンション検討中さん

    板状では無い。低層のタワマン構造。

  161. 71367 匿名

    >>71366 匿名さん
    低層のタワマン構造なんて、メリットなんにもないね。
    それでもその制約価格なのは豊洲の中で割と新しいからか。

    今後、新しいマンションがなかなか駅近にできないとなると、BTTの坪単価もしばらくは安泰ね。

  162. 71368 名無しさん

    >>71365 マンション検討中さん
    影響あったとしても、それで割り引かれる金額なんてたかがしてれてる

    普段、榊のタワマン叩きには反発してるのに、一時金の有無だけで急に芸人サイドに回ってる人達、笑える。
    一時金用意できない人なんて敷金礼金保証料払えなくて賃貸にも引っ越せないよ

  163. 71369 検討板ユーザーさん

    >>71350 通りがかりさん
    住み替え前提の人ばかりだと売却自体が難しくなるよね。どうなるんだろう

  164. 71370 匿名さん

    全く難しくならんよ

  165. 71371 匿名さん

    ここはタワマンなんだから、豊洲タワマンの成約価格と比較しないと、参考にならんかな。

  166. 71372 匿名さん

    そうそうに安く買いたい皆様の印象操作が始まってて草、いや臭い

  167. 71373 匿名

    >>71372 匿名さん
    印象操作したいんだろうなって書き込みを見ると、これを引用したくなります。
    ーーーーー
    はい、みんな集合! 来年から売却と賃貸始まるけど、自信持って、コスト+マージンで値付けするように。 ヒヨって、周りの中古タワマンに合わせちゃダメだかんな。ブランド作るんだから、最初が肝心だよ。 豊洲最後で最高のタワマンはしっかりとお値段に反映させて下さい。まだまだ、新豊洲の開発は続くから、ゆっくり、じっくりね。
    ーーーーー

    まぁ、これは正しいよね。

  168. 71374 検討板ユーザーさん

    >>71369 検討板ユーザーさん
    需給相応の価格に落ち着くだけじゃないですかね。
    3丁目のツインとか常にすごい量売りに出てるけど、なんだかんだ捌けてますし。

    マンション内より、勝どき晴海の2024年問題の方がよっぽどリスクだと思います。これまでに無い規模なので。

  169. 71375 匿名さん

    >>71374 検討板ユーザーさん

    勝どき晴海は広域でしょ。

  170. 71376 eマンションさん

    住まい○○の有料コンサルで相談したけど、豊洲で400以上で買ってはダメだとのことでした。

    400以上で買うなら、最低でも人口が今後も増加する、かつ駅から徒歩3分以内のタワーマンションを中央区か、品川区目黒区、で買いなさいと言われました。

    豊洲はとても気に入ってる町ですが、人口増加は頭打ち状態、住民の所得平均も高くないので、高すぎると買い手が一気に少なくなるから結果売れないですと言われました。

  171. 71377 匿名さん

    突っ込みどころが多すぎてどこから突っ込めばいいか分からない

  172. 71378 匿名さん

    ここは検討板ですからね。
    買ってはいけないという意見を受け入れて買わない結論を出したなら、もう検討は終えて消えるだけですね。

  173. 71379 匿名さん

    有料コンサルの見解どうなんだろ?
    400万超えるくらいの予算だと、中央区だと眺望無しのタワマンを覚悟
    しなきゃいけないけど豊洲なら眺望それなりを選べる。
    個人的には湾岸住むなら眺望のいい部屋がいいと思うけどな。
    500万超える予算があるなら中央区タワマン推薦するけど。

  174. 71380 匿名さん

    コンサルの知識が市況に追いついてないんじゃない?

  175. 71381 匿名さん

    今は買うなと言っているに等しいね。

    しかし、NYはインフレの極みで家賃も上がり始めてるし、買わずに賃貸・売って賃貸が正解かもちょっと分からないね。

  176. 71382 検討板ユーザーさん

    >>71373 匿名さん

    この投稿ね。なぜか覚えてる。
    ウザっと叩かれてたけど、確かにそうだと思った。

  177. 71383 マンション比較中さん

    >>71376 eマンションさん

    すごい!ここの平均坪単価は398万だから、ぎりぎりセーフだね。

  178. 71384 匿名さん

    >>71378 匿名さん
    70%も転売目的の住民だからこれから爆下げでしょ。

  179. 71385 匿名さん

    >>71376 eマンションさん
    まずファクトチェックで、豊洲は人口伸びないってのは事実なの?教えて賢い人(←自分で調べるのめんどい)

  180. 71386 eマンションさん

    >>71379 匿名さん

    400万台だと、勝どきでPTK、KTT、などだいたい買えますよね。月島でも物件を選べば低層階なら買えますし。

    人口増加については、自治体HP入試人口統計や予測値が出てます。有料コンサルでは、各自治体の現在の人口と、コロナ前後でどうなったか、増加の理由までレポート資金で教えてくれます。

    どっかの不動産仲介会社のように、ただレインズの事例だけ見せて終わり、っていうレベルではなかったですね。

    ホームズや、不動産デベロッパー各社が利用するエリア毎の世帯数やばい世帯年収の比較表ももらいましたけど、豊洲は年収1500万以上の世帯数は、勝どき、月島、芝浦、田町、などと比べても圧倒的に少なかったです。

    それとBTTの修繕積立金についてもレポートで説明がありましたが、実質的な管理費/坪 が以上に高いとのことでした。

  181. 71387 匿名さん

    >>71386 eマンションさん
    あんな雑居ビルの中で住みたいか?

