東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 57201 匿名さん

    もうないでしょうって言われても、1期で買った人はたった1年で数百万上がってるんですけど…

  2. 57202 匿名さん

    >>57200 匿名さん
    伸びしろがあるかがあるかは再開発され、優良商業施設やオフィスが集まるかどうかですよ。
    もちろん、豊洲はこれからも再開発が盛りだくさん。
    豊住線、千客万来、三菱大規模オフィス、メブクス、ラピスタ、4丁目再開発、6丁目再開発と続きます。
    オフィスも住友や野村といった超大企業グループが集まってきており安泰です。
    IT系も集まっており、日本のロサンゼルスでしょう。

    ぶっちゃけ湾岸は豊洲があるから地価があがっているんですよ。
    豊洲がない湾岸を思いうかべてください。ありえないですよね?

    これからも豊洲、そして大規模再開発が見込まれる辰巳、東雲は
    地価があがります。中央区湾岸は供給過剰すぎて下がるでしょう。
    なんでもそうですが需給のバランスです。

  3. 57203 匿名さん

    >>57197 マンコミュファンさん
    グローバルキッズは大手企業で、簡単には撤退しなそうで、BTTの大きな強いがまた一つ増えました。

  4. 57204 匿名さん

    >>57202 匿名さん
    いい加減にネガは止めようよ

  5. 57205 匿名さん

    >>57201 匿名さん
    それは事業計画通りの値上げで資産価値が上がったわけじゃないんだって、、、。期が進むに連れて資本コスト、管理コストを分譲価格に転嫁するのが当たり前で、しかも初期は広告宣伝費を兼ねた割引なんたから、次期以降に値上がりするのは当初計画通りなのよ。
    やっぱり何も知らないんだな、、、

  6. 57206 匿名さん

    >>57202 匿名さん
    辰巳は上がりそうですがどこ買えばいいのでしょう?

  7. 57207 匿名さん

    >>57205 匿名さん
    恐らく周辺相場のことを言っているのでしょう。
    湾岸ナビさんの豊洲の中古価格ですが上昇一途です。
    新築の補償、住宅ローン減税の限度額、リフォーム費用、仲介手数料を考えるとブランズはかなりお得でした。
    有明は業者の値上げですが在庫多数なので市場の値上がりではないですね。
    豊洲はむしろブランズが相場を抑えていたのでしょう。

    1. 恐らく周辺相場のことを言っているのでしょ...
  8. 57208 匿名さん

    たしかに、豊洲に比べれば辰巳は全然資産価値が上がりそうですね。

  9. 57209 匿名さん

    湾岸に住むと、行く店も遊ぶ場所もだいたい同じですから、一番安い所に買っとけば良いんじゃないですか。と付き合いある専門家にアドバイスされて、そりゃそうだなと納得したことがある。

  10. 57210 匿名さん

    >>57205 匿名さん
    事業者側の値上げの一因は仰る通りかも知れませんね。ただ、その値上げ価格で成約があれば相場が上がっていると捉えても良いような気がします。

  11. 57211 匿名さん

    今日はLAみたいな天気ですね
    いつもこういう天気なら日本人も陰湿にならずに幸福感が増すかもしれませんね

  12. 57212 匿名さん

    >>57209 匿名さん
    湾岸一番の乗降客のターミナル駅、バス、船があり、
    湾岸一番の商業施設があり、
    湾岸一番のオフィス街があり、
    湾岸一番の市場があり、
    湾岸一番のホームセンターがあり、
    湾岸一番の温泉ができ、
    湾岸一番の病院があり、
    湾岸一番の学習塾があり、
    湾岸一番の公園があり。



  13. 57213 匿名さん

    >>57212 匿名さん

    頭大丈夫か

  14. 57214 匿名さん

    >>57213 匿名さん

    それ、豊洲アゲアゲ君だから。

    アゲアゲし過ぎると、ネガがよってくるから程々にして欲しいよね。

  15. 57215 匿名さん

    >>57205 匿名さん
    住友や最近の三井物件ぐらいだよそんなの。

    他のデベは値上げ前提でなんか出してなくて、あまりにも市況良すぎて馬鹿売れだから、便乗値上げしてるだけ

  16. 57216 名無しさん

    >>57207 匿名さん
    スカイズ坪490は強烈だな

  17. 57217 匿名さん

    >>57207 匿名さん
    豊洲だけ値上がり?そんなことはないでしょう?
    業者の値上げじゃなくて成約価格でしょう?全体で上がってますよ。

  18. 57218 匿名さん

    スカイズが坪490で成約なんかしちゃったらここいくらスタートになんのよ

  19. 57219 匿名さん

    >>57205 匿名さん
    値上げした結果、売れなければ貴方のおっしゃる通りデベの一人相撲ということですが、最後値上げをしたスーペリアは倍率付きで完売したわけですから、市場が認めた値上げということですよ。

    中古相場も同様に上がって来ているので、新築だけの固有の現象でもなさそうです。

  20. 57220 匿名さん

    住まいインデックス

    1. 住まいインデックス
  21. 57221 匿名さん

    >>57218 匿名さん
    まあ、ここはQOLでしょう。
    この植栽すごいよね。

    1. まあ、ここはQOLでしょう。この植栽すご...
  22. 57222 匿名さん

    >>57221 匿名さん
    北東植栽は、木の外側が車なんでしょうか?

    1. 北東植栽は、木の外側が車なんでしょうか?
  23. 57223 匿名さん

    >>57222 匿名さん
    スーパーと公園の間の植栽もどんどんうまってきています。

    1. スーパーと公園の間の植栽もどんどんうまっ...
  24. 57224 匿名さん

    >>57220 匿名さん
    標準的な物件の内容は駅によって、駅距離、専有面積、階層、位置、間取り、築年、共用部分の持ち分、栃乃洋持ち分、建物グレード、眺望などが違うのに、単純比較した数値をそのまま信じちゃうのか、、、
    データは正しく加工し、正しく解釈できなければ意味ないです。表面的な数値を良いように解釈する方が豊洲には多いです。

  25. 57225 匿名さん

    これから正しく加工したエビデンスが貼られるようです!どうぞ!

