東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 66201 匿名さん

    >>66197 匿名さん
    でも、有明は比較したと。

    現時点でと言うことは、変わる可能性がある?
    含み益の話に戻る?

  2. 66202 匿名さん

    豊洲だと新築はここしかないので
    結局のところ
    新築購入者が中古相手にNo1を叫んでいるって事になるのかな。
    新築という事であれば周辺エリアの新築とNo1を議論して欲しいな
    検討版としては。

  3. 66203 匿名さん

    >>66199 匿名さん
    あ、すみません。
    きちんと答えてるのは私はわかってるので、
    ちゃんと、
    と言う言葉は間違えてますね。
    あれだけ詳しくご説明いただいたのに、
    まだわからないのならお近くの不動産屋でお聞きになったらいかがですか?

  4. 66204 匿名さん

    そもそも豊洲ってマンション駅近だし人気あるはずなのに、なんで他みたいに値上がりしないのかね?港区湾岸なんか大型商業施設も無いし、駅から遠いのに中古が成約で坪400ガンガン超えてきてるのに対して、豊洲は湾ナビのメルマガ見てるとほとんど成約坪300台でしょ。しかも、なぜか分譲のときの価格は豊洲の方が高いっておまけつき。やっぱ江東区だから?誰か教えて。

  5. 66205 匿名さん

    >>66194 匿名さん
    その言葉、そのままお返しします。
    分譲価格がNO1であることは当然です。

    その上で、あなたが
    「NO.1を決める要素はそれだけじゃないと言っても、 唯一の指標です!と土俵に上がってこない」
    というから、あなたの言っている「NO1を決める要素」を提示してくれと言ってるんです。

    これでもまだ意味わかりませんか?
    お手上げとか言って逃げてないで、要素を出してくださいよ。

  6. 66206 匿名さん

    >>66201 匿名さん
    有明のことは多少知ってるのでコメントしたまでです。皆さんと同じように思ったことを書いただけですがいけませんか?

    含み益に戻るのではなく、時間が経てば成約件数や成約価格が変わるので、変わる可能性がありますよね?
    そういう意味です。

  7. 66207 匿名さん

    >>66203 匿名さん

    >>66203 匿名さん
    では、理解されているあなたに改めてお聞きしますが、「地域ナンバーワンのマンションを決める指標」は「含み益」ですか?

  8. 66208 匿名さん

    >>66205 匿名さん
    私の答えは客観的な地域NO.1物件は存在しません。
    分譲平均価格NO.1
    含み益NO.1
    中古平均成約価格NO.1
    駅近NO.1
    成約価格NO.1があるマンション
    その他多数です。
    どのNO.1をあなたは選択する?
    と言うことだけです。

    私は個人的に豊洲で100平米越えの間取りががほとんどなかったので、今選べる私にとっての間取りNO.1ということでここにしました。

    答えはわかってます。
    あなたにとってはそうでしょう。
    でも唯一の指標が成約価格なのでと、
    これを定義付けしている時点で、
    あなたにとってBTTがNO.1は揺るがないでしょう。

    前提のない地域NO.1(総合)
    と言う言葉だけが間違いだと思っています。

  9. 66209 匿名さん

    >>66207 匿名さん

  10. 66210 匿名さん

    横入りします。

    比較の前提が違いすぎてNo1は決められないのです。

    もし決めるとしたら、築古のマンションを含めて
    「新築だったとして、今、分譲したら一番高く売れる」
    マンションが、実質的にNo1ということになります。

    そうなると、豊洲No1はパークシティです。
    古くなって価値が目減りする建物は重要ではなく
    土地の価値の勝負なのです。

  11. 66211 匿名さん

    不動産雑誌なんかのランキングだと含み益なのでは?

