東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 66352 マンコミュファンさん

    >>66334 匿名さん

    こちとら月島なわかなにも推してねえんだよ。

    いちいち豊洲とここを自分の主観自慢するのに月島やCGPをdisるなっつてんだよ!

    豊洲BTT大好きでとめてりゃいいんだよ。

  2. 66353 マンコミュファンさん

    >>66337 匿名さん

    そう。あなたのいうとおり。

  3. 66355 マンコミュファンさん

    [No.66344~本レスの内、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]

  4. 66356 匿名さん

    >>66355 マンコミュファンさん
    なぜ他マンションの悪口言うな、
    が削除対象なんだろ?
    喧嘩両成敗かな?

  5. 66357 マンション検討中さん

    >>66356 匿名さん

    悪口はPV稼げるから運営も残したいんでしょう。
    販売済みですし人を直接傷つけないという判断。
    無茶苦茶ですね。

  6. 66358 匿名さん

    俺のレスはギリ残ったか。

  7. 66359 匿名さん

    ま、俺が言いたいのは、こういう事だ。
    下のアドレス見てみ、ニューヨーク図書館だよ、歴史のない街がなぜこんな真似ができる? 見習ってほしい。

    https://tripnote.jp/m/new-york/the-new-york-public-library

    俺はいつも図書館にいる。素晴らしい街になってくれ、期待しているよ。

  8. 66360 匿名さん

    >>66358 匿名さん
    神に許されたな。
    俺も残ったぜ!

  9. 66361 匿名さん

    マンションごとに中途半端な共有施設を無駄に沢山維持し、管理費用の大部分をデベに搾取されている。

    これだといくら払っても街は分散し、分散するほど価値を食い合う。街は発展しない。無駄なスペースが増えるだけで、いずれ腐る。住民がお金を出し合って作るのは、ニューヨーク図書館みたいなヤツだよ。

    よく考えることだね。

  10. 66362 匿名さん

    >>66361 匿名さん
    10年以上前からタワマンがある
    豊洲の街が発展していないと申しております。

    いずれとはいつごろを想定されていますか?

  11. 66363 匿名さん

    どんどん腐るよ。雑誌を並べた意味のない無価値のライブリーをいくつも作り、20000円の管理費を10万20万人で払う。。ディズニーランドだって運営できるのでは?

    相互に価値を失う施設を作り続けている。街を想定した場合、これだと発展できない。

  12. 66364 匿名さん

    ニューヨーク図書館とかメトロポリタンとか、市民といっても
    超がつくほどの大富豪の寄付とか遺贈でなりたってるからな。
    新世界で大金持ちになった市民は、ニューヨークをヨーロッパの大都市に
    負けない文化都市にしたいという野望が強烈だったんだろうな。
    でもニューヨークと比較するなら東京であって豊洲じゃないんじゃない。

  13. 66365 匿名さん

    BTTの近くには立派なシビックセンターがあって、役所としての機能だけでなく、図書館も併設されていて便利だね。BTT内部の共用部は時期に応じた利用状況によって管理の仕方や用途転換も管理組合で検討していくべきだし、実際に何もせずにそのまま、ということはないと思っています。

  14. 66366 匿名さん

    >>66363 匿名さん

    ライブリーが無価値とは思えないし、ライブラリーの維持費なんか20000円の管理費の内せいぜい数百円くらのもんじゃないの。

  15. 66367 匿名さん

    何でそんなに海外の都市と比べたがるんだ?
    豊洲江東区の運河に囲まれた小さい町の一つなんだから、
    そんなこと期待すんなよ。
    千代田区辺りの大きい図書館な近くに住んでくれ。
    っていうとまた例の番町が出てきそうだが。。

  16. 66368 匿名さん

    BTTのキャンセル物件数十倍みたいだな。
    この市況化であれば、PTKみたいに販売数を絞ればいくらでも倍率が上がるということが分かった。

    値上げしてなければ100倍超えてただろう。

  17. 66369 匿名さん

    嘘はよくない 抽選にならないよ

  18. 66370 匿名さん

    駅近物件が良いな。

  19. 66371 匿名さん

    湾岸マンション値上がりしてますね。ここも値上がりしてるし購入したあとが楽しみです。


    東京23区で最も値上がり率が上昇した中古マンションは? 「駅近」より「快適性」重視の傾向も
    7/23(金) 10:05配信


     マンションナビを運営するマンションリサーチ(東京都千代田区)は、2021年上半期の「東京23区中古マンションの値上がり率」を調査した。その結果、1位は「ワールドシティタワーズ ブリーズタワー」(港区)だった。

