東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 58801 匿名さん

    >>58790 匿名さん

    30回じゃすまないでしょ。
    自信ない証拠です。

  2. 58807 匿名さん

    中住戸でDWもないお部屋でしょうね。

  3. 58811 匿名さん

    >>58800 匿名さん
    他エリア更新いただいてもいいですよ。
    コメントいただいたものは反映しています。

    チームラボ新施設今日からですね!
    13,000株のランの花々で埋め尽くされた庭園が楽しみです。

    1. 他エリア更新いただいてもいいですよ。コメ...
  4. 58821 匿名さん

    不動産はどこを買うかより、いつ買うかが圧倒的に重要だけど、アベノミクス最終盤の2021年に買った新築をアゲアゲできるメンタルの強さは尊敬すべきだと思うよ。

  5. 58822 匿名さん

    >>58821 匿名さん
    いま買うのはたしかにリスクだが、ここやPTKはリスクに見合う魅力や多くのメリットがあるから価格維持力も高いと思われる。そう判断する人が多いから人気になっているわけだし。
    このタイミングでトリプル買う人こそ、真の勇者と呼ぶべき笑

  6. 58823 匿名さん

    >>58820 匿名さん
    ネガさんがなんと言おうが、豊洲はいい街だし、BTTは最高の立地環境です。

  7. 58824 匿名さん

    ネガさん早く決めないとプレミアムも完売してしまいますよ。

  8. 58825 匿名さん

    >>58821 匿名さん
    つまり今買える中ではここより良いマンションはないということでは。。

  9. 58826 匿名さん

    >>58821 匿名さん
    何戸か持っているし仮にBTTが値下がりしてもなんともないです。
    いつも思うのだけど、ネガさんは自分の資産や年収を水準に考えないほうがいいよ。

    あと新築が高くなっている理由は資材価格や人件費高騰もあるけど、
    デベが大量販売による利益から、戸数を絞って利益を出すスミフモデルに移行している。
    貨幣価値の下落、世界的貧富拡大による富裕外国人の日本不動産購入もあるから、
    都心近くではそう簡単に値下がりしないよ。

  10. 58827 匿名さん

    >>58824 匿名さん
    先着順完売したのですかね?
    今回抽選住居1戸だから残り9ですか?

    ここの掲示板のポジさんの素晴らしい情報もあり、販売加速してますね。

  11. 58834 匿名さん

    恐らくみんなこのスレにいる人は豊洲が良いことは知ってて、その中でもこのブランズが本当に最高かを選別しているので、豊洲の良さを売りに出す意味はあまり無いのでは?
    例えば、温泉は有明トリプルの方がぶっちゃけ近いし、それだったらスカイズにしようかなとかそう言う目線だと思うんだよな。ぐるり公園は圧倒的にミッドクロスだよね?
    だからなんかブランズは全部揃ってますみたいなのが不明なんだよなー。

  12. 58835 匿名さん

    港南くんが過去にネガしてた物件って、グローバルフロントタワーとパークコート浜離宮ですよね。
    どちらも中古ですごい値上がりしてるから港南くんがネガする物件はリセール良さそう。

  13. 58836 匿名さん

    >>58834 匿名さん
    そういう意見交換は有意義だと思います。

  14. 58838 匿名さん

    >>58834 匿名さん
    ぐるり公園は圧倒的にミッドクロス?
    そりゃないだろ、圧倒的にここやスカベイの方が近いし便利だし車道に接せず安全だよ。

  15. 58839 匿名さん

    >>58838 匿名さん
    ぐるり公園はこのマンションの横の昭和大病院辺りが始発ですね。

  16. 58840 匿名さん

    >>58834 匿名さん
    豊洲の中でもブランズの立地は良いでしょう。

    駅近、ららぽーと近、スーパー近の圧倒的な利便性
    植林、東電堀、最大敷地、周りに高い建物がないことによる眺望と開放感
    小学校近、SAPIX近、私立中学近、4つの公園隣接、土日小児科含む病院近による子育ての安心
    豊洲市場、千客万来、チームラボなど再開発が一番熱いエリア

    逆L字の豊洲の中心がブランズなのです。

    ぐるり公園は豊洲の周りを囲っているのでBTTも隣接してます。
    湾岸唯一になる本格的な温泉の千客万来はBTTも近いです。
    有明もガーデンできて便利ですし、BTTからガーデンも近いですよ。四季は今から楽しみ。

