東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 68101 匿名さん

    プレミア階専用なんてせずに12台のエレベータを全機分速210mの高速にして運用したら良かったのに。

    そもそも最速210mってのが他のマンションよりエレベーター遅い。50階建て級だと階層別じゃなくして全機210mにするか、階層別の場合は高層は240m/分が一般。

    ここの場合、非常用エレベータは乗用とは違う場所にあって人荷兼用ではないので計算に入れられないし、たとえば近隣のシティタワーと比べたら1機あたりの戸数が全然違う。プレミアフロア専用つくらなければ1機あたり96戸だったのに。


    シティタワーズ豊洲ザツイン(1063戸:乗用12基)

    高層 乗用11人乗り 240m 4台  1基あたり約88戸

    中層 乗用11人乗り 180m 4台  1基あたり約88戸

    低層 乗用11人乗り 105m 4台  1基あたり約88戸

    他  乗用兼非常用  26人乗り 180m 2台


    ブランズタワー豊洲

    P  乗用13人乗り 210m 3台  1基あたり約16戸

    高層 乗用13人乗り 210m 3台  1基あたり約116戸

    中層 乗用13人乗り 180m 3台  1基あたり約135戸

    低層 乗用13人乗り 105m 3台  1基あたり約135戸

  2. 68102 匿名さん

    ちょっと調べてみたけど、勝どきザタワーも1420戸に対して住民が乗れるエレベーター17機で1機あたり84戸、グローバルフロントタワーは883戸でエレベーター10機で1機あたり88戸。パークシティ中央湊は416戸でエレベーター7機で1機あたり59戸。ここの1機あたり135戸は突出して多く、エレベーター待ち時間がエグイことになる可能性がある。  

  3. 68103 匿名さん

    >>68099 匿名さん

    そんな案内受けなくても、今売出中のプレミアムの物件概要を見ればすぐわかるでしょ。

    専有面積 78.19m2~111.60m2
    管理費(月額)31,200円~44,500円

    つまり㎡単価399円ですよ。みんな同じって事。

  4. 68104 匿名さん

    >>68103 匿名さん
    修繕金は?

  5. 68105 匿名さん

    >>68104 匿名さん

    修繕積立金(月額) ㎡単価103円
    修繕積立基金㎡単価9,697円

  6. 68106 匿名さん

    >>68102 匿名さん
    コストカットはそういう目立たない所でやるからね

  7. 68107 匿名さん

    >>68106 匿名さん
    そんなのは小さな話ですよ。
    それを踏まえてもメリットの方が上回っているからBTTはこんなに大人気なんですよ。

    あと5部屋も申し込み入ってるので、間も無く完売ですね。
    めでたいです。

  8. 68108 マンコミュファンさん

    ひとまずエレベーターが朝の通勤時間帯にどの程度、混むのか住んでみないとわからないので怖いです。

  9. 68109 匿名さん

    エレベータが来ない経験をする度に
    プレミアム住民の余裕環境が頭をかすめる生活ってどうなのよ。

  10. 68110 匿名さん

    混む心配はあるかも知れないが、それはどこの新築マンションでも同じこと。それを気にしてどうなるわけでもなし、実際に混んで困る様ならオフピーク通勤するなり回避方法もあるので、あまり心配しすぎないことが肝要ですな。

  11. 68111 匿名さん

    >>68109 匿名さん

    スーペリアはもう買えませんが、あなたはどの部屋を検討してるんですか?

  12. 68112 匿名さん

    >>68111 匿名さん


    あなたはプレミアムを検討してるのですか?

  13. 68113 匿名さん

    エレベーターの台数問題は、新築中古関係なくずっと生活に関わることですし、将来も変えられない問題です。1台当たり100戸を越えると、待つことが多く感じられます。とくに住民の属性が偏るマンションでは外出時間が重なりますから、なおさら重要です。

  14. 68114 匿名さん

    >>68108 マンコミュファンさん
    確かにそうですが、待ち時間に不満があれば、売ってしまえば良い話ですよ。

    朝に多少エレベーターが混んでも、BTT欲しい人が腐るほどいます。
    1000万円の利益は堅いですので。

  15. 68115 匿名さん

    >>68109 匿名さん
    エレベーター待ちくらいでそうなっちゃう人は、高級車が通る度に、高級マンションを見かける度に、ブランド品を身に付けてる人を見るたびに、富裕層の生活が頭をかすめちゃうんだろうから、別に一緒じゃん。

