東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 65201 匿名さん

    >>65196 匿名さん

    ホント底辺がマウント取り合って恥ずかしい

  2. 65202 匿名さん

    >>65197 匿名さん
    これはBTTの坪単価がさらに上がりそう。

  3. 65203 匿名さん

    30年後は今よりもっと高齢者は増えるだろうけど、
    豊洲みたいにいろんな施設があれば、
    それなりに新陳代謝はしていくと思うよ。
    確かに今は流行りで若い人達ばかりだけど、
    老若男女がいる成熟した街になっていくんじゃないかな?
    活気があって若い人達のお財布にも優しい街になるといいですね。

  4. 65204 匿名さん

    >>65201 匿名さん
    底辺とかいう君はどれだけのもんや?

  5. 65205 匿名さん

    >>65197 匿名さん
    まじかー、これはありがたいニュース。

  6. 65206 匿名さん

    将来、湾岸が老人だらけになったっていいじゃん。
    若者がたくさん入ってきて、
    老害だってバカにされるより全然いいよ。
    街とともに廃れていくなら本望かな。
    ここに書き込みする人が全てそうとは言わないが、
    多摩ニュータウンや八潮、辰巳団地をバカにするじゃん?
    巡り巡って同じこと言われるようになるんだと思うよ。

  7. 65207 匿名さん

    >>65202 匿名さん
    地味にメトロコープも修繕で小綺麗になったし、あとはこの一角が建て変われば5丁目も綺麗な街並みになるね

  8. 65208 匿名さん

    >>65206 匿名さん
    馬鹿にしているのは住民じゃなく、ネガだろうに。
    あいつらは震災や熱海被災者も馬鹿にする人間性。
    リアルで知り合いだったら怒鳴って更生させてる。

  9. 65209 匿名さん

    山手線の駅力スレが東京の検索でいつもトップに出てくるぞ。。。悪影響だよ良くないなー。

  10. 65210 匿名さん

    >>65208 匿名さん
    野球選手?

  11. 65211 匿名さん

    足元は震災の死体の山らしいですね。。ここに住まなきゃならない人ってどんな属性なのかな? ここが便利と感じるなら、今はどこに住んでるのか。。 

  12. 65212 匿名さん

    すいません。晴海と間違えました。ここは素晴らしいマンションです。

  13. 65213 匿名さん

    >>65212 匿名さん

    間違えたのはいいけど、
    投稿内容はかなりヤバ目だよ。
    そんなことどこのスレだろうと書かない方がいいよ。
    先人達に失礼極まりない。

  14. 65214 匿名さん

    やばいですか? 気をつけます。

  15. 65215 マンション比較中さん

    晴海と間違えたのね。
    晴海のおかげで、臨海でマンションではこのマンションがいいのかなと理解してきた。

  16. 65216 匿名さん

    何を晴海と間違えたから良いって、どんな理屈?
    誹謗中傷はダメだろ。

  17. 65217 通りがかりさん

    >>65216 匿名さん

    豊洲は震災の瓦礫ですよね。
    晴海はなんでしたっけ?

  18. 65218 匿名さん

    スーパーに求めるのもの

    美味しい肉 100g110円
    美味しい野菜 玉ねぎ1個60円
    美味しい惣菜

  19. 65219 匿名さん

    >>65218 匿名さん
    あえてツッコミ、美味しい肉110円?

  20. 65220 匿名さん

    >>65218 匿名さん
    果物と魚が抜けてる

  21. 65221 匿名さん

    南東側購入したんだけど野鳥さんに餌づけしたいな
    自然見るの癒されるんだ

  22. 65223 通りがかりさん

    >>65219 匿名さん
    鶏肉かな?