  12. 66212 匿名さん

    土地の課税標準だとどこが一番高いのかな。
    やっぱりパークシティかな。

  13. 66213 匿名さん

    >>66210 匿名さん
    ね、地域NO.1おばちゃん。
    人によって指標がまるで違うでしょ?
    土地の価値が地域NO.1
    前提付けないとこれだけ指標が出てしまうのですよ。
    分譲価格を指標にしている時点で、
    分譲価格を一番に評価しているあなたにとって、
    地域NO.1ということでしかない。
    納得はしないだろうけど。

  14. 66214 匿名さん

    >>66208 匿名さん
    ありがとうございます。
    こう言ったご意見であればよく理解できます。

    私の考えは、提示いただいた数多の項目の
    点数の足し算で、部屋の価格が作られるということです。
    ーーー
    分譲平均価格NO.3
    含み益NO.16
    中古平均成約価格NO.1
    駅近NO.3
    間取りNO.12
    ーーー
    例えばこんな物件があったときにいくらなら売買が成立するか?
    売り手が考え、買い手も考え、その折り合いがつく金額はすなわち、あなたが出してくれた各項目の点数をを足し上げた総合点に対する評価額です。

    その中で、新築であるということが占める点数の割合は大きいかもしれませんが、その点も含めて、その時点での、その物件の価値であるため、中古とも横並びて比較をして問題ないと考えていますし、BTTの主戦場が中古市場になった場合には当然評価額が変わって然るべきです。

    また、この部屋ごとの成約金額の足し上げ、そして平均化されたものがそのマンション全体の価値であり、1件1件の成約は購入者の事情を大きく反映したものだとしても、1棟としてみれば様々なニーズ集約の結果であり、客観性のある数字と言えなくないと考えています。

    なので、
    その物件の持つ良い点、悪い点が、成約価格に反映されていること。
    その価格が「総合NO.1」を決めるには最も相応しい指標であること。

    についての考えは現状まだ揺るぎませんが、今夜はとても貴重な勉強をさせていただきました。

    ありがとうございました。

  15. 66215 匿名さん

    成約価格が最も相応しい指標だとしても「総合NO.1」を決めたいのなら
    BTTには成約価格は無い以上、
    分譲価格と分譲価格を比較するのが公平でしょうね。
    そうすると中古物件に対しては
    「新築だったとして、今、分譲したら」という
    >>66210さん
    の指摘に十分な正当性があると思いますが、いかがでしょう。

  16. 66216 匿名さん

    ここで君たちが、どんだけ騒いでも現実は値上げ、それにも関わらず倍率が高いキャンセル住戸。
    君たちの机上の空論なんかより、まず現実に起こっていることに目を向けないと。
    しっかり見えてる?大丈夫そ?

  17. 66217 マンション検討中さん

    入居は3月、5月のどちらなのでしょうか?ご存知の方いますか?

  18. 66218 匿名さん

    豊洲がどんどん高値で中古でてきてますね。ただ、成約はにぶってきているようですよ。その影響はなんと、晴海フラッグ!
    5000戸中まだ1000戸しか供給されていない。
    値上げしないという噂もあり、4000戸が坪300前後で中央区でてくる。リモートワークが進み、駅からの距離ネックが緩和されている。

    このとんでもないインパクトは考慮しないとですね。
    豊洲価格にもかなり影響があるかもしれません。

    もちろん、どこまでいっても推察であり、仮説の域は超えませんが。

  19. 66219 匿名さん

    >>66218 匿名さん

    80平米で6000万とかあるもんね。
    駅遠が許容出来る人は良いよね。

  20. 66220 匿名さん

    工事中に事故でお亡くなりになった人はどうやって弔われたのでしょうか?

  21. 66221 マンコミュファンさん

    1LDKって40倍って本当ですか?笑

    凄いですね。

  22. 66222 マンション検討中さん

    マジで40倍…

  23. 66223 匿名さん

    >>66202 匿名さん
    豊洲に他に新築がなく、他は遠過ぎて比較してもあまり意味がない
    中古で広域で探す人はほとんどいないので。

  24. 66224 匿名さん

    豊洲エリアの中で新築・中古を比較するという人、それはひとつの自然な探し方だし、そこで自分なりの基準で一番を決めるのはいいと思うし、他人がとやかく言うことではないでしょう。

    それとはまた別の基準で、新築限定でより広域で探す人というのもいるので、それはそれでいいと思いますが、「どちらの基準が正しい!」と基準の決め方を争うのは不毛なような気がします。とにかく、異なる基準の議論を混ぜないことですね