  16. 68116 匿名さん

    住民の属性が近いと言っても、おそらく大企業リーマンが多数と思われるので、リモートワークの人が多く、実際にエレベーターを使う時間帯はかなりバラけるんじゃないでしょうかね。
    子どもの登下校時間は集中しそうですが、ここのリーマンは通勤するとしても普通にオフピークにしてそう。

  17. 68117 匿名さん

    >>68112 匿名さん
    質問を質問で返さないでください。
    先に聞かれているのだから、まずはあなたが答えてください。

  18. 68118 匿名さん

    >>68117 匿名さん

    自分勝手だよなぁ。
    どうなのよ?
    という質問を質問で返したのは
    そもそもあなたの方からなのに。

  19. 68119 匿名さん

    >>68118 匿名さん
    あれは質問だったのですね。
    今は付け足されたようですが、原文では「?」はついてなかったので。

    ちなみにあなたの質問返しの仕方は全く同じことを聞き返してるあたりが悪意を感じます。

    で、質問への回答はどうなのですか?
    答えられないのならもういいですが。

  20. 68120 匿名さん

    >>68119 匿名さん

    というか、人がどういう立場で書いてるのが聞くのなら
    まず自分がどういう立場で聞いてるか明らかにするのが
    礼儀ってもんだよ。

  21. 68121 匿名さん

    >>68118 匿名さん
    まぁ面倒くさい理屈はいいからさ。
    ここは検討板で、あなたはどの部屋の検討者ですか?ていう簡単な質問されてるだけなんだから、シンプルに答えればいいだけなんじゃないの?

    何がそんなに難しいの?


  22. 68122 匿名さん

    >>68121 匿名さん

    理屈ではなく礼儀です。

  23. 68123 匿名さん

    例えば、平置き駐車場確約のプレミアム住戸の方からすれば、使いもしない機械式駐車場の修繕費を負担させられてる訳ですよね。言い出したらキリがないです。
    どうしても嫌なら手放したらどうですか、喜んで買ってくれる人がいくらでも居ますよ、って感じですね。

    あ、手放して欲しい人が多いからこの流れなんですかね。

  24. 68124 匿名さん

    >>68121 匿名さん
    そういうことでーす。
    ここまで粘るなんて、よほど言いたくないんでしょうね。笑

  25. 68125 匿名さん

    >>68122 匿名さん
    ネットの掲示板に礼儀求めちゃうあたり、ちょっとレベル低いな。

  26. 68126 匿名さん

    >>68123 匿名さん

    駐車場は利用料金とるからその理屈は無理じゃねぇ。

  27. 68127 匿名さん

    >>68126 匿名さん
    利用料金と管理、修繕費は違いますよ?

  28. 68128 匿名さん

    駐車場は利用者が使用料を出して将来の修繕の
    積み立てにするいう利用者負担の原則が当てはまるけど
    それとエレベーター施設の利用価値が
    大きく違うのに同じ負担割合という不平等感と
    どう関係があるのでしょう?

  29. 68129 匿名さん

    平置きの人は金食い虫の機械式利用してないから利用料下げないと不公平だよな

  30. 68130 匿名さん

    羨ましいならプレミアム住戸を買えばいいだけの話ですよ。
    そのうち、エレベーター1台あたりの利用戸数が均等でも、高層エレベーターの方が高速で高いものを使ってるから不公平、とか言い出すんですかね。

  31. 68131 匿名さん

    平置きの方が利用価値が高いんだから不公平じゃ無いよ。
    エレベーターのように利用価値が違うのに同じ負担なら不公平だけど。

  32. 68132 匿名さん

    エレベーターの修繕費の話をするなら、利用者も利用回数も多く、メンテとか修繕頻度の高くなるのは一般エレベーターの方なのに、プレミアムの人も同じ管理、修繕費を払ってくれてるとも言えるけどね。

  33. 68133 匿名さん

    >>68130 匿名さん

    それは高層エレベーターの方が乗車時間がかかるし、高速が効率的に運用できるのは階を飛ばす高層部なので合理的かつ結果の平等につながるので不公平にはなりません。

  34. 68134 匿名さん

    エレベーターが不公平不公平言うけど、スーペリアの方が不利なんでしょ?
    そしたらもうそのスーペリア買えないんだから、検討板で議論する意味なくない?

    この議論は誰得なの?

