東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 66401 通りがかりさん

    >>66399 匿名さん
    まぁ庶民としては同じくらいの価格で都心が買えた時代もあったが、今は高値だから同じ値段でも豊洲くらいしか買えないのよ。
    バブル期は庶民は東京にも買えなかったわけだし。

  2. 66402 匿名さん

    金利が違う時代同士の価格を比べて何をしたいのやら

  3. 66403 匿名さん

    このマンションはNo.1になる必要はありません。
    もともと特別なオンリーワンです。

  4. 66404 匿名さん

    >>66402 匿名さん
    いや、キャッシュでしょ?

  5. 66405 匿名さん

    >>66403 匿名さん
    オンリーワンじゃないマンションってあるの?

  6. 66406 匿名さん

    月島スミフが坪600で出してくるなら今のBTTの坪単価もかなり割安と感じる。

  7. 66407 匿名さん

    >>66406 匿名さん

    月島スミフが坪500くらいだとBTTは割高?

  8. 66408 匿名さん

    >>66407 匿名さん
    適正

  9. 66409 匿名さん

    都心の注文住宅が土地建物込みで350で建てられるのに、マンションに月島500とか豊洲400とか、狭くて不自由なものによくそんな高い金出すな・・・。それに気付き始めた人も多く、需要がマンションから戸建てに大きくシフトしてるのも納得。

  10. 66410 マンション検討中さん

    どうころんでも、ここが豊洲No. 1になるわけがない。

  11. 66411 マンコミュファンさん

    >>66405 匿名さん

    みんなちがって、みんないい

  12. 66412 匿名さん

    >>66410 マンション検討中さん

    豊洲No.1でいいよ。
    俺は認める。
    ただ、リアル世界でマウント取らないでね。

  13. 66413 匿名さん

    相変わらず、湾岸ナンバーワンマンションのBTTに対する嫉妬が酷いですね。
    どんだけコンプレックスがあるのやら。

  14. 66414 マンション検討中さん

    ここは売り出し時はマーケットから乖離した価格で一期の後はお通夜だったが、

    周辺の値上がりとコロナ需要で妥当な価格になり売れ行き順調になり、

    今やオリパラ後の新築値下げを我慢してた一次取得層で値上げしたトンデモ価格に殺到し、

    お花畑の一次取得の購入者が中古になってもまだまだ値上がりすると騒いでる感じ。

    今後は、新築は建築費と土地の問題で上昇基調なのは変わらないが、

    中古になっても新築価格についていくのか、新築プレミアムがはがれて落ちるのかが見極めどころ。

    新築時に売れなくてもついていけるエリアと物件はどんどん狭まっている。

    郊外や小規模はもう無理だろうね。湾岸だとトリプル、ミッドクロス、プラウドシティ東雲あたりは厳しいだろう。

  15. 66415 匿名さん

    >>66407 匿名さん
    スミフが坪500で出してくるなんてあり得ない。

  16. 66416 匿名さん

    >>66414 マンション検討中さん
    こことPTKは中古になっても強いと思うよ

  17. 66417 匿名さん

    >>66414 マンション検討中さん
    先生!(笑)

  18. 66418 匿名さん

    >>66409 匿名さん
    都心の土地!建物付きで350万!
    やばい俺情弱だ。。

  19. 66419 匿名さん

    >>66416 匿名さん

    これから相場が下がるとバブルピーク物件。
    相場が上がれば強いと思うよ。

  20. 66420 匿名さん

    >>66415 匿名さん

    なんで?

  21. 66421 匿名さん

    >>66415 匿名さん
    月島ってそんな高いの?

  22. 66422 検討板ユーザーさん

    >>66416 匿名さん

    それなりにね。
    最初の価格で角や北東や1LDKを買った人はおめでとうだよ。

    キャンセルの凡庸な間取りの中住戸が500弱で売ってるけど、ま、確実に値上げ分は値下がりするだろうね。ご愁傷様だよ。

  23. 66423 マンション検討中さん

    >>66422 検討板ユーザーさん

    そうですね。
    初期組は勝ち、キャンセル組は厳しそうですね。

    キャンセル部屋に殺到してるのは
    一次取得の広域検討層であって、
    初期にスルーした近隣分譲持ちが
    戻ってきてるわけじゃないですしね。

    販売開始後に売れ行きが止まったのは
    近隣需要を食い尽くしたからかと。

    ちと高いだけでわざわざ買い移る必要性を
    感じもらえなかったのは現実としてあります。

    それを踏まえると、
    中古になると近隣需要が出口になるので、
    値上げ後の坪500で売り抜けるのは難しいですね。

    ここの人は仮にWildMagicに新築タワーができても、
    凡庸な間取りで坪550万だったら移らないはず。
    と考えると
    ここを中古で坪500で買ってくれる人は
    豊洲にはいないわけなんですよね。

  24. 66424 匿名さん

    >>66423 マンション検討中さん
    教授ー!(笑)

  25. 66425 匿名さん

    >>66422 検討板ユーザーさん
    そうだな。
    でも、
    おめでとうだよ。(笑)
    と言うことは買っていない?
    市況が読めないやつに確実と言われてもモヤモヤするな。
    ご愁傷様様だよ(笑)

  26. 66426 匿名さん

    なるほど。
    もし豊洲まちなみ公園やBBQ場に今より安いマンションが建ったら、
    売ってそっちに移るかもしれないけど。

  27. 66427 マンションマニアさん

    >>66423 マンション検討中さん

    キャンセルの角部屋も7階しかない。
    豊洲のほとんどのビルより低い。
    昭和大学も越えないのでは?