    ブランズが揃っていないのは主に建物で、
    エレベーター乗り換え、洗濯干せない、サッシなどありますが
    立地の優位性からすると些細なレベルでしょう。不動産は立地、住環境です。
    もちろん些細でないと考える人は他を選べばよいと思います。

  17. 58841 匿名さん

    >>58810 匿名さん
    > 半端な覚悟じゃ、豊洲民の前では意識を保つことさえ難しいですよ。
    こういうこと書く神経が理解できない。豊洲のイメージ悪くなるからやめてくれ。

  18. 58842 匿名さん

    >>58827 匿名さん

    先着順は4戸残っていますね。
    今日の登録会は1戸のみ。
    プレミアムは時間がかかりそうです。

  19. 58843 匿名さん

    >>58838 匿名さん
    ぐるり公園の遊具とかのエリアってことでしょ。

  20. 58846 匿名さん

    >>58843 匿名さん
    そんなピンポイント笑
    それにしたって、ミッドクロスが圧倒的に近くはない、スカベイとほとんど変わらないし、車道に接することなく行けるここやスカベイの方がはるかに安全だよ

  21. 58849 匿名さん

    [No.58802~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  22. 58850 匿名さん

    最新、最高層、最大敷地、スーパー/保育園敷地内、シビックセンター3分、市場10分、公園多数、駅徒歩4分の好立地と四方に抜けた抜群の眺望の両立とか、BTT固有の魅力も良く書かれてますがね。

    温泉への徒歩距離はトリプルですが、BTTも千客万来で数分の違いだけでほぼ同じ体験ができます。

    トリプルにあるもののほとんどはBTTも持っているが、BTTにあるもののほとんどはトリプルでは持ち得ない。という比較ができますね。(1位とか2位とかの微妙な違いはあるが、ある or ないで見ることが重要)

    こうやって比較していくと、BTTは少なくとも湾岸のほとんどのマンションを蹴散らしてしまうくらい様々なものが揃っています。豊洲エリア内でも同様です。なので、「ブランズは全部揃っています。」と言えるだけの資格はあるマンションです。

    ーーーー
    豊洲唯一の免震内廊下最新最高層最大敷地共有設備充実タワーマンション!!!

    小学校隣接、ららぽーと3分、スーパー、保育園敷地内、シビックセンター3分、ビバホーム6分、市場10分の圧倒的利便性と、
    4つの公園、東電堀、豊洲一の敷地での豊富な植栽からなる開放感&レインボーや花火など抜群の眺望
    という本来相反する2つの魅力を贅沢にいいとこ取り。

    豊住線、千客万来、三菱再開発、新豊洲駅周辺再開発、4丁目再開発と更なる成長も期待。

    豊洲駅近最後にして最高のタワーマンション。
    ーーーー

  23. 58851 匿名さん

    >>58847 匿名さん
    港南か有明の人?

  24. 58853 匿名さん

    >>58852 匿名さん
    このスレ終わっちゃって何が問題なの?

  25. 58854 匿名さん

    >>58848 匿名さん
    恣意的な修正がありましたので、改めて掲載します。
    健全な検討が出来るよう、根拠無く修正する場合は削除依頼かけさせて頂きます。

    【買い物】
    有明ガーデン(イオンスタイル、おしゃれなフードコート)、しかも隣接
    都内最大級の無印良品

    【娯楽】
    エンタメ施設(劇団四季、劇場型ホール、スモールワールズ、水の科学館、コナミ、朝日テレビ、パナソニックセンター)
    スポーツ施設(オリンピックレガシー、有明テニスの森、スポーツセンター)
    湾岸唯一の千客万来がブランズより近い、泉天空の湯隣接
    世界最大の豊洲市場がブランズより近い
    都内最大級の展示場(ビックサイト)

    【住環境】
    一軒家無し、オフィスが少なく、人がごみごみしていない
    テニスの森公園、ぐるり公園、防災公園、水の広場公園など公園多数

    【教育】
    嘉悦有明、有明西学園など多くの優良な学校

    【交通】
    駅徒歩3-4分のゆりかもめ、りんかい線1本で新宿、渋谷、大崎にアクセス
    豊洲(キッザニア、チームラボ)、お台場(Diversity)の中間に位置

