物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年10月竣工済み 入居可能時期:2022年06月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東急不動産株式会社 [売主]株式会社NIPPO [売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]JR西日本プロパティーズ株式会社 [販売代理]大成有楽不動産販売株式会社 [復代理]株式会社ビーロット
|
施工会社 |
株式会社熊谷組首都圏支店 |
管理会社 |
株式会社東急コミュニティー |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判
-
65851
マンション検討中さん 2021/08/28 11:34:22
分譲マンションが日本一多いのに、住みたい街ランキングに出てこないね。
買った人ととか、良くしようと頑張るんだけどね普通は、
もしかして100位以内にも江東区なし?
-
65852
マンコミュファンさん 2021/08/28 11:42:39
どこのマンションがNo.1かじゃなくって部屋の方が重要だろう。
仮にブランズがNo1だとしても中住戸だったら近隣のタワマンの角部屋の方がいいだろう。
もちろんどういう部屋かにもよるけど。
-
65853
匿名さん 2021/08/28 12:10:00
>>65852 マンコミュファンさん
角部屋といっても見える景色にもよるな。すぐ先にビルやマンションばかりな景色だとイマイチ。
-
65854
匿名さん 2021/08/28 12:27:25
-
65855
匿名さん 2021/08/28 12:35:49
客観的に総合力を見たら豊洲No1は BTTで間違いないね。
誰かSNSでアンケートでもやってくれないかなー。そうすればはっきりするのに。
-
65856
匿名さん 2021/08/28 12:37:09
>>65851 マンション検討中さん
情弱。
過去のやりとり見てみな。
-
65857
匿名さん 2021/08/28 12:45:41
-
65858
匿名さん 2021/08/28 12:57:24
>>65855 匿名さん
なんのNo.1?
分譲価格は紛れもなくNo.1だね。
-
65859
匿名さん 2021/08/28 13:05:53
不動産ど素人なのですが、
1LDKのキャンセル住戸が倍率35倍以上になりそうと言う話。
低金利で住宅ローンを組んで、
賃貸ということですよね?
利益そんなに出るのですか?
PTK ミッド1期もそうだけどそんなに美味しいの?
税制優遇とか考えても、金利ちょっと上がるだけで薄利のような気がするんだけども。
-
65860
匿名さん 2021/08/28 13:08:14
-
-
65861
匿名さん 2021/08/28 13:35:04
-
65862
評判気になるさん 2021/08/28 13:49:23
晴海フラッグのタワーが坪400前半になりそうですよ。ここは安泰では?
-
65863
匿名さん 2021/08/28 13:50:51
「築年数」「駅距離」「徒歩5分以内で使用可能なスーパーの数」「内廊下や天井高などの仕様」「眺望」「耐震性能」「立地の安全性」その他諸々、ちゃんと比べていけば、客観的に優劣出せるって事でしょ。
ちょっと調べられる人ならBTTの方が優れている事はすぐわかりますよ。
-
65864
匿名さん 2021/08/28 13:54:33
>>65863 匿名さん
そんな丁寧に解説しなくても、これから中古市場に出ていく様子を見れば、嫌でもみんなBTTの強さが分かりますよ。
ただ反発したいだけの嫉妬溢れる人は放っておけばいいんです。
-
65865
匿名さん 2021/08/28 13:59:27
>>65863 匿名さん
優劣が論点ではなく。優れている程度と価格の高さの合理性が論点です。ここは高過ぎると思います。
-
65866
匿名さん 2021/08/28 14:02:47
>>65864 匿名さん
優れているなら豊洲で一番高く取引されるでしょう。それと、新築からの下落率は無関係です。なぜなら、優れている程度と価格の高さの合理性の方が圧倒的に重要だからです。ここは高過ぎるので下落率は大きくなると思います。でも豊洲一優れているので中古価格は一番高いです、安心してください。
-
65867
匿名さん 2021/08/28 14:21:22
>>65865 匿名さん
ん?違いますよね?
「豊洲No1かどうか?」の議論において価格は関係ないでしょう?
「マンションとしてどちらが優れているかの優劣だけ」が論点であり、そこに価格は関係ありません。
私はそうは思いませんが、100歩譲ってBTTが「割高」であったとしても、優劣の比較で他物件よりも優れていれば豊洲No1です。
-
65868
匿名さん 2021/08/28 14:21:44
-
65869
匿名さん 2021/08/28 14:27:57
>>65866 匿名さん
未来のことなので誰も分かりませんので、50%の確率ではそうなるかもしれませんね。
もう50%では逆に価格が上がるかもしれませんね。他の中古も巻き込みながら。
未来のことは誰にも分かりませんが、いずれの未来でもBTTが豊洲の最高水準であるなら嬉しいですね。
どっしり見守りましょう。
-
65870
匿名さん 2021/08/28 14:35:44
>>65867 匿名さん
優劣は人それぞれですから、
客観的という観点では、
平均分譲価格と高さのみ豊洲NO.1ということでは?
