東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 67001 匿名さん

    >>67000 匿名さん

    値下げされていませんよ。
    今出ている47Fは同じ間取りの46Fより500万程度高い値付けです。
    強気です。
    ちなみに1期での西角南角の46F47Fの差は800万程ありました。(たった1階でこの差は驚き)
    北東中住戸なので500万の差は妥当ですね。
    10月下旬最終販売、プレミアも完売できると良いですね。

  2. 67002 マンション掲示板さん

    2019年にマンション買った人はみんな高値掴み!とか当時煽ってた人は今何してるんだろう。
    …あ、ブログ書いてるのか。

  3. 67003 マンション検討中さん

    >>67001 匿名さん
    プレミアムの一階差は別の意味があるからね

  4. 67004 匿名さん

    高値掴みになりますよ。株価が底値から5倍になって、マンション価格も連動しましたが、どちらも下がった分が戻っただけで上がっていません。 私たちが10年前にマンションを買った人と同じ美味しい思いをしたければ、さらに強力な金融緩和を発令し、株価が5倍の15万円にならなければ実現できません。

    アメリカに代わって日本が世界を牽引するような体制でないと不可能だと思います。

  5. 67005 匿名さん

    10月上旬最終回(5戸)なので竣工前完売も現実になってきましたね。

  6. 67006 匿名さん

    >>67005 匿名さん
    プレミアムはちょっと諦めてましたが、
    キャンセル住居60倍の人気を考えると、抽選落ちした人が買ってくれたりもありそうですね!

    BTT人気やばすぎです!

  7. 67007 匿名さん

    この値段でみんな青山麻布のマンション買ってるからやめといた方がいいよ。買ったらキツイよ。

  8. 67008 通りがかりさん

    >>66997 匿名さん
    30過ぎたオジサン、オバサンが多いと聞きましたが?
    若者多いんですか?
    かくいう私も30過ぎのおっさんですが笑

  9. 67009 匿名さん

    >>67004 匿名さん

    まぁダブルミーニングで、豊洲で新築が400の時代があったのだよ。

    という日が来るかもね。

  10. 67010 匿名さん

    >>67009 匿名さん
    その時は月島勝どきが400だった時代もあったんだよと言っているでしょう。

  11. 67011 匿名さん

    将来のマンション価格の予想とか、占いみたいなもんだな

  12. 67012 マンション検討中さん

    この値上げ幅と12年目の一時金めちゃくちゃ痛いな
    ブランズタワー豊洲
    修繕積立金(70m2換算)
    1-6年目 103円/m2(7,210円)
    7-12 255円(17,850)
    13-18 375円(26,250)
    19-24 475円(33,250)
    25- 525円(36,750)

    管理費
    399円/m2(27,930円)

    修繕積立基金
    12年毎 9,697円/m2(67万円)
    月額67円/m2(4,690円)

  13. 67013 匿名さん

    駐車場利用率低下とか将来の工事費高騰とかを相当保守的に見積もられてるから、この通り運用できれば暴落芸人が言うような廃墟化のリスクはほぼないだろうな

  14. 67014 匿名さん

    >>67013 匿名さん
    現在からみれば保守的でも、将来もそれが保守的とは限りません。廃墟化はしませんよ。管理費等の値上げはリセール悪化ですけど、管理費が超値上げでリセールが超安くなればその分需要は増えますから。住民の質はどんどん下がりますけど。

  15. 67015 匿名さん

    >>67012 マンション検討中さん

    12年くらい住むには最高の設定ですね。
    なんで永住目的の人は不利な感じにするんだろ?

  16. 67016 名無しさん

    >>67010 匿名さん
    月島はスミフ最高峰が控えてますから、さらに上がるかも。豊洲も多少恩恵あるかね?

  17. 67017 匿名さん

    >>67012 マンション検討中さん
    管理費は東急Gへの分割払いですね。
    分譲安いからしゃーなしか。

  18. 67018 匿名さん

    負債だよなー。
    一生払うって、逆年金ですか、、ほんと命取られる契約、恐ろしい。

  19. 67019 匿名さん

    買っても賃貸以上に賃貸ってことか、

    管理、修繕、資産税、駐輪、駐車、ローン利息、、レンタル料金が高すぎる。

  20. 67020 匿名さん

    修繕積立金は資産ですよ。
    マンションの将来にとって意味のあるお金ですから、金額の多寡は問題じゃないですね。

  21. 67021 匿名さん

    >>67020 匿名さん

    それだけ?あとは費用?

  22. 67022 匿名さん

    駐車・駐輪料金と管理費の一部も資産かな
    賃貸だと支払はすべて費用だから、ぜんぜん違うよね

  23. 67023 匿名さん

    >>67012 マンション検討中さん
    この額は痛いとか、それは購入者が判断することです。あなたの小さなお財布事情は知りませんし、あなたにとって支払いがきついとかそんなことはどうでもいいです。

    私は物件をきれいに保つためにしっかり払いますし、痛いとも高いとも思いませんよ。

  24. 67024 匿名さん

    >>67023 匿名さん

    修繕費の計画の問題じゃね?