     ワールドシティタワーズ ブリーズタワーは、前年比平均単価上昇率+21.6%だった。品川駅から徒歩14分とやや距離はあるが、居住者専用の品川駅行のシャトルバスが運行するなど共用サービスが充実している。住友不動産販売が手掛ける「ワールドシティタワーズ」からは、5位に「アクアタワー」もランクインした。

     次いで2位は「アウルタワー」(豊島区)で、前年比平均坪単価上昇率+20.0%だった。豊島区では唯一のランクインだが、東池袋駅直結という立地で池袋のサンシャインシティの隣に位置する点が人気のようだ。

     3位は「プラウドタワー東雲キャナルコート」(江東区)で、前年比平均坪単価上昇率は+18.5%だった。野村不動産「プラウド」シリーズの中でも地上52階の超高層タワーで、東雲エリアの人気も高い。商業施設やレストラン、キッズルームやフィットネスルームなどの施設がそろう点が評価されたようだ。

      値上がりしたマンションの傾向として、ランクインした全てが地上20階以上の高層マンションであった。タワーマンションの人気は以前より高かったが、コロナ禍で「共用施設・サービスが充実している」点がニーズと合致したようだ。

     また、駅からやや距離のあるマンションも人気だった。外出自粛やテレワークで、家で過ごす時間が増えたことから、「駅近」以上にマンションの快適性や開放感を重視する層が増えた。湾岸エリアの人気が上がっていることからも、「マンション周辺が開けている」「敷地の広さ」「リバービュー」という点が見直されている傾向があった。

     築年数では、築10~15年の中古マンションのランクインが多かった。「築浅」とは呼べないが、00~10年代はマンションの基本性能が向上した時代で、換気機能や各種設備、共用施設が今と大きく変わらないマンションも多い。その中でも、資産価値を重視したブランドマンションの比率が高い傾向が見られた。リノベーションやリフォームも一般的になってきた今、中古マンションの価値が再評価されている。

  20. 66372 匿名さん

    >>66371 匿名さん
    BTT、CTTB、PTKは、
    全て1期で購入していたら、
    1位のさらに遥か上をいく上昇率か。。
    財政出動×湾岸恐るべしだな。

  21. 66373 匿名さん

    >>66372 匿名さん
    あ、平均だったらそんな事ないか。

  22. 66374 匿名さん

    今日ここのみなさんは承認欲求のピークでしたね!

    眞子様と小室さんの報道で、エリート街道だし、なんか自分と比較しちゃってイライラしてた感じですかね。(笑)

  23. 66375 匿名さん

    >>66374 匿名さん
    ん、なんかちょっと前にも同じような投稿見たような。前の投稿の反応薄かったから再掲かな?

  24. 66376 匿名さん

    >>66374 匿名さん
    (笑)

  25. 66377 マンション検討中さん

    >>66335 匿名さん
    豊洲トップ予定BTT、現湾岸トップCGP、2年後湾岸トップ中央区駅地下道直結PTKミッド。豊洲内ランキング語るのは井の中の蛙。湾岸内で語るのもそうかもだけど。

  26. 66378 マンション検討中さん

    >>66377 マンション検討中さん

    トップ笑

  27. 66379 匿名さん

    >>66377 マンション検討中さん
    2年後トップ(笑)

  28. 66380 マンション検討中さん

    >>66379 匿名さん
    トップ予定(笑)

  29. 66381 匿名さん

    >>66377 マンション検討中さん
    高層タワーのトーッブ!(笑)

  30. 66382 匿名さん

    >>66377 マンション検討中さん

    湾岸トップはどう逆立ちしても港区物件でしょ。まあ「湾ナビ」も「のらえもん」も最近は港区物件は湾岸カテに定義していないようなので、港区除きならそんなもんでしょうけどね。

  31. 66383 匿名さん

    >>66382 匿名さん
    カテ(笑)

  32. 66384 匿名さん

    >>66382 匿名さん
    どう逆立ちしても(笑)

    どう頑張ってもor逆立ちしても
    どうって、、逆立ちしてますよね?

  33. 66385 匿名さん

    こちらの契約者の方はユニークな方が多いのは存じてます

  34. 66386 匿名さん

    >>66381 匿名さん
    酵素パワーのトーッブ!

  35. 66387 匿名さん

    >>66382 匿名さん
    そういえば、
    湾岸ってお台場も入るんですよね??
    なんか話題に出てきませんね。
    比較対象地域じゃないのかしら?

    新浦安や幕張は東京じゃないから湾岸とは言わないのかな?

