東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 67351 匿名さん

    都心部から豊洲にオフィスが移転した人達は、通勤が大変。
    がっくり来てる。

  2. 67352 匿名さん

    >>67351 匿名さん

    転職すればいいじゃん。
    っていうかまだリモートワークじゃねーの?

  3. 67353 匿名さん

    >>67352 匿名さん
    そうだね。リモートワークが定着すれば、職場面積も小さくて済むから、会社ごと都心部に引っ越せばいいね。

  4. 67354 匿名さん

    2丁目にオフィス増やすならホーム北西から登れる改札と出口増設がセットになると思ったけど、駅の改造は豊住線来るまでお預けなのかな
    BRTステーションの位置がロータリーじゃなくて中途半端なのはあそこに出口出来るからではないのか

  5. 67355 匿名さん

    未だにリモートワーク併用じゃない会社→論外
    今後ずっとリモートワークメインでいいのでは?となってる会社→分かってない
    オフィス回帰に動き始めた会社→分かってる

  6. 67356 匿名さん

    大切なお客を豊洲まで来させる会社も少ないでしょう。豊洲務めはもっぱら企業奴隷の職場。

  7. 67357 匿名さん

    この写真オレが拾ってきたんだけど、江東区キャンプで検索して先頭に出てくるヤツだよ。思ったのが、マンション乱立して人が増えて嬉しいと言ってる人は間違い、ってこと。本当は、晴海フラッグのタワーだけでも反対運動を起こさないといけないレベル。

    先の話にあるように、人がはけない、ってマジだと思った。動けないここの海と陸の生息ラインに、内陸を真似て大規模マンションを乱立させたら、人が溜まってしまうねー。 行動範囲は限界があるし、車もないし、タワーで億劫で、、ひたすら近場にたまってしまうんだよ。 

    所沢の人口が10倍でも内部がスカスカなのは、上下左右に人がバラけているんだねー。ほんと勉強になる。

  8. 67358 匿名さん

    あ、この写真です。 行政サービスとか一人当たりめっちゃ少ないと思うし、図書館も座れない? さらに、増えると、結局、戦後昭和の貧しい絵になるよ。都心が都心なのは、これまで人が住んでこなかったからだよ。

    1. あ、この写真です。 行政サービスとか一人...
  9. 67359 通りがかりさん

    >>67358 匿名さん

    スカスカだね。

  10. 67360 匿名さん

    TwitterにBTTの屋上ライトアップ写真が!!
    青く光って超カッコイイ!!!

  11. 67361 買い替え検討中さん

    ライトアップされると部屋にいる人は眩しいんと違うの

  12. 67362 匿名さん

    部屋の上下左右からドタバタ、ギャーギャー、

    玄関前には三輪車、ホッピング、オマル、
    外に出るとママ友、改造ママチャリ、パンツしてない子供、、

  13. 67363 匿名さん

    夏休み緊急企画! 「BTT 子供1000人でキャンプに行こう!」 火の付け方 野生動物の観察 鹿狩りのやり方など 大自然に触れよう! 

    PS, 幹事さん 近くのキャンプ場の予約お願いします。

    結果↓
    >67326

  14. 67364 匿名さん

    >>67360 匿名さん

    ライトアップは、

    北西北東はSMBCのビルに合わせた黄色系
    南東南西はスカベイに合わせた青色系

    どちらも方角の街と海にマッチして、素晴らしいですね!

  15. 67365 匿名さん

    一方、ごくありふれた埼玉の日常。。。
    >67308

  16. 67366 匿名さん

    >>67358 匿名さん
    てかこれ何処の公園?