分譲価格はその時の市況にもよるから意味ないですね。
駅近を取るのか、
静粛性を取るのか、
スーパーの近さ又は質を取るのか、
通わせたい小学校で取るのか、
コンビニの近さで取るのか、
駐車場のバリエーションで取るのか、
共有施設の種類を取るのか
それぞれランキングつけて、
総合点つけたとしても人によって優先度が違うのですから。
ちなみに私にとっては、
豊洲内ではここが一番良かったです。
大きい駐車場
施設内コンビニ
サウナ
シャトルエレベーター
は妥協しました。
客観的にNO.1などとは口が裂けても言えません。
割高とは私も全く思わないです。
-
65871
匿名さん 2021/08/28 15:14:03
>>65870 匿名さん
あなたの言うように、価格以外の条件が人により異なるから客観的な判断基準は価格のみ、と言う考えは正しいです。
ですが新築ということも含めてその物件の価値なので、成約価格だろうが分譲価格だろうが、契約が成立していればその時点の比較は成立します。
豊洲ナンバーワンの価格で売り出され、購入者がその価格相応の価値があると感じてほぼ完売してるわけですから、新築も含めたBTTの価値がそれだけ高いということは、否定する方が難しいです。
もはや周辺中古が同価格で売り出しても成約不可な価格水準なので、BTTの価値は現時点で豊洲の中で最も高い(豊洲No1物件)と言わざるを得ません。
これを否定することは、PCTの成約価格がBTTの分譲価格を超えてこないと不可能です。
中古市場に出始めたら話は当然変わりますが、現在においては、客観的に見てBTTが豊洲No1です。
-
65872
検討板ユーザーさん 2021/08/28 15:29:15
>>65871 匿名さん
さすがにきつい 笑 完成もしてない 誰も住んでないのに 高値で売れたから客観的にみてナンバーワンとか意味わかめ 笑 納車されてない車と走ってる車比較してるのと同じ 笑 奥さんよ アタクシBTTラブラブなのよ主観No. 1 でええんちゃう? 笑
-
65873
匿名さん 2021/08/28 15:29:35
5年後の坪単価
btt 500
スカベイ 430
pht 430
pct 430
シェルタワー 420
シティ 400
こんなもんだろう。
-
65874
匿名さん 2021/08/28 15:41:53
>>65871 匿名さん
大まかには合っていますよ。
ですが間取り特性が加味されてませんね。
ありえないことですが、
PCTB棟の南西部屋がいくつか市場に出た瞬間に、
成約価格の平均はガラッと変わります。
おそらく坪単価500万以上でしょう。
築年数がかなり異なるのにです。
他中古成約価格と比べる際には市場に出ている間取りによっていくらでも変化してしまうので、
それによりマンション自体の優越をつけるのは難しいと考えます。
よって客観的という言葉は使えないと思っています。
倍率がついたら、もしくは売却するときに多数問い合わせが来たら、同じ価値観の人がこれだけいたんだなと思うだけ。
BTTは
豊洲を代表するマンションの1つです。
この辺が落とし所ということでいかがでしょうか?
-
65875
匿名さん 2021/08/28 15:43:55
>>65872 検討板ユーザーさん
横から失礼。
例えが下手すぎてまるで伝わりません。
もう一度お願いします。
-
-
65876
匿名さん 2021/08/28 15:47:11
>>65872 検討板ユーザーさん
完成もしてないとか、誰も住んでないとか、それを踏まえて今はその基準でしか見れないと書いてるんですよ。
車の例えはいいと思いますよ。
納車前の新車とその辺走ってる車との比較。
その辺走ってる車を買わないのは、「高いけど新車の方が価値があるから」という判断ですよね。それと同じ。
逆に聞きたいんですが、新車が納車されてしまったらその時から、その辺走ってる使い古された車よりも、安く市場に出るんですか?笑
かなり時間が経たないと無理ですよね?笑
まぁそれだけ時間経ったら、その辺走っていた車はもう乗り潰されて比較にもならないでしょうが。笑
そういうことです。
-
65877
匿名さん 2021/08/28 15:54:42
>>65876 匿名さん
車種が違うという話でしょ。
下手な例えにここぞとばかりに乗り込んで、
論点ずらしに走りなさんな。
-
65878
匿名さん 2021/08/28 16:01:11
>>65874 匿名さん
あなたのおっしゃることもわかるのですが、やはり客観的な価値を見出すのは「成約価格」であるという考えはまだ変わりません。
間取り特性も、仕様や立地などと同じく、考え方により優劣が異なるので、客観的に良し悪しの判断はできないためです。
価格の話に戻ると、そのマンションの価値を判断するために使えるのは、平均成約価格と最高成約価格の2つだと考えます。
客観的にと考えると、そのマンションの平均点と最高点でしか計れないのです。
PCTが築古にもかかわらず、坪単価500万で成約するなら大変立派だとは思いますが、結果BTTの平均、最高と比べて安ければ、客観的なナンバーワンはBTTという以外ありません。もちろん逆もまた然りですが。
-
65879
匿名さん 2021/08/28 16:06:54
>>65877 匿名さん
いいえ、違います。
車種は違うかもですが、シートとかホイールとかの仕様は「価値観が異なるために優劣つけられない」のが前提ですよ?