  26. 57226 匿名さん

    一般住戸とプレミアムをごっちゃにして論じるとか、不動産の基本が分かってないというか、、、。

  27. 57227 匿名さん

    >>57220 匿名さん
    豊洲が圧倒的と思ってましたが、勝どきが頑張ってるんですよね。謎だ。
    湾岸から豊洲を抜いたら何も無くなるけど、
    豊洲豊洲だけでも十分やってけるからなぁ。

    月島は今二路線が大きいけど、豊住線が来たら豊洲は湾岸初の三路線だ。

  28. 57228 匿名さん

    >>57226 匿名さん
    植栽の背の高さがすごいので低層から緑が楽しめそうです。
    公園やと東電堀に囲まれているので一体感があり、広い敷地がさらに広く感じます。
    まさにオンリーワンです。

    1. 植栽の背の高さがすごいので低層から緑が楽...
  29. 57229 匿名さん

    >>57228 匿名さん
    豊洲は接種券届きましたーーーー。江東区は早い。
    小学校問題も江東区はちゃんと考えてくれてます。
    今日も第二公園、カニ公園と公園整備していたし、喫煙しにくくなるような植栽配置の更新もしてましたね。

  30. 57230 匿名さん

    >>57224 匿名さん
    > ・・する方が豊洲には多いです。

    それ決め付け

  31. 57231 匿名さん

    >>57227 匿名さん
    東雲も有明も上がってますよー

  32. 57232 匿名さん

    豊洲も勝どきも良い街だと思います。

  33. 57233 匿名さん

    >>57223 匿名さん

    今日あなた見かけました!熱心に写真撮ってるなと思ったら、あなたがアゲアゲだったんですね!
    いつも張り付きお疲れ様と声かければよかった

  34. 57234 匿名さん

    >>57229 匿名さん

    カニ公園は西側東側どちらも路上喫煙がひどくて悩んでいましたが、どのような整備、植栽配置をされていたのか教えてください。

  35. 57235 匿名さん

    >>57218 匿名さん
    ここがいくらスタートって、販売時価格より上がることは絶対にないでしょ。

  36. 57236 匿名さん

    >>57235 匿名さん
    普通にあるでしょ

  37. 57237 匿名さん

    >>57234 匿名さん
    従来トイレの横やカニの横の植栽の中に入って隠れるように喫煙していた人が多数いましたが、
    足の踏み場をなくすように植栽が詰めて埋められていました。

  38. 57238 匿名さん

    >>57235 匿名さん
    来年、中古は坪500?550スタートかも。。

  39. 57239 匿名さん

    >>57235 匿名さん
    やはり北東の植栽ってカタログと違うように思いますがどうでしょうか?
    カタログでは木の間に車道があるようにみえますが、この写真だと二車線の車道の幅ないですよね?
    プラン変更なんでしょうか。

    1. やはり北東の植栽ってカタログと違うように...
  40. 57240 匿名さん

    アゲアゲ連投は販促には逆効果でしょ。
    特にプレミアム検討する富裕層は敬遠しています。

  41. 57241 匿名さん


    月島から先は正直、どんぐりの背比べ。

    どこが悪いとかではなく、大差はない。別に悪いことはない。

  42. 57242 匿名さん

    >>57241 匿名さん
    街全体がレベル上がってきてますからね。

  43. 57243 マンコミュファンさん

    >>57239 匿名さん
    植栽の左が車道でさらに左にまた植栽ですよ。

  44. 57244 匿名さん

    >>57241 匿名さん
    >>57241 匿名さん
    豊洲以外はどんぐりでしょうね。
    街の綺麗さ、商業施設の充実、オフィスの充実が断然違いますよ。
    知ってるくせに。

  45. 57245 匿名さん

    >>57243 マンコミュファンさん
    土地が広いから間隔がわからなくなりますが北東の植栽も素敵ですよね。
    保育園もでかい!隣の増築小学校くらいあるのですごい。

    1. 土地が広いから間隔がわからなくなりますが...
  46. 57246 匿名さん

    >>57244 匿名さん

    良く分からないけど、同じ湾岸、埋立地、再開発エリアなのに。
    同じ江東区江戸川区あたりも同じ。
    有楽町線で川を渡るか、渡らないかが一番の差だと思います。

  47. 57247 マンション検討中さん

    >>57238 匿名さん
    坪520万程度みたいです。
    スーペリアで。

  48. 57248 匿名さん

    >>57237 匿名さん

    えーそうなんですか?シエル側ですよね?明日見てみます。

  49. 57249 匿名

    >>57247 マンション検討中さん
    思ったより、安いですね。
    600は行くかと思ってました。

  50. 57250 匿名さん

    >>57247 マンション検討中さん

    みたいですって、どういう日本語ですか?

  51. 57251 匿名さん

    >>57250 匿名さん
    仲介業者に聞けば査定してくれますよ。

  52. 57252 匿名さん

    購入者は、これからと入居半年くらいが楽しい時期でしょうか?

    本物件より「安心安全な**」と書き、特に豊洲の理念を謳う区長もどきさんに興味がある。
    月よふとかで取材して、でてくれないかな ^^;

  53. 57253 匿名さん

    1年前に言ったら馬鹿じゃないのって感じだけど、今の市況だと角部屋は坪500とか普通にありえる

  54. 57254 匿名さん

    みんな実需じゃないの?
    今いくら高い査定でも、数年後の不動産はどうなっているか分からないのに、今から取らぬ狸の皮算用じゃねぇ。

  55. 57255 匿名さん

    >>57254 匿名さん
    住み替えが結構多いんじゃないかと思います。

  56. 57256 匿名さん

    >>57255 匿名さん

    豊洲だけで中古200件でるかな?

  57. 57257 匿名さん

    >>57256 匿名さん
    スカベイの時も結構出たけどあっという間に無くなった。中古狙いの人はチャンス。

  58. 57258 匿名さん

    住み替えの中古なら、
    2024年頃に大量に出るのではないかと思います。
    2024年に入居する予定の物件があちこち大量にありますので。

  59. 57259 匿名さん

    マンション価格が上昇を続けていれば、持ち出し無しで住み替えできた。流動性が高く、売りに出してもすぐに買い手も見つかった。中古も買えば値上がりするわけだから買いが入るよね。

    でもマンション価格が下がらずとも上がらなくなれば、住み替えすると、経年減価額と往復の売買手数料分の損がでる。かなりの金額を損してまで住み替えする理由がない。流動性は低下し、売れない期間の長期化。足元みられて安い額でしか売れない。

    湾岸民、とくに豊洲民はいつまでも住み替えできる市況が続くと思ってるのが不思議。その思想は先鋭化してオカルトに近いと思う。

  60. 57260 マンション検討中さん

    そんなの誰も思ってないww

  61. 57261 匿名さん



    結局上級国民が入ってこない。
    下々の者たちは準備は整っているのに。

    やはり上級国民待遇が少なかったのか?

  62. 57262 匿名さん

    >>57259 匿名さん

    内地 安静
    外地 不安定
    山手線か新宿渋谷へアクセスしやすい駅が今後伸びるだろう

  63. 57263 マンション検討中さん

    >>57262 匿名さん
    新宿渋谷に用事って、何がある?

  64. 57264 匿名さん

    大丸有銀座へのアクセスが遠い人達のための街

  65. 57265 匿名さん

    埋立地なんて50歩100歩

  66. 57266 匿名

    >>57251 匿名さん
    査定してもらって、530-550は行けそうとご教示頂きました。
    売却悩んでます。

  67. 57267 匿名さん

    一番のメリットは価格が安い
    一番のデメリットは土地

  68. 57268 匿名さん

    一人だけ見当外れの若葉さん笑

  69. 57269 匿名さん

    ガラスの遮音性能は最低限のT2はありますよね?
    断熱性、耐風性、水密性はMAX性能ですよね?

  70. 57270 匿名さん

    >>57266 匿名さん

    すごい!高層かつ西の角部屋ですかね?