  17. 67367 マンション検討中さん

    まー、いくらお金を掛けても無理だねこの辺で遊ぶのは、海のビーチのシャワーみたいに、クソ高くて、足りないものねだりの商売にされても困るし、何とか自動車を手にして、出かけるしかないね。

  18. 67368 マンション検討中さん

    >67366 検索して出てきただけみたいよw

  19. 67369 通りがかりさん

    >>67367 マンション検討中さん

    まんま郊外やん。

  20. 67370 匿名さん

    ライトアップやめて欲しいわ、しょぼいし
    向かいの晴海の3棟みたいならまだマシなのに

  21. 67371 匿名さん

    >>67366 匿名さん

    舎人公園かな?

  22. 67372 匿名さん

    試験点灯みたいだから実際どうなるかはよく分からないね

  23. 67373 匿名さん

    >>67371 匿名さん
    江東区ですらないw

  24. 67374 匿名さん

    >>67373 匿名さん

    後ろに見えてるのはモノレールっぽいじゃん?
    でも豊洲では無いし、多分有明でもない。
    港南だとモノレールの隣に首都高速あるからそれも違う。
    立川方面や千葉方面はよく知らんので、
    あと考えられるのは日暮里舎人ライナーかと。
    で、沿線の大きい公園は舎人公園かなぁと思ってね。
    埼玉県も目の前だし。

  25. 67375 評判気になるさん

    >>67374 匿名さん

    江東区は東の世田谷を目指して地道に頑張ってます

  26. 67376 匿名さん

    >>67375 評判気になるさん

    世田谷目指したら、
    将来は名ばかりの街になっちまうじゃんか。

  27. 67377 とど

    >>67370 匿名さん

    豊洲だからね
    江東区

    中央区には憧れーー

  28. 67378 匿名さん

    港区ならわかるけど、中央区には憧れないのでは。

  29. 67379 匿名さん

    >>67378 匿名さん

    いや、中央区はいいなぁと思うよ。
    ただ、晴海には憧れないかな(笑)

  30. 67380 匿名さん

    そもそも豊洲の人間が私江東区住んでますとか、麻布十番の人間が港区住んでますとか、浅草住んでる人間が台東区ですとか言わんだろ。地域名が全てで行政区域に憧れようがない。

  31. 67381 匿名さん

    海のせいで人がはけない 海が壁になって吹き溜まりになっている
    どこへ向かっても壁にぶつかってしまう  

    行き止まりの街 豊洲

  32. 67382 匿名さん

    >>67381 匿名さん

    堤防に囲まれてるからな。
    否定はしないよ。

  33. 67383 匿名さん

    まだ世田谷区の半分だからと、どんどんどんどんデベロッパーに、これ以上、江東区にタワーを建てさせてはいけない。ここは四方が壁に囲まれている。人の移動は極端に制限されている。 世田谷や練馬のように人を吸収できない。 豊洲に憧れて買ったのに、豊洲を離れることに頭が一杯になってしまう。

  34. 67384 匿名さん

    >>67383 匿名さん

    さっきからなんだこいつ?
    何かの教祖様か?
    ブツブツ呟いてる内容が怖過ぎだろ。
    頭の構造が一般庶民と異なるようだから相手にしないほうがいいな。

  35. 67385 マンション掲示板さん

    屋上のティアラ・ライトアップが想定以上に良い。ほとんどないものと思ってましたが嬉しいサプライズ。

  36. 67386 匿名さん

    キレイですね

    1. キレイですね
  37. 67387 匿名さん

    >>67386 匿名さん
    カッコいいですね!

  38. 67388

    >>67384 匿名さん

    まぁ世田谷は人気だからね
    世界は厳しい

  39. 67389 匿名さん

    こっちは青だった。

    1. こっちは青だった。
  40. 67390 匿名さん

    >>67370 匿名さん
    みんなに言われて、とりあえずライトを取り付けてみました?
    晴海3兄弟と比べられて、ちょっとかわいそうかも。
    でも、これ以上管理費修繕積立金を上げるわけにもいかないので、これでよしとしましょう。

  41. 67391 匿名さん

    むしろこの控えめな点灯の仕方にセンスを感じる

  42. 67392 匿名さん

    波型バルコニーのカラーガラスの面だけ光らせてるのと、カラーガラスの色味に合わせて色変えてるのは最低限気づいてて批評してるよな?

