東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 70851 匿名さん

    真東と真西はベランダがあっても無くても直射日光が入ってくる。真南はベランダがあると夏は日差しが遮られる。

  2. 70852 匿名さん

    >>70850 名無しさん

    感謝には及ばないんじゃない。
    その分、安くしか売れないって事だし。

  3. 70853 匿名さん

    >>70851 匿名さん

    その通りだな。
    まだ涼しい朝の真東はともかく、真夏の真西は最悪なのは確か。
    それは対策をしないと灼熱になる。
    というか、その場合はみんな何らかの対策してるよね。

  4. 70854 匿名さん

    >>70852 匿名さん

    そっか、
    タワマンの北向きの良さが広く知れ渡って高値になるのを恐れてディスってんだな。

  5. 70855 匿名さん

    北側、南側、実需なら好きに住めばいい。ただ、タワマンの場合は特に、新築時の初期価格差よりも中古時の価格差は縮まる傾向にはある。

    ただ、ここのキャンセル住居の値上げを見ても、南側も北側ほどではないにしても値上げして売れたのだから、細かいところを気にしなくても自分が満足していれば十分でしょう。

  6. 70856 匿名さん

    >>70851 匿名さん

    ここには真南の中住戸はないよ

    今の時期は南西に日が沈むから、ベランダありの中住戸でも西陽がギラギラ当たってるよね。

  7. 70857 匿名さん

    >>70852 匿名さん

    キャンセル住戸では、南西と北西の価格差がかなり縮まっていましたね

  8. 70858 匿名さん

    一番しんどい夏の西日は
    TTT→DT→KTT→SLT→PTK→ティアクロトリトン
    が切れ目なく壁になってブロックしてくれるのがありがたい

  9. 70859 匿名さん

    タワマンで南向きとか灼熱、逆光でいつもカーテンだろう。
    タワマンに詳しい人ほど北向を選ぶ。

  10. 70860 匿名さん

    >>70859 匿名さん

    ここは、パワカとか初めてタワマンに住む購入者が多いんだよ
    日当たり日当たりとか、若いのに紫外線が好きなんだね
    外で浴びれば充分なのにね

  11. 70861 マンション掲示板さん

    >>70859 匿名さん

    角部屋DWなら北もわかる。ベランダ付き中住戸なら南東南西だろう。大多数は陽当り重視するから中古販売時も必ず陽当りがチェックされる。母数が圧倒的に違うね。

    それにしても北の人って家に招待した友人にもこうやっていちいち「タワマン通は北なんだよね、知ってた?」って説明しないといけないのね。聞かされるほうも困惑しそう。

  12. 70862 匿名さん

    都心は高くて買えないから豊洲に買う。高層階は高くて買えないから中低層階を買う。南は高くて買えないから北を買う。北を買った理由をこねくりまわしても、理由はシンプルです。

  13. 70863 匿名さん

    北向き買った人ってこうやっていちいち反論しないといけないのは大変だね。疲れそう。

  14. 70864 匿名さん

    流行りの湾岸タワマンに住んで東京都心の景色を見るためには北向きなんだよ。
    本当は日当たりがいい南向きが良いことはわかってるが、
    きったねー東京湾や寂れた有明しか観えないんだよ。
    だから日当たりは妥協して東京都心の景色を優先して北向きを買うんだよ。
    23区北側のマンションで北向きなんか買ったらバカだろ?
    湾岸で景色優先なら北向きなんだよ。

  15. 70865 匿名さん

    南東を買った人はプライド高いね
    悔しいんだね

  16. 70866 匿名さん

    まあ、みなさん、沖有人の本(ネット掲載の記事でも可)を一読ください。湾岸のタワマンの方角による資産価値の特性、何故そうなるのかが、実証データとともに分かり易く書いてあります。それを理解すればこんな不毛な言い合いにもケリがつきますよ。

  17. 70867 匿名さん

    >>70865 匿名さん

    高値で買ったというプライドだよ

  18. 70868 マンション掲示板さん

    >>70864 匿名さん

    ブランズタワー豊洲は南東南西も景色いいから、景色だけの一本足打論法は厳しいね。しかも、全住民が北は毎日見れちゃう。ご苦労さまです。

  19. 70869 マンション掲示板さん

    >>70866 匿名さん

    家に呼んだ友人とかにもその本を読ませないとね。

  20. 70870 匿名さん

    >>70868 マンション掲示板さん

    南東の眺望だって毎日4階から全住民が見れちゃいますね。

  21. 70871 匿名さん

    そもそも友達呼んでここに来る時点でみんな豊洲からの都心の眺望が見れるものだと期待して来るでしょ。
    それなのに、部屋に入ったら有明しか見れなかったら残念がられますよ?
    誰もがなんでこっち買ったの?って内心思うでしょうね。
    その度にいちいち北向きは日差しがーとか説明してたらタワマン素人感丸出しですよ?