  71. 57271 通りがかり

    >>57270 匿名さん
    西角なら、坪単価で750万位じゃないですか?

  72. 57272 匿名さん

    めちゃめちゃ値上がりしてますね!
    ここも発売当初は割高だのなんのと言われましたが、全然そんなことなかったですね。

  73. 57273 匿名さん

    >>57269 匿名さん
    わかってて言ってます?

  74. 57274 匿名さん

    坪単価750は胸熱

  75. 57275 マンション検討中さん

    >>57180 匿名さん
    BTTって、これプラス1Fに降りるようの4台ってこと?

  76. 57276 匿名さん

    >>57267 匿名さん
    圧倒的メリットが立地でしょう。

    BTTは、日本最高坪単価の銀座へ5分の湾岸ターミナル豊洲駅4分にたつ、
    豊洲唯一の免震内廊下最新最高層最大敷地共有設備充実のタワーマンションです。

    小学校隣接、ららぽーと3分、スーパー、保育園敷地内、シビックセンター3分、ビバホーム6分、市場10分の圧倒的利便性と、
    4つの公園、東電堀、豊洲一の敷地での豊富な植栽からなる開放感&レインボーや花火など抜群の眺望
    という本来相反する2つの魅力を贅沢にいいとこ取りしています。
    駅前のオフィス街から少し入っただけでこの落ち着いた環境が魅力です。

    豊住線、千客万来、三菱再開発、新豊洲駅周辺再開発、4丁目再開発と更なる成長も期待され、
    坪単価も湾岸を引っ張る存在になると思いますが、資産よりもQOLでしょう。ここは。

    豊洲駅近最後にして最高のタワーマンションだと自信を持っておすすめできます。

    1. 圧倒的メリットが立地でしょう。BTTは、...
  77. 57277 マンコミュファンさん

    街の住み心地を決める因子は、8つあるらしいです。
    東建託が2019,2020に調査した50万人程度の統計調査。
    豊洲は結構(かなり?)当てはまるなと思ったので共有です。

    出所:「データで解き明かす不動産の真実」
    日経ビジネスの2021/6/4

    生活利便性(飲食店、スーパー、コンビニ、量販店等)
    交通利便性(幹線道路高速道路アクセス、通勤通学)
    行政サービス
    親しみやすさ(気取らなさ、地元出身でない人の馴染みやすさ、煩わしくない、地域のつながり、お祭り)
    イメージ(おしゃれさ、高級感、街の再開発)
    静かさ・治安
    物価・家賃
    自然・観光(自然の充実、観光地)

    尚、結果にプラス影響の最も大きい因子は「親しみやすさ」因子だそうです。
    (マイナスは自然観光/行政サービス/街の住み心地)

    この点も面白いですよね。
    豊洲は実際住んでみると、親しみやすい普通の人が多い点も好きです。

  78. 57278 マンション検討中さん

    めちゃくちゃなことを言い出してる人がいて笑えるwww

  79. 57279 検討板ユーザーさん

    >>57277 マンコミュファンさん
    これはまさにその通りですね。大変参考になります。

    生活利便性(飲食店、スーパー、コンビニ、量販店等) →◎ ららぽーと、ビバホーム、日本初セブンイレブン
    交通利便性(幹線道路高速道路アクセス、通勤通学) →◎ 電車二路線、バス&船ターミナル、豊住線
    行政サービス →◎ 小学校問題、コロナワクチンも江東区は対応が堅実。
    親しみやすさ(気取らなさ、地元出身でない人の馴染みやすさ、煩わしくない、地域のつながり、お祭り) →○ お祭りはいいですよね。
    イメージ(おしゃれさ、高級感、街の再開発) →◎ 再開発により綺麗すぎるくらい。
    静かさ・治安 →◎ 歩道は広く交番が街のど真ん中にある、東電堀周辺は夜は静かすぎる
    物価・家賃 →△ 物価は高いイメージ
    自然・観光(自然の充実、観光地) →◎観光地としてキッザニア、豊洲市場、豊洲PIT、眺望、アラウンドシアター。公園で以外と野鳥も多い。

    物価はスーパーOK期待したいです。

  80. 57280 匿名さん

    今日もアゲアゲですね!

  81. 57281 マンション検討中さん

    >>57271 通りがかりさん

    高層階西角なら800いくでしょ

  82. 57282 匿名さん

    豊洲が良いところなのはもう充分わかったから、そんなに必死にアピールしなくても。

  83. 57283 マンション検討中さん

    契約者ウッキウキやん(笑)

  84. 57284 匿名さん

    痛々しいし、恥ずかしいよね。
    同じ豊洲民だけど、情けない。

  85. 57285 匿名さん

    1人凄いのが住み着いてるだけでしょ

  86. 57286 匿名さん

    >>57285 匿名さん

    いや、アゲアゲ君たちは2から3人はいる。
    おかげでこっちは冷静になった。

  87. 57287 匿名さん

    >>57286 匿名さん
    ネガさん達、検討していないマンション掲示板でお疲れ様です。
    坪単価800とか書いているのはネガちゃんのなりすましでしょう。

    豊洲タワマン中古が350から400
    BTTのスーペリアが350から450 プレミアが600から700
    ということを考えるとスーペリアの条件の良い角住戸で500前後ではないでしょうか。

    とはいえ、ここは住環境重視に実需、QOLが目的なので500くらいじゃ売るわけないですね。

    北西のクレーンももうお勤めご苦労様になりました。

    1. ネガさん達、検討していないマンション掲示...
  88. 57288 匿名さん

    >>57287 匿名さん
    植栽の高さと密度がすごくなりそう。
    ジムからの眺望が楽しみです。
    東電堀から敷地植栽を見ながらのトレーニング、鍛えられそうです。

    1. 植栽の高さと密度がすごくなりそう。ジムか...
  89. 57289 匿名さん

    流石にプレミアムの坪600ぐらいが上限にはなるかもね。

  90. 57290 匿名さん

    >>57286 匿名さん
    検討もされていないかたが、検討者や購入者の意見交換の場を荒らすのはいかがでしょうか?
    購入者のかたは正しい情報をアップされているように思います。
    嘘情報を流す荒らしのかたこそ、自重されるべきです。

    ご検討よろしくお願いします。

  91. 57291 匿名さん

    スーペリアがプレミアムの上限まで上がれば十分ですね

  92. 57292 匿名さん

    >>57277 マンコミュファンさん
    このようなきちんとした企業が多くの対象者に正確にアンケートとるものは
    信憑性が正しいと感じます。
    いわゆる良記事です。ありがとうございます。

  93. 57293 匿名さん

    >>57291 匿名さん
    600までいく条件。
    豊住線開通、千客万来の成功、三菱再開発等で有名一流企業の誘致成功。
    なんなら三菱商事きてください。
    湾岸全体で新築坪単価のさらなる上昇。

  94. 57294 匿名

    >>57287 匿名さん
    スーペリア中住戸で420-460程度で取引されるとして
    角なら、550は行くんじゃないですか?
    方角にもよると思うけど。

    ネガさん予想みたいに、
    スーペ中住戸で500くらい行くかもですが。
    西角で800かー
    すげーな。

  95. 57295 匿名さん

    >>57293 匿名さん
    三菱商事が三菱村を捨てて豊洲に来るわけない。

  96. 57296 名無しさん

    >>57276 匿名さん

    最高峰の単価の場所に行くなら、有楽町線ではない。


    銀座線か丸の内線か日比谷線

    残念ながら。笑


    その謳い文句は東銀座に住んでいる人が使うもの。歩いて銀座まで行けますと。
    そもそも銀座駅までその時間で行ける駅は多すぎる笑

    ちょっと面白いww
    銀座一丁目でそこまで言う人がいるとは...