  25. 67025 匿名さん

    >>67023 匿名さん
    10年くらいで売って出ていく人と永住目的で住む人は共用部分の使い方が違いますよ。
    こんな設定だと綺麗に保たれないよ。

  26. 67026 匿名さん

    >>67016 名無しさん

    安かったらアウトやな。

  27. 67027 匿名さん

    >>67025 匿名さん
    どのマンションでも言える当たり前のことじゃん。
    10年で売るつもりの人より、永住目的の人の方がそりゃ大切に使うでしょう。

    地域とか、住民の属性とか、修繕金の傾斜以外にも要因はあるだろうに、傾斜だけで汚くなるとか綺麗に保てるとかって言われてもな。。

    傾斜のせいで共用部がボロボロになった事例があるなら出してみてくださいよ。
    まぁ無理だろうけど。

  28. 67028 匿名さん

    ネガさんは、たんに住民に嫌がらせしたいだけですよね。購入検討なんて全くしてないでしょうし、早くいなくなってほしいですね。

  29. 67029 匿名さん

    子供の数が4人、5人の家族もあります。
    こういった家庭に管理修繕費を割り振った計画書は作れますか?

  30. 67030 匿名さん

    >>67027 匿名さん
    ここより問題先送りにしてるマンションある?

  31. 67031 匿名さん

    >>67030 匿名さん
    傾斜のせいで共用部がボロボロになった事例は出せないんだね?

  32. 67032 匿名さん

    残りは先着含めてプレミアム10部屋でしたっけ。今から検討されている方であればプレミアム部屋検討のはずですが、ここくらいの管理費・修繕費を負担に買う買わないを判断しますかね。

    個人的には、せめて一時金くらいでも平準化しておいた方がいいとは思います。

  33. 67033 匿名さん

    埋立地なのに傾斜してるの不思議

  34. 67034 匿名さん

    >>67032 匿名さん
    プレミアムを検討してる人は全く気にしないでしょう。というか、ここ見てないでしょうね笑
    修繕費が高いとか言ってるのは、検討してないかできない方々なのは間違いありません笑

  35. 67035 匿名さん

    プレミアム検討者はこの掲示板や公式サイトも見ません。東急や銀行から節税対策として物件提案されて買うわけですから。

  36. 67036 匿名さん

    >>67034 匿名さん

    検討してない人ですか?

  37. 67037 検討板ユーザーさん

    >>67018 匿名さん
    そりゃ自己責任で住もうと思えば住める戸建てとは違うからな
    ペラペラの安い戸建てなんて30年も経つと建て直ししないと住めたもんじゃないけど、それに比べればマンションの修繕費なんて可愛いもの

    震災や台風で住めなくなって避難所暮らしになってもいいなら好きなだけ家と一緒に朽ち果てればいい。

  38. 67038 匿名さん

    >>67037 検討板ユーザーさん
    >>ペラペラの安い戸建てなんて30年も経つと建て直ししないと住めたもんじゃない
    これは建物建築費の減価償却費の話しで、管理費や修繕費とは無関係です。

    >>それに比べればマンションの修繕費なんて可愛いもの
    マンションの修繕費(管理費)は、経常的に発生する消耗品等と業務委託に係る費用に大きく分けられますが、戸建ては業務委託費がかからないので格安です。

    あなたは、戸建ての建築費(減価償却費)と、マンションの管理費(修繕費)を比較するという、まったく別のものを比較してます。


    マンションの管理費のうち業務委託に掛かる費用は、戸建てでははかからないのですけど・・・
    戸建ての修繕費や減価償却費(建築費)は。マンションの修繕積立金

  39. 67039 匿名さん

    そう、マンションの修繕なんてインターフォンとか、共有部分だけ。
    子供が多い家庭に合わせて、車検と同じで新品に替えられる、払い損。

    100年以上の戸建ては大量に現存している。一方、マンションはどうだろうか?

  40. 67040 匿名さん

    >>67038 匿名さん
    そもそも、貴方はどういうポジションでここの管理費や修繕費を気にされているの?まさかプレミアム検討者?

    契約済みの方なら、住民板か入居後の管理組合で前向きな提案をされるといいと思いますよ。

  41. 67041 匿名さん

    >>67040 匿名さん

    あなたはプレミアム検討者?

  42. 67042 匿名さん

    なんで急に戸建てとマンションの比較が始まってんの?