  36. 66388 匿名さん

    >>66386 匿名さん
    あ、いやそれ言っちゃうと、
    せっかく考えたやつが無駄に。。
    でも投稿した後に後悔したから、
    ある意味助かりました。

  37. 66389 匿名さん

    >>66369 匿名さん

    営業に聞いてみろよ、俺は実際にMRにいって聞いてんだよ

  38. 66390 匿名さん

    >>66389 匿名さん
    1LDK
    角部屋
    それぞれ何倍くらいと言ってました?
    抽選はいつですか?

  39. 66391 匿名さん

    >>66387 匿名さん

    不動産会社が勝手にエリア付けしただけで、
    東京湾沿岸は全て湾岸でしょ。
    日本中の○○湾の沿岸は全て湾岸です。

  40. 66392 匿名さん

    >>66391 匿名さん
    全て湾岸。
    いや、流石にそれは分かってます。
    その勝手につけたエリアはどこかなと。


  41. 66393 匿名さん

    例えば、浜離宮庭園は海水の庭園なんだけど
    その近くの港区タワーも、本当は湾岸エリアではないのか。

  42. 66394 マンション検討中さん

    >>66390 匿名さん

    50

  43. 66395 匿名さん

    豊洲で450って10年前からすると2倍くらいになってるよね。
    今がピークかどうかは、これからの相場次第だけど、随分と値上がりしたね。

  44. 66396 匿名さん

    >>66395 匿名さん
    月島がやたら上がってて、月島の相場高騰に引っ張られてる感じがある。

  45. 66397 通りがかりさん

    >>66396 匿名さん
    月島はスミフの湾岸最高峰が控えてますもんね。。。
    お高いでしょうけど。

  46. 66398 匿名さん

    >>66382 匿名さん
    港南よりはさすがに豊洲が上じゃないか?港南のあたりは多くの嫌悪施設が集まるエリアなわけで。

  47. 66399 匿名さん

    その値段でみんな表参道を買ってますからね、ここの購入者はずっとピリピリしてますよ。すぐケンカ腰になってしまう。

  48. 66400 匿名さん

    >>66399 匿名さん
    ピリピリ(怒)

  49. 66401 通りがかりさん

    >>66399 匿名さん
    まぁ庶民としては同じくらいの価格で都心が買えた時代もあったが、今は高値だから同じ値段でも豊洲くらいしか買えないのよ。
    バブル期は庶民は東京にも買えなかったわけだし。

  50. 66402 匿名さん

    金利が違う時代同士の価格を比べて何をしたいのやら

  51. 66403 匿名さん

    このマンションはNo.1になる必要はありません。
    もともと特別なオンリーワンです。

  52. 66404 匿名さん

    >>66402 匿名さん
    いや、キャッシュでしょ?

  53. 66405 匿名さん

    >>66403 匿名さん
    オンリーワンじゃないマンションってあるの?

  54. 66406 匿名さん

    月島スミフが坪600で出してくるなら今のBTTの坪単価もかなり割安と感じる。

  55. 66407 匿名さん

    >>66406 匿名さん

    月島スミフが坪500くらいだとBTTは割高?

  56. 66408 匿名さん

    >>66407 匿名さん
    適正

  57. 66409 匿名さん

    都心の注文住宅が土地建物込みで350で建てられるのに、マンションに月島500とか豊洲400とか、狭くて不自由なものによくそんな高い金出すな・・・。それに気付き始めた人も多く、需要がマンションから戸建てに大きくシフトしてるのも納得。

  58. 66410 マンション検討中さん

    どうころんでも、ここが豊洲No. 1になるわけがない。

  59. 66411 マンコミュファンさん

    >>66405 匿名さん

    みんなちがって、みんないい

  60. 66412 匿名さん

    >>66410 マンション検討中さん

    豊洲No.1でいいよ。
    俺は認める。
    ただ、リアル世界でマウント取らないでね。

  61. 66413 匿名さん

    相変わらず、湾岸ナンバーワンマンションのBTTに対する嫉妬が酷いですね。
    どんだけコンプレックスがあるのやら。

  62. 66414 マンション検討中さん

    ここは売り出し時はマーケットから乖離した価格で一期の後はお通夜だったが、

    周辺の値上がりとコロナ需要で妥当な価格になり売れ行き順調になり、

    今やオリパラ後の新築値下げを我慢してた一次取得層で値上げしたトンデモ価格に殺到し、

    お花畑の一次取得の購入者が中古になってもまだまだ値上がりすると騒いでる感じ。

    今後は、新築は建築費と土地の問題で上昇基調なのは変わらないが、

    中古になっても新築価格についていくのか、新築プレミアムがはがれて落ちるのかが見極めどころ。

    新築時に売れなくてもついていけるエリアと物件はどんどん狭まっている。

    郊外や小規模はもう無理だろうね。湾岸だとトリプル、ミッドクロス、プラウドシティ東雲あたりは厳しいだろう。

  63. 66415 匿名さん

    >>66407 匿名さん
    スミフが坪500で出してくるなんてあり得ない。

  64. 66416 匿名さん

    >>66414 マンション検討中さん
    こことPTKは中古になっても強いと思うよ

  65. 66417 匿名さん

    >>66414 マンション検討中さん
    先生!(笑)