    なのに坪100万あげて、しかも抽選。
    いくらで出口考えてるのかねというw

    結局日本は新築を情弱にねじ込むのが勝ちパターン。
    ついに湾岸なのにリセール無視で買う世代が到来よ。


    12960万円 坪単価514万円
    →元の価格 10460万円 2500万円値上げ

  28. 66428 マンションマニアさん

    >>66426 匿名さん

    建築費、地価、入札争い、売れ行き、開発の進展、
    どれをとってもここより安くなる理由がない

    新築好きに新築が高値で売れることがわかったから
    安くできても安くする必要もなくなったw

  29. 66429 匿名さん

    >>66428 マンションマニアさん

    相場が下がれば安くなるんじゃね?
    そういうの繰り返してるわけだし。

  30. 66430 匿名さん

    >>66427 マンションマニアさん
    余裕がない人はそうだろうね。
    余裕がある人は、経済停滞で価格が下がったら、
    住み続けるか、他を安く買うだけ。
    高値掴みの論がどうしても分からん。

    買えない人は残念と言うだけでは?
    買えた人は価格が下がろうが上がろうが、
    生活を享受してるんだからそれで幸せじゃない?
    まだまだ上がるから、ギリギリだけど買う!って人皆無でしょ。
    投資目線で他人を心配するくらいなら、値上がり値下がり関係なく住みたいところに住めるように頑張れ!

    私は素人なので、
    10年後30%くらいは下がるだろうなーと思って買ったけど、まさか住む前に30%上がるとは。。
    何があるか分からないね。

  31. 66432 マンション検討中さん

    >>66426 匿名さん

    三丁目ができたあとに
    三兄弟やワンダフルがさらに安くできた流れを
    まだ期待してるなら二度と来ないですよ。

    ボーナスタイムは一度だけです。

    残念ながら立地劣位の
    晴海フラッグのタワーや豊海ツインが
    坪400を軽く超えていく時代です。

    安くなるなんてありえないです。

  32. 66433 匿名さん

    やっぱりここ買い逃した人の発想ってトンチンカンだな。
    一期で一旦スルーしたけど、自分の物件の評価額上昇で二期以降に戻ってきてる人たくさんいるのに。

    キャンセル住戸も、現在相場に合わせた値上げに留まってて、住友や野村みたいにふっかけた値上げじゃないから、現在の相場からさらに上昇した分の利益は取れますよ。
    値上げ後の今の価格でも高倍率抽選になってる部屋はまだまだ上昇余地があるということだし。

  33. 66435 マンション検討中さん

    >>66429 匿名さん

    個別のエリアや物件や部屋の価格は
    マクロの相場だけで決まらない

    インデックスファンドじゃないんでw

    売り手のプレイヤー数、供給物件数、原価、、
    買い手の需要、購買力、金利とローン力、、
    エリア、立地の価値と開発、部屋の良し悪し、、

    今後の金利はダウンサイド要因だが
    他はアップサイド要因しか見えない

  34. 66436 マンション検討中さん

    >>66433 匿名さん

    超ふっかけだよ
    住友が超超超ふっかけなだけw

    新築情弱に売れるけどリセール維持は無理
    維持できないことをふっかけと言われてる

    誰にいくららで出口想定してるんだよw
    豊洲の賃料利回りいくらまで下げられると
    思ってるんだよw

  35. 66438 匿名さん

    >>66430 匿名さん

    分かる。
    買った時は、自分が引退する頃に半値ちょいぐらいで売れたらいいなー、
    ぐらいに思ってた。
    しかし買って10年で2倍近くまで値上がりするとは思わなかったよ。

  36. 66439 匿名さん

    >>66436 マンション検討中さん
    二年前に勝どきや豊洲にはグロス一億の壁があるとか言ってた人ですか?

  37. 66440 匿名さん

    別にリセールが全てで買ってる人ばかりじゃないだろ
    実需で便利だからキャンセル住戸が欲しいって人もいるからこの倍率なんだし
    リセールよりも、今の生活利便性を考えてBTTが欲しいって思ってる人もいるわけだ

  38. 66441 匿名さん

    >>66440 匿名さん

    江東区が大好きな人もいるだろ。
    地元とか。

  39. 66442 匿名さん

    常識的に考えて、株価が7000円から4倍になったことを考えれば、今の豊洲マンションなんて激安バーゲンだろ。
    お金の価値は下がっていくんだから、今後も上がり続けるよ。

  40. 66443 匿名さん

    >>66442 匿名さん
    お金の価値が下がると断言してますが、同一労働の対価である給与は上がるってこと?
    それともマネーストックが増えたを比喩で表現しただけ?

