東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 58301 匿名さん

    透明が良いのはそうですが、乳も一部乳、全部乳と種類があるので、低層だと一部乳がプライバシーで良かったりしますね

  2. 58302 マンション検討中さん

    空中族がこれまでの成功体験をもとに、一億近い部屋が更に値上がりすると思い込んでるんでしょ。
    普通の給与所得者の限界は8,000?9,000だと思うから、そこに向かって収斂していくんでないかな。

  3. 58303 匿名さん

    >>58296 匿名さん
    変動金利0.5%にダブルで住宅ローン減税を使ってやっと買えてるのが現実でしょう。
    小さな子どもの成長にあわせて数年ごとに賃貸を住み替える方が良い家庭も、マンション価格が上昇している最中は買った方が得ということで無理して買ってます。そりゃ資産価値が気になるでしょう。マンション価格が下げ始めれば住み替えできなくなるし、債務超過もあり得ますからね。

  4. 58304 マンション検討中さん

    >>58303 匿名さん
    そりゃあ、普通の人はそうだよね。
    無理せずにここが買えるような層は、そもそも豊洲を選ばないと思うし。
    けど、そういう人だけでは世の中回らないから、難しいとこだけど。

  5. 58305 匿名さん

    これから子供の教育費がかかる年代が周りに乗せられ無理してペアローン組むのってホント心配。

  6. 58306 匿名さん

    >>58302 マンション検討中さん
    さんざん空中族を煽って儲けてきたメディアや情報屋、ブロガーは責任取らんからなあ。自宅購入も立派な投資だし、投資は自己責任とはいえ、何の資格もない連中が投資指南して素人をその気にさせてきた。それで利益を出せた素人も多くいる半面、大きくヤラれる人も多く出てくるだろう。自分は勝てると信じてるの未だ多いからね、

  7. 58307 匿名さん

    >>58305 匿名さん

    豊洲の環境は子育て世代の憧れなんだとは思う。
    多少無理してでも住みたくなるのは分かる。

    電動チャリで子供を保育園に預けて夫婦で必死に働いてペアローン返済、周りに合わせて教育費も分不相応にかけ、車は外車、海外旅行、
    でも家庭の中は火の車、これが現実ですよ。

  8. 58308 マンション検討中さん

    >>58307 匿名さん

    夫婦で働くのは、これからのスタンダードになるからなぁ。
    豊洲は共働きに適した環境だから、需要は絶えないと思うけどな。

  9. 58309 匿名さん

    >>58304 マンション検討中さん
    お金ないと大変だね。
    妬みで日曜午前から他マンションへのネガしないといけなくなるから。

  10. 58310 匿名さん

    >>58307 匿名さん
    なんで自分の収入水準が基準なの?笑
    自分が火の車だからって荒らしにきたらダメ。

    1. なんで自分の収入水準が基準なの?笑自分が...
  11. 58311 匿名さん

    >>58310 匿名さん

    アンタも見栄張らずに、ガンバリや

  12. 58312 匿名さん

    買えなかったネガさんの遠吠えが心地良い。

  13. 58313 マンション検討中さん

    >>58307 匿名さん
    それでキャッシュフロー回ってるなら、何ら問題ないと思うけど。

  14. 58314 匿名さん

    >>58159 マンション検討中さん

    サラリーマンの限界を語る方いますが、中間層から上位層に上ずれしてるだけかと。一億までは買える人かなりいるよ。

  15. 58315 匿名さん

    >>58314 匿名さん
    1億を超えると、共働きエリートでは買い手がつかなくなるってことでしょ。
    7000万のマンションが9000万になるのと、1億のマンションが1億3000万になるのは、全く違う。
    角部屋ポジはそこを理解できず、リセールが高いと思い込みたい

  16. 58316 マンション検討中さん

    >>58315 匿名さん
    おっしゃる通り。
    角部屋こそ実需の永住狙いでないと出口ないよ。

  17. 58317 匿名さん

    >>58315 匿名さん
    妬みわかるが昨日からしつこい。
    株で大儲けしている人も多い。
    住む世界が違うんだよ。

  18. 58318 マンション検討中さん

    >>58317 匿名さん
    住む世界が違う人が豊洲を選んでくれて嬉しいわ。
    豊洲は良くも悪くもサラリーマンの街でしょ。
    給与所得以外で儲けた人は、内陸買うと思うけど。

