東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 60801 検討板ユーザーさん

    >>60796 マンション検討中さん

    情報だけは溢れてるから、童貞が性の秘技を語るようなのは増えてるよね。
    でも正しい性を知ることで悲しい事件が減るのはいいんじゃないかな。

    年増になってから悲しいことになるより、ずっと童貞のままネットで書き込みしてる方がいいと思うよ。

    これをマンションに置き換えてみても同じだね。

  2. 60802 検討板ユーザーさん

    >>60797 匿名さん

    これぞインターネット老人会の言葉遣いだね。

    そういうシグナリングをわざわざ出すことに恥を覚えた方がいい年齢だよね。

    まだ童貞のままインターネットで消耗してるの?

  3. 60803 匿名さん

    >>60802 検討板ユーザーさん
    なんでもいいけど、検討者の役に立つ書き込みを頼む。あなたの書き込み無価値だよ。

  4. 60804 匿名さん

    台地だって、ゲリラ豪雨で雹で排水溝が詰まってすぐ水浸しになるようなところには住んじゃダメ。
    電線地中化してない地域は数年前の千葉みたいな台風来て電柱やられたら1週間以上は停電覚悟。

    リスクは総合的に管理することが重要です。埋立地で液状化ガーはその中の一つでしかない。

  5. 60805 匿名さん

    六本木4丁目あたりを適当に探せばOKみたいな書き込みあったけど、例えばブランズ六本木ザ・レジデンスあたりは、まだ電柱残っているような。それこそ地震で倒れて救急車両も通れなくなったりするよね。

  6. 60806 匿名さん

    >>60750 匿名さん
    11か12だと思う

  7. 60807 匿名さん

    面倒くさいことを言う人が多いなあ。 笑
    災害的に最強は、多分、アークヒルズ仙石山タワーだよ。電気・ガスが止まったときのバックアップも万全。電柱もなし。
    では、昼休み終了なので、失礼しますが、色々調べると面白いという話なので、比較とかそういう脈絡は不毛だから避けて、建設的なスレ展開でどうぞ。
    豊洲は、行政巻き込んで、道路等の地盤改良できれば、もっと伸び代あるよ。
    ちなみにブランズ六本木ザ・レジデンスは、斜め前が麻布警察だから何とかなるよ。知らんけど 笑
    あのマンションの外観は好きだな。

  8. 60808 匿名さん

    液状化はヤバい。

    手の中でごみをグルグル丸めたように、時空がねじれたように、、

    あんな恐ろしい光景の中に居られない。

  9. 60809 匿名さん

    ららぽーとが地中で一回転して、クイに串刺しにされて地上に突きあがるような、恐ろしい光景になると思うよ。

  10. 60810 通りがかりさん

    >>60793 匿名さん
    お返事いただきありがとうございます。
    もっともなご意見だと思いました。この先ずっとコンスタントに年収5千万とは限らないので、購入すべきか悩みます。スーペリアの角部屋、うらやましすぎます!!

  11. 60811 匿名さん

    >>60807 匿名さん
    > 色々調べると面白いという話なので、比較とかそういう脈絡は不毛だから避けて、建設的なスレ展開でどうぞ

    言ってることが矛盾してますよ?笑
    ここはマンション検討板なので、比較は重要であって不毛ではありません、むしろ目的のひとつです。

    たんに調べて面白いことを書き込む方が、はるかに不毛でかつ非建設的です。

  12. 60812 匿名さん

    >>60808 匿名さん
    >>60809 匿名さん

    ハウス!




  13. 60813 匿名さん

    >>60807 匿名さん
    こら!
    仕事中に書き込むなよ!
    夜まで待てなかったのかよ。耐性なさすぎるぞ。

    次いつかわからない的な書き込みしておいて、
    人を寂しい思いにさせておいて、
    昼すぐレスするなんてコントかよ!

    比較とか不毛だから避けて
    っておかしいだろ。
    お前はどこかと比べて、豊洲が危険と言ったんだ。
    では危険じゃない地域はどこかと聞いたら、
    檜町出してきたんだろ?
    なんだよ不毛って。

    絶対言わないと思うが、
    お前はどこに住んでるんだよ!
    こっちは豊洲だよ。

    建設的に豊洲が危険性が少ないと説明しても、
    他と比べて危険というのであれば、
    まずお前はどこを選んで住んでるんだ?
    どこかでバランス考えて選んでるんだろ?
    仙石山に住んでる奴が昼休みがあると思えないんだがな。

    で、同じ答えで恐縮ですが、
    アークヒルズ仙石山もブランズ六本木も利便性が良くないからパスです。

    お前は六本木大好き人間だから、
    豊洲嫌いなのはわかった。
    そして検討してないこともわかったから、
    一度距離を置きましょ。
    お疲れ様でした。

  14. 60814 匿名さん

    >>60809 匿名さん
    バルス!