  41. 66444 通りがかりさん

    >>66443 匿名さん

    お金の価値が下がるじゃなくて、資産価値が上がってるだけなんだよね。お金の価値が下がってるなら、賃金が上がるからね。
    単なる資産インフレを勘違いして、お金の価値とか言っちゃってるだけでしょ。

  42. 66445 匿名さん

    >>66444 通りがかりさん
    いや、お金の価値も下がり、日本の賃金も下がってるんだろ。
    アジアの国々に行ってみろって。昔は誰でも豪遊できたのに、今は無理。

  43. 66446 マンション検討中さん

    >>66439 匿名さん

    豊洲で1億の壁バリバリある
    80平米台角でも9000万円台
    億越えが余裕なわけない

    質問に答えて

    豊洲の賃料利回りは今4.4%ほど
    12980円の角部屋なら賃料47万

    とれると思う?
    4%に落として43万
    それでもきつい

    豊洲はグロス賃料33万があるのよ
    わかってる?

  44. 66447 マンション検討中さん

    >>66437 匿名さん

    値上がりする派の購入者じゃないなら黙っててw

  45. 66448 マンション検討中さん

    購入者も外野も発言時はポジ表明してw

    1.最初から値下がりする派
    2.今買ったら値下がりする派
    3.今買っても値上がりする派
    4.リセールどうでもいい派

  46. 66450 マンション検討中さん

    >>66446 マンション検討中さん

    ???
    その賃料が取れると思う人がいるから、売れるのでは?
    誰に対して言ってる?

  47. 66453 匿名さん

    >>66448 マンション検討中さん
    あ、今買っても値上がりする派の人だけに、
    そんなことないぞーと言っているの?

    私は4番だから発言権取り上げられちゃった。。
    でも、
    普通はどのタイミングで買っても値下がる確率が高いと思うけど、
    この1年間の状況、供給不足、開発途上を考えるともう少し上がっても全くおかしくないとも思うから、
    私にも発言権があるような気がしてきた!
    あなたの投稿を見返してみて、
    なんかしみったれたこと連呼してるから、
    不動産で儲けてない気がする。
    よってあなたの予想がまるで信用できない!
    と予想する派。w
    おい、wの時は句点は先か?後か?

  48. 66456 買い替え検討中さん

    モノによっては3%ジャストとかで取引されてる物件もあるが、ここはどのくらいまで詰めてくるだろうか

  49. 66457 匿名さん

    >>66446 マンション検討中さん
    余裕で取れるだろ
    そんなセンスで大丈夫か?

  50. 66458 マンション掲示板さん

    最近米国及び世界的に住宅の値上げ傾向です。
    それを参考しますと日本も上がるでしょう。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN29DBP0Z20C21A6000000/

  51. 66459 匿名さん

    >>66451 マンション検討中さん
    その賃料が取れるから買う。

    米国の住宅価格上昇だからまだ上がる。

    これ思ってる人がいるなら、
    ww野郎が必死に煽るのは少しわかる気がする。

    でもポジスタンスのルール求めるなら、
    時間軸の設定とか、賃料利回りベース?売買価格上昇ベース?とか豊洲タワマンが今後もできるできないとか、前提条件もっとつけなさいよ。
    多分前提条件付けたら皆の予想はww野郎とあまり変わらない気がする

    1年は上がりそう。
    5年くらいなら下がりそう。
    10年くらいなら神のみぞ知る。

    実需であれば、
    基本下がる、
    上がったらラッキーと思える人が、
    購入する事だけが唯一の解。

  52. 66460 匿名さん

    ここからはマンションは上がりませんよ。
    新築はかかった在庫コスト分のみ値上げ、
    中古の速報値や現場の感覚ではもう下げてます。

  53. 66462 匿名さん

    >>66460 匿名さん
    ややこしい書き方するなー
    新築在庫コスト分値上げ。
    それが売れたらその価値ということが前提だよね?
    で、上がらないの時間軸は?
    キャンセル住戸の価格から?
    引き渡し後の転売も含む?
    豊洲単体で考えると晴海フラッグの影響と本物件の住み替えから中古価格は一時的に下がるのは予想済み。
    その後引き続き下がる根拠は?
    経済?
    アメリカの利上げ?
    その後は?

  54. 66464 匿名さん

    マンションが今後上がるか下がるかなんて誰にも分からないんだから、いつまで予想ごっこしてても意味ないガー

  55. 66465 匿名さん

    BTTが値上がりしてくれると、釣られて周辺マンションも上がるかも。
    そうすると我が家もとうとう2倍を超えてくるかもしれない。
    BTT頑張ってください。

  56. 66468 匿名さん

    [No.66431~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  57. 66469 匿名さん

    >>66464 匿名さん

    上がるも下がるも同じ確率ですからね。
    自分に有利なコメントに客観性はないわな。

  58. 66470 匿名さん

    そう、いつまでも机上の空論で上がり下がりを予想しても意味ないわけ。
    今信じれるのは、一期から1000万以上値上げしてしまったという事実だけ。
    これは誰がどう見ても揺るがない真実、実際に起きてしまっているのだから。

  59. 66471 匿名さん

    ベイサイドクロス竣工によるエリア価値向上+BTT自身の建築が進んできたことによるエリア価値向上+コロナ特需で、2割値上げしてもなお大盛況というのが事実。

    将来の相場は誰にも分からないが、今後も2丁目再開発や6丁目の開発、豊住線が控えてるというのが事実。

  60. 66472 匿名さん

    >>66470 匿名さん
    ですね。
    もう少ししたら、1000万円以上あげても全て売れた。という事実もおそらく出てくるでしょうね。
    BTTのニーズが事実として証明されるわけです。
    楽しみです。

  61. 66473 匿名さん

    港南と豊洲って同じくらいの価格帯なんだね。
    だからよく港南が出てくるんですね。

    芝浦と月島も同じくらいらしいけど、あんまりリンクしないな。

  62. 66474 匿名さん

    >>66473 匿名さん

    月島は出物が少ないからね。

  63. 66475 匿名さん

    >>66460 匿名さん

    どんな現場だ?

