東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 68001 匿名さん

    >>67999 マンション検討中さん
    子供や孫やひ孫が幸せなら、それで私も十分幸せです。

  2. 68003 マンション掲示板さん

    いよいよ新築も頭打ち。
    ココ買った人はこれ以上高値で売却は難しそうだからしばらく我慢して住むしかないだろう

  3. 68004 匿名さん

    JRの変電所が火災とのことです。

  4. 68005 匿名さん

    >>67912 匿名さん

    「即日完売」なんて、口先だけで調子のいいことを言うと、逆効果です。

    客からは、「あれ、ぜんぜん売れてないじゃん」と思われるし。

    東急社内の士気も下がりますね。

  5. 68008 匿名さん

    >>67945 マンション検討中さん

    BTTの2LDK買いましたが、家族が増えるのでPTKの3LDK買おうか迷ってます
    子育て環境考えるとBTTの方が良いのです

  6. 68011 マンション検討中さん

    >>68002 マンションマニアさん
    あ、ちなみに今豊洲在住で、BTTが相場釣り上げてくれたおかげで、3000万円の含み益を持って、PTKに移る予定。豊洲の前も20代で大崎のタワマンで2000万利確したけどね。なんで豊洲最高値として市場を押し上げてくれてるBTTには感謝しかありません。豊洲は便利だし、気持ちいい街なので、ぜひ豊洲ライフ楽しんでください。

  7. 68012 検討板ユーザーさん

    >>68011 マンション検討中さん

    でも、東急は
    ・渋谷再開発
    ・東急沿線上位マンション 等
    に力を入れていて、他のエリアは手抜き感があります。

    例えるなら
    東急沿線のマンションを 手入れされた髪の毛
    とすると
    他の郊外エリアは 放って置かれている尻毛
    みたいに思えます。

    渋谷で大変なのはわかりますが

  8. 68013 マンション検討中さん

    >>68011 マンション検討中さん

    あ、ちなみにTTTとKTT投資で3部屋持ってて、PTKが相場釣り上げてくれたおかげで、とっくに1億越えの含み益を持って、子供3人の進学とともに番町からBTT移る予定。番町の前も20代で港南と池尻大橋のタワマンで4000万利確したけどね。なんで勝どき最高値として市場を押し上げてくれてるPTKには感謝しかありません。勝どきは特に便利ではないし、運河も気持ち悪い街なので、ぜひマンコミ廃人ライフ楽しんでください。

  9. 68015 通りがかりさん

    勝どき
    dmm
    なら

    豊洲
    fanza
    という、感覚を持つ

  10. 68016 購入経験者さん

    >>68013 マンション検討中さん
    すごいなぁ。不動産でそんなに大きなお金を作る事が出来るなんて尊敬してしまいます。不動産投資ほど恐ろしいものはありませんよ。因みに住環境、資産性などを加味した場合に持つべき不動産が豊洲だったという事なのでしょうか?

  11. 68018 マンション検討中さん

    >>68016 購入経験者さん
    そうですね。社会人なりたての頃、芝浦アイランドの値上がりを目の当たりして、立地のいいタワマンの値上がり神話に乗っかって、住み替えてきた感じです。その観点で、当時の豊洲は見えてる開発も複数あって、伸び代があると思ったので、住みつつ半分投資のつもりでいたら、運良く上がってくれた感じです。

  12. 68019 マンション検討中さん

    >>68018 マンション検討中さん

    俺になりすますなw

  13. 68021 マンション検討中さん

    >>68016 購入経験者さん

    資産性って何?これから値上がりするかってこと?そんなのどこもほぼ無理でしょ。おまえの言う通り特に資金不足の人はハイリスクなだけだよ。

    これからは大きく値下がりしない中で住みたいところに住むのが良い。マニアのブログ読んでスラム浮遊してたら儲かってたステージは終わった。

    資金のない人も資金のある人も同じ。若い人はリターンのないスラムに住むのは時間の無駄。身寄りのないオッサンは残された人生をスラムに捧げるのは愚の骨頂。家族持ちならピュアに頭おかしい。

    これを見て異常だなと思えない奴らは本当に死んでしまうよ。

    1. 資産性って何?これから値上がりするかって...
  14. 68022 匿名さん

    10年ちょい前、
    まだ30歳手前だったけど実需で豊洲のマンション買って住み始めたら、
    あれよあれよと値上がり。
    新築は入居した途端に値が下がり、
    徐々に安くなっていくと聞かされていたので、
    そのうち下がるだろうと思って住み続けた。
    しかし一向に下がる気配が無く、
    今がピークかな?と思い続けて今に至る。
    いつのまにか上の人と同じぐらい値上がってしまった。
    その利益で色気出してここ買おうと思ったんだけど、
    コロナの影響もろ被りで業績悪化し、賞与が雀の涙。
    管理職なんか月給も数%カット。
    売却益も下がると思って諦めたんだけど、
    今のところまだ値上り続けている。
    BTT諦めたことが吉と出るか凶と出るか。