    豊洲→銀座一丁目 より
    前に住んでた
    八丁堀→銀座 の方が便利だと思う。
    日比谷、霞ヶ関、六本木、恵比寿もそのまま行けたし

  97. 57297 マンション検討中さん

    >>57296 名無しさん
    そもそも銀座にそこまでバリュー感じてないけどな。
    その辺は個人差あるのかもしれないけど。
    たまーにデパート行くくらいで、普段使いはしない街です。

  98. 57298 匿名さん

    銀座駅、銀座一丁目駅が 運賃共通化できる乗換駅に採用されています。
    将来的に地下でつながるかな?

    これにより、例えば、
    168円区間 新橋 日本橋 虎ノ門 三越前 大手町 東京駅
    199円区間 新宿 上野 四ツ谷 渋谷は永田町乗り換え推奨です。

    豊洲は交通利便性も抜群にいいです!

    1. 銀座駅、銀座一丁目駅が 運賃共通化できる...
  99. 57299 匿名さん

    坪単価が高いのは銀座駅周辺笑

    地理感のない人は銀座一丁目でも日本最高峰だと思ってる...東銀座でも笑

    銀座でも立地で坪単価が全然違うのは常識!
    銀座一丁目周辺が日本最高峰の坪単価だと思っているのは非常識!テレビでも坪単価が高い場所の映像が流れているのに。
    銀座に普段行かない人からすれば難しい話かもしれないが

  100. 57300 匿名さん

    >>57299 匿名さん
    ちょっと外国の方には難しいかもしれませんが、有楽町線の銀座一丁目駅と銀座駅は乗換駅扱いです。
    徒歩2分ちょっとで銀座最高単価のところにもいけます。
    外国人には難しい話題でしたね。

    なお、豊洲は銀座関係なく魅力満載すぎるので、銀座に5分は強みですが、最大の強みでもないです。
    アフターコロナでは、豊洲に近い銀座の価値と言われるようになるかもしれません。

  101. 57301 匿名さん

    >>57295 匿名さん
    三菱商事が三菱村を捨てて豊洲に来るわけない。

    商事を往訪するのが面倒になるから、取引先としても絶対嫌だ。住商がトリトン本社のとき、マジで嫌だった。

  102. 57302 匿名さん

    >>57296 名無しさん
    八丁堀!笑
    何もないからどこかに行かなきゃいけない。
    豊洲豊洲である程度が賄えて、
    且つ、
    銀座にも比較的近いというのがメリットなんですよ。
    日比谷、霞が関、六本木、恵比寿。。
    まず行かない。
    ファミリーじゃない人にはわからない価値観。
    独身なら麻布あたりのタワマン買ったかもしれないけどね。タクシーでどこでも近いし。
    八丁堀て、、

  103. 57303 匿名さん

    豊洲のオフィス賃料は18000円くらい。品川シーサイドと同じくらいですね。丸の内辺りは40000円くらい40000円の場所に勤めている人が豊洲に行くって流刑ですよ。

  104. 57304 匿名さん

    >>57303 匿名さん

    利便性が悪いんだからそんなもんでしょ。

  105. 57305 匿名さん

    >>57287 匿名さん

    いえいえ、こちら冷静な購入者ですよ。
    坪800なんて書くから、アゲアゲは恥ずかしいよ、と言いたいだけ。
    何でもネガにしないでよ。

  106. 57306 匿名さん

    >>57302 匿名さん
    わかるわー。他の都心駅にない豊洲のメリットって、電車に乗らずとも衣食住遊が完結することなんだよね。銀座が近いって、大事だけどオマケみたいなもの。コロナ在宅勤務でますます実感した。

    まあ食は弱いけど、ファミリーだとたまの贅沢で銀座に出れば十分だし、おっさんの服なんて普段着はUNIQLO、たまに銀座でて東急プラザのストラスブルゴで全然オッケー。

    だからアクセスの利便性を乗り換え数・時間だけで他の駅と比較するのは、本質を見失ってると思う

  107. 57307 マンション検討中さん

    ベビーカーで新宿駅渋谷駅は無理だもんね
    小さい子いるなら広々した湾岸。
    その中でも生活利便施設が多い豊洲
    その中でも新築で条件の良さそうなBTT。
    このくらいの価値観で買ったわ。

  108. 57308 匿名さん

    >>57306 匿名さん
    それなら有明でも良いですよね

  109. 57309 匿名さん

    >>57307 マンション検討中さん
    子どもの手が掛からなくなったら引越します?

  110. 57310 マンション検討中さん

    >>57287 匿名さん

    500で売る馬鹿いね~よ

  111. 57311 匿名さん

    >>57308 匿名さん
    いえ、有明は論外です

  112. 57312 匿名さん

    >>57306 匿名さん
    食も豊洲市場あるし、カレーも充実してきた。
    ラーメン充実して欲しい。

  113. 57313 匿名さん


    >>57306 匿名さん
    食も豊洲市場あるし、カレーも充実してきた。
    寿司大、大和寿司のコスパは相当いいよ。
    ラーメン充実して欲しい。

  114. 57314 匿名さん

    >>57302 匿名さん
    ネガさん、八丁堀なんだ。
    豊洲を妬むのもわかった。

  115. 57315 匿名さん

    >>57308 匿名さん
    有明と豊洲は悪いけど次元がちがうでしょ。
    豊洲はなんでも揃う街。遊びも楽しめる。オフィス街としても成功。
    三拍子そろった若手のスター選手。

    豊洲駅直結ベイサイドクロスと品川シーサイドが同じ賃料ならベイサイド一択でしょ。
    だから野村もSMBCも豊洲に来た。品川シーサイドの企業ってどこがあるの?

