東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 53901 匿名さん

    >>53900 匿名さん
    そんなに一種換気が有望なら、なぜデベはそれを売りにしない?
    俺がデベなら絶対ゴリ押しするよ、コストかけて一種換気にしたんだったら尚更
    何故そうなってない?それが答えでしょ

  2. 53902 マンション検討中さん

    のらえもんは有明推しじゃないでしょ。
    トリプルの記事見たか?有明になんて住む理由はないって言っているぞ。

  3. 53903 匿名さん

    >>53900 匿名さん
    換気は普及している三種が正解。
    維持費もリーズナブル、地球にも優しい最高のシステム。
    あなた本当にズレてるよ!

    ニューノーマルでは窓開け換気が当たり前。
    快適な生活には換気システムはたいした意味を持たない。
    窓を開けられる環境かどうかがより重要でBTTは満たす。
    吸気口が行燈部屋周辺など部屋の中心にもある。
    サーキュレーターを併用するのも効果的。
    換気付きエアコンも効果ある。
    3種換気はコスパに優れ今のタワマンでは主流。豊洲でもほぼ三種。
    三種は維持がエコで地球環境に優しい合理的な方式。
    1種は高速道路脇のスミフスミフが主流。

    東急BTT、三井PKT、人気タワマンが採用する三種換気。
    空気、環境の良い場所ではこちらが正解です。 

  4. 53904 匿名さん

    >>53901 匿名さん
    一種は初期も維持費も高いから推せない。
    月数千円かかります。インターネット回線の3倍。無価値。

  5. 53905 匿名さん

    >>53897 匿名さん
    転売屋が多くネガだけなのでしょう。
    強みがあまりないから。

  6. 53906 匿名さん

    >>53900 匿名さん
    > いまの時期でも窓開け換気ですか。ベトベトで大変ですね。

    一種換気だろうが何だろうが、室内の湿度は外気と変わりませんよ。
    結局はすべて外気と交換されるわけですからね。

    断熱性は上げられるかも知れないが、断湿性は上げられません。

  7. 53907 マンコミュファンさん

    >>53890 匿名さん
    なるほど。そういうことなんですね。安心しました!!ありがとうございます!

  8. 53908 匿名さん

    >>53906 匿名さん
    全熱交換ついてれば湿度も快適ですよ。

  9. 53909 匿名さん

    >>53906 匿名さん
    換気ネガが一番換気の知識が浅い。
    勉強不足!この差がポジとの差。

  10. 53910 マンコミュファンさん

    スーペリア完全に完売らしいですね。良かった。約99%販売済み。あとはプレミアムですね。

  11. 53911 匿名さん

    >>53907 マンコミュファンさん
    違うと思いますよ。本体の仕様としてもともと速度が違います。

  12. 53912 匿名さん

    >>53908 匿名さん
    気のせいです。湿度は変えられませんよ。

  13. 53913 匿名さん

    >>53912 匿名さん
    第一種は換気だけのエアコンで維持費に驚きます。
    トリプル、ベイサイド晴海も第一種でなかったら完売してます。

  14. 53914 匿名さん

    >>53910 マンコミュファンさん
    早期完売でしたね。
    のらえもんやネガは見る目なかった。

  15. 53915 匿名さん

    >>53883 検討者さん
    タワマンのエレベーター、1基あたり75~100戸が標準。
    分速150m未満は遅いと感じるレベルだそうです。

    ここはエレベーターの乗り換えもあるので、せめて速度くらい早くしてほしかったです。
    タワーマンションのエレベーター3つの問題点と後悔しないための全知識
    https://sumai-kyokasho.net/tower-mansion-elevator/

    ちなみに手元にある某タワマンの資料を見ると、
    低層階150m/分 中層階高層階240m/分です。

  16. 53916 匿名さん

    >>53915 匿名さん

    一番最後に
    住めば慣れる
    って書いとるやん

  17. 53917 匿名さん

    エレベーター乗らなきゃ生活できないって、冷静に考えると恐ろしいよな。

  18. 53918 匿名さん

    >>53915 匿名さん
    19階は中層エレベーターに乗ると想定できる。
    5階から18階で387戸で126/台。5、6階は階段も多そう。 
    非常用エレベーターでゴミと宅配は別だし十分では?