  22. 70872 匿名さん

    >>70871 匿名さん

    うん。
    エントランスの豪華さ、そしてラウンジの眺望を友だちに見せると、もう自宅には呼べない。この落差。

  23. 70873 マンション検討中さん

    >>70871 匿名さん

    レインボーブリッジ見えますけどね

  24. 70874 匿名さん

    >>70873 マンション検討中さん

    南西と北西からは見えるよ

  25. 70875 匿名さん

    北向き買うとなんか大変ですね

  26. 70876 匿名さん

    逆に、南向き買うと北向きが気になるみたいですね。多分、都心ビュー?

  27. 70877 匿名さん

    4階からは南東南西はイマイチだが、北西は4階からも結構見えるし、ラウンジからも見れるからね。中高層の眺望に対する評価は販売時の価格にも表れていて南東南西北西はほぼ互角、北西だけ割安だったのは北だから。

  28. 70878 マンション掲示板さん

    ■南東南西
    4階北西:友人「すごい眺望ね」
    ラウンジ:「壮観ね。レインボーブリッジも見れるんだ。」
    中高層階部屋:友人「こんな景色もあるんだ。壮観ね。」
    南東「手前が東電堀で向こうに見えるのがゲートブリッジだよ。」
    南西「手前がバーベキューができるとこで向こうに見えるのが豊洲市場とレインボーブリッジだよ」

    ■北西
    4階北西:友人「すごい眺望ね」
    ラウンジ:「壮観ね。レインボーブリッジも見れるんだ。」
    中高層階部屋:友人「(あ、さっき見た景色とあまり変わらないけど)部屋からもこんないい景色見れていいね。これは方角はどっちなの?」
    北西「都心方面だよ」
    友人「(方角聞いたんだけどな。。)ってことは北?」
    北西「正確には北西かな。タワマンは、南は灼熱であえて北にしたんだよね。そもそも、沖さんが出してる本ってのがあってだな云々、、、」
    友人「そっか。。」
    北西「手前にあるのがららぽーとで向こうに見えるのが晴海三兄弟だよ。あと、ほら、そこ覗いて左の向こうの方を見てもらったらレインボーブリッジも見れるよ!都心ビューだから北にしたんだ。」
    友人「へぇー、すごいね。。(晴海三兄弟って何だろう。。都心ビューって晴海三兄弟のことかしら?)」

  29. 70879 評判気になるさん

    もうさ、この方位のマウントの取り合い糞ダサい。
    相手にネガな書き込みしている時点で北や南に関わらず、人として価値が低いことに気が付いた方が良いよ。

  30. 70880 匿名さん

    >>70878 マンション掲示板さん

    なんか、この人可哀想な人

  31. 70881 匿名さん

    BTTの内覧会の様子のYou Tubeがアップされています。湾岸タワーマンションチャンネルからです。
    17階北西1LDKのようです。

  32. 70882 匿名さん

    湾岸エリアは、
    本来は評価が低く売れにくい北側を都心ビューという最強の売り文句で
    東西南北をまんべんなく売り切る事ができるという
    まさにデベにとってはタワマンのためにあるような地なんだよ。
    そして、タワマンの北側住民は、自己の不動産の評価を上げるためにも、
    断熱等の高性能設備や高層部の明るさを強調し、
    従来のマンションとは違ってタワマンは北側こそ住みやすいんだとアピールをして、
    日本人の南側信仰に戦いを挑んでいるというのが今の状況じゃないかな。
    ただ、南側信仰は四季のある日本の住環境として根拠もあるし実利もある。
    これからも日照さえあれば多くの物件購入者に一定の評価はされると思うけど、
    北側は皆がうらやましいと思えるくらいの眺望じゃないと満足のリセールは難しいだろうね。