    【室内環境】
    圧倒的なシースルー眺望(東京タワーとスカイツリーの両方が眺望に)
    全部屋ワイドスパン間取り、充実した室内設備、駐車場
    無駄な共有施設は省き、隣接する商業施設での住民特典多数用意しつつランニングコストは比較的安め
    大手TOP3住友不動産ブランド

    【値段】
    間取り方角によるが、豊洲よりざっくり1割安い
    ランニングコストはざっくり月1万安い

    【将来性】
    国家戦略特区認定、東京ベイeSGプロジェクトなど最先端街づくり構想、オリンピックレガシー再開発、スポーツ&エンタメ施設再開発、臨海地下鉄、カジノなど話題は多数

  26. 58855 匿名さん

    >>58850 匿名さん
    折角なので豊洲版もつくりました。

    【買い物】
    都内最大のsc ららぽーと豊洲、運河に隣接した大人気sc
    都内最大級のスーパービバホームでなんでもそろう
    駅前商店街、オフィスビルにも多数
    コンビニ、ドラッグストアが至る所にある
    スタバなどカフェ多数

    衣 ラルフローレン、ユニクロ、GAP、ZARA、ロンハーマン
    雑貨 Afternoon tea、フランフラン、東急ハンズ、無印
    子供 アカチャン本舗、トイザらス
    スーパー アオキ、文化堂、成城石井、サカガミ、ライフ予定、
         敷地内スーパー有、イオン東雲徒歩圏内

    【娯楽、観光】
    エンタメ施設(日本初のキッザニア、チームラボ、がすてなーに、ユナイテッドシネマ、バーベキュー)
    スポーツ施設(アシックススポーツセンター、東京スポーツランド、ドゥスポーツ、西小ジムプール隣接)
    湾岸唯一の千客万来が豊洲内で近い
    世界最大の豊洲市場が豊洲内で近い
    豊洲公園、ぐるり公園など大人気デートスポット

    深川八幡祭り 通称水かけ祭り 、盆踊り大会

    【住環境】
    広い道、舗装された道路
    交番が駅前にあり安心安全
    豊洲公園、ぐるり公園、カニ公園、6丁目第二公園など4つの公園に囲まれる
    シビックセンター、図書館、文化センターすぐそこ
    豊洲タワマン最大の敷地、植林

    【教育】
    小学校隣接の上安全な通学路
    保育園隣接
    芝浦工大中高隣接
    芝浦工大キャンパス
    有明西学区
    私立中学にも通いやすい
    図書館近い
    学習塾 SAPIX 河合塾 東京個別指導学院 トライ 駿台・浜学園 栄光ゼミ 公文式 日能研 明光義塾 武田塾 市進 四谷大塚 東進 早稲田アカデミー

    【交通】
    駅徒歩4分の豊洲駅、ゆりかもめ、メトロ乗り換えでどこへ便利
    東京メトロ乗降数7位 ゆりかもめ乗降数2位
    湾岸唯一のバスターミナル 羽田、成田、門仲、東京駅など行きやすい
    船もターミナルで台場、浅草など行きやすい
    最有力の豊住線でスカイツリー、成田、東武、日光ともつながる

    【室内環境】
    圧倒的な眺望(レインボー、スカイツリー、東京タワー、ゲートブリッジ、運河、台場花火)
    充実した室内設備 天カセ、食器棚、ミストサウナ、食洗機など完備
    プレミアは湾岸有数の広さと設備
    共有施設充実スカイラウンジ、ビリヤード、卓球台、ブックラウンジ
    パーティルーム2室、有人バー
    フィットネスルーム、ゲストルーム3室、キッズルーム、コワワーキング等
    豊洲タワマン最大の敷地面積、植栽、スーパー、保育園敷地内
    関東で信頼の東急ブランド

    【値段】
    豊洲を引っ張る新価格を早期完売見込
    ランニングは植林、共有設備の分かかる。

    【将来性】
    豊住線、千客万来、メブクス、三菱オフィス、駅前再開発、新豊洲駅再開発など実現性の高い再開発。


  27. 58856 匿名さん

    >>58854 匿名さん
    おいおい豊洲スレで嘘はだめだぞ。
    トリプルとブランズだと千客万来も市場もブランズが近い。
    店舗数や集客力もららぽーと豊洲が圧倒的
    ぐるり公園、キッザニアとか豊洲でしょうに。。