  64. 66476 匿名さん

    株下げ坊は息してるのかな?

  65. 66477 匿名さん

    >>66462 匿名さん
    >豊洲単体で考えると晴海フラッグの影響と本物件の住み替えから中古価格は一時的に下がるのは予想済み。

    本物件の住み替えの人が、豊洲に住んでいるとは限らない。
    パークタワー勝どきの住み替えの人が、豊洲に住んでいないとは限らない。
    更に2024年頃には湾岸以外でも、新築完成予定が多い、
    なので、豊洲単体で考える意味は小さい。

  66. 66478 検討板ユーザーさん

    >>66477 匿名さん
    時間軸は別として、
    いずれにしても一時的に下がるという意味では同じということですね。
    豊洲単体と考えたのは、
    私のコミュニティの中で、
    豊洲の人が勝どき等、他の湾岸に移住する方が皆無なので、そう思った次第です。
    逆はよく聞くのですが。
    ただ、限らないというのは同意です。
    でもそれを言ったら、
    上がる下がるもどちらとも限らないので、
    終了ワードですね。
    主観の統計のお話でした。

  67. 66479 マンション検討中さん

    北東の高層階は、スカイツリー見えるのでしょうか?

  68. 66480 匿名さん

    住む前に申し上げておくとららぽーとあたりからでもベランダに人がいたら誰か分かる(知り合い限定)知らない人だとただの人間シルエットだから分からない
    知ってる人のシルエットはすぐ分かる
    ママ友とかで知り合いになったらすぐ分かる
    びっくりされるかもしれないし普通のことだと思ってたけど最近この能力が普通じゃないことだと知った。遠くに「○○さんいるね~」とか言ったら驚かれたから

  69. 66481 匿名さん

    >>66480 匿名さん

    それ豊洲だと普通。

  70. 66482 検討板ユーザーさん

    >>66479 マンション検討中さん
    以前Twitterのスカイズからの写真で写っていました。
    マンションとビルの間から、全体の9割くらいバッチリ見えてました。
    スカイズからの写真なので北東高層部屋の南東よりから見えるのかな?北西よりだと右半分だけしか見えない?

    ま、距離あるのでツリービューって感じじゃ無いですけどね。ワンポイントアクセント的な。

  71. 66483 匿名さん

    パークコート豊洲できないかな。

  72. 66484 マンコミュファンさん

    >>66483 匿名さん
    臨海地下鉄が開通する頃に新豊洲にパークコート豊洲ができるかも。

  73. 66485 匿名さん

    >>66484 マンコミュファンさん

    都心ブランドだから、さすがに無理じゃね?

  74. 66486 匿名さん

    >>66484 マンコミュファンさん
    富裕層は豊洲選ばんやろ。現にプレミアが売れ残るわけやし。

  75. 66487 eマンションさん

    たしかにパークコートある街はブランド力あるよね。
    まぁ湾岸にはまだ無いわけだが。

  76. 66488 匿名さん

    名前だけパークコートでもしょうがないしな

  77. 66489 匿名さん

    >>66446 マンション検討中さん
    思う

  78. 66490 匿名さん

    >>66484 マンコミュファンさん
    豊洲ってこんな所なんでしょう笑

    1. 新豊洲ってこんな所なんでしょう笑
  79. 66491 匿名さん

    >>66483 匿名さん

    四丁目再開発はもしかして?!

  80. 66492 匿名さん

    >>66487 eマンションさん
    湾岸じゃないけど門仲にあるじゃん!と思ったらぜんぜん違った。

  81. 66493 匿名さん

    南西側の壁面緑化の一部の面が、もう黄色に枯れていますね。
    日差しが強すぎなのが原因でしょうか?

  82. 66494 匿名さん

    豊洲4がパークコートの可能性あるかもね。

  83. 66495 匿名さん

    植え替えのダメージもあるので、植え替え直後は葉が黄色くなることもあるそうですよ

  84. 66496 匿名さん

    >>66494 匿名さん

    四丁目の再開発は三井という噂あるしね。

  85. 66497 匿名さん

    >>66486 匿名さん

    まぁ多少のニーズはあるが、少数派やろね。

  86. 66498 匿名さん

    >>66488 匿名さん
    豊洲は庶民の街やで。高望みってやつや。

  87. 66499 マンション検討中さん

    引き渡しが早まったみたいね。税制対応とかかな。

  88. 66500 マンション掲示板さん

    >>66499 マンション検討中さん
    いつですか?

