東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 66951 匿名さん

    >>66947 匿名さん
    これ、本当?
    ランニングコストで6.4万は高い気が…みなさん金持ちなのですね汗

  2. 66952 匿名さん

    >>66934 匿名さん

    私は子供いない町や住居はありえないと考える派です。ちょっとくらい騒がれても関係ないです。

  3. 66953 マンション検討中さん

    維持費高すぎ。ぼったくり。
    これ皆で言ったほうがいい。

  4. 66954 匿名さん

    >>66946 匿名さん
    ワールドシティタワーズは敷地が変形で配棟が非効率な形してるからエレベーターが余分に必要で修繕費高いんだよ。確か設計古いから高層低層エレベーターも分離してないし、あそこは修繕費が割高になる要素が多い特殊な物件。

  5. 66955 匿名さん

    >>66945 匿名さん

    >>66926 匿名さん

    WCTの修繕積立金についてはのらえもんブログに解説があります。ここも早期に平米あたり毎月400円徴収に変更した方が健全かもしれませんね。

    https://wangantower.com/?p=15367


    「一般的には評価されにくい修繕の均等化もやっている」。たしかに中古検討者は修繕積立金が高いか安いかしか見ない人が多いですからね。維持費の多寡だけで判断すると、築浅で修繕積立金が上がっていないタワーマンションが絶対的に有利となってしまいますが、早めに手を付けて将来不安を無くすというのは意識が高くて素晴らしいことだと思います。

    しかも、修繕積立金を平準化して平米あたり296円と300円を切ってきたのは驚きです。これはこのマンションが機械式の地下駐車場であり、タワーパーキングの莫大な維持費用から逃れられていることと関係します。維持コストのことを考えれば、タワーマンションは自走式駐車場か地下を掘った駐車場にすべきですが、現状それができているのはほんのごく一部。特にリーマン・ショック以降のタワーマンションですと数えるほどしかありません。  

  6. 66956 匿名さん

    >>66953 マンション検討中さん

    東急はドレッセタワー新綱島も高いよね。これは、正直なだけなのか、ぼったくりなんかはわからない。
    修繕積立は皆んなの共有資産だから、高くてもしょうがない気もする。一方で、管理費は管理会社への支払いなので、コスパは慎重にみたいですね。

  7. 66957 匿名さん

    >>66954 匿名さん

    ってか、ここの方が修繕費高いけど?

  8. 66958 匿名さん

    >>66954 匿名さん

    タワマンではエレベーター設置数は多いほうがよくないか?
    隠れコストダウンでエレベータ数ケチってる方は問題。
    エレベーター少ないと朝、大渋滞になる。

  9. 66959 eマンションさん

    >>66954 匿名さん

    高層。低層エレベーター分離って実はあんまり意味ないかと思う。要するに総戸数÷エレベータ設置数が大事。高層低層分離だと低層は低層階だけの低速エレベーターで良くなって高層階のダクト部分も部屋にして販売できるし、コストダウンになるんだよね。

    高層3層プレミアフロア専用と非常用はエレベーター数から除いたら、残りの3つのエレベーター1基あたり何戸で分けあうことになるか?が大事だと思うんです。通常は80戸から90戸で1基っていうのが標準なんですが、BTTプレミアフロア除いた残りの13フロアあたり1基って少なくないですかね?非常用も使う?素朴な疑問です。

  10. 66960 通りがかりさん

    >>66959 eマンションさん
    ワールドシティタワーズは外壁が吹き付けだから修繕費が高いみたいですよ。

  11. 66962 匿名さん

    シャトルエレベーター4基が13人乗りというのは変更なしですか?
    あれ、実際は7人くらいしか乗れないよね??
    最低でも15人乗りとかに変更になってたりしない?