そういう話から「とにかく価格でしか判断できない話」に派生してますから。
その上で、500万の新車と、その辺走ってる300万の車が、納車されたという理由だけですぐに価格が逆転するのか?って言ってるんです。
-
65880
匿名さん 2021/08/28 16:20:34
>>65878 匿名さん
あ、最高価格追加した。
それも含めて主観と言っている理由が、
理解できないようでしたらもうOKです。
契約者だとしたら恥ずかしい。
-
65881
匿名さん 2021/08/28 16:35:17
>>65879 匿名さん
高級車買ったことないでしょ?
アストンマーチンとフェラーリの値下がり率知ってる?
紳士の憧れアストンマーチンは買った瞬間に30%落ちるのよ。フェラーリはほとんど下がらないのよ。
もちろん車種によるが平均するとそんな感じ。
でも、アストンマーチンは値下がりするからと言って、人気がないというよりは、
お金は気にしない真の金持ちの車とも言われている。フェラーリは投資目的の購入の人も多いから、
なんだかなーという人もいる。
車種が違うと値下がり率が異なります。
よって新車の価格(分譲価格)と中古車(中古物件)の価格は車種によって逆転現象はあります。
新車価格(分譲価格)も年代によって異なります。
いくらテクノロジーが上がったとは言え911の値上がりはインパクトありました。
ちなみに最高価格は、
アストンマーチン
フェラーリ
ポルシェ
全て青天井です。
-
65882
匿名さん 2021/08/28 16:48:57
>>65873 匿名さん
それってロイヤルプレミアを含めた平均の坪単価?
ここってすげー幅広そう。
ちなみに個人的な質問なんだけど、PHTとかスカベイとか駐車場確保できるけどここって中古になった時に駐車場確保できそうかな?
-
65883
匿名さん 2021/08/28 16:51:48
>>65881 匿名さん
すみません。ここはマンションの話がなぜ車の話になってるのですかね?
でもさ、マンションっておもしろいよね、私みたいな庶民とフェラーリ乗るような人が同じマンションって。
-
65884
匿名さん 2021/08/28 16:55:18
>>65883 匿名さん
なぜか共用部分のエレベーターホールで峻別されちゃうけどね。
-
65885
匿名さん 2021/08/28 17:24:56
セックス不足
おばさん、おじさん、君たちセックス不足だ
マンコミとTwitterで昼夜マンション語りに人生費やしなさんな
ワシがパートナーなら別れる
早く抱いてもらえ
-
-
65886
匿名さん 2021/08/28 18:40:49
1LDKはなんと倍率40倍超えみたいですね。
ネガさん一生懸命ここで頑張ったのにお疲れ様です。
-
65887
マンション検討中さん 2021/08/28 21:25:12
>>65886 匿名さん
投資家の方が複数申し込みしてるの??
1人一部屋のみ申し込みで40倍なら、すごいな
-
65888
匿名さん 2021/08/28 22:15:23
>>65867 匿名さん
こういう板で語られる地域No.1って資産価値のことだから。
僕が考えるNo.1マンション!は別でやってくれ
-
65889
匿名さん 2021/08/28 22:35:09
>>65888 匿名さん
資産価値って要すれば価格でしょ?