    1. おいおい豊洲スレで嘘はだめだぞ。トリプル...
  28. 58857 匿名さん

    ここの契約者が大好きな住まいサーフィンの沖さんも、マンションは売れと方向転換しましたよ
    https://diamond.jp/articles/-/275468

  29. 58859 匿名さん

    >>58857 匿名さん
    住みたいから住むのですよ。
    子供最優先で住みたいところに住むのです。
    不動産相場がさがれば別に株で儲ければいいだけですよ。

  30. 58860 匿名さん

    >>58856 匿名さん
    トリプルは橋も越えるし、ウエスト以外はさらに遠い。

  31. 58861 匿名さん

    >>58857 匿名さん
    マンション市況が悪化してもBTTはまだ上がると思います

  32. 58862 匿名さん

    >>58856 匿名さん
    トリプルと千客万来はそんなに近くないですよね。
    近さで言ったら、一番近いのはハルミフラッグで、次がプレミスト有明、でスカイズかな。

  33. 58863 匿名さん

    >>58857 匿名さん
    なぜ生活の基本となる家で、
    儲けを出そうとするのかが本当にわからないんだよね。
    実際に損したとしても生活が充実してれば、
    損と思わなくない?

    売り時!とか言われても違和感しかない。
    もっと稼げる手法は数多ある。
    内陸やら、勝どきやら、有明やら、
    絶対儲かる!と言われても全く興味ない。
    私は間違いなく豊洲を選ぶな。
    新宿方面に勤めてたら内陸選ぶ。人それぞれ。

    豊洲在住の豊洲愛が強すぎるから他からやいのやいの言われることは承知してます。。

  34. 58865 匿名さん

    >>58863 匿名さん
    多くの人は勘違いしているけど、賃料と比べて損か得かでしょう。

  35. 58866 匿名さん

    固定資産税が半額になるのは5年間ですか?

  36. 58867 匿名さん

    >>58863 匿名さん

    貴方が豊洲好きなのは理解したけど視野狭くない?
    世間の評価は坪単価だよね。

  37. 58868 匿名さん

    >>58865 匿名さん
    それ、その時にどこでも選べる前提じゃない?
    購入した間取りがピンポイントで市場に出てくるなら賃貸でも良いかもね。
    PCTで7年間待ち続けた間取りは結局出てこなかった。。
    購入した後、同じ間取りで、近い階数で、
    賃貸が出たとして、5年後なのか、10年後なのか、20年後なのか、家を売却となった時、
    計算してどっちがお得だったか調べて、
    くっそー!となると。
    ならん。

  38. 58869 匿名さん

    >>58867 匿名さん
    ブーメラン笑
    坪単価。視野狭くない?
    銀座の真ん中に住みたくないな。

  39. 58870 口コミマン

    >>58869 匿名さん

    銀座の端でもいいから住みたい。

  40. 58871 匿名さん

    >>58866 匿名さん

    豊洲を十数年前に購入しましたが、下がるどころかちょっぴりですが上がってます。

  41. 58872 匿名さん

    >>58870 口コミマンさん
    築地はいかが?

  42. 58873 匿名さん

    >>58869 匿名さん

    銀座の真ん中ってどのマンションでしたっけ?

  43. 58874 匿名さん

    >>58865 匿名さん
    そうそう。住み替えまでにかかった費用が損益を含めて賃料よりも充分に安ければ、買値より売値が下がったって、得なのよね。投資で買うわけじゃないんだから。

  44. 58875 匿名さん

    >>58870 口コミマンさん
    銀座の真ん中に住みたくないなー
    と言ったのは、銀座の端の借地権付きマンションに以前住んでいて、嫁共々めちゃくちゃ健康悪化しました。熱咳しょっちゅうで。豊洲に越してきてからほぼ症状ありません。だからやだなと。

    内陸恐怖症。

  45. 58876 匿名さん

    >>58873 匿名さん
    もちろんあったとしても、ということですよ。

  46. 58877 匿名さん

    >>58875 匿名さん
    熱咳の原因ってなんでした?空気?

