物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年10月竣工済み 入居可能時期:2022年06月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東急不動産株式会社 [売主]株式会社NIPPO [売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]JR西日本プロパティーズ株式会社 [販売代理]大成有楽不動産販売株式会社 [復代理]株式会社ビーロット
|
施工会社 |
株式会社熊谷組首都圏支店 |
管理会社 |
株式会社東急コミュニティー |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判
-
66352
マンコミュファンさん 2021/09/01 06:00:39
>>66334 匿名さん
こちとら月島なわかなにも推してねえんだよ。
いちいち豊洲とここを自分の主観自慢するのに月島やCGPをdisるなっつてんだよ!
豊洲BTT大好きでとめてりゃいいんだよ。
-
66353
マンコミュファンさん 2021/09/01 06:01:07
-
66355
マンコミュファンさん 2021/09/01 06:06:10
[No.66344~本レスの内、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]
-
66356
匿名さん 2021/09/01 06:38:04
>>66355 マンコミュファンさん
なぜ他マンションの悪口言うな、
が削除対象なんだろ?
喧嘩両成敗かな?
-
66357
マンション検討中さん 2021/09/01 06:41:29
>>66356 匿名さん
悪口はPV稼げるから運営も残したいんでしょう。
販売済みですし人を直接傷つけないという判断。
無茶苦茶ですね。
-
66358
匿名さん 2021/09/01 07:01:09
-
66359
匿名さん 2021/09/01 07:05:31
-
66360
匿名さん 2021/09/01 07:10:57
-
66361
匿名さん 2021/09/01 07:19:49
マンションごとに中途半端な共有施設を無駄に沢山維持し、管理費用の大部分をデベに搾取されている。
これだといくら払っても街は分散し、分散するほど価値を食い合う。街は発展しない。無駄なスペースが増えるだけで、いずれ腐る。住民がお金を出し合って作るのは、ニューヨーク図書館みたいなヤツだよ。
よく考えることだね。
-
66362
匿名さん 2021/09/01 07:24:17
>>66361 匿名さん
10年以上前からタワマンがある
豊洲の街が発展していないと申しております。
いずれとはいつごろを想定されていますか?
-
-
66363
匿名さん 2021/09/01 07:56:14
どんどん腐るよ。雑誌を並べた意味のない無価値のライブリーをいくつも作り、20000円の管理費を10万20万人で払う。。ディズニーランドだって運営できるのでは?
相互に価値を失う施設を作り続けている。街を想定した場合、これだと発展できない。
-
66364
匿名さん 2021/09/01 08:04:34
ニューヨーク図書館とかメトロポリタンとか、市民といっても
超がつくほどの大富豪の寄付とか遺贈でなりたってるからな。
新世界で大金持ちになった市民は、ニューヨークをヨーロッパの大都市に
負けない文化都市にしたいという野望が強烈だったんだろうな。
でもニューヨークと比較するなら東京であって豊洲じゃないんじゃない。
-
66365
匿名さん 2021/09/01 08:11:52
BTTの近くには立派なシビックセンターがあって、役所としての機能だけでなく、図書館も併設されていて便利だね。BTT内部の共用部は時期に応じた利用状況によって管理の仕方や用途転換も管理組合で検討していくべきだし、実際に何もせずにそのまま、ということはないと思っています。
-
66366
匿名さん 2021/09/01 08:15:27
>>66363 匿名さん
ライブリーが無価値とは思えないし、ライブラリーの維持費なんか20000円の管理費の内せいぜい数百円くらのもんじゃないの。
-
66367
匿名さん 2021/09/01 08:21:40
何でそんなに海外の都市と比べたがるんだ?