    それぞれ違った費目で維持費が発生するってだけだよね。ただそれだけの話。

    どっちが安い、どっちが高いって話をするなら、維持費だけじゃなくて、土地代とか建築費とか郊外の戸建てからの交通費とか、ちゃんと比較しないと無理でしょ。

    まぁ少なくとも、BTTと同じ環境に戸建てで住もうとしたら、高すぎてとても無理だろうけどね。

  43. 67043 匿名さん

    正直、戸建ての修繕費に年間1万円も掛かりません。180平米の築50年の実家も1円も掛かっていません。。

    タワーマンションの寿命は特別で、みんなが維持費を払えなくなった時が寿命になると思います。

  44. 67044 匿名さん

    戸建ての話はもういいよ。欲しくないし。

  45. 67045 匿名さん

    >>67043 匿名さん
    1万円もかからない?
    それはあなたが「1万円しかかけていない」だけですよ。

    みんながみんな、あなたの家や、あなたのご実家の修繕度合いで満足するわけではないんですよ。

    あなた以上に修繕し、年間数十万、数百万かけて家をとても綺麗に保とうとする方もいるでしょう。
    平均したらそこまで差は開きませんので、「あなたの場合」の金額を出されても意味がありません。

    それと、あなたのお家と同じ立地に立ってるマンションなら、BTTとは違ってこんなに修繕金もかかりませんよ。

  46. 67046 匿名さん

    屋根外壁とかシロアリとか、戸建てをしっかり修繕しながら住もうとすると、年20万ぐらいは積み立ててる計算になるけどな。
    1万円もかからないとかいう認識でマンションの修繕費に文句言わないで

  47. 67047 匿名さん

    戸建て欲しいけど、金ないからマンションなんですよ。
    この立地で戸建て建てたら買う人いないくらい高いよ笑

  48. 67048 匿名さん

    30年経っても照明スイッチ一つ壊れません。。。壊れる箇所なんてないんですよ。 
    マンションだと壊れてから直すということがない? できない?
    マンションの修繕なんて車検と同じでダマされているんですよ。

  49. 67049 匿名さん

    >>67048 匿名さん

    まぁ車検切れて走っちゃダメだよね。

  50. 67050 匿名さん

    駅にそこそこ近くて、デザイン性が高くて、建物にある程度の規模感もあり、庭が十分な広さがあって、セキュリティ対策が万全で、2階建ての戸建てだったら欲しいな。もちろん、予算に届くならの話。そこまでは届かないので自分はマンション派。

  51. 67051 匿名さん

    戸建とマンションの比較は別のところでお願いします。

  52. 67052 マンション検討中さん

    世間知らずの戸建て無理ポジマンの投稿が笑えるスレはここですか?

  53. 67053 匿名さん

    実家の話をしたら つい無理ポジになりました。すいませんw

  54. 67054 匿名さん

    シロアリw よく聞くシロアリ被害なんて10万戸に一つくらいの割合ですよ。
    どこにもいませんw

  55. 67055 匿名さん

    マルエツと歯医者!!

  56. 67056 匿名さん

    君たちがいくら戸建て戸建てと叫んでも、実際にここはキャンセル住戸が何十倍の倍率が付き、竣工前にスーペリアは完売し、更には残すところプレミアムも5戸になっている。
    この事実は揺るがないんですよ?

    ここは検討板ですので、皆さんプレミアムを検討していらっしゃるわけですよね?
    戸建てが良い方はどうぞ、戸建てをご購入ください笑

  57. 67057 匿名さん

    >>67056 匿名さん
    あなたもプレミアム検討者?

  58. 67058 匿名さん

    >>67057 匿名さん
    もしや貴方もプレミアム検討者ですか?

  59. 67059 匿名さん

    >>67056 匿名さん
    最近社会問題化しているトイレ修理費ぼったくりも半分以上は戸建、それだけで10万以上。また他のところも壊れます。

  60. 67060 匿名さん

    >>67020 匿名さん

    駅から近いので車所有率が低いだろうと、駐車場を沢山作らなかったんだよね、ここは。こんなに土地が広いのに。

    だから駐車場資源が乏しい。同規模のスカイズに比べて、駐車場収入が年間8千万くらい低いんじゃないかな。

    10年で8億円くらい違ってくるんじゃないかな。もっとかな。
    だから、自分達で、積み立てていかないといけない運命。


  61. 67061 匿名さん

    >>67060 匿名さん
    年間8千万の計算根拠は?


  62. 67062 匿名さん

    >>67060 匿名さん

    売ったら終わりかそのあと考えるか。
    この辺りがデベの格やろな。

  63. 67063 通りがかりさん

    >>67062 匿名さん

    そういや、他社デベ社員からディスられてたな。
    まぁ中の人は買わんの?

  64. 67064 匿名さん

    中の人は自社物件は買わんやろ

  65. 67065 マンション検討中さん

    >>67064 匿名さん

    社員や他社デベの人も結構買ってるみたいですよ。
    知人(他社デベ)は値上げ前に買ってました。私も勧められてたのに手が出なかった、、、
    よくわからないけど、デベ業界なら値上げ情報を掴むのも早そうだし、割引とかもあるんじゃないですかね。

  66. 67066 匿名さん

    >>67065 マンション検討中さん
    どこからの情報なのですか?