  15. 60815 匿名さん

    >>60810 通りがかりさん
    もしご検討迷われているのであれば、
    他地域も合わせてご検討された方よろしいかと思います。
    番町、檜町、仙石山など。
    こちらと災害が同程度のようなので、
    検討の余地はあるかと思います。

    冗談はさておき、
    そうなんですよね。
    予算2億あっても豊洲だともう選べる物件がないんですよね。。
    他の方が言うように何かあった時のために、
    すぐ残債支払えるくらいは持っておいた方が良いかもしれませんね。
    月島のノース?を待つと言う手も。

  16. 60816 匿名さん

    大谷がテスラを選びましたね、完全自動運転の波がくるでしょう。
    クルマが会社まで迎えにきてくれるし、子供の送り迎えもクルマがしてくれます。

    これで駐車場のない駅近が時代に取り残されて幕を下しますが、

    家の駐車場だけは確保しておこうね。

  17. 60817 匿名さん

    駐車場は不要
    完全自動運転のタクシーを使えばいいだけ

  18. 60818 匿名さん

    買い物、通勤、通学、教育、子育て、、駅のせいで全部が小さく、割高で、混んでて、不便になってしまった。 もう止めましょう。

  19. 60819 マンション検討中さん

    同感ですね。 しばらくテレワークで実家で、久々に東京の100均に入ろうとしたら、異常なほどに狭く感じた。通路ムリだし、店舗は小さいし、レジで肩がぶつかるし、郊外暮らしの人には無理なんだと思います。 この点において、豊洲はとても優秀だと思いました。

  20. 60820 匿名さん

    >>60813 匿名さん
    >一度距離を置きましょ。
    帰宅途中です。お申し出、了解です。
    なお、誤解があるようだが、豊洲は気に入っているよ。老後の終の住処の候補の一つ。
    フリーライドなやり方な点は申し訳ないが、そのためにも街力を上げておいてほしいと期待している。
    鍵は、やはり液状化対策。
    江東区は区として液状化マップが用意されていないように思っているのだが、その理解であっているならば、まずそこを改善してほしい。行政の姿勢が重要だし、それを動かすのは住民。
    最近再開発した豊洲の敷地は、本当は緑なのではないかな。
    港区は液状化マップあるよ。
    https://www.city.minato.tokyo.jp/bousai/hazard_map/documents/ekijoukah...
    自分が住んでいるのは、その中の緑のところ。
    老後はそこを賃貸に出して、悠々自適を狙っている。
    今は、そのために社畜で頑張ってるよ。
    では、もうここには書き込まないから、いつか、また別の板で会おう。お元気で。豊洲の未来に期待している。

  21. 60821 匿名さん

    港区の液状化マップも、地盤改良などの液状化対策は反映できていないみたいだけどね。

  22. 60822 匿名さん

    やっとの思いで東京に手が届いたみなさんには申し訳ないですが、東京に住むのメリットが無くなっちゃいましたね。ネットとかテレワークとか、いろいろな要因でね。

  23. 60823 匿名さん

    やっとの思いで東京に・・、って、だったらもっと安い物件いくらでもあるじゃん。

  24. 60824 匿名さん

    >>60822 匿名さん
    そんなことはないです。仕事は自宅でしても、出かける用事はいろいろありますよ。
    ここはテレワーク環境としては最高ですね。食事やスポーツなどの利便性は高いし、広くて開放感最高なのでストレスもたまりません。

    ちなみにここ買う人は、ようやく東京に手が届いたわけでもありませんね。

  25. 60825 匿名さん

    >>60822 匿名さん

    高く売れるから、申し訳なくないよ。
    投資としても優れていたと思います。

  26. 60826 匿名さん

    >>60809 匿名さん
    こういう投稿すら削除しない?
    運営はネガに甘すぎるのでは?


  27. 60827 匿名さん

    >>60820 匿名さん
    お帰りなさい。

    おい!
    最初のトーンとまるで違うじゃねーかよ!
    なんだよ終の住処候補って。
    豊洲に期待を込めてるとか言って、
    証拠のない危険性を煽って、
    比較してねーとか、
    ありがとうと言えとか、
    めんどくせーとか、
    散々ほざきやがって、今更気に入ってる場所だから行政に改善しろだと?
    行政に直接言えよ!
    なんで完売間近の購入者も見てるであろう、
    この検討版にエピデンスの無い投稿するんだよ。
    今更豊洲気に入ってるじゃねーよ!
    もし本当だとしたら、お前コミュ力ないから、
    二度と投稿なんかするなよ。
    お前みたいな論理無茶苦茶なやつのせいで、
    風評被害とかになるんだよ!
    別の板て会おう???
    自覚して反省して二度と動くな!
    お前のせいで港区アホということになるぞ。

    最後に、お前の未来に期待している。
    もう少し頑張れ。

  28. 60828 匿名さん

    >>60827 匿名さん
    この人たち、仲いいのか悪いのか笑

  29. 60829 匿名さん

    プレミアムから先に完売する内陸
    プレミアムがいつまでも売れない豊洲
    プレミアム要らなくね?

  30. 60831 匿名さん

    >>60828 匿名さん
    仲良いわけないです。
    ただ、他のどうしようもないネガと違って、
    六本木野郎は比較対象出してきたり、
    きちんと向き合おうとしてはいたので、
    価値観違うけどいい奴だとは思っています。

    皆様大変長々と失礼しました。
    距離を置きましたので、
    リアル世界同様、復縁はありませんので、
    この辺で失礼いたします。

  31. 60832 匿名さん

    港区の俺が通るよ。 緊張しなくていいよ。

  32. 60833 匿名さん

    >>60832 匿名さん
    あなたリアルでも「港区」って名札つけて歩いてるの?笑


  33. 60834 匿名さん

    芝浦(港区

  34. 60835 匿名さん

    まあ、中央区アドレスの浜離宮、をマンション名に付けてる港区のタワーもあるし。

  35. 60836 匿名さん

    スーパーってまだ発表にならないのですか?