    トリプルは1539戸で12基 非常用エレベーター4機
    PTKサウスが1665戸で、住居用エレベーターが16機+非常用エレベーター2機。
    PTKミッドが1121戸で、住居用エレベーターが9機+非常用エレベーター2機。
    BTTが1152戸で、住民用エレベーターが12機+非常用2機。
    ミッドクロスは300戸で住戸用3機、非常用エレベーター1機。

  19. 53919 匿名さん

    >>53917 匿名さん
    マンション住んだことないん?

  20. 53920 匿名さん

    >>53914 匿名さん

    長かったけど、良かったです。心配してました。おめでとう。

  21. 53921 匿名さん

    ブランズ隣接スーパーですが、東電堀側の入り口の壁面が木目調になっており
    オシャレになってきました。
    どこが入るか楽しみ。
    やっぱスーパーから重い袋下げて自宅まではきついよね。

  22. 53922 匿名さん

    >>53845 匿名さん

    水面に映ると、大樹のように見えるのかなと思って撮ってみました。

    1. 水面に映ると、大樹のように見えるのかなと...
  23. 53923 匿名さん

    >>53922 匿名さん
    素晴らしい。水と緑と空のバランスが銀座5分のターミナル駅豊洲駅近と
    思えない。

  24. 53924 匿名さん

    いくらネガさんががんばって細かーいネガを連発しようと、この無二の立地の写真一発で吹っ飛んでしまいますね。
    いや本当に素晴らしい立地です。

  25. 53925 マンコミュファンさん

    >>53915 匿名さん
    え。そうなんですね。分速150mは遅く感じちゃうんですね。ではその3/4くらいのスピードということですね。覚悟しておきます。。(それでも生活し体感してみないとわからないですしね。)前向きに捉えておきたいと思います!

    ちなみに、そんな一般的な速さについては東急もしっていると思うのですが、何か意図はあると思いますか?(105mでも何か構造的にカバーできることがあるなど)

  26. 53926 匿名さん

    >>53912 匿名さん
    気のせいじゃないです。
    全熱交換(温度と湿度の交換)
    顕熱交換(温度のみ交換)
    です。

  27. 53927 匿名さん

    >>53922 匿名さん
    いつもきれいな写真ありがとうございます。最高ですね!

  28. 53928 検討板ユーザーさん

    残りの部屋って分かりますか?
    mlの予約が既に取れないようなのですが。

  29. 53929 匿名さん

    >>53926 匿名さん
    全熱交換は温度のみの交換ですよ。
    湿度も交換できるというなら、エビデンスをどうぞ。

  30. 53930 マンコミュファンさん

    >>53925 マンコミュファンさん
    低層だったら105mでも問題ないよ。
    ここは中層180m、高層210mだから合格点。

  31. 53931 匿名さん

    >>53929 匿名さん
    https://www.nihonstiebel.co.jp/products/air_conditioning/about/exchang...

    顕熱交換
    温度のみを交換

    全熱交換
    全ての熱(温度+湿度)を交換

  32. 53932 匿名さん

    >>53925 マンコミュファンさん
    ネガさんバレバレです。
    ノンストップでなければほとんど差は感じません。

  33. 53933 匿名さん

    >>53931 匿名さん
    特定製品を出しても意味ないです。笑
    そもそも空気清浄付きエアコンを入れれるばいいだけです。
    無意味なネガしてもスーペリア完売、プレミアも完売目前です。
    ネガさん、ネガしている時間有れば知識つけたほうがいいよ。

  34. 53934 匿名さん

    >>53931 匿名さん
    横レスですが、第1種の全熱は別格ですね、すばらしい。
    立地優先ではありますが。

  35. 53935 マンコミュファンさん

    >>53928 検討板ユーザーさん

    残りは全て46F以上のプレミアムフロア。
    北西 2戸
    北東 9戸
    南東 4戸
    先着順もあるようですので、早めに行かれた方が良いかもですね。1.5億前後くらいからでしょうか。