  15. 68054 匿名さん

    港区にも港南みたいなNIMBYエリアもあるわけで、豊洲の方が住環境は恵まれているかと。

  16. 68056 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・意図的な迷惑行為
    ・削除されたレスへの返信

    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

    なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、むやみに反応せず速やかに、削除依頼をお願い致しします。
    ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

  17. 68058 マンション検討中さん

    江東区豊洲の新築で坪単価400とか異常事態。
    どこかで破裂するんだろうけどその時は買い手が全くいないので売るに売れない事態も

  18. 68059 匿名さん

    一斉削除したってなってるけど、
    クソ以下の投稿まだたくさん残ってんじゃん。
    運営は何やってんだ?

  19. 68062 匿名さん

    管理者によって「住みたくないランキング」の投稿は削除されてますね。

    意味のない投稿と判断されたのでしょう。懸命です。
    改めてメジャーセブンの住みたい街ランキングを貼り付けておきますね。

    1. 管理者によって「住みたくないランキング」...
  20. 68066 匿名さん

    今はりついてるネガはかなりのかまってちゃん体質なので、相手にせず徹底的に放置が良いと思います。
    勝手にひとり相撲を取ってるようですが、頃合を見てまたまとめて削除してもらいましょう。

  21. 68067 口コミ知りたいさん

    https://chintaibest.com/sumitakunai_toyosu/

    どのサイトも正解

    賛否ある

    1. _toyosu/どのサイトも正解賛否ある
  22. 68070 匿名さん

    おまいらほんと街の話好きだな。

    ランキングを気にするところも日本人らしいわ。

  23. 68071 匿名さん

    今日も川越から入間の無料キャンプ場にいます。今回は、反対側の川の写真を載せまして、ここで昼夜釣りが楽しめます。ぜんぜんすごくないですよ。家族連れが少ない平日の天気がいい日に来ているだけです。

    1. 今日も川越から入間の無料キャンプ場にいま...
  24. 68072 マンコミュファンさん

    >>68070 匿名さん

    チャイナ系の人が多いマンションなのに
    ってことか!

  25. 68073 匿名さん

    >>68067 口コミ知りたいさん
    いや、信憑性の問題だわ。
    賛否あれば認めてもらえるんだったら、適当なサイト作って「住みたい街1位は豊洲」ってしとけば、それが正しいってなるか?
    そんなわけないでしょ。

    その素人サイトを「正しい」と言い切るのはなかなかに、あれね。。

    1. いや、信憑性の問題だわ。賛否あれば認めて...
  26. 68074 匿名さん

    >>68058 マンション検討中さん

    400じゃなくて600です。600でも売れます。

    P-75A 2LDK 78.19m2
    47階 13980万円 坪単価591万円

    P-85A 2LDK 88.82m2
    47階 15810万円 坪単価588万円

    P-95A 3LDK 95.51m2
    47階 17070万円 坪単価590万円

    P-110A 3LDK 110.73m2
    47階 21270万円 坪単価635万円

    P-110B 3LDK 111.6m2
    47階 21030万円 坪単価622万円

  27. 68075 匿名さん

    総理大臣が岸田さんになって、風向きが変わりましたね。
    分配政策、嬉しくないな。

  28. 68076 匿名さん

    >>68074 匿名さん

    他の豊洲タワマンでは見られない特別待遇エレベーターも
    坪単価上げに貢献してんだろうなぁ。

  29. 68077 匿名さん

    >>68062 匿名さん

    郊外の吉祥寺や自由が丘は定番として、都心の近くでは恵比寿、目黒、品川が
    最近常連ですね。広尾や代官山も山手線の南部エリア。やっぱりその辺が主役。
    さすがに豊洲が人気ベスト10入りは無理だろうなあ。

  30. 68078 匿名さん

    >>68076 匿名さん

    プレミア階専用でエレベーターの1/4を専有されたことで、それ以外の
    階のエレベータ待ち時間が増えるという。良いのか悪いのかわからない。
    エレベーター維持費は管理費から出すわけなので、その分プレミアフロア
    には高い管理費負担して欲しいね。