  89. 66501 匿名さん

    >>66493 匿名さん
    ビルの壁面緑化は、ビル風の影響を受け、特に南西は日差しが強く乾燥しやすいです。
    どうしても、枯れやすいです。

  90. 66502 マンション検討中さん

    パークコート云々以前にプレミアム住戸売らないと。

  91. 66503 匿名さん

    >>66499 マンション検討中さん
    早まりましたね。
    やはり税制対策の要望が多かったのでしょうね。

    素晴らしい対応です。

  92. 66504 匿名さん

    >>66502 マンション検討中さん

    三井のレポート見ると豊洲の価格って湾岸では、中位なんやね。安いから買ったほうがええな。

  93. 66505 匿名さん

    >>66503 匿名さん

    1期購入者ですが、3月ではなく早くなったのですか?

  94. 66506 匿名さん

    >>66503 匿名さん
    税制ってなんか有利になるんでしたっけ?
    そのあたりウトくて。

  95. 66507 マンション検討中さん

    >>66506 匿名さん

    親からの住宅資金援助とかだと思います。

  96. 66508 匿名さん

    >>66507 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    どっちにしろ関係なかったです。

  97. 66509 匿名さん

    >>66499 マンション検討中さん

    引き渡しが早まった情報はどこから?
    東急からの連絡は来てないけど?

  98. 66510 匿名さん

    >>66509 匿名さん
    一部の人には109からの通知が到着しているようです。

  99. 66511 匿名さん

    >>66506 匿名さん

    住宅ローン減税は確か去年11月くらいまでの購入者は、決まってないですよね?それ以降の契約者は逆に最も有利な13年なのに。。

    今回はその住宅ローン減税に関係ある有益な対応ですか?

  100. 66512 匿名さん

    >>66505 匿名さん

    いつに早まったの?

  101. 66513 匿名さん

    >>66512 匿名さん
    購入者には書類が届くようなのでお待ちください。
    私はたまたま別件で問い合わせてたので、メールで知りましたが。

  102. 66514 匿名さん

    工事の進捗状況も売れ行きも全て順調ですね。
    内覧会も早まるのかな。

  103. 66515 匿名さん

    >>66511 匿名さん

    違うよ。住宅ローン控除で未定の早期契約者には関係ない。税制待ち。10年は確定なんだが、13年欲しいよね、不公平だし。
    引き渡しの前倒しは、親から資金援助もらう人の贈与税を減らす特例に引っ掛かけるため。
    引き渡しと引越しのタイミングは連動するのか、気になる。
    誰かもう営業さんに聞いた??

  104. 66516 匿名さん

    >>66515 匿名さん

    10年確定?

  105. 66517 匿名さん

    >>66515 匿名さん

    ローン減税は10年もまだで、形式上は全てが未定かと。仮に10年が確定でも問題は控除率ですね。
    噂では、従来1%ではなく、金融機関の率を上限との話もあり、そうだとすると10年でも大きくメリットが後で契約した方と比較すると減りますね

  106. 66518 匿名さん

    >>66504 匿名さん

    中古とかもかなり安いよね。
    値上がりも都心に比べると少ないから買いやすい。

  107. 66519 匿名さん

    >>66517 匿名さん

    来年はそれ濃厚なので、旧制度適用か、新制度適用かですかね。うちは特別控除なので関係ないですが。

  108. 66520 匿名さん

    >>66515 匿名さん
    てか、この価格帯でローン控除使える人いるんだ。。。

  109. 66521 匿名さん

    いや、まだ分からないでしょ
    契約期間の条件が後ろにだけ伸ばされて、今後は青田買いは一切対象外という冷徹な制度に変わる可能性が残ってる…

  110. 66522 匿名さん

    年のほぼすべてが緊急事態 or 蔓延防止の異常事態だから激変改悪は回避するでしょうかね

  111. 66523 マンション検討中さん

    40倍とか、どんだけやねん。。

  112. 66524 匿名さん

    >>66523 マンション検討中さん
    こちらの契約者の方なら、最終的な倍率は高くなった方が良い材料になるので、今の段階では無抽選であるとアピールした方が人集めになって良いと思います。

  113. 66525 匿名さん

    >>66522 匿名さん

    ローン控除使うの中間層だから、激変改悪した方が民意は得られるだろうね。

  114. 66526 契約済者

    引渡し前倒れを希望する方、3月10日ー3月13日の引渡しになります。当初引渡し予定日を希望する方、3月25日ー28日の引渡しになります。

  115. 66527 マンション検討中さん

    >>66526 契約済者さん
    内覧会は何時からですか。

  116. 66528 契約済者

    >>66527 マンション検討中さん

    内覧会期間は、11月2日からですが、詳細日は個別調整になります。

  117. 66529 マンション検討中さん

    >>66528 契約済者さん
    いよいよ内覧会ですか。楽しみですね。

  118. 66530 匿名さん

    >>66528 契約済者さん

    内覧会まであと2ヶ月、ワクワクです。
    購入して2年、長がったような短かったような。。。
    これから忙しくなります。

  119. 66531 匿名さん

    ブランズの写真を撮ってここにあげる人、メリット羅列する豊洲アゲアゲ君を最近見ませんね。
    他所からのネガもいないし、平和です。

  120. 66532 匿名さん

    >>66526 契約済者さん
    引渡もですが、引っ越しがいつできるかですよね。。。

  121. 66533 匿名さん

    >>66532 匿名さん
    引越しは早期引き渡し3日間の後ですよ。

  122. 66534 匿名さん

    >>66529 マンション検討中さん
    スーパーとか保育所もみれるのかなぁ。

  123. 66535 匿名さん

    住宅ローン減税の金利1%の話って決まるならいつ確定でしょうか?