  19. 58319 マンション検討中さん

    >>58317 匿名さん
    株で大儲けして選び放題の人が豊洲の角部屋高値で買ってくれると思い込んでる訳?
    少し冷静になりなよ。

  20. 58320 匿名さん

    >>58316 マンション検討中さん

    角は実需、この立地に間取りも良く広さもあり、永住するつもりで購入しました。
    今はリセールは考えていないけど、住宅展示場にブランズより魅力あるタワマンが建った時に住み替えを考えるかもです。

  21. 58321 匿名さん

    このBTTは実際の住環境に満足できる方だけが買えば良い、実需向きの物件。

    昨今の不動産高騰によりどうにか販売価格がマーケット価格に合ってきたけど、お得感は無いのは明らか。それは認める。

    リセールしないならお得感とか別に普段の生活には関係ないのだから、満足いく生活が送れるならリセールバリューなど気にせずに住み続ければ良い。

    リセールバリュー気にするなら、PC小石川やPT勝どきなどの所謂鉄板の駅直結タワマン一択。

    もしくは博打覚悟で有明や辰巳なんかが良いかもね。

    私は今の生活が大事だからBTTだけど。

  22. 58322 マンション検討中さん

    >>58315 匿名さん

    蒸発したのを見て全部屋個室になったワイドスパン整形3LDKのニーズの高さを読み取るべきだよ。子供の成長もテレワークの変化も。

    供給サイドからみると豊洲タワマンにはあの間取りはほぼないし、表に出ず売れちゃうのでね。

  23. 58323 匿名さん

    >>58321 匿名さん
    購入者へのなりすましいいから。
    勝どきとか偽直結と超供給過剰でリセールなんか期待できないだろ。
    素人かよ。

  24. 58324 匿名さん

    >>58315 匿名さん

    南東南西中住戸さん、北西をネガしたら次は角ネガですか?
    角は間取り眺望が良いから、1億3000万の中古でも買う人はいるんだよ。

  25. 58325 マンション検討中さん

    >>58324 匿名さん
    プレミアムならいるでしょうね。
    スーペリアの角部屋は金持ちの選択肢に入らないのは、理解できてるよね?

  26. 58326 匿名さん

    お金ある人が豊洲は選ばず内陸を選ぶというのは、ただの思い込みでしょ。
    うちはタワマン複数所有して住む場所は好きに選べるけど、内陸より湾岸が住みやすいのでこれからも豊洲に住みますよ。
    そんな人いくらも居ると思いますけどね。

  27. 58327 匿名さん

    >>58323 匿名さん

    プロかよ。

  28. 58328 マンション検討中さん

    >>58322 マンション検討中さん
    子供が中学生になっても豊洲に住み続けるつもりの人?
    うちはそれ有り得ないわ。

  29. 58329 匿名さん

    >>58326 匿名さん
    3Aこそ周囲になのもなく雑居ビルや墓地のど真ん中。
    世界でも無名。
    世界の一等地はウォーターフロントだよ。

  30. 58330 匿名さん

    >>58328 マンション検討中さん
    関西の方ですか?

  31. 58331 匿名さん

    >>58328 マンション検討中さん

    それで何処行くの?

    有楽町線の駅近立地のブランズは私立中に通うにも便利ですよ。
    私立受験に落ちて親子居辛くなって引っ越す人はいるかもしれませんけどね。

  32. 58332 マンション検討中さん

    角部屋の三部屋独立間取りじゃないと、子供2人育てるのは無理でしょ。
    窓のない部屋に子供寝せるの?
    完璧なマンションなんてないのは分かるけど、ここの中住戸買った人は犠牲に出来ることと出来ないことの判断間違ってるよね。

  33. 58333 匿名さん

    >>58315 匿名さん
    そーゆうコメントするという事は1億の物件は買えない方だと思いますが、1億超えると1000万とか2000万は誤差ですよ。
    実際は違うんだけど、何故かそう感じる。

  34. 58334 マンション検討中さん

    >>58333 匿名さん
    全然コメントの主旨理解してなくて笑った。
    別に金持ちは好きな値段で買えばいいよ。
    共働きリーマン夫婦にとって2,000は誤差じゃないんだってば。