  36. 60837 匿名さん

    供給数1144戸に更新されてますね。先着順4戸合わせてあと残り12戸か。

  37. 60838 匿名さん

    >>60836 匿名さん
    遅いよね。実は庶民派スーパーで決まっているんだけど、プレミアム住戸の販売に影響しないように出し渋ってたりして。。

  38. 60839 匿名さん

    リンコスじゃないの?

  39. 60840 匿名さん

    デイリーヤマザキでしょ?

  40. 60841 匿名さん

    >>60840 匿名さん
    そんなスーパーあったっけ?

  41. 60842 匿名さん

    >>60841 匿名さん

    えっ?
    デイリーヤマザキ知らないの?!

  42. 60843 匿名さん

    俺の知っているデイリーヤマザキはコンビニなんだけど、スーパーの業態もあるの?

  43. 60844 匿名さん

    BTT検討者ではないですけど、こちらにできる新しいスーパーは間違いなく利用することになるので、発表を今か今かと待っています。

  44. 60845 匿名さん

    うちは今はシエルだけど、家の下にスーパーなコンビニがあると雨に濡れずに行けるから便利ですよね!
    サカガミを中心に、今はアオキや文化堂へ遠征しています。
    来年には4丁目にライフもできうし、BTTのスーパーにも遠征させて頂きます!

  45. 60846 匿名さん

    広々した緑の多い敷地に、おしゃれな外観で独立して存在しているのがここのスーパーの魅力だと思う。屋根でつながってるわけじゃないから、雨でちょびっと濡れるのはご愛嬌だと思っています。

  46. 60847 匿名さん

    >>60846 匿名さん
    狭いから、そこまで便利ではないね

  47. 60848 匿名さん

    >>60829 匿名さん
    プレミアムがなかなか売れてないね、そろそろ値下げかな

  48. 60849 匿名さん

    >>60847 匿名さん
    有るのと無いのでは、雲泥の差ですよ

  49. 60850 匿名さん

    >>60848 匿名さん

    主に北東向きが売れ残っでいるようですね。
    スーペリアの北東のように価格は押さえてあるだろうに。
    やはり眺望と間取り(狭さ)がネック?
    プレミア買う層は価格よりも眺望重視って事だね。

  50. 60851 匿名さん

    価格関係なしに、狭い部屋だと、ほんとそこまでの人間になってしまうから。 

    広さだけは重要。

  51. 60852 匿名さん

    >>60847 匿名さん
    狭いかどうかは、どこのスーパーと比較するかによると思うけど、そこまで狭いとも思わないけどね。マンション降りたら、敷地内を歩いてすぐスーパーがあるのは便利だよ。だいたいはそこで揃うでしょ。

    商品のバリエーションについては広いほうが有利だけど、そういう場合はそれこそ豊洲は近くにいくつもスーパーがあるので、たまには気分転換にちょっと歩いて違うとこいけばいいしね。

  52. 60853 匿名さん

    >>60852 匿名さん

    普段使いのスーパーの大きさはあれで充分。アオキと使い分けもできるし、たまに東雲イオンに行けばいいよ。

  53. 60854 匿名さん

    狭い部屋が一つある。

    この部屋が1億だ、2億だ、3億だと言っても、高くなるほど残念になるわけ。ダマされた感が強くなってしまう。

  54. 60855 匿名さん

    スーパー貴重になりますね、たぶん、東京で飲食店は消滅すると思います。 出店できませんよ感染ばっかりで。

  55. 60856 匿名さん

    スーバーの話題になってるけど、
    どうせ皆はネットスーバーじゃないの?
    補助的なものだからそんなに拘らなくて良くない?

  56. 60857 匿名さん

    ネットスーパーとリアルスーパーは、使い分けるでしょ

  57. 60858 匿名さん

    日用品と加工食品はネットスーパーでも良いのですが、生鮮品はリアルスーパーで買うのがいいです。果物とかその時美味しそうなものを選びたいので。

  58. 60859 匿名さん

    ほらよ。読売の豊住線記事全文だぞ。
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210702-OYT1T50451/

    メトロが豊住線受け入れ同意だってよ。

  59. 60860 匿名さん

    >>60856 匿名さん
    冷蔵庫代わりに使う予定。外に出るたびに使うと思う。

  60. 60861 匿名さん

    >>60859 匿名さん
    メトロが合意なら、もう完全に確定ですね


  61. 60862 匿名さん

    豊住線が決定したから、もっと豊洲は賑わうだろうね。4丁目の再開発も大規模なものになるだろう。

  62. 60863 匿名さん

    豊洲が名実ともに湾岸エリアの中心になるな

  63. 60864 匿名さん

    >>60860 匿名さん
    休日はインストアベーカリーで朝食兼ねてランチ、ぐるりでラン後水分補給、東電堀で夕涼みしながら一杯、夜食買って帰宅。1日4回。

  64. 60865 匿名さん

    そんなことよりスーパー名はいつ出るんだよ。東急は出し惜しみしすぎだろうが。
    早く教えろよ。

  65. 60866 匿名さん

    >>60863 匿名さん
    現時点でそうだから。他に候補がない。月島?
    駅周りはもんじゃしかないよ。

  66. 60867 匿名さん

    フジマートらしいよ?