  31. 68079 匿名さん

    値上がりで差が縮まって感覚おかしい人増えてるけど、プレミアムのエレベーター代は入居時に一括払いで払わせてるようなもんだよ
    プレミアムが高いお陰でスーペリアが安くなって、その分含み益が増えてるんだから、たかだか月数百円レベルの管理費上乗せなんて快く払おうぜ

  32. 68080 匿名さん

    プレミアムが高いお陰でスーペリアが安くなんるなんてそんなボランティアみたいな発想はどこから来るのかな?
    利益は正当な範囲で最大化するのが普通の商売でしょ。
    むしろ、
    エレベータの待ち時間が増えるという、わずかだけど大多数の購入者の不利益を集めて
    それをプレミア住戸の坪単価アップという販売者側の利益へと転嫁させたと見る方が正しい発想だと思う。

  33. 68081 匿名さん

    >>68080 匿名さん
    ここ1,2年、コロナで売り方がおかしくなってるけど、本来は以下のロジックだから総額が先に決まってる。

    新築マンションの価格はどうやって決まる!?
    https://wangan-mansion.jp/column/archives/2008

  34. 68082 匿名さん

    >>68081 匿名さん

    共用部の利用が平等で管理費も平等負担という普通のマンションならそうでしょうね。
    でもここは、特別待遇のエレベーターという共用部の価値がそもそも違うんだから、
    総額の算出ロジックも違ってくる
    つまりプレミアとそれ以外は別々に総額を算出してると考える方が自然。

  35. 68083 匿名さん

    >>68082 匿名さん
    まぁまぁ、そんな東急しか知らない部分を推測で話しても仕方ないじゃない。
    結論出ないよ。

    事実としては、プレミアムの人たちが高い坪単価の部屋を買ってくれてて、スーペリアは坪単価350万円から、という豊洲新築としては割安な価格で販売されてるわけですよね。

    スーペリアの倍近い坪単価で、プレミアムを買ってくれてるんだから、エレベーターくらいは自由に使っていただきましょうよ。笑

  36. 68084 匿名さん

    >>68083 匿名さん

    問題の本質は不平等な共用施設を平等な負担割合で
    これから何十年も維持管理し続けなきゃいけないって事じゃないかな。
    今は値上がりとか倍率とか坪単価600越えとか、テンション高いけど
    入居して1年2年して落ち着いてきたら管理組合とか揉めそうな気がする。

  37. 68085 匿名さん

    >>68084 匿名さん
    平等な負担割合というけれど、プレミアムの人たちは12年ごとの一時金が数百万単位だよね?
    スーペリアの人たちは、数十万の人もいるけど。

    その辺で、納めてる額には差が出るよね?

  38. 68086 匿名さん

    >>68084

    常用エレベーター12基のうちプレミアフロア住民で専用3基分の維持管理修繕費、残りの世帯で9基分の維持管理修繕費というのが一番健全な姿。関係なく㎡あたりいくらで払うのは不公平。

    >>68085

    単に専有面積の差じゃないのか?

  39. 68087 匿名さん

    >>68086 匿名さん
    そもそもだけど、修繕金の金額一覧表にはスーペリアの部屋しか記載がないし、購入者に渡されてる修繕計画の資料を見ても、スーペリアとプレミアムが同じ割合の管理費/修繕金負担であるって記載も見当たらないんだけど、何を根拠に不公平って考えてるのかな?

    プレミアムの管理費、修繕積立金、修繕積立一次金を正確に把握してるの?

    ここに書き込んでる人のレベルにはプレミアムの営業はかけられてないと思うから、結局は不確かな情報しかないはずだけど、この不公平論は議論する意味あるの?

  40. 68088 匿名さん

    >>68087 匿名さん

    特に何も記載がないという事は全住戸同じ1㎡当たりの単価で管理費、修繕積立金は計算されてるって事だろうな。

  41. 68089 匿名さん

    プレミアムのエレベーターの管理費、修繕積立金をプレミアムだけに払わせたら、スーペリアの月々の管理費、修繕積立金っていくら変わるの?エレベーター3機の管理費、修繕積立金とか1000戸で割れば月1000円行くかどうかでしょ
    そもそもエレベーターの利用有無で言えば、5階や6階に住んでる人はあまり使わないだろうし、駐輪場や駐車場のエレベーターだって一部の人しか使わないでしょ
    (使わないと使えないが違うというのは認識しています)
    そもそもプレミアム専用エレベーターがあることはみんな納得して契約しているわけで、購入後に月1000円程度のことで文句言ってる人見たら、家計が厳しいんだろうなぁと思ってしまう

  42. 68090 匿名さん

    >>68089 匿名さん
    その通りですね。
    使う使わないで管理費分けてもらえるなら、共用施設も使用頻度に合わせて実費精算させて欲しいですわ。

    使う頻度に関わらず、住民として平等に管理費を払う。
    マンションというのはそういうものです。
    他のマンションとなんら変わりません。

  43. 68091 匿名さん

    プレミアムしか使えない一部共用部分(EV)は、プレミアム住戸のみで負担しています。ご安心ください。

  44. 68092 匿名さん

    というかみんなプレミアムの管理修繕費もよく知らないのに、イメージだけで不公平とか言ってたの?