  67. 67067 匿名さん

    中の人は社割がありますよ。

  68. 67068 買い替え検討中さん

    いいなあ 俺もタワマン住んでみたいなあ

  69. 67069 マンション検討中さん

    >>67062 匿名さん
    そうそう。デベの格だね。
    タワー駐車場なんて利用率下がった瞬間に負債以外の何者でもないからね。
    売ったら終わりのデベからしたら、20年後や30年後の利用予測と修繕のことは考えず、駐車場は潤沢に作った方が売りやすい。

  70. 67070 匿名さん

    ここは駐車場仕様がマンション転がし成金おっさんをブロックしてるよな

  71. 67071 匿名さん

    >>67060 匿名さん

    駐車場収入の件は良く分からないが、中古で売却する際に「駐車場空き無し」だけで候補から外すケースは多々あるから、リセールには多少影響しそうだね。

  72. 67072 匿名さん

    >>67071 匿名さん
    まぁ多少はありそうですが、重箱の隅レベルの話ですかね。
    駅近だし車持ちがターゲットではないのと、この人気ぶりを見るにニーズはしばらく枯渇しないでしょうから。

  73. 67073 検討板ユーザーさん

    一期で角部屋透明手すりを買ったものです
    爆上げキャンセル住戸60倍即日完売で笑いがとまりません
    どこか良い歯医者はないでしょうか?

  74. 67074 マンション掲示板さん

    >>67073 検討板ユーザーさん
    60倍は角部屋ではなく、1LDKかと。

    とはいえ、角部屋も値上げ後価格で売れたようで、おめでとうございます。あとは利益確定をいつにされるか次第ですが、転売狙いですか?それとも実需長期保有目的でのご購入だったでしょうか?

  75. 67075 匿名さん

    なんだかんだ言ってもあと5戸の最終期かぁ。
    何気にスレ番号1を押して2017年のスレ出て見てたら懐かしいなぁ。

    >>20 
    「狭い3LDKを8000万出して買う価値があるのでしょうか?どれだけの人が購入するのでしょうか?」だよなぁ、当時は思ってる人多かったよなぁ。
    まぁそのあと、実は大勢いたんだけどねぇ。

    「販売する頃はオリンピック前のイケイケの高騰時が、入居する頃は祭りの後の暴落してからーーーでは悲しすぎます。」
    もっとエグい世の中になったけど暴落どころから暴騰するとは誰も思わなったなぁ。

    豊洲100のいいね」がなくなったけど、売り切るまで今のうちホームページを堪能しておこ。

  76. 67076 マンション検討中さん
  77. 67077 匿名さん

    >>67074 マンション掲示板さん
    モデルルームと同じキャンセル住戸角部屋は20倍
    低層階の西角部屋は5倍

  78. 67078 匿名さん


    南東80cが防災倉庫2.8平米あって、ビビった。
    いい思い出。
    また、5年くらいしたらマンション買いたくなるだろうな。住み替えられるように頑張る。

  79. 67079 匿名さん

    都心富裕層の要望で、
    ここの上空に飛行機が飛ぶルートに変更されるみたいね。 

    全員キャンセルかな?

  80. 67080 匿名さん

    老後は、地下に駐車場を掘っているタワマンに移るといいかな。
    維持費が安い。

  81. 67081 匿名さん

    だったら駐車、駐輪、維持費ゼロの戸建てでしょ。

  82. 67082 匿名さん

    >>67081 匿名さん
    戸建ては、固定資産税も安いし、駐車場もタダでいいんだけど、階段の上り降りがあるし、虫がいるし、雪かきしないといけない。
    マンションは、お金払うけど管理修繕は計画にそってメンテしてくれる。


    ただ、大所帯のマンションは、輪番で管理組合理事が回ってきたときが面倒くさい。
    ここは、一時金徴収の年に輪番が回って来たら、ストレスたまりそう。
    その年を避けて理事を引き受けるといいですね。

  83. 67083 匿名さん

    >管理修繕は計画にそってメンテしてくれる。
    間違え、甘い、他人の管理修繕まで引き受けるのが、マンションの管理だよ。

    君が人の分までやるんだよ。

    マンション一つに千葉県勝浦市と同じ規模の人口がいるので、こりゃ全力だな。。可哀そうに。仕事もダメになる。

    前のマンションで管理費を払わない人の大半が老人ホームに消えた認知症とかで、その家族を突き止めて、支払いの催促をして、分割でどう払ってもらうのか相談し、断る場合は殴り合いに発展、被害届をだされて、前科がついた者もいた。