  33. 70883 匿名さん

    >>70882 匿名さん

    夜中に長文、まだ続けるのですか?
    ここの北西は、皆が羨ましいと思える最高のビューだと思うけどね。
    実は私自身もここの北西の眺望が欲しくて、日当たり良いけど及第点ビューの今のタワマンからの住み替えですよ。
    南東より高かったとしても北西を買うつもりだった、というか北西しか買うつもりはなかったよ。

    キャンセル住戸は南西と北西の差が縮まったよね。
    それだけ当初のデベの予想以上に北西人気があったからです。私のような人が多くいたからです。
    逆に日当たりは良くてもで普通の眺望だと湾岸タワマンとしての魅力にかけるのでは?

    有明マーレは、分譲価格と逆転して、南側より都心ビューの北西がリセールは高いですよ。
    私自身は長く住むつもりなので、リセールは気にしていません。

  34. 70884 マンション検討中さん

    北西は広い部屋がないので、70㎡以上欲しいファミリーはどうしても南東南西を買わざるを得ません。

  35. 70885 匿名さん

    >>70883 匿名さん
    マーレは東京タワーやレインボーブリッジが見える。
    ここは晴海三兄弟という単価の安い大衆タワマンが見えるだけ。
    同じ北でも魅力のない眺望。

  36. 70886 匿名さん

    >>70884 マンション検討中さん
    北向きは予算ない人向け、賃貸向け。条件の良い南向きを広くして高額にし全体の利益率高める。東急だって良く分かって設計してます。

  37. 70887 匿名さん

    >>70885 匿名さん

  38. 70888 マンション検討中さん

    北西叩きが凄いですね

  39. 70889 匿名さん

    メールコーナーからは北東が見られるし、グランドエントランスの突き当たりからは南東が一望出来るけど、話題になるのは大抵北西南西ですね。

  40. 70890 匿名さん

    南東はどんな人が買ったんだろう。
    南西を買いたかったけど価格が高くて妥協した人?本当は北西が欲しかったけど既に売り切れてて仕方なく?
    日当たりを気にするんだったら同じ南向きでも南西買った方が良かったのでは?
    招待した友達が豊洲タワマンで期待しているのは豊洲公園からの景色だよ。
    お台場のホテルに泊まった時にレインボービューのお部屋じゃなく、逆側の何もない海を見せられてもガッカリするでしょ?それと一緒だよ。

    もちろん朝日が好きでっていう人もいると思うけど、それは本当にマイノリティだから、この場で同意を求めるのは無理だよ。

    日当たり重視だったら南西
    日当たり気にしないんだったら湾岸らしい眺望が手に入る南西か北西
    日当たりも眺望も気にしないんだったら安く住める北東

    南東購入者は朝日が好きなマイノリティか他の方角を買えずに妥協した人しかいないのでは?

  41. 70891 マンション検討中さん

    >>70890 匿名さん

    南東購入は、角や南西は買えないけどファミリー向けのそこそこの広さの間取りがあるから。

    北向き(北西)叩きをしているのは、ずっと以前から南東購入者。
    南向き(南東南西)でくくってるけと、南西は日当たり良好かつ都心やレインボーブリッジビューなんで一緒にして欲しくないと思ってるよ。

  42. 70892 匿名さん

    あんまり苛めてやるなよ
    1期で選択肢ある中で買った人ばかりじゃない

  43. 70893 匿名さん

    無駄な消耗やめましょう。

  44. 70894 匿名さん

    三日前から北向き叩きが始まり、北向き反撃。
    昨晩で終わったかと思ったら、夜中のまたまた北向き叩き。
    またまた反撃。

    もうやめましょう。 

  45. 70895 匿名さん

    でも北西はガステナーニとか住宅展示場とか
    将来の目の前ドンリスクがゼロとは言えないからな。

  46. 70896 匿名さん

    >>70895 匿名さん

    はいはい!
    でもそのリスクは西角だよ
    北西のリスクは豊洲公園に高層ビルが建った時ね

  47. 70897 デベにお勤めさん

    価格通り、角>南西>南東>>北西>北東でいいんじゃないの

  48. 70898 匿名さん

    >>70897 デベにお勤めさん
    その価格設定に”歪み”があり、そうなる(デベがそうせざるを得ない)には深淵な?(笑)理由があるというところがミソなんだけど、まぁ、また論争が始まっちゃうから止めとくわ。