  36. 53936 マンコミュファンさん

    >>53930 マンコミュファンさん
    そうなんですか?
    もしよければ、どうして問題ないと思われるのか教えてください。150mないと厳しいと言うご意見もあったので。(できれば問題ないと思いたいので)

  37. 53937 検討者さん

    外観とか、今は多くの人に受け入れられないと思うけど、40年後とかに再評価されそう

  38. 53938 匿名さん

    下記、ネガさんとか、書いてある幼稚な煽り投稿です。
    削除願います。


    53932:匿名さん
    [2021-05-22 21:01:41]

    >>53915 匿名さん え。そうなんですね。分速150mは遅く感じちゃうんですね。ではその3/4くらいのスピードということですね。覚悟しておきます。。(それでも生活し体感してみないとわからないですしね。)前向きに捉えておきたいと思います! ちなみに、そんな一般的な速さについては東急もしっていると思うのですが、何か意図はあると思いますか?(105mでも何か構造的にカバーできることがあるなど)
    >>53925 マンコミュファンさん
    ネガさんバレバレです。
    ノンストップでなければほとんど差は感じません。

  39. 53939 匿名さん

    >>53909 匿名さん



    下記、意味がほとんどわからない煽り投稿です。削除願います。


    53909:匿名さん
    [2021-05-22 17:54:17]

    >>53906 匿名さん
    換気ネガが一番換気の知識が浅い。
    勉強不足!この差がポジとの差。

  40. 53940 匿名さん

    >>53935 マンコミュファンさん
    南西が一番人気なんですね。

  41. 53941 検討者さん

    エレベーター下記の台数ですと、とっても少ないですね。私のとこは75戸に1台です!!

    低層階用(4階~19階) 13人乗り3基 分速105m 1基あたり約135戸

  42. 53942 匿名さん

    >>53933 匿名さん
    特定の商品じゃないですよ。一般的な全熱交換式と顕熱交換式の違いの話です。

    wikipediaならいいですか?
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/全熱交換器
    引用:
    全熱交換器(ぜんねつこうかんき)は、ビル、住宅等の空調換気に使用され、換気によって失われる空調エネルギーの全熱(顕熱=温度と潜熱=湿度)を交換回収する省エネルギー装置である。

    あと別にネガってないですよ。3種で十分だと思ってるし。
    ただ間違ったことを訂正してるだけです。

  43. 53943 匿名さん

    >>53941 検討者さん
    業務用が無いマンションかな?

  44. 53944 匿名さん

    プレミアムは全熱交換器による機械式換気となりますので換気重視な方は是非とも検討ください
    ポジさんは1種換気推しへのシフトをお願いします

  45. 53945 匿名さん

    >>53937 検討者さん
    またいつものネガさんきてますね。爆笑
    ほとんどの人はこの素晴らしい外観に魅了されてます。
    このマンションは強みが多すぎます。
    早くグッドデザイン賞発表してほしい。

    日本最高級銀座へ5分の湾岸ターミナル豊洲駅4分にたつ、
    豊洲唯一の免震内廊下最新最高層最大敷地共有設備充実タワーマンション。

    小学校隣接、ららぽーと3分、スーパー、保育園敷地内、シビックセンター3分、ビバホーム6分、市場10分の圧倒的利便性と、
    4つの公園、東電堀、豊洲一の敷地での豊富な植栽からなる開放感&レインボーや花火など抜群の眺望
    という本来相反する2つの魅力を贅沢にいいとこ取り。

    豊住線、千客万来、三菱再開発、新豊洲駅周辺再開発、4丁目再開発と更なる成長も期待。

    豊洲駅近最後にして最高のタワーマンション。

    1. またいつものネガさんきてますね。爆笑ほと...
  46. 53946 匿名さん

    >>53941 検討者さん
    具体的なマンション名のリンクはりましょう。
    こんなんいくらでもいえます。
    ネガさん得意のエビデンスなしです。

  47. 53947 匿名さん

    >>53942 匿名さん
    省エネルギーでもなんでもないです。
    24時間冷えない温めないエアコン使うようなもんだから維持費に驚きます。
    また、故障時の費用に驚くと思います。

  48. 53948 匿名さん

    >>53941 検討者さん
    計算がおかしいです。重複してます。

    19階は中層エレベーターに乗ると想定できる。
    5階から18階で387戸で126/台。5、6階は階段も多そう。 
    非常用エレベーターでゴミと宅配は別だし十分では?