豊洲は江東区の運河に囲まれた小さい町の一つなんだから、
そんなこと期待すんなよ。
千代田区辺りの大きい図書館な近くに住んでくれ。
っていうとまた例の番町が出てきそうだが。。
-
66368
匿名さん 2021/09/01 08:46:52
BTTのキャンセル物件数十倍みたいだな。
この市況化であれば、PTKみたいに販売数を絞ればいくらでも倍率が上がるということが分かった。
値上げしてなければ100倍超えてただろう。
-
66369
匿名さん 2021/09/01 08:57:02
-
66370
匿名さん 2021/09/01 10:19:21
-
66371
匿名さん 2021/09/01 10:57:48
湾岸マンション値上がりしてますね。ここも値上がりしてるし購入したあとが楽しみです。
東京23区で最も値上がり率が上昇した中古マンションは? 「駅近」より「快適性」重視の傾向も
7/23(金) 10:05配信
マンションナビを運営するマンションリサーチ(東京都千代田区)は、2021年上半期の「東京23区中古マンションの値上がり率」を調査した。その結果、1位は「ワールドシティタワーズ ブリーズタワー」(港区)だった。
ワールドシティタワーズ ブリーズタワーは、前年比平均単価上昇率+21.6%だった。品川駅から徒歩14分とやや距離はあるが、居住者専用の品川駅行のシャトルバスが運行するなど共用サービスが充実している。住友不動産販売が手掛ける「ワールドシティタワーズ」からは、5位に「アクアタワー」もランクインした。
次いで2位は「アウルタワー」(豊島区)で、前年比平均坪単価上昇率+20.0%だった。豊島区では唯一のランクインだが、東池袋駅直結という立地で池袋のサンシャインシティの隣に位置する点が人気のようだ。
3位は「プラウドタワー東雲キャナルコート」(江東区)で、前年比平均坪単価上昇率は+18.5%だった。野村不動産「プラウド」シリーズの中でも地上52階の超高層タワーで、東雲エリアの人気も高い。商業施設やレストラン、キッズルームやフィットネスルームなどの施設がそろう点が評価されたようだ。
値上がりしたマンションの傾向として、ランクインした全てが地上20階以上の高層マンションであった。タワーマンションの人気は以前より高かったが、コロナ禍で「共用施設・サービスが充実している」点がニーズと合致したようだ。
また、駅からやや距離のあるマンションも人気だった。外出自粛やテレワークで、家で過ごす時間が増えたことから、「駅近」以上にマンションの快適性や開放感を重視する層が増えた。湾岸エリアの人気が上がっていることからも、「マンション周辺が開けている」「敷地の広さ」「リバービュー」という点が見直されている傾向があった。
築年数では、築10~15年の中古マンションのランクインが多かった。「築浅」とは呼べないが、00~10年代はマンションの基本性能が向上した時代で、換気機能や各種設備、共用施設が今と大きく変わらないマンションも多い。その中でも、資産価値を重視したブランドマンションの比率が高い傾向が見られた。リノベーションやリフォームも一般的になってきた今、中古マンションの価値が再評価されている。
-
66372
匿名さん 2021/09/01 11:49:59
>>66371 匿名さん
BTT、CTTB、PTKは、
全て1期で購入していたら、
1位のさらに遥か上をいく上昇率か。。
財政出動×湾岸恐るべしだな。
-
66373
匿名さん 2021/09/01 12:17:24
-
66374
匿名さん 2021/09/01 12:39:53
今日ここのみなさんは承認欲求のピークでしたね!
眞子様と小室さんの報道で、エリート街道だし、なんか自分と比較しちゃってイライラしてた感じですかね。(笑)
-
66375
匿名さん 2021/09/01 12:44:50
>>66374 匿名さん
ん、なんかちょっと前にも同じような投稿見たような。前の投稿の反応薄かったから再掲かな?