  35. 68135 匿名さん

    >>68134 匿名さん

    将来の管理組合の運営を心配してるだけ。
    最初からそう言ってる。

  36. 68136 匿名さん

    利用価値って概念がよく分からないんだけど、5Fの人は19Fの人より早く4Fに降りれるから管理費余分に払ってくださいってこと?

  37. 68137 匿名さん

    >>68135 匿名さん
    なら住民板でやれば?

  38. 68138 匿名さん

    >>68135 匿名さん
    何が心配なの?
    今の予定金額を徴収していけば、しっかり運営できるシミュレーションになってるでしょ。

    あなたみたいに「不平等だ!」って言い出す人がもし現れたとしても、どうするか決議で決めればいいだけなんだから、何も心配なくない?

    決議の結果が否決でも、元々の運営方針に同意して購入してるんだから、それは仕方ないことじゃない。

    繰り返しになるけど、具体的に何を心配してるの?

  39. 68139 匿名さん

    >>68134 匿名さん
    はるぶーが溜飲を下げに遊びにきてるだけだから相手してあげて

  40. 68140 匿名さん

    >>68136 匿名さん

    3フロアーで3台なのと15フロアーで3台の違いがあるので
    3フロアーで3台の方が利用価値の高い共用設備を保有しているって事です。
    専用部分でいくら差別化してもかまわないのですが
    共用部分は皆で平等に負担する部分なので。

  41. 68141 匿名さん

    >>68139 匿名さん

    えー


  42. 68142 匿名さん

    >>68140 匿名さん

    だから何なの?
    それ初めからみんな分かって検討も購入もしてるんだから、何も問題ないでしょ?

  43. 68143 匿名さん

    >>68137 匿名さん
    ぼくがかんがえたりそうのかんりくみあいの理論をもとにこのマンションのダメ出しをしてくれるありがたいお方だぞ。
    決して住人板が閑古鳥だから寂しくてこっちに書いてるわけではなく、マンコミュのルールをちゃんと守って部外者だからこっちに書いてくれてる

  44. 68144 匿名さん

    人のマンションの管理組合のこと気にしてくれるなんて底抜けに良い人なんですね。素晴らしいです。

  45. 68145 匿名さん

    >>68144 匿名さん

    すまんね。1期でここをかなり深く検討して購入を取りやめた経緯はあるし
    中古になってからも購入検討する可能性はあるので覗いてる。

  46. 68146 匿名さん

    何やらエレベーターに拘りある人がいるらしいことは分かったけど、大多数にはもはや関係も関心もない話題なので、もうこれくらいで切り上げたら?

  47. 68147 匿名さん

    >>68140 匿名さん
    どの階の人も、自分たちが使うのって3基だけでしょ?
    その他の9基は使わないけど管理費とか修繕金は負担している。

    プレミアムもそれと同じだよね?
    考え方としては、みんな自分が使っている3基を修繕していることになるのだから、そのエレベーターが何フロア対応かとか、スピードが速い遅いとかは、管理、修繕費には関係ないよね?
    3基分の費用を払ってるんだから。

    対応フロアが多いことも、エレベーター自体の速度も、要は「スピード」なのだから、「速いエレベーターに乗ってる人は多く金を払え」ってことが言いたいのなら、スピードが違う低層、中層、高層でも修繕費に差がないとおかしいことになるけど。

  48. 68148 検討板ユーザーさん

    豊洲は夕方にコウモリが飛ぶので気をつけてください。この前バルコニーに張り付いてました。

    1. 豊洲は夕方にコウモリが飛ぶので気をつけて...
  49. 68149 匿名さん

    >>68148 検討板ユーザーさん
    可愛いですね!

  50. 68150 匿名さん

    >>68147 匿名さん

    スピードが違うエレベータを低層、中層、高層で分けるのは、
    そこだけ見れば差別的だけど、
    低層、中層、高層に住む住民のエレベータの移動時間をできる限り平等にする意図もある。
    そして、それぞれのエレベータの修繕費は確かに違うでしょうが、同じ建物に住む住民として
    それを平等に負担しようという考えで区分所有の法律や規則はできてる。
    でも、プレミアムフロアのエレベーターは、平等に割り付ければ本来
    得られた利益を削って、ただ単にプレミアムフロアの専有住戸のために、
    それを華仕様にしようという目的のためだけに作られた共用部だと思うので
    別次元の共用部だと思います。

    うこれくらいで切り上げます。失礼しました。

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