  43. 67393 匿名さん

    ここは、屋上にティアラがないから仕方ない。

  44. 67394 匿名さん

    大規模が敬遠され始めている理由がよく分かる
    デカすぎて委託できる管理会社が選べないという
    結局はコスト高という悲惨
    https://www.sankei.com/article/20210923-HGCX3XJPXFLDBGOKOTV4K2UYNI/

  45. 67395 匿名さん

    まーた特にタワマンに限った話じゃないのにアクセス数稼ぎに見出しに入れてる記事か…

  46. 67396 匿名さん

    >>67393 匿名さん
    ティアラはこのタワーのデザインには合わんやろ

  47. 67397 匿名さん

    >>67395 匿名さん
    1フロアに住戸数が少なく縦移動により効率の悪い高所作業となるのは、タワー型超高層に限った話しですよ。

  48. 67398 匿名さん

    >>67397 匿名さん
    それと契約更新拒否とかの話に何か関係があるんですか?

  49. 67399 匿名さん

    >>67397 匿名さん
    んー、>>67394 さんの記事を見ても、戸数が多いから動く金額も大きいとは書かれているけど、「縦移動により効率の悪い高所作業」云々は書かれていなかったよ。

    戸数が多いという話なら、板状の大規模マンションも同じですからね。

  50. 67400 匿名さん

    >67389
    ららぽの立体駐車場ですか? マンションはどこです??

  51. 67401 匿名さん

    >67394 ある財閥系大手管理会社では総売上高約442億円のうち約69%が修繕工事の売り上げで占められ、工事依存の傾向は現在も続く。

    10年前の高性能インターフォンを、今の中国製のコスト落とした安物を、市場価格の何倍も払って交換。 つまり、修繕も管理も形だけで、さっさと「済」の印をもらうだけで機能していない。 いくらお金を出しても管理会社の利益部分しか充当できない。 短期転売マンションは恐ろしい状況陥っている。 ここ豊洲から改善していってほしい。 

  52. 67402 匿名さん

    >>67401 匿名さん
    > 10年前の高性能インターフォンを、今の中国製のコスト落とした安物を、市場価格の何倍も払って交換。 つまり、修繕も管理も形だけで、さっさと「済」の印をもらうだけで機能していない。

    引用元の記事にはそんなことは書かれていなかったけど、どこのマンションのお話?それともあなたの想像なのかな。

  53. 67403 匿名さん

    HPが最終5邸に更新されてる。先着プレミア5部屋も売れちゃったということか

  54. 67404 匿名さん

    春海橋からも見えました。

    1. 春海橋からも見えました。
  55. 67405 匿名さん

    少し紫がかった青でした。

    1. 少し紫がかった青でした。
  56. 67406 匿名さん

    素敵ですねー

  57. 67407 匿名さん

    カッコ良すぎる・・THEランドマークと呼ぶに相応しい

  58. 67408 匿名さん

    豊洲は派手なライトアップのマンションないからこのくらいが周りと馴染んでちょうどいいな
    色変えたりして光らせ方もセンスあると思った

  59. 67409 匿名さん

    テレビでは不景気なようなことを言う番組もあるけど、マンション価格が上がっている現状を見れば財政出動の必要はない。
    後々下がる可能性があるならば、現状維持で安定する方が良い。
    豊洲では、六丁目北(晴海側)の開発が残っているが、どのような街になっていくか楽しみだ。

  60. 67410 匿名さん

    台風が接近しているが、上陸の可能性は低そう。植栽は早く地面に根を張ってね!