  84. 67084 匿名さん

    会社の人間関係だけでも面倒くさいのに、家でも組合とかやらなきゃいけない地獄。

  85. 67085 匿名さん

    >>67083 匿名さん
    だから、高齢になったら、落ち着いた管理と落ち着いた住民層のマンションに移られるといいですよ。

  86. 67086 名無しさん

    >>67085 匿名さん

    そうですね。
    10年後には都心方面に住みたいですね

  87. 67087 匿名さん

    江東区で1億とか沖さんは勧めないだろうね。

  88. 67088 匿名さん

    組合なんて専業の主婦と永住班に全部やらせればいいよ。

  89. 67089 匿名さん

    >>67088 匿名さん

    まぁ割り振りで決まるわけだが。

  90. 67090 匿名さん

    >>67088 匿名さん

    もし抽選で当たっちまったら売却して出ちゃえばいいんだよ。

  91. 67091 匿名さん

    >>67087 匿名さん

    あのサイト好きな人は都心に買うでしょ。

  92. 67092 周辺住民さん

    買えるのに、買わなかった人は残念でしたね。
    ここは、利益確定物件ですね。
    因みにオイラには買えませんでした。

  93. 67093 匿名さん

    >>67092 周辺住民さん

    都心の方が利益出てるの沢山あるよ。
    でも、江東区では1番かも。

  94. 67094 マンション検討中さん

    >>67079 匿名さん
    飛行機の真下になるのは豊海だね。豊違いだわ

  95. 67095 匿名さん

    >>67094 マンション検討中さん

    湾岸なんてどこも同じよ。

  96. 67096 匿名さん

    ここ5年で同僚が7人家買った。マンション3人、戸建て4人。戸建て買った友人の話しは間取りや家作りの話しが多い。マンションの3人は資産価値のことばかりで聞いていてげんなりする。

  97. 67097 匿名さん

    >>67096 匿名さん
    そこしか勝たん。

  98. 67098 名無しさん

    >>67095 匿名さん
    2kmも離れてたら大したことないよ
    お台場に居て飛行機の音気になるか?

  99. 67099 匿名さん

    旅客機の音がうるさいと思ったことはほとんど無いなぁ。極稀に上空を飛んで驚くことがあるぐらい。
    うるさいと思うのはヘリコプターかな?
    オリンピック期間中はうるさかったね。

  100. 67100 匿名さん

    兎にも角にも、あと残るはプレミアム5部屋のみ。
    最大倍率60倍越えの化け物人気物件BTT。
    買えた方々はおめでとうございます。

  101. 67101 匿名さん

    >>67099 匿名さん

    そうなんだよね。
    新木場にあるヘリポートに向かうヘリコプターが東雲・有明から豊洲あたりの上空をかなり低い高度で飛ぶからうるさく感じることはあるね。

  102. 67102 匿名さん

    なにがおめでとうだよ。
    埼玉にある巨大ららぽーとの立体駐車場と同じ外観、そっくり。
    なんでずっと建設中のまんまみたいだし。

  103. 67103 匿名さん

    >>67100 匿名さん

    兎にも角にもとか化け物人気とか、ほんと恥ずかしいなお前。豊洲から出てくんなよ

  104. 67104 匿名さん

    >>67100 匿名さん

    今回、急に相場上がって長く売ってるここが割安感出ただけでしょ。
    先着売してたし、竣工前に完売してないし。
    特別売れ行き良いわけでもないかな。

    修繕費計画のせいで投資購入も多いから、賃貸の人多そうだし。

  105. 67105 匿名さん

    3連投乙
    60倍とか予想できなかったんだろうね。
    いろいろ悔しそうだね笑

  106. 67106 匿名さん

    >>67094 マンション検討中さん
    そもそもルート変更なんて行われない。
    まさか素人の妄想ブログ信じてたりするのかね。

  107. 67107 匿名さん

    >>67105 匿名さん

    プレミアム検討者ですか?
    もう遅いですよー

  108. 67108 匿名さん

    >>67106 匿名さん
    素人ブログの紹介でオプション頼む人もいるからね。

  109. 67109 匿名さん

    >>67108 匿名さん
    オプションなんて見積もりが貰えるんだから、妄想でもなんでもないけど、飛行ルートは海外の空港のルートをそのまんま当てはめているだけで、妄想。

  110. 67110 匿名さん

    1ldkで一人暮らしのひと?

  111. 67111 検討板ユーザーさん

    >>67102 匿名さん

    埼玉からでてくるなよ笑

  112. 67112 匿名さん

    >>67103 匿名さん
    >>67104 匿名さん
    めちゃめちゃ効いててウケるんですけど。笑
    「竣工前「完売してないし」って、まだ竣工もしてないのに何でわかるの?笑
    流石にもうちょい考えてから投稿してくださいよー。

    BTTは最高倍率60倍越えの超人気物件ですよ?
    そんなネガでは話になりませんよ?

  113. 67113 匿名さん

    中古でズラリと売りに出るでしょw

  114. 67114 匿名さん

    飛行機がうるさくて、ここはムリかな?

  115. 67115 匿名さん

    >>67113 匿名さん
    >>67114 匿名さん
    連投お疲れさまです。

    これらも、まるで根拠がなく話になりませんね。
    豊洲は静かな場所ですよ。
    「あなたの希望」には誰も興味ありませんよ?

  116. 67116 匿名さん

    >>67113 匿名さん
    そりゃマンションなんだし中古には出るだろうよ。
    ただし瞬間蒸発だろうけどね。

    で、だからなんなの?何が言いたいの?

  117. 67117 匿名さん

    >>67116 匿名さん
    新築でも完売御礼。
    中古にズラリと出ても即蒸発。

    買いたくても買えない人気物件ってことです!

  118. 67118 マンション検討中さん

    PTKとどっちが上ですか?