  23. 65224 匿名さん

    >>65218 匿名さん

    ええやん。めっちゃ庶民的やん。

  24. 65225 匿名さん

    >>65191 匿名さん

    2024年位にマイナス金利は解除される派です。
    米国が利上げする2022年末から少し遅れて日銀はやるよ、為替も考えると、正常化のちゃんは当分こないから狙うよね。黒田さんの次の総裁が。だけど、大幅な利上げは国が潰れてしまうからやるわけない。
    利上げがない限り、ローン組めるから、マンション価格は高止まり、もしくは上昇継続というのが、少し勉強した感のある人たちの頭の中かなと思います。
    もうひとつ上の方々は、とはいえ、どうなるかわかるらないね?だと思います。

  25. 65226 匿名さん

    >>65225 匿名さん
    オリンピック時に湾岸マンションではチャイナ国旗が多数出現、チャイナマネーが入っているのは間違いないから今後の中国の動向も影響受けるだろうね。

  26. 65227 匿名さん

    >>65218 匿名さん

    それで、結局スーパーはいつ発表なの?
    8月末という噂は本当?

  27. 65228 匿名さん

    早くスーパーどこになるのか知りたいなー

  28. 65229 匿名さん

    素人の金利予想とか1ミリも興味ありませんが、スーパーは興味あります笑

  29. 65230 匿名さん

    >>65229 匿名さん
    ここは駅導線で成城石井、サカガミ、少し寄り道すればアオキ、文化堂も近い。
    贅沢です。

  30. 65231 匿名さん

    >>65229 匿名さん
    素人じゃないかもよ(笑)

  31. 65232 匿名さん

    >>65227 匿名さん

    なんどもきいてくるな

  32. 65233 匿名さん

    >>65231 匿名さん
    大丈夫ですか?
    騙されそうな人なので心配です。

  33. 65234 匿名さん

    >>65225 匿名さん
    あなたの金利予想は、本職の方ですね。
    内容みるとわかります。

  34. 65235 匿名さん

    >>65234 匿名さん
    他国の金利が上昇する中で、日銀が金利をずっと押さえこめるなら大丈夫でしょう。ただし、金利を抑え込めても円が暴落します。90年代のポンド危機のように、国家の買い支えがマーケットの売り浴びせに負けてしまうこともありますので。。。

  35. 65236 匿名さん

    景気が悪くなるから日銀は金利を上げない、なんていう単純な話しではなく、円安が進み過ぎて円買い介入しても円安が止まらず、金利を抑え込む政策を放棄せざるを得ない状況になる、ことを心配しているのです。

  36. 65237 通りがかりさん

    >>65229 匿名さん

    金利決める人以外は全てトウシロ。
    予想とかなんの参考にもなりませんよね笑

  37. 65238 匿名さん

    >>65237 通りがかりさん
    講義で習ったばかりで書いてみた学生さんでしょうから、優しい目で見守りましょう。

  38. 65239 匿名さん

    確かにプロでも予想外しまくってるもんね。
    予想で当たるのは人口統計のみと思ってる。

  39. 65240 ドンガバチョ

    ここってサラリーマン家庭住んでるの?
    めちゃくちゃ高いやん!

  40. 65241 匿名さん

    >>65240 ドンガバチョさん

    初期は330くらいからあったので、普通のリーマンが大半かと。
    今からだとかなり高いですね。

  41. 65242 匿名さん

    >>65241 匿名さん

    はい、普通レベルの労働者が8割ですので、ご心配なく。なので、盛り上がってる金利があがると、ヒィヒィと聞こえると思います。
    100グラム100円の豚肉でみんなで頑張ろ!

  42. 65243 ドンガバチョ

    >>65242 匿名さん
    そうでしたか、ありがとうございます。過去ログ見ればいいかもなのですが、端的になぜこうも値上がりしてるのでしょうか? 外人買ってる?そんな感じですか?

  43. 65245 匿名さん

    >>65243 ドンガバチョさん

    コロナによる住宅ニーズの変化とデベロッパーの新規物件の供給量低下
    需要が一気に増えたために新築中古共に供給不足となり、価格の高騰が起き、更にその状況に持たざる者の焦りも加わり更に価格高騰。

    バブルの形成とはこういうものですよ。
    このバブルがいつ終わるかは誰にも分かりません。

    BTTの価格上昇については晴海フラッグの販売延期や豊洲内新築供給がしばらく途絶えることも影響しております。

  44. 65247 ドンガバチョ

    みんなセンキュウ!
    よくわかったよ!
    でも庶民住めないなーって、みんな給料すごいんだなーって思ってた!