  61. 67411 名無しさん

    >>67409 匿名さん
    金利はそのうち上がりそうですけど、その時は一括返済ですね。

  62. 67412 通りがかりさん

    >>67403 匿名さん
    豊洲のくせに坪単価500万円台とかバカじゃねーの

  63. 67413 匿名さん

    ↑日本にも色々な人がいるなと思った、

  64. 67414 匿名さん

    ここもいよいよ完売御礼か。残り5邸の抽選倍率が気になるなあ。

  65. 67415 匿名さん

    いよいよ最終章ですね。そして伝説へ。

  66. 67416 匿名さん

    グランドフィナーレ迫る!登り龍のごとき勢い!

  67. 67417 匿名さん

    >>67416 匿名さん

    このマンションは江東区で最高だが、あなたのコメントがダサい。

  68. 67418 匿名さん

    >>67415 匿名さん
    比類なき高値掴みは確かに。。。

  69. 67419 匿名さん

    豊洲の新築タワマンもあと5戸で終わりかぁ

    豊洲駅近はこれを逃すともう次がないし、新豊洲に建つとしても10年ぐらい後かな

  70. 67420 匿名さん

    ネットがかなり外され外観が鮮明に見えてきた。
    高層階の波打つ手摺りが太陽に照らされとても美しい。
    手摺りの格子の横ラインが意外と目立ってお洒落。
    グレーと白の壁のコントラストがスタイリッシュ。
    ベランダの手摺りに対しては色々とディスられていたが、完成してみると細かいデザインが際立っていてとても素晴らしい。美しい建物が出来上がったと思う。

    立派な木が多数植えられ、新築とは思えない成熟した樹々に囲まれた重厚感のある雰囲気になった。
    今エントランスのスロープを工事中。
    この階段を上ってエントランスに入るのかと思うとワクワクしてくる。

    見事な出来栄えのブランズタワー豊洲が間もなく竣工を迎えようとしている。

  71. 67421 匿名さん

    >>67411 名無しさん

    一括返済凄いですね!

  72. 67422 検討板ユーザーさん

    ここはコロナのお陰でなんとか終盤まできたけど一方でブランズタワー芝浦の不人気具合は悲惨だな。

  73. 67423 匿名さん

    ベイクロ竣工で豊洲の相場が上がったお陰で、コロナそこまで関係ないと思う

  74. 67424 匿名さん

    >>67423 匿名さん

    豊洲だけ相場が上がってればそうだけど、他も上がってるからね。ベイクロそこまで関係ないと思う。

  75. 67425 匿名さん

    >>67423 匿名さん
    ベイクロで豊洲の価値上がる事を見込んで買ったので大勝利でした。
    素敵な商業施設になると期待してたけど、まさかららぽーとにしてくるとは…いやはや三井の期待値を上回る戦略は天晴というしかないです。

  76. 67426 マンション検討中さん

    買った時は盲目的だったけど
    ベイクロができて、ブリッジができて公園やマンションまでの坂道?が整備された段階で成功を確信した。
    コロナとかそういうんじゃないわ笑

  77. 67427 匿名さん

    下がる時は、ここ一番下がるよ。

  78. 67428 匿名さん

    現地で気づいたのだが車の進入路の北側にもう一本進入路らしきものをつくっている。ブランズ の敷地図にも描かれていないので、多分あれは東電敷地内に変電所の管理用車両の進入口だろう。
    あれが出来たらゆりかもめ側から変電所への進入路や駐車スペースを潰して歩道を拡幅すると予想。

  79. 67429 匿名さん

    新興銘柄の値動きは数千と見てきたけど、市況が悪化すると、まぁ悲惨だよ。

  80. 67430 匿名さん

    周りも上がってるけど、特に豊洲は上がりましたね。
    駅前・ベイクロ・豊洲公園の一連の開発が終わったのが大きいですね。

    1. 周りも上がってるけど、特に豊洲は上がりま...
  81. 67431 匿名さん

    >>67430 匿名さん

    なるほど、築10年の70㎡で月島が約8000万ですか。

    1. なるほど、築10年の70㎡で月島が約80...
  82. 67432 匿名さん

    勝どきは約7700万ってとこですね。

    1. 勝どきは約7700万ってとこですね。
  83. 67433 匿名さん

    で、豊洲が約6800万、月島や勝どきより安くて㎡100万切ってますね。
    ここの分譲価格で購入して大丈夫でしょうか?