    トリプルは1539戸で12基 非常用エレベーター4機
    PTKサウスが1665戸で、住居用エレベーターが16機+非常用エレベーター2機。
    PTKミッドが1121戸で、住居用エレベーターが9機+非常用エレベーター2機。
    BTTが1152戸で、住民用エレベーターが12機+非常用2機。
    ミッドクロスは300戸で住戸用3機、非常用エレベーター1機。

  49. 53949 匿名さん

    >>53947 匿名さん
    そこは今はどうでもいいです。
    全熱交換は湿度も交換するという点はご理解いただけましたか?

  50. 53950 匿名さん

    >>53949 匿名さん
    そこは今はどうでもいいです。

  51. 53951 匿名さん

    >>53950 匿名さん
    そこはどうでもいいです。
    全熱交換は維持費が高く費用対効果で最悪なので人気がないことは
    ご理解いただけましたか?

  52. 53952 匿名さん

    ここのプレミアムは全熱交換なのですか?わたしはスーペリア契約なので存じ上げませんでしたが、今検討されている方にとっては、残っているプレミアムから検討されているはずですから、換気のスペックについては申し分ありませんよね。

    全熱交換のブランブタワー豊洲を存分にご検討いただければ良いと思います。スーペリアは売り切れているので、もう忘れましょう。

  53. 53953 匿名さん

    プレミアム検討者は掲示板なんか見ませんし、書き込みもしません。一般住戸とプレミアムの購入者層はまったく別です。プレミアムは別のマンションとして扱った方が良いですから、プレミアムの話題は不要です。

  54. 53954 匿名さん

    4階ホールだから、
    10階までのやつは、エレベーター混むから強制的に階段だな!

  55. 53955 匿名さん

    >>53930 マンコミュファンさん
    中層180m/分も遅い部類に入ります。
    乗っていて遅く感じるかという体感の話じゃなくて算数の話で、
    ボタン押しても来るのが遅いのよ。
    そりゃ中層、最低でも210m/分あればすぐ来るし。
    そっちが残念なんです。

  56. 53956 匿名さん

    >>53955 匿名さん
    具体的に湾岸事例だせないの?

  57. 53957 匿名さん

    >>53951 匿名さん
    そこはどうでもいいですよ、誰も気にしてないのが自明でしょうが

  58. 53958 匿名さん

    >>53957 匿名さん
    全熱交換誰も気にしない
    あんな維持費かかり、効果の悪いものはない。

  59. 53959 匿名さん

    >>53953 匿名さん
    あれ、でも何を検討されているんですか? 売り切れたスーペリアですか。

  60. 53960 匿名さん

    >>53958 匿名さん
    間違いは間違いと認めないとね。

  61. 53961 匿名さん

    >>53960 匿名さん
    全熱交換は維持費が高く非効率だよ。

  62. 53962 匿名さん

    やはり100戸に1台でも全然足りないとおもう//

    東急は下階を買った人たちを一体どう思っているんだ!!
    この少ないエレベーターのまま対策せずに暮らしていけというのか!ー!!!

  63. 53963 口コミ知りたいさん

    甥っ子にあげた、レゴみたい。なんかちゃちい。

  64. 53964 匿名さん

    >>53935 マンコミュファンさん

    プレミアムも南西は完売なんですね。
    北西も売り上げ伸ばしあと2戸、やはりプレミアムも眺望の良い部屋から売れていますね。

  65. 53965 匿名さん

    >>53962 匿名さん
    でも、あなたには関係ないんじゃない?買っていないし、もう買えないんだから。

  66. 53966 匿名さん

    >>53960 匿名さん
    せっかく空気の綺麗な立地なんだから自然換気の方が良いですよ。

  67. 53967 買い替え検討中さん

    >>53962 匿名さん

    ここ、100戸に1台なの!?