  119. 67119 匿名さん

    >>67118 マンション検討中さん
    いい勝負
    BTTとPTKが今今のダントツ人気トップツーだね

  120. 67120 匿名さん

    >>67119 匿名さん
    そう思いますー。

  121. 67121 匿名さん

    >>67118 マンション検討中さん
    何を基準に上とするのかだけど、資産性だったらミッド≧BTT>サウスじゃない?
    知らんけど

  122. 67122 匿名さん

    >>67121 匿名さん
    その通りで、基準により異なります。
    周辺環境と生活利便性はBTTがダントツなので「トップツー」という表現が適切でしょうね。

  123. 67123 匿名さん

    どっちも戸数が多すぎて、バナナ銀行って感じ。 

  124. 67124 匿名さん

    開業時は、バブルの初期で、地価の上昇により、相続税の負担が大変になっていった時代です。銀座の鳩居堂の社長が、相続税負担を悲観して自殺したのもこの時代でした。当時は、相続税対策として、ビルを建てたり、土地を購入したりすることが大流行でした。

    その後、バブルがはじけ、土地が10分の1まで値下がりするということにもなりました。都会では、相続税対策として、借入金でビルを建てた人が破産する事例も多く出ました。

    https://www.midori-zc.co.jp/company/message/message-02/

  125. 67125 匿名さん

    東雲の天カセ仕様の豪華Wコンフォートの分譲が坪90、10年前から明らかに経済は鈍化し衰退している、よって坪50前後までの下値余地がある。 

    バブルを再現するなら坪500まで行って崩壊し、10分の1→坪50 

  126. 67126 匿名さん

    豊洲は今更伸びないよ
    離れ小島単独では限界がある

  127. 67127 匿名さん

    人気とかあおっても、
    10倍の部屋の横が1倍で買えたり、デカすぎてズボズボバナナで、
    誰も希少性が感じないから全然ダメ。

  128. 67128 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  129. 67129 匿名さん

    >>67126 匿名さん

    そうだな。豊洲だけでは限界あるよな。
    東雲、有明、辰巳、枝川、潮見と一緒に、
    これからも地域一帯となって発展を続けていくよ。
    よろしくな!

  130. 67130 匿名さん

    >>67129 匿名さん

    江東区連合やな。

  131. 67131 匿名さん

    ネガさん達の投稿、もはや理屈もクソもなくてワロタ。
    ポジの皆さん、効きすぎてます。ちょっと手加減してあげてください。

  132. 67132 匿名さん

    >>67121 匿名さん

    ミッドの方が希少性はありますが、保育園や塾、子育て環境考えるとブランズなんですよね
    小さな子供がいるとミッドは選べないです
    とても素敵なマンションだとは思いますが

  133. 67133 匿名さん

    TBSニュース
    元巨人軍選手の男を逮捕。暴力団会長にタワマン豊洲)部屋供与か。

  134. 67134 匿名さん

    >>67131 匿名さん

    効く?

  135. 67135 匿名さん

    >>67133 匿名さん

    そういう街か?

  136. 67136 匿名さん

    豊洲はマンション安いよね。
    都心は上がっちゃったし。

  137. 67137 匿名さん

    >>67131 匿名さん
    かまってもらえて感謝しなよ。

  138. 67138 匿名さん

    >>67135 匿名さん

    怒羅権か?
    塩浜や枝川にはまだいると思うが、
    豊洲タワマンにもいるのかな?

  139. 67139 匿名さん

    >>67138 匿名さん

    武闘派のポジさんは気にしないらしいよ。

  140. 67140 匿名さん

    >>67137 匿名さん
    全く逆ですよね。笑
    意味不明なネガにもこうやって絡んであげてるんだからむしろ感謝して欲しいくらいですよ。

    まぁ燃料にはなってるんでその点は少なからず感謝してますー

  141. 67141 通りがかりさん

    >>67140 匿名さん

    武闘派のポジさん?

  142. 67142 匿名さん

    >>67141 通りがかりさん
    これは燃料にもなってませんね。やり直し。

  143. 67143 検討板ユーザーさん

    ほんと感覚で一期で透明角部屋買ってしまったけど60倍とは。
    大切にしまぁす
    まだお金払ってないのにこんな上がってて申し訳ない

  144. 67144 匿名さん

    >>67143 検討板ユーザーさん

    羨ましいです! どの方角ですか?

  145. 67145 匿名さん

    プレミアしか残ってないのに、MRは盛況。。

  146. 67146 匿名さん

    >>67142 匿名さん
    さすがにポジさんもビビってるね。

  147. 67147 匿名さん

    確かに、かなり立地は悪い。
    けど、、価格とのバランスはまずまず。

  148. 67148 匿名さん

    地歴は悪いが、刷新してこれから良くしていくって感じだな。
    駅や商業施設、病院も近いし便利な場所だよね。

  149. 67149 匿名さん

    立地は非常に良いですね。利便性が高いのに開放感バツグンです。立地が良くなければ60倍などという倍率は出ませんね。

  150. 67150 匿名さん

    >>67148 匿名さん
    すぐ近くに中途半端に工場とか汚い施設が残ってますって話なら微妙だけど、ここまで作り替えられたらもう昔がどうとかどうでもいいな

  151. 67151 匿名さん

    立地も仕様も低いのはしょうがないですよー
    価格を見たらこれ以上は無理でしょうー

  152. 67152 匿名さん

    みんなこの値段で表参道を買ってますからね、、厳しい。

  153. 67153 加藤タワ

    ブランズなのにPTKと同格気取っているのはやばいw
    中央区vs江東区
    駅直結vs徒歩4分
    商業施設直結vs歯医者直結
    勝負にならないでしょw