分譲価格が豊洲No.1は確定でしょ。
-
65890
通りがかりさん 2021/08/28 22:40:58
>>65889 匿名さん
湾岸の経験値がない中、前例のない価格で売り切って、かなりの収益をもたらした東急の企画担当は社長賞だろうね。買った人も満足してるし、東急の営業力もすごい。
-
65891
マンコミュファンさん 2021/08/28 23:08:00
-
65892
匿名さん 2021/08/28 23:12:44
>>65891 マンコミュファンさん
低層には低層の良さがあるし、方角の違いもそれぞれ良さがあるよ。ブランズは敷地が広いからハズレ住戸がない。
-
65893
匿名さん 2021/08/28 23:14:01
>>65890 通りがかりさん
売上の額、利益率の大きいプレミアムをこれだけ残すと順調とはいえないと思うよ。
-
65894
マンコミュファンさん 2021/08/28 23:22:04
ブランズどうこうより、どういう部屋を購入したかが重要だろう。低層階の日当たりの悪い中住戸だったら話にならないし、それなら近隣のタワマンの高層階角部屋の方がいいだろう。
とくに4階で乗り換えは実際に住んでからじゃないと混み具合も含めどういう感じになるかはわからないよ。
-
65895
匿名さん 2021/08/28 23:30:56
-
-
65896
匿名さん 2021/08/28 23:32:37
-
65897
匿名さん 2021/08/28 23:35:15
ここはすぐ隣接してる建物がないので、低層でも日当たりが悪い部屋はないんじゃないかな
-
65898
匿名さん 2021/08/28 23:48:45
-
65899
匿名さん 2021/08/28 23:49:32
>>65890 通りがかりさん
養分が喜んでるんだから超優秀デベだよ。
-
65900
匿名さん 2021/08/28 23:59:26
>>65886 匿名さん
そりゃ、すぐ転売で100万くらい儲かるから、与信あって手間を惜しまない方は抽選参加するでしょ。
クリスティーヌ2022-01-14 17:57:18HP掲載再登録販売住戸の坪単価
S-40C type
1LDK+SIC 43.41㎡(バルコニー面積9.22㎡)
44階 6,980万円 (坪単価 531万円)
S-65A type
3LDK+SIC 67.66㎡(バルコニー面積13.64㎡)
41階 1億190万円(坪単価 497万円)
S-65C type
3LDK+SIC+N 69.69㎡(バルコニー面積17.70㎡)
18階 9,740万円(坪単価 462万円)
S-80A type
3LDK+WIC+SIC 80.40㎡(バルコニー面積8.60㎡)
35階 1億3,530万円(坪単価 556万円)
S-80A type
3LDK+WIC+SIC 80.40㎡(バルコニー面積8.62㎡)
44階 1億4,300万円(坪単価 587万円)
S-80C type
3LDK+WIC+SIC81.08㎡(バルコニー面積17.19㎡)
8階 1億1,700万円(坪単価 477万円)
S-100C type(SELECT PLAN 2)
2LDK+WIC+SIC 101.92㎡(バルコニー面積10.10㎡)
27階 1億8,850万円(坪単価 611万円)
暮らしやすさアンケート (6件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2023-07-23 12:55:39まいたろ(女性・(自己所有)マンション・30ー34歳)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブランズタワー豊洲(新築・2LDK・8000万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/625896/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653599/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺施設も綺麗で、子供も育てやすい。
ディスポーザー、ビルドイン食洗機、カップボード、ミストサウナなど、標準でついている設備が良かった
4階の広いスペースが有効活用できていない。
運営会社がいけてないので、早く変えた方が良い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ラグジュアリー感があって良い。
コンシェルジュもいるため、今後活用できそう。
スカイラウンジも花火など活用出来て良い
運営会社がいけてなくて、張り紙が多く、ダサい。
故障したり修理するのが遅すぎる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一軒家がないため、ゴミ置き場がなく綺麗な状態が保てる。
そのため、ゴキブリとかネズミを見たことがない。
感じの悪そうな浮浪者も見かけたことがない
UVERイーツや出前館などが豊富にあるが、配達の人も同じエレベーターを使っていくので、他のマンションと違うという風に感じる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゆりかもめ、有楽町線がある為かなりアクセスも良いし、バスが各地へ張り巡らされているため、いろんなところに出やすい
バス停が複雑なため、どこに行けるのか一括で確認できる場所があると嬉しかった
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
変な人は見かけたことがないので、子供を遊ばせていても安心できる街並みだという風に感じている。
子供も多いので安心できる
タワーマンションの前に不動産業者が看板を持って一日中立っていたりするためきちんと取り締まってほしいという風に感じている
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一生懸命考えてみたが、今の運営会社に対して不満が多く管理面で良い点が挙げられないという風に感じている
会計の内容も酷く、イベントも特にない、他の会社に早く変えたくても購入から数年は変えられないという縛りがあるため、変えられていない状態、早く変えたい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周りに高層マンションが建っていないところ低層階であっても眺めがかなり良く見晴らしが良いためお台場や晴海などの花火がベランダから見える状態
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅からすぐに感じるが信号を二つくらい回ったり徒歩で思っているより時間がかかってしまうところ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パークタワー勝どき
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443745/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666909/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
子育てのしやすい街で見晴らしが綺麗だという風に感じた
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ブランズタワー豊洲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件