  124. 66536 匿名さん

    >>66525 匿名さん
    こんなことしたら住宅市場壊滅でしょう。
    財務省、そこまで経済音痴?

  125. 66537 匿名さん

    >>66535 匿名さん
    グリーン住宅ポイント制度を創設します!
    ~令和2年度3次補正予算案 経済の持ち直しに向けた住宅取得対策~


    新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ経済の回復を図るため、一定の省エネ性能を有する住宅の新築やリフォーム等に対して、商品や追加工事と交換できるポイントを付与する「グリーン住宅ポイント制度」を創設します。
    1 背景
     ポストコロナに向け、経済の持ち直しの動きを確かなものとし、民需主導の成長軌道に戻
    していくため、新たな経済対策が決定されました。
     これを踏まえ、グリーン社会の実現及び地域における民需主導の好循環の実現等に資す
    る住宅投資の喚起を通じて、新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ経済の回
    復を図ることを目的として、本日閣議決定された令和2年度第3次補正予算案に「グリーン
    住宅ポイント制度」が盛り込まれました。
     ※今回の措置は、今後の国会で予算が成立することが前提となります。

    2 グリーン住宅ポイント制度の概要 ※詳細は別添2をご覧ください。
     一定の省エネ性能等を有する住宅の新築やリフォームを行う場合、または一定の要件等を
    満たす既存住宅の購入を行う場合、商品や一定の追加工事と交換可能なポイントを付与します。
     ○新築は最大40万円相当、リフォームは最大30万円相当のポイントを付与。
      ※一定の要件を満たす場合、新築最大100万円相当に引上げ
     ○「新たな日常」等に対応した追加工事にもポイントを交換可能。
     ○若者・子育て世帯がリフォームを行う場合等にポイントの特例あり。
     ○住宅の新築・リフォーム、既存住宅の購入で、令和2年12月15日から令和3年10月31日
      までに契約の締結等した場合が対象。

    3 国土交通省の制度公表ホームページ
      ホームページはこちら




  126. 66538 マンション検討中さん

    >>66531 匿名さん

    アゲアゲヒールはツイッタに移った 笑

    開設後呟き止まった鬼滅BTTアカ だぁーれだ 笑

  127. 66539 匿名さん

    住宅ローン減税使えない人しか買わないかと思った。

  128. 66540 匿名さん

    >>66539 匿名さん

    親の援助が多いんじゃない?

  129. 66541 匿名さん

    >>66536 匿名さん
    そもそも使ってる人そんな多くないからね。
    政府の評価高いね笑

  130. 66542 匿名さん

    >>66541 匿名さん

    そうなんだ。使わない人は、譲渡課税の特例か年収がバカ高い人ってことだよね。前者の買い替えさんが多いって意味?後者?

  131. 66543 契約済者

    オプションで、エアコンを注文されている方は多いでしょうか?マルチエアコンの選択肢があまりなく、しかも、値段が結構高いですね。

  132. 66544 匿名さん

    >>66542 匿名さん
    両方だね。そもそも住み替えが多いし、
    3000万くらいないと一馬力だとここ買えないよ。

  133. 66545 通りがかりさん

    パラも終わって警察の警備がなくなるから、東電堀やマンション周辺での酒盛りやたむろが心配です。

  134. 66546 匿名さん

    >>66545 通りがかりさん
    元々そんな人は居なかったと思うけど。東電堀はいつも平和そのもの

  135. 66547 匿名さん

    >>66545 通りがかりさん

    愛知県警のおまわりさん。
    お疲れさまでした。

  136. 66548 匿名さん

    全国の警察車両見かけましたよね。世界的なイベントがあるとこうやって集まって来るのですね。

  137. 66549 匿名さん

    おはようございます、オリパラの関係者の方々お疲れ様でした。今日から2020のフラッグなどの後片付けが始まるのでしょうね。

  138. 66550 匿名さん

    晴海と豊洲をつなぐ春海橋の近くにある錆びれた鉄橋が遊歩道に生まれ変わるんだってね。パークタワー晴海のひとはららぽーとに行きやすくなるね。北西さんは少しだけ、眺望に加わるね。よきかな。

  139. 66551 匿名さん

    グリーン住宅制度はbtt非適応ですよね?