  25. 66225 匿名さん

    >>66201 匿名さん
    先月の週刊ダイヤモンドをみても、豊洲のマンションは値上がり率上位です。
    同じ湾岸でも、高速や幹線道路に囲まれ。近くに食肉加工やゴミ焼却のある
    駅遠マンションもあります。
    それらと比べると、豊住線の可能性を考えると豊洲はさらなる上がり目十分です。

  26. 66226 匿名さん

    >>66206 匿名さん
    トリプルは売れ残りがかなり多いのと、そもそも豊洲へのバス便がでていることから、
    客観的に考えて豊洲が立地的に上でしょう。

  27. 66227 匿名さん

    豊洲も有明も将来性は間違いないかと。発展していく街に住むのは楽しみですね。

  28. 66228 匿名さん

    >>66225 匿名さん

    BTTが引き上げたんだよ。

  29. 66229 匿名さん

    >>66227 匿名さん
    豊洲は10年でだいぶ発展したよ。

  30. 66230 匿名さん

    豊洲が格上中央区の勝どき月島、港区海岸を越えるのは時間の問題

  31. 66231 匿名さん

    >>66225 匿名さん
    上昇率自慢はしない方が良いですよ。
    もともとが安い方が有利です。
    その港南の上昇率もかなり高いですし・・・

  32. 66232 匿名さん

    >>66224 匿名さん
    おっしゃる通りで、基準が多様で豊洲NO1を決めるのは難しいですよね。基準が多様だと理解していれば、特定マンションを豊洲一だとゴリ押しするようなことは普通はしないです。雑誌の各種ランキングも実は基準や前提がバラバラで、作成しているのは基準が多様だと分かっていない不動産の素人ですからね。

  33. 66233 通りがかりさん

    >>66230 匿名さん

    価格?

  34. 66234 匿名さん

    >>66232 匿名さん

    そんな素人でも、さすがに分譲価格と成約価格をごっちゃにしたランキングなんか作成しないです。

  35. 66235 マンコミュファンさん

    豊住線って名前になるのですかね?
    2つの頭文字の線ってあまりないですよね。
    それとも有楽町線なのかしら?

  36. 66236 匿名さん

    >>66235 マンコミュファンさん

    その答えは10年後くらいには出ているかと思いますよ

  37. 66237 匿名さん

    >>66214 匿名さん
    こう言った意見であれば理解できます?
    私は最初から前提をつければ問題ないと言っています。
    成約価格がいまだ揺るがないとのことですが、
    あなたがよく比較対象にする、PCTBがもし新築だったらとまではいかないまでも、全ての間取りが、
    BTTと同じタイミングで購入可能であれば、
    平均成約価格は正直わからないと思います。
    想像はできますが、わからないが答えです。
    よって他の方がおっしゃるように、
    新築と中古を比べて成約価格ベースで優劣をつけることが不可能なのです。
    そもそも良いマンションは中古として出てこないからです。
    PCT Bの南西は記憶している限り10年以上市場に出ていません。南東も10年で2件です。
    売り出し待ちが常に10件以上存在してます。
    よって、
    買いたくても買えないということは、
    新築(購入できるので平均が出せる)と
    中古(購入できないものがあるので平均が出せない)
    マンション全体の総合比較が出来ないのです。
    あくまでもこのマンションのこの間取りと、
    このマンションのこの間取りはどちらが良いかな?
    であれば坪単価によって優劣はつくでしょう。
    そうは言っても自分にとってどうかということで、
    金額が高い方が良いと思う人は稀でしょうが。

    現に私もPCT Bを7年待っていて、
    坪600以内だったら即購入します。

    成約価格比較の難しさです。
    よってさまざまな指標で何を基準とするかは、
    さきに申した通り人それぞれだと言っているのです。
    成約価格が唯一の指標というのは間違いです。
    豊洲タワマンは特色がそれぞれあって、
    どれも魅力的です。

  38. 66238 匿名さん

    >>66235 マンコミュファンさん
    丸の内線と同じで、支線も本線と同じ扱いになると思うから有楽町線に1票。

  39. 66239 匿名さん

    >>66220 匿名さん

    何かあったんですか?詳細を教えて頂けると幸いです。

  40. 66240 匿名さん

    実家の埼玉の物価がどんどん安くなってる。それとも最初っからこんな安かったのか?