  45. 65248 匿名さん

    >>65245 匿名さん

    おまけに、他に大きな土地もなく、入札だと取得価格がさらにあがり、建築費は人モノともに下がることはないとくれば、みんながほしいところにある物件はとんでもない値段にしかなりようがない見込みです。

  46. 65249 マンション検討中さん

    うちは普通の世帯1500万程度のパワーカップルなので、
    ローンが始まったら本当に生活がギリギリになりそうなんですが、皆様、10年後って3LDKであれば9000万くらいでリセールできると思われますか??

  47. 65250 匿名さん

    >>65249 マンション検討中さん
    うーん、7000万円ぐらいじゃないかな?

  48. 65251 ドンガバチョ

    >>65250 匿名さん
    1500万円普通なんですね。。。豊洲地区恐るべし!

  49. 65252 匿名さん

    なんでスーパーまだやねん!いつやねん!5月中っていう話は??

  50. 65254 マンション検討中さん

    >>65250 匿名さん
    高層階3LDKでも10年後7000万ですかねえ、、、。
    子供も2人いるので、ローン地獄が怖くなってきました。。。

  51. 65255 匿名さん

    [No.65244~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  52. 65256 匿名さん

    MRの予約もう満杯になっている!キャンセル住戸凄い倍率になりそう。

  53. 65257 マンション比較中さん

    キャンセル住戸が売れたら、ここ完売なんでしょうかね?
    するとここもお仕舞いになるわけで、寂しいですね。

  54. 65258 匿名さん

    >>65257 マンション比較中さん

    はい、持たざるリスクもありますからね、個々人の判断はまだ買いなんですね。。

  55. 65259 匿名さん

    >>65258 匿名さん
    買い時じゃないのは感じてるけど買わざるを得ない人がここや勝どきみたいな特定物件に殺到している状況かと…

    需給バランス崩れたのをいいことに、デベ側はコストの積み上げ以上に値上げしてるのは明らかなので、逆回転が始まるとここ1年半くらいの急速過ぎる値上がり幅分はすぐ下がると思いますよ。ただ、下がる保証がないから一次取得は待つか飛びつくか判断が非常に難しいですね。

  56. 65260 匿名さん

    MRすごい人気ですね。。

  57. 65261 通りがかりさん

    仮に金利と景気の逆回転が始まったとしても、リーマン時と違ってデベは大手しかおらず、分譲マンションで食ってる大手デベも少数しかおらず、放出される土地もなく、そんな時にハイリスクとって地上げによる再開発なんてもっとやらないので、結局供給が増える見込みもないわけです。

    少し値下がりしても金利上昇分でチャラなので払うお金は同じなわけです。持たざる方は、中古相場なりならさっさと買いましょう。

    持ってなくても家賃は発生しますし、どこにも住まないという選択肢は株と違って無理です。持ってる人は持ったり手放したり、不動産にしたり現金化かしたりと選択肢がありますが、真似はできません。

    バブルやリーマンの時と構造が違うのです。

    なお、ここのキャンセル分は中古相場とあまりに乖離してるので自殺行為です。他の中古にしましょう。

  58. 65262 匿名さん

    >>65261 通りがかりさん
    いや中古相場も相当上がってますよ。全然高くない。

  59. 65263 匿名さん

    >>65262 匿名さん
    自殺行為だってー。
    見えない人にはいつまでも見えない流れなんですよ。
    新築加味したら金額妥当だからMRが埋まるのにね。
    自分の予想が外れるのは悔しいだろうなー。
    5年後、10年後はわからないから、
    新築にしても中古にしても高値掴みになる可能性は、50%ある。
    普通だね。

  60. 65264 匿名さん

    ここはキャンセル住戸の値上げも、賃料や中古から考えてまだ許容できるラインなんですよね。
    実態と乖離してて買うのが怖い物件も増えてきた中ではやっぱり相対的には堅い。

  61. 65265 匿名さん

    むしろ東急の値上げ幅は住友とかと比べたら良心的ではないかと。

  62. 65266 通りがかりさん

    >>65262 匿名さん

    50平米台中住戸が8000万円台、
    70平米台中住戸が10000万円台、
    の坪500万相当で成約してる豊洲物件があれば教えて下さい笑。

    2割以上の割増価値が新築であるからなんて言っていいんですか?経年で確実に剥がれることになりますが笑?