  47. 58878 匿名さん

    >>58877 匿名さん
    多分。
    高速が近いと言えば近いので。
    もしくは呪われたマンションだったので、
    呪われてたかも。

  48. 58879 匿名さん

    >>58874 匿名さん
    その考え方自体が投資なんですけど・・・

  49. 58880 匿名さん

    結局、坪単価。
    世の中には天の邪鬼は必ずいるので、
    そう言った方には当てはまらないこともあるでしょう。

  50. 58881 匿名さん

    >>58874 匿名さん

    ここ買う方の収入だとマンション購入って大きな買い物でしょ。だから資産価値の視点も大事。前澤さんがお小遣いで数億円する高級車を買うのとは訳が違う。

  51. 58882 匿名さん

    >>58876 匿名さん

    架空のお話で坪単価の高いマンションより豊洲が良いって判断されてたんですね。

  52. 58883 匿名さん

    >>58862 匿名さん
    一部誤情報など皆様のご意見踏まえアップデート
    させて頂きました。

    【買い物】
    有明ガーデン(イオンスタイル、5階のガーデンはおしゃれなフードコートや水浴び場など子連れに最適)、しかもマンション隣接
    都内最大級の無印良品で何でも揃う

    【娯楽】
    エンタメ施設(劇団四季、劇場型ホール、スモールワールズ、水の科学館、コナミ、朝日テレビ、パナソニックセンター)
    スポーツ施設(オリンピックレガシー、有明テニスの森、スポーツセンター)
    湾岸唯一の千客万来徒歩圏内、泉天空の湯隣接など温泉施設も近くに充実
    世界最大の豊洲市場も徒歩圏内
    都内最大級の展示場(ビックサイト)
    有明祭りは敷地内のスポーツ&エンタメ広場で開催

    【住環境】
    一軒家無し、オフィスが少なく、人がごみごみしておらず子供とも寛げる雰囲気
    テニスの森公園、ぐるり公園、防災公園、水の広場公園など公園多数 、休日はテニスの森公園でテニス、ぐるり公園・防災公園ではBBQ、キャンプでまったり

    【教育】
    嘉悦有明、有明西学園など多くの優良な学校
    保育園隣接(武蔵野大学と連携した教育)
    習い事は隣接する商業施設にて多数あり、安全安心に通うことが可能

    【交通】
    駅徒歩3-4分のゆりかもめ、りんかい線1本で新宿、渋谷、大崎にアクセス
    電車は往路復路ともに座ることが可能
    豊洲(キッザニア、チームラボ)、お台場(Diversity)の中間に位置

    【室内環境】
    圧倒的なシースルー眺望(レインボーブリッジ、東京タワー、スカイツリーの眺望全てを部屋の中から贅沢に一望。ディズニーランド、花火、運河など永久眺望もあり)
    全部屋ワイドスパン間取り(下り天井比較的少ない)、住友ブランドならではの充実したコーチエントランス、室内設備
    高級車などハイルーフも駐車可能
    無駄な共有施設は省き、隣接する商業施設での住民特典多数用意。それにより比較的安いランニングコストを実現
    大手TOP3住友不動産ブランド

    【値段】
    住友不動産が中長期に渡り戦略的に販売
    間取り方角によるが、豊洲よりざっくり1割安い
    ランニングコストはざっくり月1-2万安い(各フロア直通エレベーターを効率的に配備し、将来莫大にかかるランニングコストも軽減)

    【将来性】
    オリンピックレガシー再開発、スポーツ&エンタメ施設再開発、メブスク等実現性の高い再開発。及び国家戦略特区認定を活かした、東京ベイeSGプロジェクトなど最先端街づくり構想、臨海地下鉄、カジノなど話題は多数

  53. 58884 匿名さん

    >>58883 匿名さん
    見づらくなります。じゃまです。

  54. 58885 匿名さん

    >>58884 匿名さん
    まあまあ、コンパクトにまとまっていて良いと思いますよ。

  55. 58886 匿名さん

    トリプルは売らないといけないから必死ですね笑

  56. 58887 匿名さん

    >>58880 匿名さん
    あら、珍しい幕引き。
    豊洲タワマンは天邪鬼の人多いですね。
    なぜでしょうか?
    あとは、アゲアゲの人が勝手にフォローしてくれるでしょう。
    ちなみに私もポジネガ共に同じようなことを繰り返す人苦手です。

  57. 58888 匿名さん

    >>58882 匿名さん
    そうですよ。
    皆が想像する地価が高いところに居住用のマンションがあったとしても、選ばないということですよ。
    人それぞれ。

    他のマンション名はできるだけ出したくない。
    自分が住んでたら嫌な思いになるでしょ。


  58. 58889 匿名さん

    ブランズシティ調布を連想させる

  59. 58890 匿名さん

    >>58889 匿名さん
    そこはどうなったんですか?