  12. 66963 匿名さん

    [No.66961と本レスを、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  13. 66964 匿名さん

    >>66962 匿名さん

    うち13人乗りだけど、コロナ以降はみんな気を遣って5人くらいが定員て感じかな。
    4階だから、すぐ来るしそこはいんじゃないかな。

  14. 66965 匿名さん

    >>66951 匿名さん

    一時金をならすとそんくらいですね。
    一時金徴収は無いマンションが多いかな。

    10年以内にいなくなる人に最もメリットある制度ですから、施設利用も荒くなるし、良いことないよ。

  15. 66966 マンション検討中さん

    ちなみに、このマンションの管理会社はどちらでしょうか? 評判とか大丈夫でしょうか?

  16. 66967 評判気になるさん

    >>66959 eマンションさん

    各層、約350戸に対してエレベーター3台はかなり少ない感じがする。最低でも100戸に1台、理想は80戸に1台必要なはず。

  17. 66968 匿名さん

    最近は近隣新築物件もシビアなところが多いから新築同士の比較として話題になりにくくなったけど、普通に少ないよ
    まぁ、ここの場合、部屋から外までのドアtoドアの時間気にする人は、そもそも4F乗り換えの構造の時点で見送っちゃってるでしょうから

  18. 66969 匿名さん

    一時金の話は分かるのですが、傾斜つけることに関しては良いことないは言い過ぎでは無いですか?もちろん滞納リスクは分かるんですけど。

    一次取得して長く住むことを考えた場合、ローン返済あり子育て等支出ありでキャッシュフローがきつい最初にランニングコストが安いのは助かりますし、ランニングコストが上がってくる頃には子育てを終えてローンも繰り上げ返済が終わっているわけですしね

    評価額に織り込まれて売買されるので、別に中古取得者が不利ということもないでしょう

  19. 66970 匿名さん

    結局、ここのライトアップはどんな感じに決まりましたか?
    屋上のみですか?
    壁面もライトアップですか?

    最近、豊洲がCMで使われることが多いですね。楽しみです

  20. 66971 匿名さん

    確かに最近豊洲がCMに出ること増えてますね。時々有明や晴海も見ます。

  21. 66972 匿名さん

    >>66969 匿名さん
    有利不利ではなく、10年以内に売却するのが1番お得な設定になってるだけですよ。

  22. 66973 匿名さん

    ここだけの話じゃないでしよ

  23. 66974 匿名さん

    >>66973 匿名さん
    ここより初期設定が低い修繕費は見たことないね。
    購入して10年住むには最高の設定だけど。

  24. 66975 匿名さん

    >>66970 匿名さん

    ライトアップ情報、気になります!

  25. 66976 匿名さん

    タワマンはババ抜きですから気をつけないと。永住に向かないです。

  26. 66977 匿名さん

    >>66972 匿名さん
    そうやって、特定年限での売買にインセンティブを与えるような修繕費の設計をしていることが問題という話では?要は、市場に歪みをもたらすノイズだってこと。10年前後の時期だけ異様に供給過多になって、ここだけならともかくエリア全体の価格に影響してしまうでしょ。多かれ少なかれ、市場の歪みは常にあるけど、できるだけ少ない方が健全だよねって話。三井はそこんとこ、分別ある大人の設計するけど、東急は節操ないなぁ

  27. 66978 匿名さん

    中古の買い手は修繕費のランニングコストも吟味しつつ価格交渉や購入可否の判断をするんだから、有利も不利もないよ
    都内のタワマンが越後湯沢のリゾートマンションみたいな値段にならないのは、ランニング高いのを考慮してもその値段で買って住みたい人がいるからでしょ

  28. 66979 匿名さん

    三井だって10年で売るのが一番得な設定になってるのは変わらんがな

  29. 66980 匿名さん

    滞納されるリスクの指摘なら分かるんだけど、歪みとかインセンティブとかは言ってることがよく分からん
    自分が一時金徴収が控えてる中古検討してたら、売主に一時金分ぐらい値引きしてくれやと交渉するけど…