  140. 66552 匿名さん

    >>66544 匿名さん
    そもそも湾岸の新築の割には住み替えそんなに多くないけどな。
    一期は大したことない値段だったし親補助なしとか二馬力リーマンとかも当たり前にいると思うけど、何を牽制したいのか分からん

  141. 66553 匿名さん

    >>66550 匿名さん
    どうせならPT晴海のところからハンズのところに橋をかければいいのにね。

  142. 66554 匿名さん

    >>66552 匿名さん

    1期は近隣からの住み替え組でしょ?
    スカベイが多いって聞いたよ。

  143. 66555 匿名さん

    >>66553 匿名さん

    そんなこと都民Fのヤツに言ってくれ。
    江東区選出のくせに中央区に住んで、
    中央区民のための仕事ばかりするヤツだから。
    あの鉄橋は産業遺構で残せば良かっただけなのに、
    晴海住民のためにやってんだよ。
    あの整備なんか豊洲住民には何のメリットも無い。
    ヤツに言えば何とかしてくれるんじゃねーの?
    都民Fも中央区はヌーブラヤッホーじゃなくてヤツを擁立して欲しかったわ。

  144. 66556 匿名さん

    ここは住み替えが多いのか。
    マンション価格が上昇しなくなったらリセールも当然悪化する。5年程度で住替えすると各種税金、ローン手数料、仲介手数料、転居費用やらで相当な損が出てしまうから新たな住替え需要の大部分が消える。
    住替え住民が多い湾岸マンションの将来にはゾッとする。

  145. 66557 検討板ユーザーさん

    >>66556 匿名さん
    自分が住まない地域の将来のことでゾッとするの?
    感受性がとても豊かですね。
    5年、10年と今みたいに、
    指咥えてよーく見ておいてくださいね。

  146. 66558 匿名さん

    >>66556 匿名さん
    前にのらえもんがアンケートしたときも2割くらいだったし、特別多くはないよ

  147. 66559 匿名さん

    >>66556 匿名さん

    住替え需要が消える心配する前に
    新築タワマンの供給の方が無くなるだろ。

  148. 66560 匿名さん

    周りと同質であること、その中でささやかなマウントを取れるかを気にする専業主婦さんのために、
    とりあえずここは一馬力世帯の周りからの住み替えが多いってことにしといてください。

  149. 66561 検討板ユーザーさん

    >>66560 匿名さん
    そうですね。
    住替えが多いから将来心配だなー。
    今のうちに中国テクノロジーにでも仕込みますか。

  150. 66562 匿名さん

    住み替え経験のある方が多くいらっしゃるなら、流動性が高くて中古市場の中でも競争力のあるマンションであることを経験的にわかっていて選択されているのでは、と思いますけどね。もしくは、周辺と比較して終の棲家として十分なマンションであるかのどちらかじゃないですか。ぞっとする理由はちょっとわからないですね。

  151. 66563 匿名さん

    リアルに1LDKは、45倍以上なんですね。。
    絶対嘘だと思ってた。
    キャンセル14戸全て抽選か。。
    角部屋も恐ろしいことになってんな。

    どこかの駅直結新築みたいに、
    先着順じゃなくて供給絞ればいくらでも倍率つくと言うことね。
    なーんだ。
    値上げキャンセル住戸で最大抽選数と全戸抽選はお見事!
    誰だー
    値上げがどーのこーの言ってたやつ?!

  152. 66564 匿名さん

    >>66544 匿名さん

    年収3000万円未満になるように
    調整しています

  153. 66565 匿名さん

    >>66562 匿名さん

    湾岸タワマンを数回住み替えしてきて、ここが終の棲家です。

  154. 66566 匿名さん

    >>66565 匿名さん

    まだ死ぬのは早いです。もう一件行きましょう。

  155. 66567 匿名さん

    >>66566 匿名さん

    そうですね
    住宅展示場辺りにタワマンが建てば、もう一軒いきましょか。

  156. 66568 マンション検討中さん

    >>66563 匿名さん

    なんでこんなことに。ちょっと異常ですね

  157. 66569 匿名さん

    キャンセル住戸はずいぶん思い切って値上げしたなと思ったけど、それでもまだ足りなかったということですね。
    相場もあるけど、完成形が見えたことも大きいのかなと。

  158. 66570 匿名さん

    >>66568 マンション検討中さん
    他の新築物件もそこそこ倍率ついてるらしいから、
    これが今の市場ということですかね?
    それにしても値上げ後に最高倍率45倍以上って。。
    住友が上げすぎで、
    東急が上げなすぎで、
    三井が上手いということか。
    消費者にとってはどこがいいのかな?

  159. 66571 匿名さん

    bttは最高倍率45倍。ptkは27倍だね。
    今の相場なら供給絞れば、倍率なんていくらでも上がるってことが実証されたな。

  160. 66572 匿名さん

    東電堀って、結構水質いいんだね。臭いとかディスられた事もあったけど、(他のトライアスロン場と比べて)綺麗というのが客観的な事実。まあ、泳ぎたいとは思わないが。。
    https://wangannavi.com/2021/09/06/sintoyosu-event-202109/

  161. 66573 匿名さん

    >>66563 匿名さん
    倍率やばいですね。
    一定の人気はあると思ってましたが想像以上です。

    過去の豊洲の新築物件と比較しても、ダントツトップの倍率じゃないですか?

  162. 66574 匿名さん

    >>66573 匿名さん

    業者が複数の法人名を使ってるとかそういうケースじゃないの?