  67. 60868 匿名さん

    >>60863 匿名さん

    江東区湾岸エリアでは、もうとっくの昔から中心だよ。

  68. 60869 匿名さん

    >>60863 匿名さん

    東京の中心ではないのが残念だね。東京の中心は都心3区、
    湾岸でも港区中央区は含まれるが江東区は含まれない。

  69. 60870 評判気になるさん

    >>60869 匿名さん
    別に残念じゃないよ。そこを期待して購入していないからね。豊住線は、まったくあてにはしていなかったから、棚からボタ餅。売却を考える人が多い10年後くらいには開業間近か。

  70. 60871 匿名さん

    豊住線は枝川や千石など周辺地域の活性化や再開発を促すので、それがまた回り回って中心である豊洲の価値向上に寄与するでしょう。

    豊洲だけが突出するのでなく、江東区全体とともに発展するかたちになるのが理想的ですね。

  71. 60872 匿名さん

    >>60869 匿名さん

    江東区を選んでる時点で、
    そういう見栄っ張りなところは考えてないよ。
    実需よ、じ、つ、じゅ。

  72. 60873 口コミ知りたいさん

    >>60869 匿名さん
    江東区湾岸は環境が良いですからね

  73. 60874 匿名さん

    >>60873 口コミ知りたいさん

    「環境」って「土壌汚染」は含まれないの?

  74. 60875 匿名さん

    江東区は大半がゼロメートル地帯なのを除けば、区政も悪くないし良い行政区だと思うよ。
    さすが人口増加No.1

  75. 60876 通りがかりさん

    さっき東電堀を通ったら、
    スカイダックが運河に入っていくところの階段付近で
    若い子達が楽しくスケボーやってましたよ。 
    人が住み始めたら止めとけよーと言っておきました。

  76. 60877 匿名さん

    土壌汚染は新豊洲よ。
    豊洲は2つの島みたいになってるけど、
    埠頭だったところね。
    豊洲4、5丁目は全く問題ないよ。

  77. 60878 匿名さん

    >>60870 評判気になるさん
    売却考えるひといるんだー。信じられなーい。うんちゃ。

  78. 60879 匿名さん

    大谷かってくんないかな。

  79. 60880 匿名さん

    東急不動産住友商事らが分譲したTHE TOKYO TOWERS建設地(中央区勝どき六丁目)に土壌汚染疑惑が報道された。

    THE TOKYO TOWERS建設地の前の所有者であるミサワホーム子会社と、同土地購入のために融資した三菱東京UFJが計750億円もの債権放棄を行っている。この土地の簿価は約850億円。しかも中央区は50億円の補助金を出しているため、住友商事側は、ただ同然でこの土地を入手したことになる。

    THE TOKYO TOWERS建設地が安価で叩き売られた理由として土壌汚染疑惑が主張されている。既に販売時からTHE TOKYO TOWERSは「土壌汚染の対策手順について、説明不十分である」と指摘されていた。

    http://tokyufubai.web.fc2.com/ttt.htm

  80. 60881 匿名さん

    >>60880 匿名さん
    そーうぁっと。

  81. 60885 匿名さん

    >>60880 匿名さん

    湾岸なんて元々工場や倉庫ばかりなんだし、
    土壌汚染は仕方無い。
    ららぽーとなんて造船所だったんだから、
    鉄板の下敷きになる人多数よ?
    スカベイの辺りは東洋一の火力発電所よ?
    地歴とか気にしない人達なんだから、
    そんなことでネガっても無駄よ。

  82. 60886 匿名さん

    というか、土壌汚染とかネガさんのたんなる嫌がらせでしょ。まじめに議論する価値などありません。

    BTTの立地は間違いなく最高の環境ですよ。

    都心まですぐ、駅も商業施設も主要公共サービスも至近という利便性とこの良好な環境の両方を享受できることがこの場所の最大のメリットですね。

  83. 60887 匿名さん

    >>60886 匿名さん
    というかプレミアム以外は買えないんでしょう?ヤジはスルーしましょう。

  84. 60888 匿名さん

    [No.60882~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  85. 60889 匿名さん

    湾岸の一番の転居理由は、「強風」だけどなw 

  86. 60890 匿名さん

    >>60889 匿名さん

    台風とかじゃなくても風強い時あるもんね。
    それで昔彼女と別れた時ある。
    豊洲は風が強くて歩きたくないっていわれた。
    秋た冬は比較的強いから仕方無い。
    良いとこなんだけどね。

  87. 60891 匿名さん

    内陸じゃ強風を感じるのは、5年に一度あるかどうか、記憶にもない。しかし、湾岸は毎日が強風だったよ。お台場に通ってたけど、頭に強風の記憶しか残っていない。生活は不可能。

  88. 60892 匿名さん

    足腰が鍛えられるってこと?

  89. 60893 匿名さん

    >>60890 匿名さん
    彼女と別れた?本当ですか?

  90. 60894 匿名さん

    >>60876 通りがかりさん

    人が住まなくてもダメじゃね?