  45. 68093 匿名さん

    シェア電動キックボードのポートが豊洲にできました

    https://toyosu.tokyo/access/movicle/

  46. 68094 匿名さん

    >>68086 匿名さん
    戸建てに住めよ

  47. 68095 匿名さん

    >>68090 匿名さん

    使う頻度に関わらず平等に管理費を払うのは当たり前。
    でも、1フロアー当たり1EVの共用部と、約5フロアー当たり1EVの共用部
    があるのだからそもそも共用部自体の作りが違う。
    使用頻度の問題では無いな。

  48. 68096 匿名さん

    つまり、今残っている5つのプレミアム部屋は管理費・修繕費という点においてスーペリアよりもお得ってこと? お買い得じゃん。売れちゃうね。

  49. 68097 匿名さん

    >>68095 匿名さん
    なんにせよ、プレミアムの管理費、修繕費を具体的に知らない人のに、思い込みで議論するのはアホらしいのでやめましょう。

    ちゃんと高いかもですよ。
    プレミアムの管理、修繕費。
    プレミアム用エレベーターはプレミアムの人たちで負担してますって書き込みもあったしね。

  50. 68098 匿名さん

    >>68097 匿名さん

    過去のマンションマニアさんとかのらえもんさんの
    ブログでは同じ単価で負担って書いてあったけどな。


  51. 68099 匿名さん

    ブロガーもプレミアム住戸の案内は受けておらず、ついで聞きかと思うので、ちゃんと金額表貰ってる人いませんか?

  52. 68100 匿名さん

    ネガさんが頑張っても、プレミアム5邸には全て要望が入っているので、今週末には完売ですよ。

  53. 68101 匿名さん

    プレミア階専用なんてせずに12台のエレベータを全機分速210mの高速にして運用したら良かったのに。

    そもそも最速210mってのが他のマンションよりエレベーター遅い。50階建て級だと階層別じゃなくして全機210mにするか、階層別の場合は高層は240m/分が一般。

    ここの場合、非常用エレベータは乗用とは違う場所にあって人荷兼用ではないので計算に入れられないし、たとえば近隣のシティタワーと比べたら1機あたりの戸数が全然違う。プレミアフロア専用つくらなければ1機あたり96戸だったのに。


    シティタワーズ豊洲ザツイン(1063戸:乗用12基)

    高層 乗用11人乗り 240m 4台  1基あたり約88戸

    中層 乗用11人乗り 180m 4台  1基あたり約88戸

    低層 乗用11人乗り 105m 4台  1基あたり約88戸

    他  乗用兼非常用  26人乗り 180m 2台


    ブランズタワー豊洲

    P  乗用13人乗り 210m 3台  1基あたり約16戸

    高層 乗用13人乗り 210m 3台  1基あたり約116戸

    中層 乗用13人乗り 180m 3台  1基あたり約135戸

    低層 乗用13人乗り 105m 3台  1基あたり約135戸

  54. 68102 匿名さん

    ちょっと調べてみたけど、勝どきザタワーも1420戸に対して住民が乗れるエレベーター17機で1機あたり84戸、グローバルフロントタワーは883戸でエレベーター10機で1機あたり88戸。パークシティ中央湊は416戸でエレベーター7機で1機あたり59戸。ここの1機あたり135戸は突出して多く、エレベーター待ち時間がエグイことになる可能性がある。  

  55. 68103 匿名さん

    >>68099 匿名さん

    そんな案内受けなくても、今売出中のプレミアムの物件概要を見ればすぐわかるでしょ。

    専有面積 78.19m2~111.60m2
    管理費(月額)31,200円~44,500円

    つまり㎡単価399円ですよ。みんな同じって事。

  56. 68104 匿名さん

    >>68103 匿名さん
    修繕金は?