  116. 57316 匿名さん

    >>57294 匿名さん

    ネガさんの予想、なかなか強気ですよね。
    でも可能性はありそう。期待しましょう。

  117. 57317 マンション検討中さん

    >>57309 匿名さん
    それもありかと思ってますよ。
    まだアラサーなので、子供が中学上がってローン控除取り切ったらどうするかはこれから考えます

  118. 57318 匿名さん

    >>57315 匿名さん
    >>オフィス街としても成功
    不動産業界で豊洲をオフィス街だと認識している人たぶんいないですよ。空室率も高いですし大手仲介は豊洲を扱いません。通勤なら良いでしょうけど都心部とのビジネスの往来ではかなり不便な場所です。

  119. 57319 匿名さん

    >>57318 匿名さん
    何にもしらないのですね。。。恥ずかしいから言わないほうがいいよ。笑

    本社ビル IHI ユニシス NTTデータマルハニチロ アスクル 第一生命 富士ゼロックス東京 住友ゴム工業 ミライト ドゥスポーツ SCSK 永井 フジヤ ホウスイ 野村アセットマネジメント 三井不動産レジデンシャルサービス 三井住友カード SMBCフィナンシャルサービス オートバックスセブン LegalForce
    本社以外 野村グループ、IBM等 2丁目三菱再開発 メブクス

  120. 57320 匿名さん

    >>57319 匿名さん

    ドゥスポーツは豊洲が本社じゃないよ。
    単なるジムだよ

  121. 57321 マンション検討中さん



    郊外からしたら
    銀座 銀座一丁目 東銀座
    →一緒

    都心からしたら
    豊洲 辰巳 有明
    →一緒

    隅田川の手前と奥地とでは認識が分かれるのはしょうがないかもなー


  122. 57322 匿名さん

    >>57321 マンション検討中さん
    流石に豊洲市場やららぽーと、ビバホームに多数来ていてその区別はつくな。
    後、例えが悪すぎる。

    銀座→銀座一丁目から東銀座の集合体の名称。豊洲1丁目、5丁目というもと同じ。
    豊洲、辰巳、有明→駅レベル、エリアで違う。銀座、新富町とかいうレベル。

    まあ、八丁堀に住んでいたら妬むのはわかるが、検討もしていないようなので
    なんで毎日来ているにですか?笑

  123. 57323 マンコミュファンさん

    ここのマンション安いんだけどなー

    管理の評価と管理費が合ってない気がする


    https://www.sumai-surfin.com/bigdata-analysis/enquete-result/kanrigais...

  124. 57324 匿名さん

    来ているにですか?じゃねーよ
    人を外国人呼ばわりして、自分じゃん笑

    私は豊洲が本社の企業に勤めていたけど、外部から客に来てもらう時は、僻地ですみません、と皆言ってたよ。昔ながらの考え方なのかもしれないけど、発展してきたとはいえ豊洲をオフィス街って言っちゃうのは恥ずかしいからやめた方がいいよ。NTTも本社は豊洲だけど営業機能のある部署は他の地域に分散してるし野村グループも豊洲にあるのはコーポレート機能のある部署だけだよ。
    豊洲が好きで住んでるけど、認識を間違えて人に言っちゃうあたり、リアルだと浮かない?

  125. 57325 匿名さん

    >>57324 匿名さん

    ×NTT
    ◯NTT データ、ね。間違えた

  126. 57326 口コミ知りたいさん


    流石に、隅田川をわざわざ超えてまで大手の会社は重要部署を置かないでしょ

    災害が起きたら、隅田川があるから行けなくなる

  127. 57327 匿名さん

    >>57324 匿名さん
    あのー、
    どこと比べてるのですか?

  128. 57328 匿名さん

    >>57326 口コミ知りたいさん
    すいません。本社機能の意味も知らないのでしょうか?
    妬みで粘着している人が約1名いらっしゃるようですね。

    本社ビル IHI ユニシス NTTデータ マルハニチロ アスクル 第一生命 富士ゼロックス東京 住友ゴム工業 ミライト  SCSK 永井 フジヤ ホウスイ 野村アセットマネジメント 三井不動産レジデンシャルサービス 三井住友カード SMBCフィナンシャルサービス オートバックスセブン LegalForce
    本社以外 野村グループ、IBM等 2丁目三菱再開発 メブクス
    ドゥスポーツは違うようですので削除しました。

  129. 57329 匿名さん

    >>57324 匿名さん
    あなた何もしらないんだねぇ。
    恥ずかしいから言わないほうがいいよ。。。

  130. 57330 匿名さん

    >>57323 マンコミュファンさん
    ここの管理費の45%は敷地の管理費。
    充実の植栽にお金が相当かかると思われます。

    1. ここの管理費の45%は敷地の管理費。充実...
  131. 57331 匿名さん

    >>57328 匿名さん
    第一生命の本店が豊洲
    三井不動産レジデンシャルサービスw

  132. 57332 eマンションさん


    東急不動産が銀座まで5分と言ってたらかなり悪徳 笑

  133. 57333 匿名さん

    >>57331 匿名さん
    1名拗らせが粘着してますね。
    wを使うレベルの人間がなぜここにくるのかな?

  134. 57334 匿名さん

    >>57331 匿名さん

    第一生命って日比谷でしょ?建物が有名。本社と本店は違うwww
    しかも、三井不動産ではなく、子会社は 笑

    必死で探せばまだあるかもしれませんね

  135. 57335 マンション検討中さん

    不便ってのはその通りなんだが、むしろよくこんなに集まったよな。すげーよ。賃料安いだけなら他にいくらでもあるわけで。

    通勤する側からしたら丸の内や六本木徒歩圏に住むのは大変だが、ここなら近所に住めるしな。そういうニーズにはハマる。

  136. 57336 匿名さん

    >>57333 匿名さん
    このしつこさ、異常さ既視感があるな。
    風評被害に天罰くだしたいですな。

    開催日時:6月26日(土)13時~17時
    開催場所:セトル 2階会議室
    東京都中央区日本橋横山町4?11 「馬喰横山」駅より徒歩1分)

    当日土曜日の13時から17時まで、
    私が相談会場におりますので、どうぞご自由にお越しください。


    1. このしつこさ、異常さ既視感があるな。風評...
  137. 57337 匿名さん

    >>57334 匿名さん
    第一生命は豊洲本社ですよ。本社ビルって書いてますが。。。

  138. 57338 マンション検討中さん

    >>57324 匿名さん

    知るかよ笑?住人が呼んだわけじゃなく、企業が勝手に来てるんだよ。データが人が住む前からここ来てるなんて湾岸民ですら馬鹿じゃねーと思ってるつうの笑。豊洲に港南に変なところばかり、日系貧乏症笑。

    おまえもおまえの言う通りさ、オフィス街としては二流以下の豊洲本社レベルの会社に勤めてる時点でお察しなんだから、下から目線でマウントとってくるなっつうの笑。何自慢なんだよ笑?

  139. 57339 マンション検討中さん

    >>57334 匿名さん

    笑うところはそこじゃねーよ笑。日比谷本社の第一様が豊洲本社などとなのってまでプライドの塊の日系金融の社畜を豊洲ごときに放り込まれてることが笑うところなんだよ。賃料だけなら新木場にでも突っ込めばいいだろ?豊洲、すごくない?第一様に紛いなりにも本社扱いしてくれるんだぜ?