  91. 60895 匿名さん

    >>60893 匿名さん

    ホント。ムカつくでしょ?
    そんなことで有り得ないですよね。
    まあ、昔の話ですよ。
    今は家族も出来て豊洲で幸せに過ごしてますよ。
    ただ、強い風が苦手な人もいるってことですね。

  92. 60896 匿名さん

    >>60895 匿名さん
    雨降って地固まるですね。

  93. 60897 匿名さん
  94. 60898 匿名さん

    >>60896 匿名さん
    私も大学時代ずっと付き合っていた彼女と別れました。いまでも忘れられませんが、いい思い出です。

  95. 60899 匿名さん

    >>60897 匿名さん
    ようやく公式文書で明言されました。後は時期、駅の拡張、半蔵門線との連結とかが気になります。

    東京8号線の延伸について
    第 198 号答申において、国際競争力の強化の拠点である臨海副都心と都区部 東部の観光拠点等とのアクセス利便性の向上や東西線等の混雑緩和に資する路 線であると位置づけられており、課題として、費用負担のあり方や事業主体の 選定等について合意形成を進めるべきとの考えが示された。
    同答申以降に国土交通省が実施した調査においては、費用便益比や収支採算 性ともに概ね良好な数値が結果として示されており、事業主体の選定や費用負 担の調整を早急に進め、早期の事業化を図るべきである。

    こちらもどうぞ。
    https://28n5h.net/archives/metro-no8-2.html

  96. 60900 匿名さん

    >>60896 匿名さん

    ホントそうですね(笑)
    豊洲は強風と地震リスク以外はホント良い街。
    それは間違いない!

  97. 60901 匿名さん

    >>60900 匿名さん
    豊洲強風とか書いている奴は住んでいない奴だろ。
    スカイズ前はビル風強いが、東電堀なんか穏やかなもん。
    引越し予定者の方心配する必要ないですからね。

  98. 60902 匿名さん

    それ、ほめてないわー。

  99. 60903 匿名さん

    いつもビル風ってごまかすのなw ビルがない所の方が強風が激しいよ。会話できないからね。結構、死を覚悟する感じ、まぁ、一度賃貸で住むことだな。

  100. 60904 匿名さん

    >>60901 匿名さん

    確かにスカイズ前はビル風が強い。けど、年数回だから。
    ブランズ前は今の所ビル風は感じないよ。

  101. 60905 匿名さん

    この10年で実家の埼玉川越が、新木場と渋谷と横浜など直結しまくったけど、話題にもならなかった。。どうなんだろうね。

  102. 60906 匿名さん

    しかし、豊洲には、ストロングポイントがある! 知ってた?

  103. 60907 匿名さん

    >>60903 匿名さん
    毎回嘘のネガお疲れ様です。
    もちろん台風とかは強い時もあるけど、日常は全く問題ないです。

  104. 60908 匿名さん

    >>60901 匿名さん

    間違いなく、
    あなたよりは長く住んでるかと。
    昔はそこまで強くなかったんですよ。
    今はビルやタワマンが建ってから強くなりましたね。
    でも私は別に嫌だと思ってないですよ。

  105. 60909 匿名さん

    >>60906 匿名さん
    ストロングポイント?いっぱいありすぎてよくわからない。
    ららぽーと豊洲、キッザニア、スーパービバホーム、チームラボ、豊洲市場、豊洲PIT、ぐるり公園。
    正解でしょうか?

  106. 60910 匿名さん

    >>60908 匿名さん
    もういいから。笑

  107. 60911 匿名さん

    >>60910 匿名さん

    はい、
    風ネタは事実ですが、
    皆さんの気持ちを害すようなので止めておきます。

  108. 60912 匿名さん

    >>60911 匿名さん
    なりすまし失敗、ドンマイ

  109. 60913 匿名さん

    なにがストロングポイントだ(笑) こっちは100年前から街やってんだよ。 子供なんだからニュータウンらしくしてな。

  110. 60914 匿名さん

    >>60913 匿名さん
    自分が住んでいる街もいえず、他人の住んでいる街に荒らしにくる。
    そんな人が住んでいる古い街には興味無いのです。

  111. 60915 匿名さん

    >>60913 匿名さん
    築古だらけってことですね笑
    お近づきになれなくて幸いです。

  112. 60916 匿名さん

    >>60913 匿名さん
    年寄りらしく、未来ある若者の邪魔はせずにひっそり暮らしていてください。

  113. 60917 ご近所さん

    豊洲に限らず湾岸エリアが強風なのは公知の事実だろ。
    もちろん豊洲もひどいもんだよ。
    これをネガっていうのは流石に無理がある。

  114. 60918 匿名さん

    >>60912 匿名さん

    割と長く住んでる豊洲の住民なのに、
    マイナス面の事実を書いたらなりすましって言われるぐらい、
    脳内イメージアゲアゲの地方出身者に人気の街になったんだなぁと思うと嬉しいよ。

  115. 60919 匿名さん

    以前、7月頃に報告あるとか書いてましたが、有楽町線延伸って確定?

  116. 60920 匿名さん

    オリンピック終わった湾岸にゾッとしますね。

  117. 60921 匿名さん

    >>60920 匿名さん
    何か変わるの?

  118. 60922 匿名さん

    >>60918 匿名さん
    なりすましドンマイ!
    なんで地方になるんだ!