  57. 68105 匿名さん

    >>68104 匿名さん

    修繕積立金(月額) ㎡単価103円
    修繕積立基金㎡単価9,697円

  58. 68106 匿名さん

    >>68102 匿名さん
    コストカットはそういう目立たない所でやるからね

  59. 68107 匿名さん

    >>68106 匿名さん
    そんなのは小さな話ですよ。
    それを踏まえてもメリットの方が上回っているからBTTはこんなに大人気なんですよ。

    あと5部屋も申し込み入ってるので、間も無く完売ですね。
    めでたいです。

  60. 68108 マンコミュファンさん

    ひとまずエレベーターが朝の通勤時間帯にどの程度、混むのか住んでみないとわからないので怖いです。

  61. 68109 匿名さん

    エレベータが来ない経験をする度に
    プレミアム住民の余裕環境が頭をかすめる生活ってどうなのよ。

  62. 68110 匿名さん

    混む心配はあるかも知れないが、それはどこの新築マンションでも同じこと。それを気にしてどうなるわけでもなし、実際に混んで困る様ならオフピーク通勤するなり回避方法もあるので、あまり心配しすぎないことが肝要ですな。

  63. 68111 匿名さん

    >>68109 匿名さん

    スーペリアはもう買えませんが、あなたはどの部屋を検討してるんですか?

  64. 68112 匿名さん

    >>68111 匿名さん


    あなたはプレミアムを検討してるのですか?

  65. 68113 匿名さん

    エレベーターの台数問題は、新築中古関係なくずっと生活に関わることですし、将来も変えられない問題です。1台当たり100戸を越えると、待つことが多く感じられます。とくに住民の属性が偏るマンションでは外出時間が重なりますから、なおさら重要です。

  66. 68114 匿名さん

    >>68108 マンコミュファンさん
    確かにそうですが、待ち時間に不満があれば、売ってしまえば良い話ですよ。

    朝に多少エレベーターが混んでも、BTT欲しい人が腐るほどいます。
    1000万円の利益は堅いですので。

  67. 68115 匿名さん

    >>68109 匿名さん
    エレベーター待ちくらいでそうなっちゃう人は、高級車が通る度に、高級マンションを見かける度に、ブランド品を身に付けてる人を見るたびに、富裕層の生活が頭をかすめちゃうんだろうから、別に一緒じゃん。

  68. 68116 匿名さん

    住民の属性が近いと言っても、おそらく大企業リーマンが多数と思われるので、リモートワークの人が多く、実際にエレベーターを使う時間帯はかなりバラけるんじゃないでしょうかね。
    子どもの登下校時間は集中しそうですが、ここのリーマンは通勤するとしても普通にオフピークにしてそう。

  69. 68117 匿名さん

    >>68112 匿名さん
    質問を質問で返さないでください。
    先に聞かれているのだから、まずはあなたが答えてください。

  70. 68118 匿名さん

    >>68117 匿名さん

    自分勝手だよなぁ。
    どうなのよ?
    という質問を質問で返したのは
    そもそもあなたの方からなのに。

  71. 68119 匿名さん

    >>68118 匿名さん
    あれは質問だったのですね。
    今は付け足されたようですが、原文では「?」はついてなかったので。

    ちなみにあなたの質問返しの仕方は全く同じことを聞き返してるあたりが悪意を感じます。

    で、質問への回答はどうなのですか?
    答えられないのならもういいですが。

  72. 68120 匿名さん

    >>68119 匿名さん

    というか、人がどういう立場で書いてるのが聞くのなら
    まず自分がどういう立場で聞いてるか明らかにするのが
    礼儀ってもんだよ。

  73. 68121 匿名さん

    >>68118 匿名さん
    まぁ面倒くさい理屈はいいからさ。
    ここは検討板で、あなたはどの部屋の検討者ですか?ていう簡単な質問されてるだけなんだから、シンプルに答えればいいだけなんじゃないの?

    何がそんなに難しいの?


  74. 68122 匿名さん

    >>68121 匿名さん

    理屈ではなく礼儀です。

  75. 68123 匿名さん

    例えば、平置き駐車場確約のプレミアム住戸の方からすれば、使いもしない機械式駐車場の修繕費を負担させられてる訳ですよね。言い出したらキリがないです。
    どうしても嫌なら手放したらどうですか、喜んで買ってくれる人がいくらでも居ますよ、って感じですね。

    あ、手放して欲しい人が多いからこの流れなんですかね。

  76. 68124 匿名さん

    >>68121 匿名さん
    そういうことでーす。
    ここまで粘るなんて、よほど言いたくないんでしょうね。笑

  77. 68125 匿名さん

    >>68122 匿名さん
    ネットの掲示板に礼儀求めちゃうあたり、ちょっとレベル低いな。

  78. 68126 匿名さん

    >>68123 匿名さん

    駐車場は利用料金とるからその理屈は無理じゃねぇ。

  79. 68127 匿名さん

    >>68126 匿名さん
    利用料金と管理、修繕費は違いますよ?