  49. 70899 匿名さん

    >>70897 デベにお勤めさん

    そうそう、それでいいと思う。
    それだとあの人たちも大人しくなると思うよ、笑

  50. 70900 匿名さん

    >>70896 匿名さん

    豊洲公園は真北方向でしょ。
    ガステナーニの地は北西リスクだよ。

  51. 70901 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  52. 70902 匿名さん

    >>70900 匿名さん

    現地知らないの?
    真北はベイサイドクロス方面ですよ

  53. 70903 通りがかりさん

    だから有楽町は不便だって言われる

  54. 70904 匿名さん

    >>70903 通りがかりさん
    なんの話?
    有楽町??

  55. 70905 マンション掲示板さん

    >>70897 デベにお勤めさん

    デベの眺望の評価がこれだからね。
    北西がこれを無視して晴海三兄弟ビューなのに都心ビューだと言い張り一番の眺望といい、他の方角を汚いとか誹謗するから荒れる。

    南東南西北西ぜんぶ眺望良いでしょ。だから値上げされても全部こんなに売れてる。

  56. 70906 匿名

    >>70897 デベにお勤めさん
    デベの一方的な値付けはその通り。
    でも市場の答えは、角>北東>北西>南西>南東でしょ。
    この順で完売したんだから。
    所詮日当たりなんてそこまで求められてないわけよ。
    「日当たりは、価格上がるなら別にいらね。」っていうのが市場の答え。

    眺望なら北西、北東も南東よりいいわけだし、こうなるのも納得よ。

  57. 70907 通りがかりさん

    完売順が違っているし、北東の眺望を推している理由が不明

  58. 70908 匿名さん

    >>70905 マンション掲示板さん

    デベにお勤めさんのネームを本気にしてるの?
    色んなとこでレスしてる人よ
    まっ良いんじゃない、その評価でここが穏やかになるなら、貴方もそろそろ落ち着いてよ、笑 

    でも北西は晴海三兄弟だけじゃなくて富士山もレインボーブリッジも見えるし、確かに都心ビューよね。でも1番の眺望とは誰も発言してないよ。

    貴方、全部眺望が良いと言いながら、北東が抜けてるよ。
    北東の中層階以上は開放感があって葛西観覧車、ディズニー花火?、夜景は綺麗よ。

    もう、方角論争いい加減に終わりにして下さい!

  59. 70909 匿名さん

    >>70906 匿名さん

    都心の眺望でドヤりたい田舎出身の輩が、
    湾岸住むのに都心見えない方角の家なんか買ったら意味が無い。
    あえて南東買う人は日本人らしくて好きだけど、
    そっち買うなら他の街選んだほうがいいのにって思うね。

  60. 70910 マンション掲示板さん

    >>70906 匿名さん

    南西南東はだいたい同着だよね。角以外安い順に並べてくれたのかしら。プレミアムは最後まで残ってたけど、論理破綻してて支離滅裂。

    こういうとんでも主張をするから荒れるんだって。

  61. 70911 匿名さん

    >>70827 匿名さん

    この分析納得です。
    無理やりな前向き思考ですが、じゃ、外に出ている、太陽もガンガン浴びられる、と考えてフィットネスルームで運動できる、と考えるようにします。

  62. 70912 匿名さん

    好みや価値観の違いが十人十色ということも分かって興味深いですね。一点、湾岸タワマンで綺麗な夜景を欲するというのは、必ずしも田舎者や地方出身者というわけではないですよ。某評論家Sなんかもしきりにそんなこと書きまくってますが、それは無知と偏見によるものと言っておきます。