  154. 67154 匿名さん

    さんざん喧嘩したでしょw 

  155. 67155 匿名さん

    >>67153 加藤タワさん

    比べてる人いないよ。
    そういうの気にするひとは都心に買うよ。

  156. 67156 匿名さん

    >>67151 匿名さん

    ここは安いからね。
    400で買えるのは豊洲くらい。

  157. 67157 匿名さん

    >>67153 加藤タワさん
    豊洲コンプが酷いな
    豊洲>>>勝どき
    ららぽーと隣地>>>ちっぱこ店舗
    有楽町線>>>大江戸線

  158. 67158 匿名さん

    地方のホテルに値引きはまったくなかった。一方、東京は値引き合戦をしている。地方は整理が進んでまともな家は無く、住むなら新規に建てるしか方法がない。東京は大量の在庫になったりする。次のショックで明暗が分かれるよ。勉強になった。

  159. 67159 匿名さん

    勝どきって何もないよな。
    豊洲には全部ある。
    豊洲に住みたい勝どき住民は多いけど、その逆はいない。

  160. 67160 通りがかりさん

    >>67159 匿名さん
    江東区中央区様には何もいえない

  161. 67161 匿名さん

    なんとか区、みたいな比較をしてくる街って、たいていその街は区のなかで底辺だったりするよね。大事なのは区よりも街かな。

  162. 67162 匿名さん

    中央区のスラムより、江東区のオアシス豊洲が格上だよ

  163. 67163 匿名さん

    中央区vs江東区なんて言うの恥ずかしいから止めてくれ!!
    多分、中央区の墨田川向こうvs江東区湾岸って言いたいのかも知れないが、
    さすがに東京知らない田舎者がほざいてるだけにしか見えなく、同じように見られるから止めてほしい。

  164. 67164 匿名さん

    BTTとPTKはダントツの人気トップツーだし、キャラも異なるので競い合う必要はありませんね。
    なんか無理に競わせようとしてる人がいますが、検討者じゃないでしょ。

  165. 67165 匿名さん

    >>67159 匿名さん

    豊洲チェーンばっかやん。

  166. 67166 匿名さん

    >>67159 匿名さん

    豊洲に住みたい?安いからいつでも住めるよね。
    逆は無理だけど。

  167. 67167 匿名さん

    もう豊洲コンプはいい加減にしてくれ。勝どきなんて眼中にないから、ptkスレに戻ってくれ。

  168. 67168 匿名さん

    まず江東区は千葉代表なんだろうけど、まともな街を一つ作ろう。

    マンション乱立しているのに、住みたい街ランキングに一つもインしないって、かなり異常だと思うぞ。

  169. 67169 匿名さん

    >>67164 匿名さん
    「新築」「大規模タワー」を湾岸で探したら実質この二つしかありません。人気があるというわけではなく選択肢がないだけだと思います。

  170. 67170 匿名さん

    10倍の横の部屋が1倍だったり、戸数が多すぎて実質5つのマンションを一つにまとめて、その中で売れる売れないの倍率の話をしたりで、一つ高倍率をピックアップしたところで、まったく意味がない話w 

  171. 67171 匿名さん

    勝どきの最大のメリットは豊洲には近いことですね。倉庫の街ですから。豊洲とは格が違います。

  172. 67172 検討板ユーザーさん

    BTT 60倍

    はい、勝ちw

    次の挑戦者どうぞ?

  173. 67173 匿名さん

    >>67172 検討板ユーザーさん

    あなたの部屋は着順でしょ笑?

  174. 67174 匿名さん

    >>67170 匿名さん
    まぁでもねぇ。
    一つの部屋だけだとしても、60倍ってそうそう出ない高倍率だよ? 人気ないというのは無理があるでしょう。
    大したことないと言うなら、他のマンションでこれ以上の高倍率の部屋を挙げてみたら? それが沢山あるなら、確かに大したことはないんでしょうね。

  175. 67175 通りがかりさん

    >>67174 匿名さん

    あなたの部屋は何倍?