  60. 58891 匿名さん


    >>58887 匿名さん
    毎回意味がわからないですね。
    坪単価高いところに住みたい?
    そんなわけないでしょう。笑

    ウォータービューが良ければ湾岸だし、ここだとららぽーと、豊洲市場、ぐるりは隣接だし、ディズニーやキッザニア、羽田も近いので遊びを満喫できますよね。
    子育て視点で言えば子供が多いですし、学校隣接は最大の利点だし、塾や病院とかも相当充実してますよ。

    たまに3Aとか番町のネガが来ますが、ブランドで住むところ選んだり、
    評論家が売った方が良いというから住む家を変えたり、賃貸にするとか意味不明です。

    リセールの心配もしていないですが、購入者の多くはそんな数千万とか気にしておらず、
    住環境、QoLで豊洲を選んでると思いますよ。

    ネガさんも住みたいところに住めばいいし、自分の住んでいる場所に自信を持てばいい。
    他人の住んでいるところにネガしても仕方ないよ。

  61. 58892 匿名さん

    >>58891 匿名さん
    そうですよね。
    私は投資目的で三井の日本橋2物件見に行きました。投資としても特定の部屋以外はそこまで良くはなかったんですが、現地の環境は日照、騒音、囲まれ度いずれもかなり悪く、自分で住むイメージは全く持てませんでしたね。
    単価が高いところ=住みたいところではないという、良い例かと思います。

  62. 58893 匿名さん

    >>58891 匿名さん
    お手を煩わせましてすみません。
    完全に同意です!

  63. 58894 匿名さん

    >>58892 匿名さん

    三井が買えるなら買いたい

  64. 58895 匿名さん

    >>58891 匿名さん

    港区等の都心の物件買えない方が豊洲に妥協してるだけでしょ。天の邪鬼で都心より豊洲って方も少なからずいらっしゃると思いますが。そう言う人もほぼ妬みじゃないかなあ。予算ある方がここの60㎡台の3LDKとか狭い部屋買うわけないよね。

  65. 58896 匿名さん

    >>58895 匿名さん
    豊洲は良いところですよ。都心に近いのに自然豊かで便利。一度住むと結構豊洲以外に住めなくなるぐらいですよ。だから良い中古がなかなか出てこないし、リセールが下がらない。

  66. 58897 匿名さん

    >>58895 匿名さん
    まず、天邪鬼の例えが下手すぎる。

    なんでも高いものがいいの?価値観も器も違いますねぇ。
    時計や車でも好みがあります。住むところなんか尚更。
    他人の趣向についてしつこくネガるのは器小さすぎるぜ。

    そんな半端な器じゃ、本気で豊洲を愛する豊洲民の前じゃ意識を保つことさえ難しいよ。

    ちなみに港区だとどこがいいの?
    有明ちゃんのテンプレに合わせてPRしてみてよ。


  67. 58898 匿名さん

    >>58895 匿名さん
    妥協というか、
    落とし所として豊洲を選ぶ人もいる。
    個人的には少ないと思うけど、、
    どこでも買えるけど豊洲を選ぶ人もいる。
    というだけだと何回言ったらわかるんだい?
    一つ言えるのは、
    港区という広範囲でいうのやめませんか?
    港区豊洲って比較論として間違えてますよ。
    特定マンションあげるの嫌なので駅名で指摘してきてください。
    薄々気づいてしまったのですが、
    あなたマンション購入したことないでしょ?
    相当若い?
    なんか他のネガさんと雰囲気違いますね。

  68. 58899 通りがかりさん

    外観がムシューダに見えてきた

  69. 58900 匿名さん

    >>58898 匿名さん
    若いというより、豊洲より港区が良いとか独身者の考えだよな。子供のことを考えたらコンクリートの塊の港区とかないわ。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