  140. 57340 匿名さん

    >>57337 匿名さん
    多分、本社は一つの会社に一つしかないー!
    と勘違いしてる人だから、ほっときましょ。

  141. 57341 匿名さん

    そういえば、トリプルのスレに有明持ち上げの情報や画像をレスする有明王子という名の人がいました。
    最初はみんな情報を喜んでいたけど、持ち上げ過ぎてだんだんウザがられ、終いにはネガとしての立ち位置になっていたかな。
    有明王子は今はいないけど、トリプルを高値で売り逃げしたらしいよ。転売ヤーさんだったみたい。

    ここのスレにも異常に豊洲を持ち上げる人がいるけど、どんな立場の人かな?
    単に豊洲を愛する人?
    BTTを愛する人?
    それとも…?
    有明王子を思い出すわ。

  142. 57342 評判気になるさん



    この立地で東急じゃなきゃ資産性は伸びそうなんだけどなー



  143. 57343 匿名さん

    >>57324 匿名さん
    > NTTも本社は豊洲だけど営業機能のある部署は他の地域に分散してるし野村グループも豊洲にあるのはコーポレート機能のある部署だけだよ

    一流企業のそれだけの機能が集まっていれば、十分オフィス街と言えますよ。
    豊洲の場合、オフィスと住居の両方がある職住近接に特徴があるわけですが。

  144. 57344 匿名さん

    >>57341 匿名さん
    ごめんなさい。あなた含めた1,2名のネガが騒いでいるだけでしょう。
    有明スレのように臨海地下鉄確定とかそういうのりでなく、検討者、購入者が
    有意義な情報交換しているスレだと感じていますので、検討していないなら、
    他スレにいってもらえないでしょうか?

  145. 57345 匿名さん

    >>57340 匿名さん
    コーポレート機能知らない人っぽいですからね。。

  146. 57346 匿名さん

    >>57343 匿名さん
    職住近接だけでなく、ららぽーとや市場、豊洲PIT、キッザニアなど遊び、観光もすごい、住職遊のトリプルスリーでしょう。

    世界のIHI,IT業界のトップクラス、SMBCや野村など大集結。
    三菱オフィスやメブクスにも大物きそうだよな。
    豊洲は、駅としての利便性がいいんだよな。
    豊住線も来るのもあるのかもしれないけど。

    三菱商事豊洲にきて、新しい風をとりこんだほうがよいよ。
    村にこもっていると伊藤忠にまけちゃうぜ。

  147. 57347 匿名さん

    >>57341 匿名さん
    有明王子って誰?笑
    申し訳ないが、本当のことしか書いていないので転売屋と一緒にしないでもらえれば、助かります。

  148. 57348 匿名さん



    通勤場所としてはお台場もやだけど、豊洲もやだな

  149. 57349 匿名さん

    >>57342 評判気になるさん
    メジャー7の売上、営利率https://www.kabutore.biz/rensyu/kanrenmeigara441.html

    東急不動産は大きい歴史あるデベなのでご安心を。
    東京だと三井三菱の次くらいのブランドはあるよ。

    三井不動産  売上高1兆9,056億4,200万 営業利益2,806億1,700万 利益率14.7% 
    三菱地所 売上高1兆2,075億9,400万 営業利益2,243億9,400万 利益率18.6% 
    住友不動産 売上高9,174億7,200万 営業利益2,192億4,400万 利益率23.9% 
    東急不動産 売上高9,077億3,500万 営業利益565億1,700万 利益率6.2% 
    野村不動産 売上高5,806億6,000万 営業利益763億3,300万 利益率13.1% 
    東京建物 売上高3,349億8,000万 営業利益496億3,100万 利益率14.8% 
    大京 売上高1,306億4,500万 営業利益11億6,500万 利益率0.9% 

  150. 57350 匿名さん

    >>57341 匿名さん
    もうおそらくいい大人なんだからネガ卒業いただけませんか?
    真剣に検討しているかた、購入者に対して邪魔しかしてません。

  151. 57351 匿名さん

    >>57348 匿名さん
    豊洲に住むことも働くこともできるような人じゃないんだから考えるだけ無駄では?

  152. 57352 匿名さん

    豊洲は住職遊が徒歩圏内に集中している圧倒的利便性、住環境ですよね。

    ○交通
    有楽町線ゆりかもめ二路線 徒歩4分 豊住線期待
    銀座電車5分 ディズニーランド15分
    羽田空港、成田空港など湾岸唯一のバスターミナル
    https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/areamap/pdf/terminal_toyosu.pdf
    浅草、台場への遊覧船など船便充実 BTT横に船桟橋有

    ○公共施設、教育
    豊洲西小学校、芝浦工業附属中高隣接、
    私立めぐみ幼稚園近接 、豊洲幼稚園近接、保育所敷地内
    話題の有明西学園が中学校学区
    シビックセンター区役所出張所 徒歩3分
    豊洲文化センター、図書館徒歩3分
    豊洲みずべ 子供支援センター 徒歩3分
    豊洲公園、ぐるり公園、6丁目第二公園、かに公園隣接
    6丁目公園、4丁目公園徒歩圏内
    昭和大学病院隣接

    ○商業施設
    ららぽーと隣接
    ビバホーム、イオン東雲、有明ガーデン徒歩圏内
    日本初のコンビニ セブンイレブン一号店
    食 豊洲市場、バーベキューWILD MAGIC、江戸前場下町
      すきやばし次郎、寿司大、大和寿司、
      スタミナ苑 、万福、 キュイジーヌ フランセーズ ラシャンス
      月島もんじゃ徒歩圏内
    エンタメ キッザニア、チームラボ、ユナイテッド・シネマ豊洲
         アラウンドシアター 、豊洲pit
         有明劇団四季徒歩圏内
    スポーツ TOKYO SPORT PLAYGROUND、MIFA Football Park アシックス スポーツコンプレックス
    学 がすてなーに、しばうら鉄道工学ギャラリー
    温泉 千客万来施設
    衣 ラルフローレン、ユニクロ、GAP、ZARA、ロンハーマン
    雑貨 Afternoon tea、フランフラン、東急ハンズ、無印
    子供 アカチャン本舗、トイザらス
    スーパー アオキ、文化堂、成城石井、サカガミ、ライフ予定、
         敷地内スーパー有、イオン東雲徒歩圏内
    学習塾 SAPIX 河合塾 東京個別指導学院 トライ 駿台・浜学園 栄光ゼミ 公文式 日能研 明光義塾 武田塾 市進 四谷大塚 東進

    ○下町文化
    深川八幡祭り 通称水かけ祭り
    盆踊り大会

    ○オフィス
    東京メトロ乗降数7位 ゆりかもめ乗降数2位
    本社ビル IHI ユニシス NTTデータマルハニチロ アスクル 第一生命 富士ゼロックス東京 住友ゴム工業 ミライト  SCSK 永井 フジヤ ホウスイ 野村アセットマネジメント 三井不動産レジデンシャルサービス 三井住友カード SMBCフィナンシャルサービス オートバックスセブン LegalForce
    本社以外 野村グループ、IBM等 2丁目三菱再開発 メブクス

    ○眺望
    台場花火、レインボー、富士山、東京タワー
    スカイツリー ディズニー花火
    ゲートブリッジ 東電堀 スカイダック
    トーチタワー予定

    ○防災安全
    都内5,177丁目中の順位 低い方が良い
    建物倒壊危険度:4919位 ランク1
    火災危険度:4749位 ランク1
    総合危険度:4767位 ランク1
    水害リスクも低い
    https://www.city.koto.lg.jp/470601/20200701.html
    命の危険度が低い。