    1. で、豊洲が約6800万、月島や勝どきより...
  84. 67434 匿名さん

    このグラフは築10年限定だけど、豊洲タワマンはより築浅ほど大きく値上がりしてるから、ここはさらに底堅さを見込めるんじゃないかな。

  85. 67435 匿名さん

    >>67428 匿名さん

    ん!?言ってる意味不明。詳しく!
    航空写真では、車の進入側にそんな広いスペースないぞ?
    ただ、ブランズに合わせて変電施設も変える噂あったな。

  86. 67436 匿名さん

    この手の集計は豊洲駅だと集計に東雲や枝川、塩浜のマンションも入ってくるからな
    不安なら新豊洲駅で調べてみな

  87. 67437 匿名さん

    >>67433 匿名さん

    スカイズとPHTが400弱で推移してるからなあ。
    ここは450が適正かな

  88. 67438 匿名さん

    下がった時の想定が一切なし かよw

  89. 67439 匿名さん

    駅五分以内に絞ったらどこも相当高騰してると思う。

  90. 67440 住民板ユーザーさん6

    月島・勝どきの相場が上がれば、ここも上昇するでしょう。
    ただ、月島・勝どきを抜くほどの上昇はないかなと思ってます。
    ここは、やっぱり「江東区」というのが重しになってしまうかな。。

  91. 67441 匿名さん

    小室さん、法律事務所手伝いで初任給2200万、日本に来る東アジアや東南アジア人を嘲笑するのも終わり、気が付けば、BLACKPINKのタイ出身の「リサ」に夢中なっていた私もそうです。 他国にペコペコするようになってます。 昔じゃ考えられないことですよ。 つまり、

    日本人も海外へどんどん旅立って出稼ぎする時代の突入ですよ。

  92. 67442 匿名さん

    小室さんは良いきっかけにになります。「あれ? みなさんは、何で日本で初任給300とかやってんの??」って問いを投げかけます。

  93. 67443 匿名さん

    月島・佃の隣は奏や新川ですから。
    この手のエリア全体の集計で抜くことはまずないでしょうね。

  94. 67444 匿名さん

    ↑湊ね

  95. 67445 マンション検討中さん

    秦 基博
    ひまわりの約束

  96. 67446 匿名さん

    >>67433 匿名さん
    豊洲のデータはタワマンが中心になるので平均階層は高め。板マンや低層も多く含む東京都平均は豊洲より平均階層はかなり低め。その両者の価格がほぼ同じという事は、立地に関しては豊洲東京都平均より劣り、高層や眺望がその差を埋めているという構図ですね。

  97. 67447 匿名さん

    上のチャートを10年過去に遡るとマイナスというオチw 
    良い所しか見せないのは投資信託を売る時のダマシと同じだわw 

  98. 67448 匿名さん

    >>67447 匿名さん

    10年ちょい前は東日本大震災の後で、
    湾岸タワマンから引っ越す人が多かったからじゃない?
    あの当時は毎週のように引っ越しトラック見掛けたよ。

  99. 67449 匿名さん

    まぁ、40年前と比べて、下がった分を戻しただけで、不動産価格は1円も上がっていない、という恐ろしいオチもあるけどね。 いくら金融緩和しても経済力が下がりっぱなしなのでしょうがない。 

  100. 67450 匿名さん

    アメリカの都心で節約して5年仕事を頑張る→江東区に家を買う。
    またアメリカに出稼ぎに行って5年頑張る→残りの人生を遊んで暮らす。 

    アメリカの都心と江東区だと家賃も給料も10倍近くの差になってますね。。
    そろそろ、こんなルーチン生活が成り立つでしょうね。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