  119. 60923 匿名さん

    >>60919 匿名さん
    https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/tetsudo01_sg_000315.html

    東京8号線の延伸について
    第 198 号答申において、国際競争力の強化の拠点である臨海副都心と都区部 東部の観光拠点等とのアクセス利便性の向上や東西線等の混雑緩和に資する路 線であると位置づけられており、課題として、費用負担のあり方や事業主体の 選定等について合意形成を進めるべきとの考えが示された。
    同答申以降に国土交通省が実施した調査においては、費用便益比や収支採算 性ともに概ね良好な数値が結果として示されており、事業主体の選定や費用負 担の調整を早急に進め、早期の事業化を図るべきである。

    とかなり前向きな答申が本日でています!!株式売却とセットなので確度高いでしょう。
    おめでとうございます。

  120. 60924 匿名さん

    >>60923 匿名さん

    延伸すると、有楽町線線沿と新駅付近はおめでとうって感じですね。

  121. 60925 匿名さん

    >>60922 匿名さん

    なりすまし&ドンマイ頂きました。
    ありがとうございます。
    でも地方じゃないの?
    私は江戸っ子てすが。

  122. 60926 匿名さん

    駅や路線ネタはやめた方がいいよ。今が天井で価格が下がる一方になるから。 投資の大原則だよ。 「噂で買って事実で売る」 相場格言

    先週、誰かが大江戸線とか、駅が開通したエリアの坪単価の下落が大きい資料を載せてたけど、そういうことになるわけ。

  123. 60927 匿名さん

    >>60926 匿名さん
    色々反論されて逃げた人いましたね。笑
    新線、駅近、再開発は下がるとか頓珍漢な人でした。

  124. 60928 匿名さん

    >>60923 匿名さん
    その次はゆりかもめ延伸でしょう。

    https://makikot-chuo.com/2021/07/14/yuriharu/

    中央区がダメなら、市場前と台場のショートカット路線を作り、新橋と繋ごう。


  125. 60929 匿名さん

    >>60926 匿名さん
    それは株だよな。

  126. 60930 匿名さん

    >豊住線は枝川や千石など周辺地域の活性化や再開発を促すので、それがまた回り回って中心である豊洲の価値向上に寄与するでしょう。



    回り回ることは無い。豊住線は住吉には恩恵があるが、豊洲にとって
    郊外方面に地下鉄延伸されても関係ない。

  127. 60931 匿名さん

    >>60926 匿名さん
    すごい素人のネガさんがいましたね。
    多分同一人物でしょう。

  128. 60932 匿名さん

    >>60930 匿名さん
    何で新宿や渋谷や池袋が発展してるのかを考えれば、豊住線でどこが発展するかも分かるでしょ。

  129. 60933 匿名さん

    開発で上がるなら、新宿は坪3000ぐらい? 違うよね? (笑)

  130. 60934 匿名さん

    >>60930 匿名さん
    経済音痴さんでしたね。二子玉川論文推しの素人さんでしたね。やはり。笑
    恥ずかしいからもうこない方がいいよ。

  131. 60935 匿名さん

    >>60933 匿名さん
    もう妬みはいいからさ。

  132. 60936 匿名さん

    湾岸地下鉄もできる前提になっているので、恐ろしいのが、湾岸地下鉄が決定したとたんに下落を始めるでしょう。 もう生きているうちに上がる要素がないわけで、これを「織り込み済み」 と言う。 覚えときな。

  133. 60937 匿名さん

    過去最高利益!→ 決算発表と同時に暴落します。 なぜでしょうか? ヒントは「織り込み済み」

    解説は、しばらくしたら書くよ。考えてみて。

  134. 60938 匿名さん

    >>60936 匿名さん
    株と不動産の違いがわからない空想投資家さんがいました。笑
    臨海地下鉄はないでしょう。

  135. 60939 匿名さん

    >>60937 匿名さん
    不動産で折り込み済みとかいうやついた。笑
    すげえ素人臭。

  136. 60940 匿名さん

    臨海地下鉄は仮にできたとしても駅まで遠いからこのマンションへの効果は限定的。臨海地下鉄期待で買うなら晴海や有明でしょうね。

  137. 60941 匿名さん

    >>60923 匿名さん
    共同通信でも出ました。

    https://nordot.app/788317309400711168?c=39550187727945729

  138. 60942 匿名さん

    >>60941 匿名さん
    ユッリッコッ!
    ユッリッコッ!

  139. 60943 匿名さん

    答えを書きましょう。

    今期の業績がいいと周知の事実になっている時点で、もうその情報に価値がないわけです。しかし、投資家が決算発表のその日まで株式を持ち続ける理由は、サプライズがあるのではないか?という期待です。 ここも、未発表(サプライズ)が原則です。 誰かがURLを貼っている時点で、それはなんの価値もない情報なのです。

  140. 60944 匿名さん

    >>60943 匿名さん
    臨海地下鉄残念でした。涙 いつまでも決まらない方が上がるからよかったのかな?
    おめでとうございます。

    豊洲は三路線、さらに便利に進歩し、良い企業、お店、施設が集まるでしょう。

    さあ、経済素人は気にせず祝杯をあげましょう。今日はご馳走だ。

  141. 60945 匿名さん

    >>60944 匿名さん

    豊洲から先は豊住線って新線になるの?
    延伸って書いてあったから、有楽町線だと思ってた。

  142. 60946 デベにお勤めさん

    買った後の人とは何の話もできませんよ。検討板にまで顔を出して不安でしかたない。反論ができるほどの知識も経験もなく、、道化になるしかしかない。 

  143. 60947 匿名さん

    豊住線は、コロナでムリになるでしょうね。 

  144. 60948 匿名さん

    >>60946 デベにお勤めさん

    あるあるですよね。
    検討板に依存するモブ購入者ですね。

  145. 60949 匿名さん

    >60944

    そういうことです。あやふやにしておいた方が価格を維持できるでしょう。湾岸がオリンピック後で心配されるのは、先述した理論です。 現実になった時点で売られるからですね。 思惑でいた方が得策なわけです。