  80. 68128 匿名さん

    駐車場は利用者が使用料を出して将来の修繕の
    積み立てにするいう利用者負担の原則が当てはまるけど
    それとエレベーター施設の利用価値が
    大きく違うのに同じ負担割合という不平等感と
    どう関係があるのでしょう?

  81. 68129 匿名さん

    平置きの人は金食い虫の機械式利用してないから利用料下げないと不公平だよな

  82. 68130 匿名さん

    羨ましいならプレミアム住戸を買えばいいだけの話ですよ。
    そのうち、エレベーター1台あたりの利用戸数が均等でも、高層エレベーターの方が高速で高いものを使ってるから不公平、とか言い出すんですかね。

  83. 68131 匿名さん

    平置きの方が利用価値が高いんだから不公平じゃ無いよ。
    エレベーターのように利用価値が違うのに同じ負担なら不公平だけど。

  84. 68132 匿名さん

    エレベーターの修繕費の話をするなら、利用者も利用回数も多く、メンテとか修繕頻度の高くなるのは一般エレベーターの方なのに、プレミアムの人も同じ管理、修繕費を払ってくれてるとも言えるけどね。

  85. 68133 匿名さん

    >>68130 匿名さん

    それは高層エレベーターの方が乗車時間がかかるし、高速が効率的に運用できるのは階を飛ばす高層部なので合理的かつ結果の平等につながるので不公平にはなりません。

  86. 68134 匿名さん

    エレベーターが不公平不公平言うけど、スーペリアの方が不利なんでしょ?
    そしたらもうそのスーペリア買えないんだから、検討板で議論する意味なくない?

    この議論は誰得なの?

  87. 68135 匿名さん

    >>68134 匿名さん

    将来の管理組合の運営を心配してるだけ。
    最初からそう言ってる。

  88. 68136 匿名さん

    利用価値って概念がよく分からないんだけど、5Fの人は19Fの人より早く4Fに降りれるから管理費余分に払ってくださいってこと?

  89. 68137 匿名さん

    >>68135 匿名さん
    なら住民板でやれば?

  90. 68138 匿名さん

    >>68135 匿名さん
    何が心配なの?
    今の予定金額を徴収していけば、しっかり運営できるシミュレーションになってるでしょ。

    あなたみたいに「不平等だ!」って言い出す人がもし現れたとしても、どうするか決議で決めればいいだけなんだから、何も心配なくない?

    決議の結果が否決でも、元々の運営方針に同意して購入してるんだから、それは仕方ないことじゃない。

    繰り返しになるけど、具体的に何を心配してるの?

  91. 68139 匿名さん

    >>68134 匿名さん
    はるぶーが溜飲を下げに遊びにきてるだけだから相手してあげて

  92. 68140 匿名さん

    >>68136 匿名さん

    3フロアーで3台なのと15フロアーで3台の違いがあるので
    3フロアーで3台の方が利用価値の高い共用設備を保有しているって事です。
    専用部分でいくら差別化してもかまわないのですが
    共用部分は皆で平等に負担する部分なので。

  93. 68141 匿名さん

    >>68139 匿名さん

    えー


  94. 68142 匿名さん

    >>68140 匿名さん

    だから何なの?
    それ初めからみんな分かって検討も購入もしてるんだから、何も問題ないでしょ?

  95. 68143 匿名さん

    >>68137 匿名さん
    ぼくがかんがえたりそうのかんりくみあいの理論をもとにこのマンションのダメ出しをしてくれるありがたいお方だぞ。
    決して住人板が閑古鳥だから寂しくてこっちに書いてるわけではなく、マンコミュのルールをちゃんと守って部外者だからこっちに書いてくれてる

  96. 68144 匿名さん

    人のマンションの管理組合のこと気にしてくれるなんて底抜けに良い人なんですね。素晴らしいです。

  97. 68145 匿名さん

    >>68144 匿名さん

    すまんね。1期でここをかなり深く検討して購入を取りやめた経緯はあるし
    中古になってからも購入検討する可能性はあるので覗いてる。

  98. 68146 匿名さん

    何やらエレベーターに拘りある人がいるらしいことは分かったけど、大多数にはもはや関係も関心もない話題なので、もうこれくらいで切り上げたら?