    1. 実家の埼玉の物価がどんどん安くなってる。...
  41. 66241 匿名さん

    もし、豊洲の全マンションが同時に販売されていたら、
    どのマンションが一番人気で、何処が先に売り切れるんだろうね?
    当時の販売価格はそのままだとして。

  42. 66242 匿名さん

    >>66241 匿名さん
    無意味な質問だが、メトロコープ豊洲が断トツトップだろ。
    倍率はおそらく数十万倍。転売すれば即5倍の宝くじ。


  43. 66243 匿名さん

    >>66242 匿名さん

    メトロコープが価値No.1ってことか。
    その次はシエルタワーかな?
    グランアルトも駅から近くて安いから、
    すごい人気になりそう。
    5丁目すごいじゃん!

  44. 66244 マンコミュファンさん

    >>66238 匿名さん

    延伸って書いてますもんね。
    江東区のローカルでは豊住線ってことにします。

  45. 66245 マンション検討中さん

    BTTよりPTKのほうが分譲価格高いから、PTKのほうが上ってことで、いいですよね?
    BTTは豊洲の中で一番価格が高いから、豊洲てNO1。
    スッキリしました。

  46. 66246 匿名さん

    >>66245 マンション検討中さん

    主語は価格で良いですか?

  47. 66247 匿名さん

    >>66245 マンション検討中さん
    PTKという中途半端な中央区の物件と比較するよりは、千代田区港区のマンションの方が価格が高いものがあるのでNo1はそちらでしょう。しかし、そもそも日本国内の物件という時点で高が知れています。世界に目を向けて価格のNo1を検討されたほうがよりスッキリできるかもしれません。

  48. 66248 匿名さん

    >>66247 匿名さん

    中途半端なマンションより安いマンション買った人?

  49. 66249 匿名さん

    >>66247 匿名さん

    そんなに他地域のマンションまで拡大して比較したい訳ではないんじゃない?
    BTTがおらが町のNo.1ってことを皆に認めてもらえれば満足するのではないでしょうか。
    私はBTTがNo.1でいいと思いますけどね。
    一番最新で、一番高価で、一番高さがあって眺望抜群のマンションだし。

  50. 66250 匿名さん

    販売状況が表してるから、後付けでとやかく語る必要はないかな

  51. 66251 匿名さん

    角部屋の転売住戸、プレミアムの分譲価格を越えることはないと思ってたけど浅はかだった。
    @570で40倍抽選だとすると、転売はいくらからスタートするんだよ…吐き気してくるわ

  52. 66252 マンション検討中さん

    豊洲では一番高価だからナンバー1といい、ちょうど同じ湾岸で同時期のPTKは中途半端扱いして、なせが港区を比較対象とする。
    どういう思考なのか、、、

  53. 66253 匿名さん

    >>66252 マンション検討中さん

    なんらかのコンプレックスでしょうね。

  54. 66254 マンション検討中さん

    BTTの中学学区、有明西に変わってますね。
    購入者にとっては嬉しい情報かな?

  55. 66255 匿名さん

    >>66252 マンション検討中さん
    おそらく、特性の違う他地域を比べだしたらきりが無いよ、ってことじゃない?豊洲での比較検討の話をしているところに、街の魅力や特性の違う勝どきを出すからややこしくなる。

  56. 66256 匿名さん

    >>66254 マンション検討中さん

    遠くね?

  57. 66257 マンション検討中さん

    >>66256 匿名さん
    中受を想定してる層からすると近いかなと思います。
    最悪全落ちでも有明西という安心感。

  58. 66258 匿名さん

    有明西学区なのはMRで営業がはっきり言い切ってたので、みなさん織り込み済みかと。

  59. 66259 匿名さん

    >>66257 マンション検討中さん

    可哀想

  60. 66260 匿名さん

    >>66251 匿名さん
    30倍越えは1LDKじゃないの?