  146. 60950 匿名さん

    豊住線がほぼ決まりということで、東急さん、長期戦になっても強気で粘り強く売っていきそうだな

  147. 60951 匿名さん

    >>60949 匿名さん
    まだこの経済音痴言ってる。笑
    よほど悔しいのかな。

  148. 60952 匿名さん

    >>60950 匿名さん
    安くすることはないでしょう。もうすぐ完売します。

  149. 60953 匿名さん

    >60951
    大学出てないのかな、ずっと喧嘩を売ってないで、経済の話でもしてみたら? 対抗したいんでしょ?w

  150. 60954 匿名さん

    ネガさんはビタミンE不足な意見多いですね、まだ日が出ているので暗い部屋から出ましょう。

  151. 60955 匿名さん

    ばか、あほ、あ、ムカついてるムカついてる、ばか、あほ、~ 豊スの攻撃こればっかりw

  152. 60956 匿名さん

    >>60939 匿名さん

    素人じゃダメなんすか?

  153. 60957 匿名さん

    いいよ、素人でも。実需で家を買う人はほとんどが素人さ。これからここの物件の価格が下がると思うなら、残っているプレミアムフロアのお部屋を価格交渉すればいいと思うよ。検討者ならね。

  154. 60958 匿名さん

    >>60953 匿名さん
    対抗できるような人じゃないよ、君は。笑

  155. 60959 匿名さん

    いつのまにか、ブランズ外周の雑草?のスペースにポールがおかれてました。
    ここ舗装されるんですよね。確か。
    スーパーの駐車場のところの木もかなり植ってきたし、どんどん立派になります。

    1. いつのまにか、ブランズ外周の雑草?のスペ...
  156. 60960 匿名さん

    豊住線確定で、有明住民が悔しすぎて、発狂してるな。貧乏は幸せだと言い聞かせてる貧乏人みたいだな。

  157. 60961 匿名さん

    >>60954 匿名さん
    ネガさんは豊住線決定で辛いのでしょう。
    株と不動産がおなじとか可愛い理論まで披露してくれました。
    ただ、我々もネガさんの頑張りも折り込み済みです。笑

  158. 60962 匿名さん

    >>60959 匿名さん
    今日は一部フェンスを外してクレーン車で作業してましたね!

  159. 60963 匿名さん

    俺たちの百合子がまたやってくれた

  160. 60964 匿名さん

    東京都は15日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて1308人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

    都内で1日に1000人を超えるのは2日連続です。

  161. 60965 匿名さん

    >>60943 匿名さん

    スミフの有明トリプルは臨海地下鉄折り込み済みの強気の価格設定でしたね。
    ダメだと決まったからには、価格下げざるを得ないでしょうね。
    今は全く売れてないしね。

  162. 60966 匿名さん

    厳しい。マンション投資も下火になりそう。
    https://sekai-kabuka.com/

  163. 60967 匿名さん

    >>60964 匿名さん

    重症者は増えていないし、病床率も2割程度?
    そんなに騒ぐ程の事でもないよ。
    オリンピックは無観客で盛り上がりなし、残念でした。

  164. 60968 匿名さん

    重症とかじゃないでしょ、感染すると治りませんよ。後遺症でずっと頭痛したり、下痢したり、生涯に渡って走ることができなくなりますよ。

  165. 60969 匿名さん

    >>60960 匿名さん
    Yahoo!でも取り上げられています。豊洲はオリンピックより豊住線です。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/dd4e2cc9ccb9e10b450823c7a8392fd30aa5...

  166. 60970 匿名さん

    >>60968 匿名さん

    シニアさんですか?
    ワクチン接種しましょう。

  167. 60971 匿名さん

    都内在住者で地方暮らしに「関心がある人」は58.3%で、昨年6月のトラストバンク調査の56%より2.3%増加。新型コロナウイルス感染拡大で地方暮らしへの関心が「高まった」人は、昨年より14.5%増えて60.5%と半数を上回りました。

    中でも20代~30代は昨年に続き関心の高さが見られ「すでに二地域居住やワーケーションを始めている」人は81.1%、「すでにする予定」の人は71.5%を占め、それぞれ約25%増加、「関心があり情報を集めている」年代で一番多かったのは20代(28.8%)に次いで多かったの40代(24.3%)であることが分かりました。

  168. 60972 匿名さん

    >>60962 匿名さん
    プロムナードと繋がるんですよね。
    クリスマスイリュミネーションが今から楽しみ。

  169. 60973 匿名さん

    >>60971 匿名さん
    ここはマンション掲示板なんでやめてもらいますか?

  170. 60974 匿名さん

    スキームが決まって、あとはメトロが首を縦に振るだけか。
    江東区民の悲願がようやく成就するんだね。

  171. 60975 匿名さん

    >>60928 匿名さん
    これを見る限り、ゆりかもめより臨界地下鉄の方が可能性高くないか?