    契約者にも登録を勧めてるみたいですね。デベさん、下品すぎませんか笑?

  63. 65267 マンション検討中さん

    販売でてきすぎw

  64. 65268 匿名さん

    >>65266 通りがかりさん
    そういうあなたはこの検討板で何をしてるんですか?

    あなたの価値観ではBTTは合わなそうだけど、検討してるの?
    独自の理論で検討者に突っかかって邪魔をしたいの?

    そんな人のこと誰も信用しませんよ。

  65. 65269 匿名さん

    >>65266 通りがかりさん
    需要の話をしているだけですよ。
    目先の供給がない中での上昇は妥当だと判断される人がいるのは理解できるという話。
    買う人がいなければ値下げするんじゃないですか?
    今のところ兆しはないけど。
    でも、もし高値で買った人は、
    購入者が殺到している中で買えたわけだから、
    他物件が値下げされたとしても、
    買えた分の割増と考えるのでは?
    同じ部屋は存在しない。
    階数違いだとちょい悔しいのかな?

    ちなみに坪500は一部じゃない?
    計算も微妙に違うし。

    猪瀬が言ってたな、
    東京は早く買えた人が得すると。
    今買う人は、
    5年前に買っておけばよかった。
    5年前に買った人は、
    10年前に買っておけばよかった、と。
    面白いのは、その年その年で必ず高値掴みと言われていたこと。
    直近だと、売り出しの際、
    散々高値掴みと言われてましたね。笑

    余裕を持って買えるなら、
    住みたい物件が出てきた時に買うこと。
    余裕がなかったり、妥協して買うものではない。
    普通だね。

  66. 65270 匿名さん

    >>65266 通りがかりさん
    新築プレミアムだけでなく、BTTには他の豊洲物件にはない、環境と利便性がハイレベルで両立しているというプレミアム要素がありますよ。

  67. 65271 匿名さん

    >>65270 匿名さん
    そのプレミアム分も豊洲という地域価格がキャップになるので早かれ遅かれ剥げ落ちるのです。

  68. 65272 匿名さん

    >>65266 通りがかりさん
    ご存知ないのかもしれませんが、
    築古なのに上がって、
    築浅なのに下がっている物件があるということでわかるようにその話全く無意味ですよ。
    相場を考えるのも良いですが、
    結局需要の問題なので。
    みんな惑わされるなー!
    と叫んだところで住みたい人にとってはその価値があるということですよ。
    あなたにはその価値がないと判断されているようですから、御退出いただけたら良いのではないでしょうか?
    みんなに注意喚起をしたい、
    通りすがりの優しい人ということは理解しましたよ。

  69. 65273 匿名さん

    >>65271 匿名さん
    どのレベルで言っているのか分かりかねますが、
    他地域に比べてという話であれば、
    情報不足と言わざるを得ないですね。
    最新の情報を得てから書き込まないと、
    恥書きますよ。
    ここで証拠出すとまた自慢とかマウンティングとか言われるので、ご自分で調べてくださいね。

  70. 65274 匿名さん

    >>65271 匿名さん
    言ってることが分かりません。
    豊洲には豊住線や三菱の結婚式場跡、4丁目、5丁目パチンコ跡など開発案件が次々と出てきますので、地域としての価値は上がる一方ですよ。

  71. 65275 匿名さん

    >>65269 匿名さん
    買う人がいなくても値下げしません。いまはまだ、在庫抱えるコストを分譲価格にそのまま転嫁します。金利負担もほぼ少ないですし、ゆっくりでも売れれば問題なしです。
    ここは今年度の土地の固定遺産税が+30%の大幅増額となりました。東急としてはその増額コストはキャンセル住戸に乗せて回収したいといったところでしょう。
    どこかのタイミングでは高値掴み層は必ず発生します。後になってみなければ分からないのです。でも今年は様々な指標を見ても上値追いは難しそうです。2020年は真の高値つかみということでしょう。

  72. 65276 匿名さん

    >>65274 匿名さん
    豊洲キャップに加えて江東区キャップと、
    強力な上値抵抗はまだまだあるのです。

  73. 65277 匿名さん

    >>65274 匿名さん
    その地域要因の変動によって、どの時期に、どの程度、賃料上昇、利回り低下があるとお考えですか?