  66. 66418 匿名さん

    >>66409 匿名さん
    都心の土地!建物付きで350万!
    やばい俺情弱だ。。

  67. 66419 匿名さん

    >>66416 匿名さん

    これから相場が下がるとバブルピーク物件。
    相場が上がれば強いと思うよ。

  68. 66420 匿名さん

    >>66415 匿名さん

    なんで?

  69. 66421 匿名さん

    >>66415 匿名さん
    月島ってそんな高いの?

  70. 66422 検討板ユーザーさん

    >>66416 匿名さん

    それなりにね。
    最初の価格で角や北東や1LDKを買った人はおめでとうだよ。

    キャンセルの凡庸な間取りの中住戸が500弱で売ってるけど、ま、確実に値上げ分は値下がりするだろうね。ご愁傷様だよ。

  71. 66423 マンション検討中さん

    >>66422 検討板ユーザーさん

    そうですね。
    初期組は勝ち、キャンセル組は厳しそうですね。

    キャンセル部屋に殺到してるのは
    一次取得の広域検討層であって、
    初期にスルーした近隣分譲持ちが
    戻ってきてるわけじゃないですしね。

    販売開始後に売れ行きが止まったのは
    近隣需要を食い尽くしたからかと。

    ちと高いだけでわざわざ買い移る必要性を
    感じもらえなかったのは現実としてあります。

    それを踏まえると、
    中古になると近隣需要が出口になるので、
    値上げ後の坪500で売り抜けるのは難しいですね。

    ここの人は仮にWildMagicに新築タワーができても、
    凡庸な間取りで坪550万だったら移らないはず。
    と考えると
    ここを中古で坪500で買ってくれる人は
    豊洲にはいないわけなんですよね。

  72. 66424 匿名さん

    >>66423 マンション検討中さん
    教授ー!(笑)

  73. 66425 匿名さん

    >>66422 検討板ユーザーさん
    そうだな。
    でも、
    おめでとうだよ。(笑)
    と言うことは買っていない?
    市況が読めないやつに確実と言われてもモヤモヤするな。
    ご愁傷様様だよ(笑)

  74. 66426 匿名さん

    なるほど。
    もし豊洲まちなみ公園やBBQ場に今より安いマンションが建ったら、
    売ってそっちに移るかもしれないけど。

  75. 66427 マンションマニアさん

    >>66423 マンション検討中さん

    キャンセルの角部屋も7階しかない。
    豊洲のほとんどのビルより低い。
    昭和大学も越えないのでは?

    なのに坪100万あげて、しかも抽選。
    いくらで出口考えてるのかねというw

    結局日本は新築を情弱にねじ込むのが勝ちパターン。
    ついに湾岸なのにリセール無視で買う世代が到来よ。


    12960万円 坪単価514万円
    →元の価格 10460万円 2500万円値上げ

  76. 66428 マンションマニアさん

    >>66426 匿名さん

    建築費、地価、入札争い、売れ行き、開発の進展、
    どれをとってもここより安くなる理由がない

    新築好きに新築が高値で売れることがわかったから
    安くできても安くする必要もなくなったw

  77. 66429 匿名さん

    >>66428 マンションマニアさん

    相場が下がれば安くなるんじゃね?
    そういうの繰り返してるわけだし。

  78. 66430 匿名さん

    >>66427 マンションマニアさん
    余裕がない人はそうだろうね。
    余裕がある人は、経済停滞で価格が下がったら、
    住み続けるか、他を安く買うだけ。
    高値掴みの論がどうしても分からん。

    買えない人は残念と言うだけでは?
    買えた人は価格が下がろうが上がろうが、
    生活を享受してるんだからそれで幸せじゃない?
    まだまだ上がるから、ギリギリだけど買う!って人皆無でしょ。
    投資目線で他人を心配するくらいなら、値上がり値下がり関係なく住みたいところに住めるように頑張れ!