  172. 60976 匿名さん

    コロナ次第かな、たぶん、もう一度、30年後に検討ですね。

  173. 60977 匿名さん

    >60973  
    買った奴なら出てけ、じゃま。部外者が。

  174. 60978 匿名さん

    買って信用枠がない奴は、デベにとっても用なし、検討者にとっても用なし、枠が無くなったら出てけ。 

  175. 60979 匿名さん

    いちいち噛みついて、ほんと邪魔だわ、買ったヤツ。 マイナスでも何でもねーよ。 

  176. 60980 匿名さん

    >>60974 匿名さん
    何言ってるんだ?メトロは真摯に受け止めて取り組みますと言ってるぞ。
    メトロには初めから発言権などない。全ては株主の東京都と国土交通省の意向次第。
    https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210715/amp/k...

  177. 60981 匿名さん

    液状化があって、液状化のことを聞くだけで、大騒ぎで、変な話を始めたり、なんなんだろうね。 

  178. 60982 マンション検討中さん

    歴史もなく、ジオラマで簡単にできちゃった街ってのが買ってから不安を煽るんだよ。日本から中国の遠くのマンションを買ったような感覚なんじゃないかな。ベースがないから、とにかく不安になるのが豊洲

  179. 60983 匿名さん

    >>60977 匿名さん
    無関係なコロナ投稿やめてください。
    2chか同レベルのところで投稿すれば良いでしょうに。

  180. 60984 匿名さん

    >>60982 マンション検討中さん
    その豊洲がどんどん発展しているので取り残されたように感じて
    とにかく不安に感じるのがネガ。

  181. 60985 匿名さん

    >>60975 匿名さん
    臨海地下鉄はないでしょう。豊洲、品川が江東区の本線のようですので。

    1. 臨海地下鉄はないでしょう。豊洲、品川が江...
  182. 60986 匿名さん

    アパレルの大量閉店が続いている。総合アパレル大手5社(オンワードホールディングス、ワールド、TSIホールディングス、三陽商会、レナウン)の2020年度の退店は、3100店舗(売り場)以上に達しそうだ。

    数年来の販売不振に新型コロナウイルスの打撃を受けて、大規模な構造改革を迫られた。短期間でこれだけの店舗が閉まることは前代未聞で、百貨店やSCも売り場再編が避けられない。

  183. 60987 匿名さん

    あ、ミス、失礼しました。別いきます。

  184. 60988 匿名さん

    >>60986 匿名さん
    本当センスないわ。国の税収過去最高。儲けているところは儲けてる。
    https://forbesjapan.com/articles/detail/42262

  185. 60989 マンション検討中さん

    豊洲さんをここに封印しとけば win win
    どうせ誰も見ないんだから、旬の晴海フラッグに移動しな(笑)

  186. 60990 匿名さん

    いまNHK首都圏ニュースで、豊住線の答申やってました。

  187. 60991 匿名さん

    >>60980 匿名さん

    記事読んだけど、真摯に受け止めたいとは言ってるけど
    取り組むなんて言って無いよね。
    メトロにしたら、まず取り組むのは国と都で
    あって、公的支援の内容をはっきりさせて
    って事じゃない。
    まあ、金の話しになると2大株主がお互いに
    牽制しまくってなかなか進まないのが現状だけど
    答申でしっかり支援する事と出たから両株主がどう
    取り組むかが期待されるところ。

  188. 60992 匿名さん

    >>60991 匿名さん
    「『十分な公的支援』と『東京メトロ株式の確実な売却』を前提に、取り組んでまいります」としています。

  189. 60993 マンション掲示板さん

    いやー、めでたい嬉しい

    結局豊住線ほぼ決まりやん
    所詮湾岸、地盤悪いよね、空気悪いよね、オフィス街とか言ってもたかが知れてるよね、駅遠いよね



    はいはい、負け惜しみ乙!!!
    BTTは高値掴みなことは否定しないけど、売る時には買値より高い、少し安いくらいだよね。
    これは確定やと思うわ。
    嬉しすぎて笑えてくる!勝ち!勝ち!

  190. 60994 匿名さん

    >>60992 匿名さん

    そうそう。真摯に受け止めて取り組むでは無く
    支援があれば取り組むと言ってる。
    大臣と都知事の会談では国は株主公開まで
    めんどくさい事は封印してる感じだし
    都知事は公的支援は国にやってもらいたい雰囲気
    醸し出してるし、いざとなったらまたこう着状態
    になるのが心配。

  191. 60995 匿名さん

    最近急に臨海地下鉄の動きが出てきたのは、結局豊住線の目処が立ったからだったんだろうね。

  192. 60996 匿名さん

    >>60995 匿名さん

    確かに臨海地下鉄の見送り確定の動きで豊住線の目処が立ったね。

  193. 60997 匿名さん

    >>60994 匿名さん
    メトロが絶対避けたいのは、東京都が怒って株過半数買い占めて都営地下鉄と統合させる方針に戻し、全額自己負担で8号線をやらされること。株を売ってくれるなら喜んで対応するぞ。

  194. 60998 匿名さん

    メトロのメンツのためにも当て馬は必要だった

  195. 60999 匿名さん

    豊住線って豊洲にメリット無いでしょ。
    東京都心部とつながる新路線なら意味あるが
    東陽町や住吉とつながっても価値がない。
    少し冷静になったほうがいいな。

  196. 61000 匿名さん

    千葉県民としては興奮せざるを得ない…

    東武伊勢崎線、北総・京成・都営浅草線総武線各駅停車、総武快速線、都営新宿線半蔵門線東西線、を全部豊洲に繋ぐ路線とか、絶頂もの。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