  61. 66261 匿名さん

    土地譲渡してピカピカの校舎が増築された西小に行くも良し、希望すれば有明西前期もOKみたいだし、学区は恵まれてますね

  62. 66262 匿名さん

    >>66257 マンション検討中さん
    豊洲は中学受験多いみたいですよね。受かればもっと遠いところへ通学することを想定しているので、有明西学園はゆりかもめ一本で安全に通学できるし、綺麗な校舎でいいですよね。

  63. 66263 匿名さん

    >>66260 匿名さん
    1LDKだね。
    角部屋は10倍超えくらいみたいですね

  64. 66264 匿名さん

    ここの購入層は中受組かと思ってました。
    当然うちもそうですし、西小はほとんどの子が受験するでしょ。
    団地の子は塾の時間帯公園にいるみたいですけど。

  65. 66265 匿名さん

    >>66264 匿名さん
    そういう差別的な発言はやめませんか。あなたの決めつけでしかありません

  66. 66266 匿名さん

    しょっぱい偏差値の私立中より有明西の方がよっぽど良いよ

  67. 66267 匿名さん

    豊洲五丁目1番(住居表示未定)【ブランズタワー豊洲】だけをピンポイントで「有明西学園(後期課程)」に通学区域を変更するんですね。中学受験をしたとしても、行きたいところに受からないこともあるし、綺麗な私立のような校舎で学べることが担保されているのは安心ですね。

  68. 66268 匿名さん

    >>66263 匿名さん
    坪570万で10倍?
    1期高層角部屋を購入した人は、
    含み益3000万以上プラス??
    抽選から1年経ってないのに。
    角部屋は本当に手堅そうですね。

  69. 66269 匿名さん

    おまいら死んだなー(笑)
    今の45歳の半分しか25歳はいない。
    転売は不可能(笑)

  70. 66270 匿名さん

    その25歳の大半が長男長女で家持ち、おまいら浪人とまったく質の異なる人種(笑) ヤバい?

  71. 66271 匿名さん

    >>66264 匿名さん

    うちな小学受験する予定です。

  72. 66272 匿名さん

    >>66251 匿名さん
    まあ、キャンセル部屋の再登録の坪単価で抽選になっている位なので、今の坪単価ではもう出てこないでしょうね。40倍も付いていないですが西・南角高層透明は@600、東・北角高層透明は@550、中住戸でも@500というのは十分あり得る水準かと思います。

  73. 66273 匿名さん

    >>66271 匿名さん

    さすがにここ買わないでしょ。
    私立小ないよ。

  74. 66274 匿名さん

    中学校は有明西になるのか。学校そのものはとても良いんだろうけど、
    地元の俺としては豊洲から有明へ通うって不思議な感覚。
    時代だねぇ。

  75. 66275 匿名さん

    大量にいる50代が買いあさり、半分しかいなく長男長女の20代は、そのハゲ散らかした中から二つ三つ良いのを選ぶだけ (笑)

  76. 66276 匿名さん

    >>66264 匿名さん
    終わってるな。考え方が狭すぎる。社会の変化を知らない人。

  77. 66277 匿名さん

    >>66276 匿名さん

    はいはい、あんたはすごいよ。
    誰も勝てないよ。
    その凄さでこれからも世の中のために頑張ってね。

  78. 66278 匿名さん

    >>66277 匿名さん
    横レスだが、差別的な発言に対して時代遅れだと言っているんじゃないかな。あなたはそのようには感じなかったのかな。

  79. 66279 匿名さん

    >>66277 匿名さん
    横から失礼。
    いや、終わってるな。
    本当だったとしても、
    あえて出すことのセンスを疑う。

  80. 66280 匿名さん

    >>66278 匿名さん

    そもそも何だが、
    何処が差別的な発言?
    何も無い、ほとんど人の住んでなかった有明に豊洲から逆に通う時代になったんだね、
    って思ってるだけなんだが。

  81. 66281 匿名さん

    >>66278 匿名さん
    補足ありがとうございます。66277の反応に驚いていたので。

  82. 66282 eマンションさん

    >>66280 匿名さん

    ボケてる?

  83. 66283 匿名さん

    >>66277 匿名さん
    さては地域NO.1おばさんだな?
    契約者を装った新たなネガが頻発。

  84. 66284 匿名さん

    >>66278 匿名さん

    こういう発言のこと?