    電柱の地中下、道路が広い、明るく見通しよいので安心安全

    ○共有施設
    スカイラウンジ、ビリヤード、卓球台、ブックラウンジ
    パーティルーム2室、有人バー
    フィットネスルーム、ゲストルーム3室、キッズルーム、コワワーキング等
    豊洲タワマン最大の敷地面積、植栽、スーパー、保育園敷地内

    ○住みたい街ランキング
    https://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol032/

  153. 57353 匿名さん

    >>57349 匿名さん
    住宅部門でみるとこんな感じ。

    三井不動産 売上高7147億3900万 営業利益1182億1300万
    三菱地所 売上高3627億5500万 営業利益240億6800万
    住友不動産 売上高2633億9400万 営業利益539億3100万
    東急不動産 売上高1463億 営業利益84億
    野村不動産 売上高2725億7700万 営業利益224億2100万
    東京建物 売上高991億 営業利益71億

  154. 57354 匿名さん

    >>57294 匿名さん
    今週の湾岸ナビだとパークシティAが坪単価550万で売り出しです。
    豊洲が急上昇してきましたね。

  155. 57355 通りがかりさん


    豊洲が銀座に近いのは当たり前。

    過去に銀座の産廃処理場として埋立地にしたのが豊洲だから

    わざわざ遠いどこまで銀座のガレキを運ばないよ

  156. 57356 マンション検討中さん

    別に大手町や丸の内みたいになったって言いたいんじゃなくて、それなりにオフィス街として発展してきたね、ってことでしょう。
    そんな日本を代表するオフィス街にはならなくていいよ。

  157. 57357 匿名さん

    アゲアゲの長文レスはスルーしてる

  158. 57358 匿名さん

    >>57355 通りがかりさん
    53150 通りがかりさん
    あなたいつまで粘着するの?
    恥ずかしいとかいう気持ちないのかな?
    山手線スレに変えればいいのにな。

    近隣住人だけど、昨日からこの現場付近からの金属衝撃音が止まらない。
    振り子が金属に当たるような定期的な『カーン・カーン』って音がかれこれ30時間以上続いて近隣住民は安眠妨害されている。今日で2日目。
    この音で何度起こされたことか・・。
    この建物のクレーンの振り子が風で煽られて建物に当たってんのかね?
    もしこの建物からだとしたら、建物にも何か被害出てるんじゃない?

  159. 57359 マンション検討中さん

    >>57355 通りがかりさん
    それが事実がどうか知らないけど、地歴を気にしない層からすると本当にどうでもいい。

  160. 57360 匿名さん

    >>57354 匿名さん
    湾岸ナビさんの成約ベースでも好調です。
    すぐ捌けてますね。

    1. 湾岸ナビさんの成約ベースでも好調です。す...
  161. 57361 検討板ユーザーさん

    >>57354 匿名さん
    すごいね。コロナで豊洲の住環境の良さが一気に見直されてる。

  162. 57362 匿名さん

    >>57355 通りがかりさん
    やっぱ銀座近いもんな。
    ディズニーも近い。羽田も近い。
    豊洲駅からあっという間。


  163. 57363 匿名さん

    >>57361 検討板ユーザーさん
    はっきりいってBTTのスーペリアが1150戸あったので相場を抑えてました。
    駅遠のパークタワー晴海が450だとすると駅近の豊洲も平均でそのくらいいくでしょう。

  164. 57364 匿名さん

    >>57355 通りがかりさん
    それの何が問題なのか論理的に説明しなさい。
    僕ちゃんには難しいかな?笑

  165. 57365 匿名さん

    豊洲は83位ですから、実際の住民の満足度はあまり高くないです。豊洲住民の回答数も多く、信憑性が高いランキングです。

    住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。

    1. 豊洲は83位ですから、実際の住民の満足度...
  166. 57366 匿名さん

    >>57360 匿名さん
    豊洲の中では今ひとつだったツイン・シンボルですら350あたりが底堅くなってきたか。。。
    値差のトレンドから考えると、スミフタワー350→ベイズ370→スカイズ・シエル・トヨタワ380→PCT・PHT400、足下の相場こんな感じ?(平均的な部屋条件で)
    そしたらまぁ、BTTが450行ってもまったく不思議ではないわな。

  167. 57367 匿名さん

    データはあくまで参考ですね、恣意的なものを完全に除去出来ないから。ただ東京の物件でもレス6万近くに達する物件は数える程しかありません。注目の物件には間違いないです。

  168. 57368 匿名さん

    >>57366 匿名さん
    BTTは南西とか角は450クラスなので500は行きますよ。多分。

  169. 57369 匿名さん

    >>57364 匿名さん

    やめたれ。
    このネガさんにそんな知識はないよ。

  170. 57370 匿名さん

    >>57365 匿名さん
    いい部屋ネットのやつだよね。これは確かに、素直に残念。。。https://www.kentaku.co.jp/miraiken/market/pdf/research/sumicoco/releas...
    一方、年収1000万世帯のランキングだと、お隣の辰巳が19位と大健闘してたりと、基準がようわからん。

    1. いい部屋ネットのやつだよね。これは確かに...
  171. 57371 匿名さん

    >>57365 匿名さん
    横浜、月島、豊洲より勝どきが上って笑

  172. 57372 匿名さん

    >>57370 匿名さん
    豊洲Aとなっており3つの駅が統合されているようだが、どこと統合したのかがわからない。。。

    近接駅を統合しています。2つの近接駅を統合した場合は駅名の後にG(group)を、3つ 以上の近接駅を統合した場合はA(area)を付記しています。
    半蔵門・麹町G:半蔵門・麹町、築地・新富町A:築地・東銀座・築地市場・新富町、後楽園 G:後楽園・春日、人形町・水天宮A:水天宮前・人形町・浜町、日本橋・京橋A:茅場町・京 橋・宝町・東京・日本橋・八丁堀、馬喰町A:小伝馬町・馬喰町・馬喰横山・東日本橋、新宿 A:新宿・新宿三丁目・西武新宿・新宿西口・都庁前、麻布十番G:麻布十番・赤羽橋、東 池袋A:都電雑司ヶ谷・東池袋・東池袋四丁目、赤坂A:赤坂・赤坂見附・溜池山王、九段 下神保町G:九段下・神保町・竹橋、代々木G:南新宿・代々木、代々木公園G:代々木公 園・代々木八幡、戸越G:戸越・戸越銀座、有明A:有明・国際展示場・東京ビッグサイト・ 有明テニスの森、お台場A:青海・お台場海浜公園・台場・テレコムセンター・東京テレ ポート・東京国際クルーズターミナル、浅草A:浅草(銀座線)・田原町・浅草(つくばエク スプレス)、立川A:立川・立川北・立川南、本川越G:川越市・本川越
    評点は、今住んでいる街への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、ど