  35. 58335 匿名さん

    >>58320 匿名さん

    まったく同じ考えだよ。サイタブリアで飲みたいです。

  36. 58336 匿名さん

    貴方の収入は増えてないかもしれないが、東京の富裕層の数は増える一方なんだよね
    買い手がいないってのは幻想

  37. 58337 匿名さん

    >>58334 マンション検討中さん

    それぞれ1,300万以上の共働きサラリーマンパワカは、私の周りはかなりいるが、みんな700万パワカを想像してるんでしょうね。噛み合わないわけだ。
    2億が限界と考えてますので、条件がいいマンションを選べばいいかと。30代の老婆心ながら。

  38. 58338 匿名さん

    今の時点で良住戸の評価額は490-530あたりか。
    まだ半年以上あるから、周辺相場次第じゃ引き渡しまだ上がるかもな。

  39. 58339 匿名さん

    >>58326 匿名さん
    これは本当にその通りで、一度、既成観念を取っ払った上で、正面から掘り下げてみるべきテーマだと思うな。内陸が湾岸と比べて、優れているところって具体的に何よ?結局、信仰みたいなもんじゃないの、って。

  40. 58340 匿名さん

    >>58336 匿名さん

    富裕層は増えても眺望間取り広さの3拍子揃わないと買わないよ

  41. 58341 マンション検討中さん

    >>58337
    この書き込みって。。。いや、ごめん、なんでもない。

  42. 58342 マンション検討中さん

    >>58336 匿名さん
    富裕層が豊洲を選ぶと思う理由は?
    ららぽーとが近いから?

  43. 58343 匿名さん

    >>58342 マンション検討中さん
    君、名前でネガって分かる。
    ウォーターフロントだからに決まってるでしょ。

    1. 君、名前でネガって分かる。ウォーターフロ...
  44. 58344 匿名さん

    >>58333 匿名さん
    2000万円が誤差の人はそもそもリセールなんて気にしてないし、こんな掲示板に来ない。
    このスレにいるのは、ギリギリローンで老後破産とリセールが気になる角部屋ポジ。

  45. 58345 匿名さん

    >>58342 マンション検討中さん
    水辺の開放感を感じられる湾岸で、豊洲がいちばん利便性が高いからかな

  46. 58346 匿名さん

    >>58344 匿名さん
    はいはい、それも思い込み

  47. 58347 マンション検討中さん

    >>58346 匿名さん
    図星つかれて悔しいね。
    世帯年収2,600万の人が2億で角部屋買ってくれるから、気にしなくて大丈夫だよ。

  48. 58348 匿名さん

    >>58343 匿名さん

    これデーターセンターもスカベイも建っていない10年以上も前の写真

  49. 58349 匿名さん

    >>58347 マンション検討中さん
    はいはい笑

  50. 58350 匿名さん

    >>58301 匿名さん
    北東低層だったら一部乳白が一番良い。
    わざわざ眺望分単価を上げてんのに、外が見えない乳白の北西は存在価値がよく分からん。


  51. 58351 マンション検討中さん

    >>58349 匿名さん
    敗戦濃厚でやけくその

    はいはい笑

    頂戴しました!ありがとうございます!

  52. 58352 匿名さん

    >>58351 マンション検討中さん
    マンション検討中さんの負けだな。
    出直してきな。

  53. 58353 マンション検討中さん

    スーペリア角部屋さんの出口戦略を考える会にしましょう。
    人生かけた大勝負のつもりだったのかもしれません。

  54. 58354 マンション検討中さん

    >>58352 匿名さん
    あ、世帯年収2,600万の人だ。お金持ってて羨ましいな。2億でスーペリア角部屋買ってあげてね。

  55. 58355 匿名さん

    >>58352 匿名さん
    はいはい笑

  56. 58356 匿名さん

    >>58342 マンション検討中さん
    私がそうだから。
    そしてまわりもにもたくさんいるから。
    でも、今の富裕層って年収1億以上かもね。
    資産5億以上かもね。
    そこには及びませんが、、