  63. 70913 匿名さん

    南東購入者が必死すぎて怖い

  64. 70914 通りがかり

    >>70908 匿名さん

    バルコニーに出ないとよく見えないんじゃない?そもそも大半が不透明ガラス、乳白の北西なのに、晴海三兄弟ビューを都心ビューってどんだけ田舎から来たの。

    透明ガラスって上層一部のプレミアム付近だけじゃなかったっけ?中層にも一部横バーが入ったタイプのはあったと思うが。

  65. 70915 匿名さん

    都心ではない
    郊外のマンションなんだから
    みんな、仲良くしましょー

  66. 70916 匿名さん

    タワマンとオフィスビルの違い分かる?それが分かるのは昼間見て記憶しているからじゃない?特にダイレクトウィンドのタワマンなんて知らなきゃ見分けつかない。

  67. 70917 マンコミュファンさん

    うん。
    バランスは取れているかと

    ・立地は悪い
    ・けどそれに見合ったお安い価格

    それが実現できているマンションだと思います。

  68. 70918 マンション掲示板さん

    駅近物件で、眺望では周りにもうライバルタワマンがないものだから、高度な眺望決戦ですね。

    PTKは、タワマンビュー
    トリプルは、高速ビュー

    ここは、全部眺望良いですよ。北東ですら開けてて他より優れている。北西南東南西はほとんど好みの問題。あとは予算との相談。

    芝浦とかでも安い順に売れていて、眺望のよい高層階はまだ残ってるからね。東京タワーやレインボーブリッジが目の前なら都心ビューというのは分かるが、ここは豊洲。都心は見えませんよ。あれは晴海です。

  69. 70919 匿名さん

    立地は最高。価格はそれに比べてリーズナブルですね。

  70. 70920 マンション掲示板さん

    それにしても一期で北角透明手すり選び放題だよな、要望すら入らない部屋もある、価格も9500万程度、懐かしいな

  71. 70921 匿名

    >>70910 マンション掲示板さん
    正しくはこちらですね。失礼しました。

    【スーペリア完売順】
    角>>北東>北西>>南東>南西

    スーペリアを買うような大多数は、南向きだとか、日照だとかはあまり気にしてないのがよく分かります。
    価格が上がるなら、北西、北東の日照でも良いと考えているわけです。

    南西、南東の日照によるメリットは、分譲価格の違いほどは無いということです。
    北西、北東の坪単価まで落としたら、売れると思いますよ。

    プレミアムを買うような一部の富裕層は例外かもしれませんが、市場の答えはこの完売順からよく分かりますね。

  72. 70922 匿名さん

    まあ確かに、真の意味で北西の都心ビューが欲しいなら、月島まで行かないと望めませんね。豊洲だと、晴海勝どき月島佃に阻まれて、銀座・東京(丸の内、大手町)は見えませんから。

  73. 70923 マンション掲示板さん

    >>70921 匿名さん

    角以外は見事に安い順に売れたということですね。
    眺望より価格を重視したのでしょう。初期の豊洲の購入層なのでわかります。後半になるにつれて人気が出て、本来豊洲を買わない高所得者層も価格を気にせず眺望優先で買うようになり、南東南西中高層もバカ売れするようになったのですね。

  74. 70924 検討板ユーザーさん

    >>70905 マンション掲示板さん
    北東は安いから売れたとの認識。
    眺望はブランズの中では悪いというか特徴がない。

  75. 70925 匿名さん

    >>70918 マンション掲示板さん

    ネチネチ細かい人ね
    都心ビューじゃなくてシティビューね。
    晴海の後ろには東京駅ビル街まで見えますけど。数年後には日本一高いトーチタワーも見えるんじゃないかな?

  76. 70926 匿名さん

    >>70923 マンション掲示板さん

    価格を気にしないプレミアム住戸は北東と南東が最後まで残ったよね。

  77. 70927 匿名さん

    なんかバカみたい
    ここであーだこーだと方角順位をつけても、全方角の中古が出揃ってそれを選ぶのは中古購入者なのにね。

  78. 70928 匿名

    >>70923 マンション掲示板さん
    安い部屋も初期で売り切れてるわけじゃないので、あなたのいう「本来豊洲を買わない高所得者層」が来てからも、引き続き北西北東が人気だったのだよ。
    君からしたら残念なことだろうけど。

  79. 70929 匿名

    >>70926 匿名さん
    プレミアム層になるとまた価値観違うからね。
    でも母数が小さいから、市場はやはりスーペリア購入層の価値観が大きく反映されるよー。