  99. 68147 匿名さん

    >>68140 匿名さん
    どの階の人も、自分たちが使うのって3基だけでしょ?
    その他の9基は使わないけど管理費とか修繕金は負担している。

    プレミアムもそれと同じだよね?
    考え方としては、みんな自分が使っている3基を修繕していることになるのだから、そのエレベーターが何フロア対応かとか、スピードが速い遅いとかは、管理、修繕費には関係ないよね?
    3基分の費用を払ってるんだから。

    対応フロアが多いことも、エレベーター自体の速度も、要は「スピード」なのだから、「速いエレベーターに乗ってる人は多く金を払え」ってことが言いたいのなら、スピードが違う低層、中層、高層でも修繕費に差がないとおかしいことになるけど。

  100. 68148 検討板ユーザーさん

    豊洲は夕方にコウモリが飛ぶので気をつけてください。この前バルコニーに張り付いてました。

    1. 豊洲は夕方にコウモリが飛ぶので気をつけて...
  101. 68149 匿名さん

    >>68148 検討板ユーザーさん
    可愛いですね!

  102. 68150 匿名さん

    >>68147 匿名さん

    スピードが違うエレベータを低層、中層、高層で分けるのは、
    そこだけ見れば差別的だけど、
    低層、中層、高層に住む住民のエレベータの移動時間をできる限り平等にする意図もある。
    そして、それぞれのエレベータの修繕費は確かに違うでしょうが、同じ建物に住む住民として
    それを平等に負担しようという考えで区分所有の法律や規則はできてる。
    でも、プレミアムフロアのエレベーターは、平等に割り付ければ本来
    得られた利益を削って、ただ単にプレミアムフロアの専有住戸のために、
    それを華仕様にしようという目的のためだけに作られた共用部だと思うので
    別次元の共用部だと思います。

    うこれくらいで切り上げます。失礼しました。

  103. 68151 匿名さん

    >>68148 検討板ユーザーさん

    面白いなぁ。
    そのうちアオサギいるから気をつけろって言われそう。

  104. 68152 検討板ユーザーさん

    >>68151 匿名さん
    豊洲のコウモリ知らないの?
    行ってみな。たくさん飛んでるから

  105. 68153 匿名さん

    >>68148 検討板ユーザーさん
    スマホでは撮れない写真ありがとうございます、ただこの写真だと豊洲か分からないのでバックに建物を入れてもらえると助かります。またコウモリはツバメ並みに動く被写体なので、この方はセミプロ級の腕ですね!

  106. 68154 匿名さん

    >>68152 検討板ユーザーさん

    俺が知る限り、
    コウモリなんかそんなにたくさん飛んでねーよ?
    最近はムクドリも減ったしなぁ。
    何処のこと言ってんだ?
    煽りだったらこの話はもう続かないから終わりにしてな。

  107. 68155 匿名さん

    コウモリネガ

  108. 68156 匿名さん

    にしても先着プレミアム5戸をキャンセル住戸再販時に売ったのはすごいな。スーペリア値上げした結果、抽選のスーペリアからプレミアムに誘導したのかな

  109. 68157 匿名さん

    スーペリア値上げなら据え置きのプレミアムは割安に写りますよね。

  110. 68158 匿名さん

    >>68108 マンコミュファンさん
    大変ですね。。
    せいぜい2-3分程度の話ですし、それくらいの時間に縛られない生き方ができる様になるといいですね。

  111. 68159 名無しさん

    >>68154 匿名さん

    おまえが知らないだけじゃない?
    私もコウモリ興味ないけど息子がよく犬の散歩時にコウモリコウモリ言ってるよ。

  112. 68160 匿名さん

    >>68159 名無しさん

    そりゃコウモリぐらいいるだろ。
    てめーのバカ息子がコウモリ見たぐらいで、
    そんな騒ぐレベルじゃねーだろ。
    バカらしいわ。

  113. 68164 匿名さん

    >>68160 匿名さん
    銀座でも飛んでますよ。

  114. 68166 匿名さん

    プレミア住戸は客寄せパンダの役割が大きい、射幸心をあおり、その他の部屋の価格を吊り上げることができる。

  115. 68167 匿名さん

    エレベーターの話、いつも左巻きっぽい1人が延々とやるよな。
    DWの清掃代はDWの部屋の人だけで負担するわけではないし、ペットの毛が詰まった配管の掃除もペット飼育料とってそこから捻出したりはしないけど、そういうものだと納得してみんな住んでる

  116. 68168 匿名さん

    プレミアム住戸が見せ球なのは、それはその通りだと思うけど、このマンションに限った話ではないし、プレミアムで利益が取れるからスーペリアを安く出せるという利点もある。