    ららぽーとは、私にはメリット少しですが、
    家族には大変喜ばれてます。

    家族思いの準富裕層に人気の町。

  57. 58357 匿名さん

    >>58356 匿名さん
    なんかものすごいお金持ちのスレになってしまったようです。
    角部屋煽りしてきた者ですが、撤退します。
    さいなら。

  58. 58358 匿名さん

    >>58321 匿名さん

    リセールを気にしないなら
    品質の高く希少なものを選ぶべき。

    湾岸の中でも底辺レベルの量産型間取りを
    選んでどうする。

  59. 58359 匿名さん

    >>58353 マンション検討中さん

    だから角住戸購入者は間取り広さ眺望と3拍子揃っているから永住予定なの。
    南東南西中住戸乳白色さんとは根本的に条件が違うから、リセールも大丈夫、心配ないわ。
    貴方は自分の心配しなさいよ。

  60. 58360 マンション検討中さん

    >>58323 匿名さん

    ここを買ってる者でも勝どきミッドは鉄板だと思いますよ。
    部屋によっては2割ほど値上がりが期待できます。
    住みたくはないですが一部屋買いました。

  61. 58361 マンション検討中さん

    >>58359 匿名さん

    なんか魔女みたいな人が出てきたな。

  62. 58362 マンション検討中さん

    >>58358 匿名さん
    ???よく意味がわからない。

  63. 58363 マンション検討中さん

    >>58356 匿名さん
    私は年収10億円です。
    豊洲に住むならこれくらい普通でしょう。

  64. 58364 検討板ユーザーさん

    結局角部屋は、共働きリーマン夫婦ではなく準富裕層がしっかり買ってくれるから、リセールも抜群ってことでいいかな?

  65. 58365 匿名さん

    買い逃してる人が泡吹いてる…
    何も考えず買っとけばポジ側に回って余裕の構えだったのにね。

    まだ3拍子揃った高層階が13戸ほど買えますので、オリパラで完売する前にお早めにどうぞ。

  66. 58366 匿名さん

    >>58363 マンション検討中さん
    スベリ方がえげつない。。

  67. 58367 匿名さん

    >>58365 匿名さん

    残念な事に、残っているプレミアは3拍子揃ってないんだよな

  68. 58368 匿名さん

    >>58365 匿名さん
    高層階欲しいけど、単価がなぁ。

    今からだとPTKか晴海フラッグがあるけど、豊洲駅前の雰囲気が好きなので、悩む。

  69. 58369 匿名さん

    ここはPTKみたいに法人やイナゴが殺到して抽選で買えない、なんてことも無かったから、一昨年から検討してて買い逃してる人には全く同情出来ない。

  70. 58370 通りがかりさん

    >>58332 マンション検討中さん

    男女子供いたらきついですよね。
    思春期に窓なし部屋やリビングの隣でいるのは
    特に男の子なら耐えられないでしょう。
    親も気を遣います。

    子供が小さいから想像が及ばないのか、
    自分が違う環境育ったか、そう思わないのか。

  71. 58371 マンション掲示板さん

    フラッグはしばらくしたら飽きそう。
    公園一つに海とミニららぽーとだけ。
    長々と歩いても晴海の空き地と勝どきだけ。

    子供が小学校上がったら塾も不便。
    私立中への通学も不便。
    親は子育てから少し手が空くのに
    飲食店もない。

    暇な日々。

  72. 58372 匿名さん

    >>58371 マンション掲示板さん
    ここも同じだと断言できます。

  73. 58373 マンションマニアさん

    >>58372 匿名さん

    豊洲と晴海フラッグが同じだと言ったのは、全人類でお前が初じゃね?ノーベル賞ものだよ。

  74. 58374 匿名さん

    実際に歩いたけど晴海フラッグは勝どき駅から本当に遠い。

    BRTもしくは車利用前提の生活。

    BTTは地下鉄駅、病院、スーパー、公園、商業施設、小学校、塾、学校が近くにあり本当に便利。

  75. 58375 匿名さん

    >>58370 通りがかりさん
    そうなる頃には引っ越すつもりなんでしょう。
    有明か東雲あたりに。
    子供ながらに感じるはずです。
    うちの親は都落ちしたのだと。