  30. 66981 匿名さん

    >>66980 匿名さん
    一時金徴収ある度にその分は安くしなきゃ売れなくなっていきます。リセールが急激に悪化していくということです。

  31. 66982 匿名さん

    たかが一時金程度の額でリセールがどうとか、大げさすぎる。
    マンション相場の動きの方がはるかに影響が大きいよ。

  32. 66983 匿名さん

    竣工前に既に1000万値上がりしてるこの状況で、たかだか数百万レベルのディスカウントなんか大抵の人にはどうでも良い話だな

  33. 66984 マンション検討中さん

    >>66977 匿名さん
    税制もそうなんだから、むしろわかりやすくていいじゃない。短い人生ちゃんと住む場所の中長期のスケジュール立てられるもの。

  34. 66985 匿名さん

    キャンセル住戸14戸はあの価格でどうやら完売したようですね。
    ガッツリ値上げでも完売したのは、東急が今の市況と検討者の要望に応じて価格設定したからだと思われる。

    角住戸と中住戸はさらに価格差が開き、
    中住戸では、北西と南西では同じ42Fで坪40の差が坪8まで縮まった。 

    予想通り、角住戸と北西の価格上昇が証明されたね。

  35. 66986 匿名さん

    いざ、中古で売りに出しても売れないって。

  36. 66987 匿名さん

    今は知らんけど、むかし豊洲シンボルの広告を見たのは、タイ国だよ。数億円の広告費を使ってんじゃないのかな。 そんな新築時の売れ行きをそのまま自分たちのターンに持ち込んでも、まったく違うと思うよ。

  37. 66988 匿名さん

    ここはリセールも相当強いでしょうね。
    キャンセル住戸が高倍率で売れた直後に、中古を売りに出しても売れないとか言っても説得力ないよね。

  38. 66989 匿名さん

    キャンセル住戸が高倍率で売れた直後
    って何を根拠に言ってるのこの人

  39. 66990 匿名さん

    湾岸民って見てるの湾岸だけだから都内マンションマーケットの潮目変わったの気付けないよ

  40. 66991 匿名さん

    >>66988 匿名さん

    どんどん高値で売って、
    周りの中古マンションの値段を引っ張り上げてください!

  41. 66992 匿名さん

    豊洲が安いころは、若者の購入者が多くて街に活気があったけど、ここは高いから最近三十過ぎたオジサン、オバハン多いのかな?

  42. 66993 匿名さん

    >>66989 匿名さん
    君は倍率知ってるの?
    それとも根拠もなく言ってるの?

  43. 66994 通りがかりさん

    >>66992 匿名さん

    それブロガーさん書いてましたね。
    豊洲にやたらポジティブな小金持ちが増えたと。

  44. 66995 匿名さん

    >>66994 通りがかりさん
    そりゃそうだ。私のことだ。

  45. 66996 匿名さん

    ホームページから先着順がなくなっていますが、どういうことでしょうか?

  46. 66997 匿名さん

    >>66992 匿名さん
    普通に一次取得適齢期の若者が多いよ
    やたらポジが多いのも一次取得者が多い証拠

  47. 66998 匿名さん

    含み益しか自慢がないおっさん共のノスタルジーなどどうでもいいわ

    地所の2丁目再開発でスタートアップ代表者の若者とかが街に入ってくるし、そう言った若者の目に留まれば、豊洲のマンションの価値はまだまだ上がってくと思うけど。

  48. 66999 匿名さん

    >>66996 匿名さん

    もしかして先着順5戸も売れてしまって、最後の5戸を新たに出したのでしょうか?
    1147戸供給済は変わっていませんが、公式サイトではいよいよ最終期となってます。
    この5戸は最後の北東3戸南東2戸なんでしょうね。

  49. 67000 匿名さん

    過去に先着順表示をHPから引っ込めたのは価格改定のタイミングだったような。
    値下げあると良いですね

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