-
66376
匿名さん 2021/09/01 12:53:28
-
66377
マンション検討中さん 2021/09/01 13:31:18
>>66335 匿名さん
豊洲トップ予定BTT、現湾岸トップCGP、2年後湾岸トップ中央区駅地下道直結PTKミッド。豊洲内ランキング語るのは井の中の蛙。湾岸内で語るのもそうかもだけど。
-
-
66378
マンション検討中さん 2021/09/01 13:55:07
-
66379
匿名さん 2021/09/01 14:06:43
-
66380
マンション検討中さん 2021/09/01 14:11:01
-
66381
匿名さん 2021/09/01 14:40:46
-
66382
匿名さん 2021/09/01 14:42:12
>>66377 マンション検討中さん
湾岸トップはどう逆立ちしても港区物件でしょ。まあ「湾ナビ」も「のらえもん」も最近は港区物件は湾岸カテに定義していないようなので、港区除きならそんなもんでしょうけどね。
-
66383
匿名さん 2021/09/01 14:44:02
-
66384
匿名さん 2021/09/01 14:47:52
>>66382 匿名さん
どう逆立ちしても(笑)
どう頑張ってもor逆立ちしても
どうって、、逆立ちしてますよね?
-
66385
匿名さん 2021/09/01 14:51:39
こちらの契約者の方はユニークな方が多いのは存じてます
-
66386
匿名さん 2021/09/01 14:55:28
-
66387
匿名さん 2021/09/01 14:58:18
>>66382 匿名さん
そういえば、
湾岸ってお台場も入るんですよね??
なんか話題に出てきませんね。
比較対象地域じゃないのかしら?
新浦安や幕張は東京じゃないから湾岸とは言わないのかな?
-
-
66388
匿名さん 2021/09/01 15:00:36
>>66386 匿名さん
あ、いやそれ言っちゃうと、
せっかく考えたやつが無駄に。。
でも投稿した後に後悔したから、
ある意味助かりました。
-
66389
匿名さん 2021/09/01 15:35:44
>>66369 匿名さん
営業に聞いてみろよ、俺は実際にMRにいって聞いてんだよ
-
66390
匿名さん 2021/09/01 15:39:52
>>66389 匿名さん
1LDK
角部屋
それぞれ何倍くらいと言ってました?
抽選はいつですか?
-
66391
匿名さん 2021/09/01 15:59:08
>>66387 匿名さん
不動産会社が勝手にエリア付けしただけで、
東京湾沿岸は全て湾岸でしょ。
日本中の○○湾の沿岸は全て湾岸です。
-
66392
匿名さん 2021/09/01 16:03:41
>>66391 匿名さん
全て湾岸。
いや、流石にそれは分かってます。
その勝手につけたエリアはどこかなと。
-
66393
匿名さん 2021/09/01 16:21:08
例えば、浜離宮庭園は海水の庭園なんだけど
その近くの港区タワーも、本当は湾岸エリアではないのか。
-
66394
マンション検討中さん 2021/09/01 21:41:15
-
66395
匿名さん 2021/09/01 22:39:40
豊洲で450って10年前からすると2倍くらいになってるよね。
今がピークかどうかは、これからの相場次第だけど、随分と値上がりしたね。
-
66396
匿名さん 2021/09/01 23:12:09
>>66395 匿名さん
月島がやたら上がってて、月島の相場高騰に引っ張られてる感じがある。
-
66397
通りがかりさん 2021/09/01 23:14:46
-
-
66398
匿名さん 2021/09/01 23:15:28
>>66382 匿名さん
港南よりはさすがに豊洲が上じゃないか?港南のあたりは多くの嫌悪施設が集まるエリアなわけで。
-
66399
匿名さん 2021/09/01 23:16:13
その値段でみんな表参道を買ってますからね、ここの購入者はずっとピリピリしてますよ。すぐケンカ腰になってしまう。
-
66400
匿名さん 2021/09/01 23:33:58
-
66401
通りがかりさん 2021/09/02 00:10:11
>>66399 匿名さん
まぁ庶民としては同じくらいの価格で都心が買えた時代もあったが、今は高値だから同じ値段でも豊洲くらいしか買えないのよ。
バブル期は庶民は東京にも買えなかったわけだし。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ブランズタワー豊洲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件