    私は素人なので、
    10年後30%くらいは下がるだろうなーと思って買ったけど、まさか住む前に30%上がるとは。。
    何があるか分からないね。

  79. 66432 マンション検討中さん

    >>66426 匿名さん

    三丁目ができたあとに
    三兄弟やワンダフルがさらに安くできた流れを
    まだ期待してるなら二度と来ないですよ。

    ボーナスタイムは一度だけです。

    残念ながら立地劣位の
    晴海フラッグのタワーや豊海ツインが
    坪400を軽く超えていく時代です。

    安くなるなんてありえないです。

  80. 66433 匿名さん

    やっぱりここ買い逃した人の発想ってトンチンカンだな。
    一期で一旦スルーしたけど、自分の物件の評価額上昇で二期以降に戻ってきてる人たくさんいるのに。

    キャンセル住戸も、現在相場に合わせた値上げに留まってて、住友や野村みたいにふっかけた値上げじゃないから、現在の相場からさらに上昇した分の利益は取れますよ。
    値上げ後の今の価格でも高倍率抽選になってる部屋はまだまだ上昇余地があるということだし。

  81. 66435 マンション検討中さん

    >>66429 匿名さん

    個別のエリアや物件や部屋の価格は
    マクロの相場だけで決まらない

    インデックスファンドじゃないんでw

    売り手のプレイヤー数、供給物件数、原価、、
    買い手の需要、購買力、金利とローン力、、
    エリア、立地の価値と開発、部屋の良し悪し、、

    今後の金利はダウンサイド要因だが
    他はアップサイド要因しか見えない

  82. 66436 マンション検討中さん

    >>66433 匿名さん

    超ふっかけだよ
    住友が超超超ふっかけなだけw

    新築情弱に売れるけどリセール維持は無理
    維持できないことをふっかけと言われてる

    誰にいくららで出口想定してるんだよw
    豊洲の賃料利回りいくらまで下げられると
    思ってるんだよw

  83. 66438 匿名さん

    >>66430 匿名さん

    分かる。
    買った時は、自分が引退する頃に半値ちょいぐらいで売れたらいいなー、
    ぐらいに思ってた。
    しかし買って10年で2倍近くまで値上がりするとは思わなかったよ。

  84. 66439 匿名さん

    >>66436 マンション検討中さん
    二年前に勝どきや豊洲にはグロス一億の壁があるとか言ってた人ですか?

  85. 66440 匿名さん

    別にリセールが全てで買ってる人ばかりじゃないだろ
    実需で便利だからキャンセル住戸が欲しいって人もいるからこの倍率なんだし
    リセールよりも、今の生活利便性を考えてBTTが欲しいって思ってる人もいるわけだ

  86. 66441 匿名さん

    >>66440 匿名さん

    江東区が大好きな人もいるだろ。
    地元とか。

  87. 66442 匿名さん

    常識的に考えて、株価が7000円から4倍になったことを考えれば、今の豊洲マンションなんて激安バーゲンだろ。
    お金の価値は下がっていくんだから、今後も上がり続けるよ。

  88. 66443 匿名さん

    >>66442 匿名さん
    お金の価値が下がると断言してますが、同一労働の対価である給与は上がるってこと?
    それともマネーストックが増えたを比喩で表現しただけ?

  89. 66444 通りがかりさん

    >>66443 匿名さん

    お金の価値が下がるじゃなくて、資産価値が上がってるだけなんだよね。お金の価値が下がってるなら、賃金が上がるからね。
    単なる資産インフレを勘違いして、お金の価値とか言っちゃってるだけでしょ。

  90. 66445 匿名さん

    >>66444 通りがかりさん
    いや、お金の価値も下がり、日本の賃金も下がってるんだろ。
    アジアの国々に行ってみろって。昔は誰でも豪遊できたのに、今は無理。

  91. 66446 マンション検討中さん

    >>66439 匿名さん

    豊洲で1億の壁バリバリある
    80平米台角でも9000万円台
    億越えが余裕なわけない

    質問に答えて

    豊洲の賃料利回りは今4.4%ほど
    12980円の角部屋なら賃料47万

    とれると思う?
    4%に落として43万
    それでもきつい

    豊洲はグロス賃料33万があるのよ
    わかってる?

  92. 66447 マンション検討中さん

    >>66437 匿名さん

    値上がりする派の購入者じゃないなら黙っててw

  93. 66448 マンション検討中さん

    購入者も外野も発言時はポジ表明してw

    1.最初から値下がりする派
    2.今買ったら値下がりする派
    3.今買っても値上がりする派
    4.リセールどうでもいい派

  94. 66450 マンション検討中さん

    >>66446 マンション検討中さん

    ???
    その賃料が取れると思う人がいるから、売れるのでは?
    誰に対して言ってる?

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