  176. 67176 匿名さん

    タワーマンションに住む母親軍団は、ママバッグを同じブランドで揃え、「タクシー使って来ちゃった」と何かにつけ優位に立ちたがる。

    母親同士は、ちょっとした差で上下関係を感じ、やがて序列が生まれる。アエラネット会員にアンケートしたところ、回答した81人のうち63%が「階層を実感する」と答えた。

    ●ランチ代渋り仲間外れ

     資産家の家に生まれ、母校の一流大学の名門付属小学校に娘を通わせるサナエさん(43)に階層はあるかを尋ねると、上品な口調で問い返された。

     「私のコーディネート、いくらに見えます? お友達が陰で言っていたことだけど、ブランドのロゴがついた服を着ている方は、成り上がりなんですって」

     シンプルなベージュのセーターにスカートは、言われるまでわからないが全身シャネル。母親同士のランチ会では当たり障りのない化粧品や旅行の話題で盛り上がるが、サラブレッドか成り上がりかは言葉遣いや雰囲気の端々から見定められている。

     休みのたびの海外旅行で子どもが機内でぐずって困る、と成り上がりの母親は自慢するが、サナエさんに言わせれば、

     「うちはいつもファーストクラスだから、子どもが泣いたら客室乗務員が抱いてくれた。エコノミーで年に何回も窮屈な思いをするなんて信じられません」

     百人一首大会を前にしゃかりきになる母親にも、

     「幼いときから百人一首はお正月の恒例行事で、暮らしの中で自然に覚えたものだったから。会話に論語や漢文を交えると伝わらないのは、育ちや教養の違いなのでしょうね」

     ちなみにランチ会の平均予算は5000~1万円。主人に悪いと渋った主婦と、銀座の高級レストランにリュックを背負って現れたワーキングマザーは、次から誘われなくなった。

    http://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200802200245.html

  177. 67177 匿名さん

    長いよ。まとめよう

  178. 67178 匿名さん

    みんな普段は標準語使えてますか?

  179. 67179 匿名さん

    みんな自分の街でマウント取るの好きだねえ

    自分自身のスペックに劣等感があるから自分の住む街でマウント取ってるようにしか見えんぞ?

  180. 67180 匿名さん

    特にわざわざ出張してくる勝どきくん。

    マジで人間としてレベル低そう

  181. 67181 匿名さん

    勝どきも豊洲も良い物件だと思いますよ。

  182. 67182 マンション検討中さん

    こことPTKどちらが上ですか?

  183. 67183 匿名さん

    >>67182 マンション検討中さん
    どちらも優良物件なので甲乙つけ難い。

  184. 67184 匿名さん

    60倍を超える部屋が出てるBTTの人気は間違いないですね。

    青山とか表参道とかで、同じ価格でマンション買える人が豊洲を選んでると言う点も、街としての成長を感じますね。
    素晴らしいことです。

  185. 67185 匿名さん

    >>67176 匿名さん
    はい、都市伝説。階層カーストとかドラマの中だけの話です(笑)そんな昭和な価値観で生きてる方が恥ずかしいから、仮に内心思ってたとしても表に出す人は皆無だよ、実際。

  186. 67186 匿名さん

    ここもPTKも両方契約してる人が多いから、ここでPTKのこと悪く言うもんじゃないよ
    まぁ両方契約してて向こうに住む人はあまり居ないと思うけど…

  187. 67187 通りがかりさん

    >>67186 匿名さん

    2つ買うなら都心買うでしょ。

  188. 67188 匿名さん

    社会人時代の5年前は家賃8万円で池袋ワンルームを探すのに苦労し、池袋の中で3回も引っ越した。相場を知り尽くしていた。 しかし、今になって物件を調べると、ぐっと安くなってる。 どういうこと??
     
    おそらく、相場が上がっているようなデータ資料は、オーナー向けに都合よく作成されている可能性がある。

  189. 67189 匿名さん

    5年以上前:家賃7万5000円18平米がやっと 
      →現在:家賃6万で選び放題 こんな感じ。

  190. 67190 匿名さん

    いや、東京の賃料相場はダラ下がりですよ。 人が減っても家は増え続けますから。

  191. 67191 匿名さん

    埋め立て地だから、そもそも土地がどこまで持つか。
    安いだけにリスクは高い。、

  192. 67192 匿名さん

    BTTの屋上と壁面ライトアップは確定?

  193. 67193 匿名さん

    >67176
    >タクシー使って来ちゃった

    (笑)

  194. 67194 匿名さん

    松嶋菜々子みたいな純正セレブに嫌われたくなくて、共働き主婦はアイフルとかで気が付いたら借金が凄いことになっているんだろうなー。

  195. 67195 匿名さん

    >>67125 匿名さん

    先週、Wコンフォートの低層で眺望も無い部屋が売りに出されていたけど
    坪300超えの希望価格にさすがに笑った。
    分譲時価格の2.5倍は軽く超えてる。

  196. 67196 検討板ユーザーさん

    マンション敷地の樹々見た?あれ森だぞ。
    名前付けるとしたら、豊洲の森海が見える丘公園なんてどう?

  197. 67197 マンコミュファンさん

    >>67195 匿名さん
    Wコンとか坪90ぐらいからあったから部屋によっては3倍だな。。

  198. 67198 匿名さん

    >>67197 マンコミュファンさん

    Wコンの分譲時の日経平均って1万円くらいだったからまあそんなもんなのかな。

  199. 67199 匿名さん

    >>67197 マンコミュファンさん
    当時、木造の戸建ての建築費でさえ坪60くらい。そう考えると土地はタダ同然だったはず。湾岸はそういう場所だったということ。

  200. 67200 匿名さん

    >>67188 匿名さん
    当時よりも金利が下がってるという違いはある。金利が下がれば賃料が変わらなくても物件価格は上がる。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