  74. 65278 匿名さん

    >>65276 匿名さん
    キャップキャップ言う前に、あなたのメガネにイロガ着いてないか確認した方がよろしいのでは?


  75. 65279 匿名さん

    >>65275 匿名さん
    それでは10年後!
    2031年8月23日に、
    豊洲公園の砂場の家の中にメモで、
    ざまぁみろ!
    もしくは、
    ごめんなさい!
    と書いておいてください。

  76. 65280 匿名さん

    >>65275 匿名さん
    その予想ができているなら、
    使いきれないくらいのお金をお持ちなのでしょうね。
    検討していない匿名掲示板で何をされているのですか?
    啓発活動?
    豊洲がどれだけ好きなんですか?
    まさかですけど、
    今までは当てられなかったけど、
    今回は当たりそう!と思っているのであれば、
    だーれも信じませんよ。
    何度も言います。50%です。
    色んな意味で先人に何を学んできたのか。。

  77. 65281 マンション検討中さん

    >>65268 匿名さん

    契約者です笑。
    投資家でもあります。

    素人にしては坪500当然でまだまだ上がるみたいな誰一人からも出ない扇動をされており、どんな利益を得たいかたなのか興味深いなと。

  78. 65282 マンション検討中さん

    >>65269 匿名さん

    まさに需要がついてきてないから豊洲の相場で

    50平米台中住戸が8000万円台
    70平米台中住戸が10000万円台

    が成り立った物件が一つもないのですよ。
    なのにこれがどう「安い」のですか笑?

  79. 65283 マンション検討中さん

    >>65270 匿名さん

    全くわからないですね笑。

    環境と利便性が両立してるのはここだけなんですか?
    ハイレベルに両立してると20%以上のプレミアムが妥当なのは何故ですか?
    豊洲のタワーは他地域より単価で見てもドングリの背比べの特徴が強いわけですが。

    逆にPCTがここより20%もディスカウントされた毀損価値とは具体的になんですか?環境と利便性がそんなに劣るんですか?

  80. 65284 マンション検討中さん

    >>65271 匿名さん

    そのとおりですね。

    ここ固有のプレミアムは立地と築年数であって
    その価値はせいぜい2番手の1割増し程度でしょう。

  81. 65285 匿名さん

    >>65282 マンション検討中さん
    まず、安いとは言っていない。
    高いとも思わない。

    売れなかったら成り立たなかったと言うことだね。
    そしたら安く売るのか在庫として残るね。
    今、高いから売れねーとか買っちゃダメーというのは違うという話。
    何度も言うけど需要の話。
    まず人の話聞こう。

    売り出しの時も同じこと言ってたやついたな。
    そいつのコメント聞きたいなー。
    いや、状況が変わったからとか言うだろうな。
    過去何度状況変わったんだって話。
    良い方にも悪い方にも予想できない変化があるのが、
    経済なのにね。
    こういうやつが、
    テーパーリングだー!とか言いながら底で損切りするんだろうな。同じように緩和でじゃぶじゃぶだー!
    とか言いながら高値掴みすると。
    気に入ったら高かろうが安かろうが、
    余裕があるなら買えるときに買いだと言っておるだろ。余裕がない人はどのタイミングでも買ってはダメです。50%に人生かけちゃダメ。

  82. 65286 匿名さん

    >>65284 マンション検討中さん
    その「1割」はなぜ1割なんですか?