  163. 66575 匿名さん

    >>66573 匿名さん
    そうですね!
    ま、ネガさん達には1LDKだからねと言われそうだけど、全戸抽選というのが大きいですね。
    最高倍率は晴海フラッグさんにお任せします。

    しかも、ほぼ新規の実需というから、
    やはりそれなりに良いマンションということですね。
    プレミアの竣工前完売は難しいと思うけど、合格点だと思います。

    幾度かの値上げを経て、完売した暁には、
    2年前にワーワー言ってた奴らの投稿を真顔で見返して、一息ついてこのサイトを閉じたいと思います。

  164. 66576 匿名さん

    >>66573 匿名さん

    まぁ過去とは供給戸数が違うから比較にならんとは思うが、BTTが豊洲の値上がりに貢献してるのは間違いない。

  165. 66577 匿名さん

    >>66571 匿名さん

    つまり、倍率44倍と聞いて申し込んだ猛者がいたのか笑

  166. 66578 匿名さん

    ここは長期優良物件で、ローン控除は受けられますか?

  167. 66579 匿名さん

    >>66577 匿名さん
    そこなんですよね。
    10倍でも萎えるのに。。
    法人名も少ないらしい。

    デベの間で、倍率コントロールが流行ってる?
    でも45倍は今から買う人にとってはマイナスポイントだし、メリットデメリットありますよね。

    私の知らないところで、とんでもない儲け話でもあるのか!もしくはこれでも割安なのか!
    ま、まさか豊洲人気なのか!
    今はこれが普通か。

  168. 66580 匿名さん

    >>66572 匿名さん
    水質チェックしたのかな?

  169. 66581 匿名さん

    >>66579 匿名さん
    何が起きているの?

  170. 66582 匿名さん

    全部屋倍率というのも本当ですか?
    中住戸など高層階だが特徴のない部屋もいくつかあったと思っており。。全部についていたらいいなと。

  171. 66583 匿名さん

    >>66582 匿名さん
    そうなんですよね。
    営業に聞いてみてください。

  172. 66584 匿名さん

    >>66572 匿名さん

    お台場の大腸菌は、芝浦の汚水処理場に大雨で雨水が大量に入ったときに処理出来ない汚泥が海に直接流れることが原因です。
    上流に位置する東電堀は影響を受けない。
    しかし、大雨が降ると川底のヘドロが舞い上がりかなり濁る。

  173. 66585 匿名さん

    >>66573 匿名さん

    その倍率はどこからの情報ですか?

  174. 66586 匿名さん

    >>66585 匿名さん
    未だにこの質問の意図がわからない。
    営業じゃないにしても、MRに電話して、
    キャンセル住戸検討してるのですが、
    倍率ってどれくらいですか?
    で終わる話でしょ?
    チャンスは今週末まで。

    その答えに信憑性を問うなら、
    もはや調べる術はありません。

  175. 66587 匿名さん

    >>66585 匿名さん
    もしかして、そのというのは、
    過去の豊洲の新築物件の倍率、
    の情報という意味でしたか?

    だとしたらごめんなさい。
    私は知りません。
    私への質問じゃないのにしゃしゃり出てしまいました。
    失礼しました。

  176. 66588 匿名さん

    >>66587 匿名さん
    過去のことはともかく、PTKが27倍でBTTが45倍ということだけでも人気ぶりは明らかですね。

  177. 66589 匿名さん

    >>66588 匿名さん
    そこやっぱり気になります??
    散々倍率で煽ってましたからねあちら。
    東急が下手と言えばそこまでですが、
    値上げする前に27倍と値上げした後に45倍は
    確かに差がつきましたが、タイミングが違うので単純比較は違うかなとも思います。
    いずれにしても、
    特に1期購入者は先着順東急に感謝ですね。

    とはいえ、プレミア完売しないとまだまだネガがブンブンしてくるので、大きな顔はできないですね。

  178. 66590 匿名さん

    >>66582 匿名さん
    今回、角部屋はもちろん中住戸も1期で速攻捌けた良部屋ばっかりじゃないですか?

  179. 66591 匿名さん

    角部屋はこれ以上値上げするとプレミアムより高くなっちゃうので最大限の値上げだったと思うのですが、
    それでこの倍率ということはプレミアムの北東中住戸よりスーペリアの角部屋の方が評価が高いんですね

  180. 66592 検討板ユーザーさん

    この驚愕値上げからの45倍という快挙には実際ネガの功績もあるだろw
    感謝w

  181. 66593 匿名さん

    日経3万超えだし、マンションも上がるだろうね。遅効性だっけ?

  182. 66594 マンション比較中さん

    >>66591 匿名さん
    1期購入者ですが、久しぶりにローン相談会でモデルルームに行った時、営業さんもそうそっしゃっていました。プレミアムの中住戸より、スーペリアの角部屋はお値打ちだと。それでもプレミアムの売れ行きもそこそこ順調みたいでした。

  183. 66595 匿名さん

    嘘つきばかり

  184. 66596 匿名さん

    >>66595 匿名さん

    豊洲はそんな街ではない。
    よそから来るやつは知らん。

  185. 66597 匿名さん

    >>66595 匿名さん
    どうした?
    病んでるのか?

  186. 66598 匿名さん

    >>66595
    >>66596

    結局倍率高くてネガが悔しがってるぞ?

  187. 66599 匿名さん

    >>66598 匿名さん
    最近ネガ減った気がする。

  188. 66600 匿名さん

    >>66593 匿名さん
    先行指数ですよ。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