  117. 68174 口コミ知りたいさん

    豊洲のマンションの壁によくコウモリが張り付いてるの見てビックリすることがある。春海橋の下に生息してるって不動産屋に聞いた。

  118. 68176 匿名さん

    そういえばFM局入る話、それ自体に文句は無いんだけど
    こういうレインボータウンFMの看板とか張られると思うと最高に拒否感ある

    1. そういえばFM局入る話、それ自体に文句は...
  119. 68177 匿名さん

    >>68176 匿名さん
    ギャザリア木場ですか....。

  120. 68178 匿名さん

    看板デザインはともかく、外にスピーカー置いて放送流すのかは賛否両論ありそうで、ちょっと気になってる

  121. 68179 マンション検討中さん

    隅田川を挟んだ内陸より3割くらい安いですね。
    東京駅には遠いけど買いだな。

  122. 68180 評判気になるさん

    ココってテトリスマンションって言われてるってホントですか?

  123. 68181 匿名さん

    >>68180 評判気になるさん
    うそです

  124. 68182 匿名さん

    >>68180 評判気になるさん

    言われてないと思うけど、
    そう言われてみると、
    テトリスに見えなくもないね(笑)
    ちょっと無理があるような気もするけど。
    プロジェクションマッピングでテトリス投影してくれたら面白いね!

  125. 68184 匿名さん

    [No.68161~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  126. 68185 評判気になるさん

    コウモリは時々マンションの壁に張り付いてますので見てください

  127. 68186 匿名さん

    >>68185 評判気になるさん
    トンビや鷹さんに頑張ってもらいましょう!

  128. 68187 匿名さん

    >>68158 匿名さん

    年間1800時間労働で、年収1000万円の人なら、時給は5500円。

    金額換算すると、エレベーター乗降1回あたり、せいぜい183円ー275円程度のロス。

    1往復でも、366円ー550円。1年365日でも133590円ー200750円程度。

    パワーカップルで双方が年収1000万円の場合でも、年間267180円ー401500円程度。

    10年住むとしても、たった2671800円ー4015000円程度の話。

  129. 68188 匿名さん

    車は品川ナンバーですか?

  130. 68189 匿名さん

    >>68187 匿名さん
    年収1000万の人が大人気のラーメン屋に一時間の行列に並ぶと、そのラーメンの実質的な価格は6500円くらい。という話しですね、それ。

  131. 68190 匿名さん

    あえて低めの年収設定でお話をされていますか?
    1000万?パワーカップル?

  132. 68191 匿名さん

    ホームレスっぽい人が木遣橋の下でビニールシートに包まって寝ていました。


  133. 68192 評判気になるさん

    コウモリにホームレスになかなか香ばしいですね。

  134. 68193 匿名さん

    >>68187 匿名さん
    BTTより駅遠の物件は、皆さんもっと甚大な損害を出してる計算ですね。

    まぁでもその程度の金額なら問題ないですね。
    はした金です。

  135. 68194 匿名さん

    豊洲をネガするため、
    わざわざ街へやってきてネタ探しに歩き回ってるんだね。
    凄い執念だな(笑)

  136. 68195 匿名さん

    >>68193 匿名さん

    よそは物件価格が、もっと安いから、トータルで損害少ないか。歩く時間より待つ時間の方がいらいらするね。

  137. 68196 匿名さん

    >>68195 匿名さん
    物件価格が損害?
    良くわからないですが、BTTよりも安い家しか買えない層であれば、その程度の金額も気にするかもしれませんね。

    どっちがイライラするかなんて人により異なりますよ。
    私は雨や猛暑の徒歩1分は、エレベーターホールで待つ時間より遥かにストレスです。
    天気良くても数分長く歩くのはストレスですがね。

  138. 68197 匿名さん

    >>68187 匿名さん
    私の時給はもう少し高い(2.3万くらい)なのでロスはもっと多そうですね。
    でも、プライベートの時間は切り売りしてないので問題ないです。

  139. 68198 匿名さん

    >>68188 匿名さん
    私は自分のオフィスが千代田区にあるので品川ナンバーです。

  140. 68199 匿名さん

    話題を呼んだマンションポエムも明日で見納めと考えると名残惜しいですね。

  141. 68200 匿名さん

    大規模タワマンはメリットよりデメリットの方がはるかに大きいことに気づき始めた人が増えてきたね。メリットは今のことで分かり易いけど、デメリットはすべて将来のことだからリテラシーがないと想像すらできないし。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