    しょっぱい偏差値の私立中より有明西の方がよっぽど良いよ

  85. 66285 匿名さん

    >>66284 匿名さん
    66276 のレス先をよーく見てみな? あんたは 66274 に対するレスだと勘違いしていないかい? 実際は 66264 に対するレスだから、差別的な発言と言われているんだよ

  86. 66286 匿名さん

    >>66269 匿名さん
    すまんな、これからどんどん増える高齢者が相続対策でいくらでも買ってくれるんだ

  87. 66287 匿名さん

    >>66285 匿名さん
    団地と有明が同じ人?
    有明の勘違い?
    絡まってるなー

  88. 66288 匿名さん

    >>66285 匿名さん

    こりゃ確かに俺の勘違いだ。
    ホントごめんなさい。申し訳ない。
    ボケてるってツッコミもやっと理解できた。
    確かにボケ始めたみたいだ。恥ずかしすぎる。
    本気で謝ります。

  89. 66289 匿名さん

    どんまい、これからもよろしくね

  90. 66290 匿名さん

    >>66289 匿名さん

    どうもありがとうございます。
    こちらこそよろしくお願い致します。
    いやぁ、ホントにお恥ずかしい。。

  91. 66291 匿名さん

    >>66288 匿名さん
    いつもの先輩ですよね?
    お気になさらず。
    有明西学園見てみてください。
    中々良いところですよ。

  92. 66292 匿名さん

    >>66291 匿名さん

    有明西は良い学校だと思ってますよ。
    今はオリンピックの国旗が並んで、
    子供達にもきっと良い影響あるんだろうなと思ってます。
    ただ、遠いので心配ですよね。
    区議からはゆりかもめ通学OKだと聞いてますが、
    それでも駅から少し歩きますからね。
    有明と豊洲の大人で連携して見守っていく必要があるなと思ってます。
    突っ込んでくれた人やフォローしてくれた人にはホントお詫びしたいです。
    文章じゃ伝わらないけど、気持ちは頭下げて謝罪します。

  93. 66293 匿名さん

    >>66292 匿名さん
    ま、ここの契約者は、
    行ったとしても中学からですからね。
    でも心配ではありますね。
    誠実なお人柄が文章で伝わってます。

    団地の人はダンマリですね。

  94. 66294 匿名さん

    >>66293 匿名さん

    団地の66264の人って、カニ公園の放置子発言した近隣住民だよね。

  95. 66295 匿名さん

    水を差すようで悪いけど、西学園の評判はどこから?私はリアルに通ってるママ友から、妊娠沙汰やいじめ問題聞いたけど。なかなか良いって何をもって言ってるのか教えてほしい。

  96. 66296 匿名さん

    >>66292 匿名さん

    誰も謝っていりませんが。気持ち悪いので瞬間湯沸かし器は絡まないでくださいね。

  97. 66297 匿名さん

    放置子は耳が痛いな?
    うちは塾や受験に割く金はないので
    平日は周辺に放置するつもり。。。
    田舎は普通ですよね
    ガリ勉みたいに塾なんて行かず伸び伸び育ってほしい!

  98. 66298 匿名さん

    >>66295 匿名さん
    その話好きだねー。
    あなた、
    有明マンションスレでも同じ投稿してますね。
    もちろん詳細は分かりませんが、
    シティの方で話題になってたところは、
    違う小中の事として書かれてました。
    シティの方達は越境して西学園に入らせたい方達が多いようですね。
    これも私のコミュニティなので大多数かはわかりません。
    うちは受験予定ですが、
    まだまだ先なので、
    何年後かにちゃんと調べようと思ってます。

    気をつけた方が良いですよ。
    そんなことばっかり言ってると、
    噂前提とはいえ、流布も罪ですからね。

  99. 66299 匿名さん

    >>66295 匿名さん

    その噂は西学園ではなく有明中の事じゃない?
    それにいじめや妊娠沙汰は私立中にもありますよ、表沙汰にならないよう退学させます。

  100. 66300 匿名さん

    豊洲エリアの駅近タワマンで有明西学園の後期が学区なのってBTTだけなんだよね?私立受験は選択肢のひとつだけど、公立の学区も我が家はある程度良さそうなところにしておきたいので、ここ一択なんだよな。次点でスカベイ。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