    要はプレミアム層はイレギュラーという扱い。

  80. 70930 匿名さん

    FAQ

    Q. 晴海三兄弟は都心ですか?
    A. いいえ、あれは晴海です。

    Q. 晴海は都心ですか?
    A. いいえ、晴海は晴海です。

    Q. 晴海は月島ですか?
    A. いいえ、あれは晴海です。

    Q. 晴海はシティですか?
    A. ベイシティ晴海 スカイリンクタワーという集合住宅はあります。

    Q. 晴海はベイシティですか?
    A. いいえ、晴海は晴海です。

  81. 70931 匿名さん

    シティーは町という意味もあるので、シティービューでOKです

  82. 70932 マンション検討中さん

    結局、眺望は抜けてさえいればそれで良くて、あとはどれだけ価格が安いかが重要なんじゃないかな

  83. 70933 匿名さん

    >>70929 匿名さん

    プレミアムの西角南角の5億超えは1期1次で売れ、3億超えの角や南西や北西の2億超えも早期に売れてたよ。
    最後まで残ったのは北東と南東。
    プレミアム層こそ湾岸眺望を重視したという事ね。

  84. 70934 匿名さん

    湾岸ではだいたいそんな傾向だよ。中央区なんか特に。

  85. 70935 匿名さん

    >>70930 匿名さん

    川向うでしょ

  86. 70936 匿名さん

    >>70933 匿名さん
    眺望が理由だと購入者に聞いたのですか?


  87. 70937 名無しさん

    低所得者向けのマンションだからね。
    コロナが追い風になったのは間違いない。

    仕様や立地を下げても、価格を下げたい情勢。

  88. 70938 匿名さん

    >>70937 名無しさん
    低所得者では買えませんよ。たとえばあなたのような。


  89. 70939 匿名さん

    前澤さんからみたらみんな低所得者ですよ。

  90. 70940 匿名

    >>70933 匿名さん
    プレミアム層は日照よりも眺望優先ってことね。
    それはあるんじゃないですかね。
    私も同意ですよ。

    市場で見たらあくまでもマイノリティの方々ですから、やはりイレギュラーである可能性は拭えないですがね。

  91. 70941 通りかがり

    >>70933 匿名さん

    おかしいですね。2021年3月時点でプレミアムは残り

    南西1
    南東4
    北西5
    北東10

    でした。北西が早期に売れてた事実はありません。
    それを言うなら南西でしょう。

    まさか、4月以降のことを言ってるのでしょうか。わずか数名のサンプル数で語ることはできませんし、検討要素には眺望だけでなく、間取り、バルコニーの透明不透明、柱の位置などもあります。また、南西と南東はほぼ同じ価格帯ですが、北西は1000万から2000万割安でした。

  92. 70942 マンション掲示板さん

    >>70931 匿名さん

    三兄弟、晴海シティビューですね。

  93. 70943 匿名さん

    >>70941 通りかがりさん

    そうですか、失礼しました。
    スーペリア完売後の21年10月時点では、南東と北東がまだ残っていたと思います、

  94. 70944 検討者

    >>70918 マンション掲示板さん
    PTKでもこういう開けた眺望ありますよ。今話題の北西方向です(笑)たぶんこれから出てくるBTTの強気中古よりリーズナブル。

    1. PTKでもこういう開けた眺望ありますよ。...
  95. 70945 通りかがり

    >>70943 匿名さん

    北西も残り5戸を4月以降にすぐ売れたわけじゃないから、誤差の範囲でしょう。南西はともかく、これで早期にとは言えないし、高所得者とはいえ同じような眺望条件なら割安を選ぶこともある。聞いてみないとわからないことを外野がとやかく勝手に決めれないですね。

  96. 70946 マンション掲示板さん

    >>70944 検討者さん

    これならギリギリ都心ビューと言えそうですが、手前の街並みは微妙ですね。これだったら北西の晴海シティビューのほうが個人的には良いと思います。

  97. 70947 検討者

    >>70946 マンション掲示板さん
    一応東京タワーも少し見えたり、浜離宮で四季を感じたり、夜景のシミュレーションがないのですが、BTTの眺望も想像以上だったので、実際はもっといいのではないかと思っています。

  98. 70948 匿名さん

    PTKは眺望抜けてる方角以外は、ほぼガチンコのお見合いですからね。

    そう思うと、ここは方角論争ができること自体、いかに全方向眺望が抜けているか、開放感が特別かを示していると思います。

  99. 70949 匿名さん

    >>70924 富裕層は角に集中した。北東は1番価値が安いがバーゲンセール状態で、角の次に早く売れた。
    常に北西さんが南東に喧嘩を売り荒らしている。、

  100. 70950 匿名さん

    >>70945 通りかがりさん

    スーペリアは、南西より南東が早く完売した事をさっき訂正させてたよね。
    プレミアムは誤差ですか、、、
    南東さんって必死、笑

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