  173. 57373 匿名さん

    マンマスのスペースとか全く興味なし。

    長年ツイみてるけど何の実績もないのに
    謎の振る舞い(笑)。

    パークタワー買います自慢も
    オプション中抜きビジネスもマジ微妙ね。

  174. 57374 匿名さん

    >>57373 匿名さん
    いい加減妬みコメントでスレ汚すのやめてもらえませんか?
    マンションマスターさんとかマンクラでは超まともなほうでしょ。

  175. 57375 匿名さん

    >>57372 匿名さん
    豊洲、新豊洲、市場前でしょ。
    人住んでる住んでない関係なしにエリア内の駅だと思うよ。

  176. 57376 匿名さん

    >>57373 匿名さん
    オプションの件は、東急的にグレーな気がするんだけどどうなんだろうね。

  177. 57377 通りがかり

    >>57366 匿名さん
    良い読みですね。

    BTTは、入居始まって
    どれくらいの量が中古で出るかですね。

  178. 57378 匿名さん

    港区内陸民が湾岸で許容できるのは、横浜駅東口とみなとみらいと馬車道ぐらいかな~。ナビューレ(実質横浜そごう直結)や最近では北仲(港区富裕層のセカンド用)の値上がりみてると。

  179. 57379 匿名さん

    西角>南角>南西>北角>東角>北西>南東>北東

  180. 57380 通りがかりさん

    >>57378 匿名さん
    豊洲住みですが確かに北仲は人気みたいですね。知り合いで横浜の内陸から北仲に引っ越した人を知ってます。

  181. 57381 匿名さん

    >>57370 匿名さん
    辰巳駅は東雲です

  182. 57382 口コミ知りたいさん


    水上都市があるんだから、埋立地でも全然問題ない

    高低差がないメリットもあると思う

  183. 57383 匿名さん

    北仲はこれからタワーに囲まれますよ。そっちのほうがベター

  184. 57384 匿名さん

    >>57374 匿名さん

    中抜きビジネスがまとも?w

  185. 57385 名無しさん


    外観がなー
    有名な設計事務所やゼネコンではないな

  186. 57386 匿名さん

    なんでここは外観におしゃれな石使わないの?
    謎 外壁が安そう

  187. 57387 マンション検討中さん

    >>57275 マンション検討中さん
    エレベーターの数によって購入の判断が変わるの?
    ここは、中間免震だから管理費、修繕費は高いよ。

  188. 57388 匿名さん

    >>57387 マンション検討中さん
    誰からも相手されず自問自答は笑えた。
    中間免震とか関係ありません。敷地の充実した植栽にかかっています。

  189. 57389 匿名さん

    >>57386 匿名さん
    ここまでの出来になるとは想定外でしたよね。嬉しい誤算。
    ちなみに豊洲や湾岸で有名建築家の作品ってどこ?パークタワー晴海のディズニーくらい?
    タワマンに石とか使っているところあるの?

    1. ここまでの出来になるとは想定外でしたよね...
  190. 57390 匿名さん

    >>57389 匿名さん
    気持ちよさそうな青空ですね。

  191. 57391 匿名さん

    >>57389 匿名さん
    ティアクロはリチャードマイヤーですね。

  192. 57392 匿名さん

    >>57391 匿名さん
    ベイズの展望台も有名な人じゃない?

  193. 57393 匿名さん

    住みここち駅ランキング2021〈2020〉

    勝どき 51〈20〉
    豊洲  83〈102〉
    有明  90〈176〉
    台場  92〈-〉

    実際にその街で暮らしている人を対象にしたアンケートなので、ランキングの信頼性が高い。湾岸の駅のランキングは全体的に低いが、その中でも有明が昨年から大きく順位を上げ、2022年は豊洲を抜くと思われる。

    https://www.eheya.net/sumicoco/ranking/shutoken/sumicoco_station.html

  194. 57394 マンション検討中さん

    >>57393 匿名さん
    ネット掲示板では豊洲最強なのに、リアルでは勝どきが格上なのか?

  195. 57395 匿名さん

    >>57393 匿名さん
    これはマクロミルの住んでいる人へのアンケートですよね?
    自分のところにはきていないし、マクロミルのアンケート小遣い稼ぎの人が豊洲に多いのも
    謎ですが、賃貸の人達でしょうか?

    有明はガーデンができて嬉しくなっちゃのでしょうか。
    勝どきは大きく順位さげていますね。なぜでしょう?
    月島入ってないですよね。横浜、台場も下。

    いずれにしても豊洲に十数年住んでおり、他地域も知っている立場からすると
    良くわからない順位ですよ。笑 
    豊洲から勝どき、有明に引っ越すとか考えられない。
    公園も多数あり、街並みも綺麗で、ららぽーと、ビバホーム、豊洲市場にも徒歩でいける
    利便性最強。交通の利便性も格上だとおもいますよ。

    大規模商業 豊洲>>有明>>月島晴海>勝どき
    交通 月島豊洲>>有明勝どき>晴海
    緑公園 豊洲>>有明晴海>月島>勝どき
    オフィス 豊洲>>>>>月島>晴海有明勝どき
    観光遊び 豊洲>有明>>月島>晴海勝どき
    教育 豊洲>>月島有明晴海>勝どき

    坪単価 月島>勝どき>豊洲晴海>有明
    固定資産税 月島勝どき>豊洲晴海>有明

    根拠データ
    大規模商業 豊洲 ららぽーと、ビバ、駅前 有明 有明ガーデン 月島もんじゃ駅前 晴海 トリトン 勝どき 駅前

    交通 月島 メトロ、大江戸 豊洲 メトロ、ゆりかもめ、バス&船ターミナル 有明 りんかい線、ゆりかもめ 勝どき 大江戸

    観光遊び
    豊洲 キッザニア、がすてなーに、豊洲市場、豊洲PIT、チームラボ、アラウンドシアター、ToKyoスポーツランド
    有明 ビックサイト、スモールワールズ、水の科学館、オリンピックレガシー
    月島 もんじゃ 晴海 埠頭 勝どき 勝どき橋



  196. 57396 匿名さん

    >>57390 匿名さん
    BTTは敷地が広いだけでなく、公園や運河との一体感がさらに広く感じさせますね。
    しかも高い建物がないから空が広い。
    東京の空ってこんなに広かったんだってなるでしょう。

    1. BTTは敷地が広いだけでなく、公園や運河...
  197. 57397 匿名さん

    >>57395 匿名さん

    トランキーロ笑

  198. 57398 匿名さん

    >>57397 匿名さん
    豊洲はシビックセンター、豊洲館、文化センターもあるし、
    コンビニもスーパーも多く、
    公園も多く、学習塾も多く、
    銀行の支店も湾岸の中で一番多いですからねぇ。
    利便性良すぎますよ♪

    土日ららぽーと、ビバ、豊洲公園に近隣地域からの人が多数来ることが嫌な人や
    独身は住みにくいかもしれませんね。
    逆に勝ちどきは歓楽街にいきやすいので独身にはいいのでしょうね。

    マクロミル、賃貸サイトの集計と考えると納得できますよね。

  199. 57399 匿名さん

    あれ、結局スーパー決まったん?

  200. 57400 匿名さん

    >>57398 匿名さん
    郊外の分譲ばかりの街も上位にいくつも入っていますよ・・・

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