  76. 58376 匿名さん

    >>58372 匿名さん

    確かに晴海フラッグと悩みます。あちらは、中央区・坪単価300万円台だからね。眺望も住戸によるけど晴海フラッグの方が優れてるし。都心に近いし。

  77. 58377 匿名さん

    駅徒歩4分坪600万のタワマン高層階と、駅無坪300板マンで悩む人が居るのか…
    世の中広いな

  78. 58378 匿名さん

    正直ここの中住戸買った人は、残念極まりないよ。
    こんな不便な間取りに一億近く出してどうすんの

  79. 58379 匿名さん

    >>58370 通りがかりさん
    言ってることは分かるけど、うちは子供部屋2つ必要になる頃にExitするか、もしくは、最悪、行灯部屋を親の寝室にすればいいかという落とし所になった。完璧なマンションはなかなか無いからね、自分では納得のいく判断だと思ってる。

  80. 58380 匿名さん

    >>58378 匿名さん
    あなたは買えなくて残念でしたね
    酸っぱい葡萄さん


  81. 58381 匿名さん

    >>58375 匿名さん
    たしかに、有明に行ったら都落ちと感じるでしょうね


  82. 58382 匿名

    >>58377 匿名さん

    BTTは興味あるけど、正直言って相場からすると高値掴みになる懸念あり。
    一方、晴海フラッグは明らかなお得感あり。

    BTTの中住戸と晴海フラッグの角部屋比較ならかなり良い勝負。

    BTT検討中のみなさん、どう思いますか?

  83. 58383 匿名さん

    >>58382 匿名さん
    晴海フラッグは相当な高倍率が予想されるから、不人気間取りとかをあえて選ばないと手に入らない可能性も高いですよ。

  84. 58384 匿名さん

    運河沿いと川沿いの違いはあるけどBTTは二子玉川のライズのようなマンション立地。

    富裕層受けは良さそう。

  85. 58385 匿名さん

    >>58382 匿名さん

    晴海フラッグは値付けが独特なので、なんとも言えないですが、単価は高めの南西側の眺望が綺麗に見える部屋が、最もリセールも良さそうな気がする。

    あの立地で眺望がないと住みたいと思う人が少なそう。

  86. 58386 匿名さん

    >>58382 匿名さん
    悩むぐらいなら、
    フラッグでしょ。

    BTT購入者で悩んだ人ほぼいないと思う。

  87. 58387 マンションマニアさん

    >>58379 匿名さん

    昔と違って出口戦略が難しいのに…
    その時には都合の良い部屋が転がってると思うのも…

  88. 58388 マンションマニアさん

    >>58382 匿名さん

    お得感…
    出口があるのは4LDKだけ…

  89. 58389 マンションマニアさん

    >>58385 匿名さん

    豊洲市場ビュー…

  90. 58390 マンション検討中さん

    江東ナンバーで坪単価560万!?

  91. 58391 匿名さん

    >>58379 匿名さん
    うちもそう。行灯部屋で親は寝るつもり。
    それで何か不都合あるかというと、別に無いと思ってる

  92. 58392 匿名さん

    フラッグで駐車場外れた人ってどうやって生活するんだろう。

  93. 58393 匿名さん

    リビングの隣で寝られたらウザくて仕方ない。
    お互い。

  94. 58394 匿名さん

    >>58393 匿名さん
    だよね。角部屋以外有り得ないわ。
    中住戸がでかい顔するなよ本当に。ふざけんな。

  95. 58395 匿名さん

    >>58393 匿名さん
    そう思うと、有明トリプルが選択肢に入ってきますね。

  96. 58396 匿名さん

    >>58384 匿名さん

    ライズは唯一無二で間取りは最高。

    ここはタワー乱立で絶対的な立地ではない。
    間取りも二流。

    富裕層に人気の出る部屋を買って
    初めてスタート地点に立つ。

    湾岸民如きにダメ出しくらってる時点で負け部屋。

  97. 58397 匿名さん

    >>58394 匿名さん

    おまえはトリプルの営業だろ笑。
    脳筋レベルで成り済ますなよ笑。

  98. 58398 匿名さん

    >>58397 匿名さん
    そんなに中住戸がありがたいか笑
    プライベート軽視間取りはよくないよ

  99. 58399 匿名さん

    >>58388 マンションマニアさん

    晴海フラッグにはあきらかに出口あると思うけど、ここBTTに出口ってある?

    あると思っている人、ぜひその根拠も含めて教えてくれるかな?

    予めありがと。

  100. 58400 匿名さん

    >>58396 匿名さん
    ごめんライズの間取りそんな良いのかと思って見たらBTT以下で笑ったわ
    和室とかあったぞ

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