    他人に根拠を問うのであれば、まず自分から数値の算定根拠を出すべきですね。


  83. 65287 マンション検討中さん

    >>65274 匿名さん

    新卒採用時に日東駒専の上位でも早慶のカスにすら就活では勝てないんですよ。
    同じ土俵に並ばないんです。
    エントリーシートで落とされるわけなんです。
    日東駒専がうちの会社では活躍してるとかまぐれで大手の社長になったとかどうでもいいんです。

    だから豊洲はコスパが高いんです。
    港南や芝浦のようなプライドだけ高い頭悪い慶応をとるよりいいんですよ。

    だからといって日東駒専が全部いいとはならないわけなんです。

    それが市場というものです。
    わかりますか笑?

  84. 65288 匿名さん

    >>65283 マンション検討中さん
    間取りにもよるから、
    具体的に挙げて見としか言えんな。
    もし、PCT B民であれば、
    心配しないで年数差だけでたいして違わないから。
    倍率下げであれば無駄な抵抗はやめなさい。
    本気で言っているならまず稼げ。
    ただのちょっかいだしなら嫌われるよ、ダサいよ。
    不動産関係者なら転職しなさい、向いてない。
    買いたいのに買えなかった人なら、マンションの傷はマンションで癒やしなさい。フラッグ!サウス!

  85. 65289 匿名さん

    >>65287 マンション検討中さん
    何だお前か。。
    ラリーして損した。
    解散!

  86. 65290 評判気になるさん

    市場前に「ミチノテラス豊洲」が誕生!オフィス&商業ビルの「メブクス豊洲」は9月開業へ、出店テナントは最大14店舗 - とよすと

    https://toyosu.tokyo/news/michinoterracetoyosu-open-info/

    楽しみですね。

  87. 65291 匿名さん

    > 港南や芝浦のようなプライドだけ高い頭悪い慶応

    笑笑

  88. 65292 匿名さん

    アタマ悪い自覚あるなら、わざわざ他所の掲示板に書き込みに来なきゃいいのに笑

  89. 65293 匿名さん

    >>65287 マンション検討中さん
    早慶のブサイク芝浦と結婚するくらいなら、マーチの美女豊洲と結婚するよな。それが住宅市場ってもんだ。

  90. 65294 匿名さん

    >>65254 マンション検討中さん

    世帯年収で1500、子供2人?!
    よく買えたなとしか…フルローンではないだろうけど
    3L70平米くらいでしょうか?
    中住戸だと普通に無理かと。
    しかも10年後?こちとらいつ崩れるかとビクビクしながら生活してるのに、極小3Lで9000なわけないでしょ…誰が欲しがるん?

  91. 65295 マンション掲示板さん

    >>65249 マンション検討中さん

    パワーカップルの定義は知りませんが、自称するのは違和感です。3LDKでもフロアや方向次第な気がします。元々の金額もわからないので、答えようが無いです。

  92. 65296 マンコミュファンさん

    5年後予想 市況が同じとして おまいらはどのタイプ? ワイは3

    1ネガ要素が多すぎるから ツインより下がって350ぐらい

    2豊洲二番手レベルだから PCTより下がって380ぐらい

    3プレミアムな価値はそれなりにあるから PCTより上回って430ぐらい

    4新築で500で売れるから 中古になっても坪500で売れる CGPぐらいいける

    5ブランズ最高最強ラブラブだから 中古になったら600で売れる 中央区駅直結CGPより当然上

  93. 65297 匿名さん

    キャンセル住戸の登録が始まってどうやら抽選だらけらしい情勢になってきたら、豊洲ポジと豊洲ネガのプロレスがひと段落して抽選倍率ネガが始まったな
    マンコミュらしくて面白い

  94. 65298 匿名さん

    倍率下げ狙いのネガ、だ

  95. 65299 マンション検討中さん

    >>65293 匿名さん

    稼ぎは顔じゃなく学歴と脳みそで決まるからな。

    立教の観光より慶応の環境と結婚する方が世帯年収上がるわけ。

    結婚したいかは別だがw

  96. 65300 匿名さん

    >>65287 マンション検討中さん
    やっぱりダイエーでしたね。。
    残念。

    てか、何で漏れてた??

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