  182. 71388 マンション検討中さん

    >>71385 匿名さん
    人口予測はこちらの29ページをご参照ください
    https://www.city.koto.lg.jp/010162/kuse/shisaku/koso/documents/3786_sh...

  183. 71389 匿名さん

    >>71388 マンション検討中さん

    14年前のデータだよね。今の豊洲地区が12万人ちょっとだけど
    このグラフだと20万人くらいになってるからかなり誤差がでてる。
    それに豊洲地区だと有明とか潮見とか辰巳東雲もはいるので
    これだと何とも言えないかな。

  184. 71390 匿名さん

    >>71388 マンション検討中さん

    人口伸びてんじゃん!笑
    この予測は2030年までだけど、その後も大きくトレンドが変わるようなグラフには読み取れないな。ついでに言うと、豊洲に限っては生産年齢層が増え続けるという。

  185. 71391 匿名さん

    江東区がこれだけ人口増を予想していたのであれば
    学校のキャパを理由にタワマンは今後建たないなんて説は
    おかしいって事になるな。
    局所的な集中を主張する人もいるかもしれないが
    そんなのスクールバスとかで解決もできるだろうし。

  186. 71392 名無しさん

    >>71386 eマンションさん
    コンサルの分析は判断材料として有用だと思いますよ。それを重視するのも一つの選び方ですね。

    ただ、あくまでコンサルは資産性の視点でしか評価しないので、そこに住んだあなたの幸せは評価してくれないです。

  187. 71393 デベにお勤めさん

    自転車出すのが面倒くさいとか、半透明のバルコニーがうっとうしいとか、北西は北風をまともに受けて寒いよとか、これをどう思うかは人による。

    豊洲で@400万以上出すのは、本当に欲しいと思える部屋に巡り合った時かな。

  188. 71394 eマンションさん

    >>71392 名無しさん

    それは同意です。
    私の考えは、子供がまだいない家庭なので、今後家族が増えたりすることを考えると、住み替えしやすいかどうかが重要でした。
    住み替えの選択肢を広げるためには、資産性が一番重要だったので。

  189. 71395 eマンションさん

    >>71388 マンション検討中さん

    最新の数値は違いますよ。
    江東区全体だと微減。
    豊洲駅から半径1キロ以内(徒歩10分)です微増です。

    今後はマンション計画がないので、建物全体が老朽化していきます。そうすると徐々に人口は減っていくまたは横ばいということです。

    このエリアに住む層は高年収層が他に比べて多くはないので、自分の部屋を高く買ってくれる人は不在ということですね。

    従って、高層階で部屋が大きくて、ビューがすごいような部屋を、資産家がセカンドで買いに来ると言った買い方でないと、高く売れません。

  190. 71396 匿名さん

    魅力があれば高くても売れますよ。
    坪400万を大きく超えるここがあっという間に完売したわけですからね。

  191. 71397 匿名さん

    >>71395 eマンションさん

    マンション計画が少ない分、エリアナンバーワンの希少性の高い駅近タワマンはますます価値が高まります。いま若くて年収が買える額じゃない層が30代、40代になり年収が高所得者になる人たちも多い。子供も生まれる。ここはどうしても豊洲に住みたいというひとが多いので、同じ豊洲でより条件の良いタワマンに移り住みたいという需要は大きいでしょう。

    あと、勝どきや有明で買ったがQOLに満足できず、豊洲に移り住みたくなる人も多いだろう。

    不動産コンサルに、豊洲はもう上がらないと言われたが、ブランズタワー豊洲買ってからすでに1000万以上も上がってる。一般的な豊洲マンションについては当たってるかもしれないが、ことブランズタワー豊洲についてはマンコンサルは大外れでした。

  192. 71398 匿名さん

    豊住線が結構サプライズでしたよね。錦糸町や押上まで出やすくなるのは色々と便利になる。

  193. 71399 匿名さん

    プロムナードに朝顔の鉢植えが並ぶマンションに資産性?
    そんな都営住宅みたいなところ富裕層が選ぶわけ無いだろ。

  194. 71400 匿名さん

    マクロ分析としてはそのコンサルの言う通りじゃない?
    マクロでは全てを語りきれないけどね。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