  68. 53968 eマンションさん

    4階のエレベーターは出勤時間帯や帰宅時間帯はそれなりに混むだろうね。各階のエレベーターと違って、みんなが4階に集まるわけだからね。
    実際には住んでからわかると思うけど子供とかすぐにボタン押さなかったりいろいろなケースがあると思う。下手したらエレベーター乗るのに5、6分待ちも出てくるのかな?

  69. 53969 匿名さん

    >>53962 匿名さん

    安価な低層階よりなるべく高額な高層階を売れ残さない為の策です。エレベーター乗り換えもあり低層階は特に不便なはずです。朝はいくら待っても乗れないから結局階段使うことになるでしょう。もしくは、販売側もどうせ売れ残りが多数出るものと予想し、エレベーターの混雑も大した事にはならない、とでも思っていたのかも。
    何にせよ、ここのエレベーター乗り換えは、大問題になりかねない。

  70. 53970 マンコミュファンさん

    君たちがいくらネガしてももう買えないんだよ?wwwww
    売れちゃってるのwwwww
    わかる?

  71. 53971 匿名さん

    >>53962 匿名さん
    妬み負け惜しみお疲れさまです。
    窓開けられるマンション買いましょう。

  72. 53972 匿名さん

    >>53969 匿名さん
    そんな朝殺到するような年収水準じゃないよ。
    自分を基準にしたら駄目駄目。

  73. 53973 匿名さん

    >>53949 匿名さん
    全熱交換まだやってたの?笑
    あれ湿度も交換て書いてあるけど、実際の機能は膜を通して給気と排気の水分を平均化してるだけ。除湿の機能はないので、梅雨のときは室内の湿度の上がり方は緩やかになるかも知れないけど、結局は外気の湿度と同じまで上がってしまうよ。
    セールストークを真に受けてはいけないのは、不動産だけでなくああいう機器も同じだね。

  74. 53974 マンコミュファンさん

    一昨日のスーペリアをめぐる最後の戦い(抽選)について。

    全ての部屋を400万円値上げしたが、ほぼ全ての部屋で2-3倍の倍率がついたようですね。(最大5倍)

    もう買えない、ということも倍率がついた要因の一つだと思いますがそれにしてもすごいですね。15-18階前後の70m2弱のお部屋で9000万円程度かと思いますが、坪420-430万円というのが新築では普通(むしろお得?)という時代になってきたのが信じられないです。

    抽選当たった方、おめでとうございます!!

  75. 53975 匿名さん

    >>53974 マンコミュファンさん
    残ってた部屋に透明ガラスあったのかな?

  76. 53976 マンション検討中さん

    パークコート小石川の転売価格をみると、ここも転売時には凄まじい金額になってそうですね

  77. 53977 マンコミュファンさん

    >>53975 匿名さん
    全て乳白色ですね。透明は一つもなし。

  78. 53978 匿名さん

    >>53977 マンコミュファンさん
    結局、高単価の南西や南東かつ、乳白色かつ、70平米弱の3LDKかつ、行灯部屋あり、しかも値上げをしても、倍率ついたのですね。やはり、立地やデザインがいいから、小さなネガポイントは瑣末な話だったということでしたね。

  79. 53981 マンマニ信者

    エレベーターは少ないよー
    安い部屋しか買えなかった人は、不便な思いしろだって!!!!!!!!


    住戸階のエレベーターですが
    ・低層階用(4階~19階) 13人乗り3基 分速105m 1基あたり約135戸
    ・中層階用(4階・19階~33階) 13人乗り3基 分速180m 1基あたり約135戸
    ・高層階用(4階・33階~45階) 13人乗り3基 分速210m 1基あたり約116戸
    ・プレミアム・ロイヤルプレミアム用(4階・33階・46階~48階) 13人乗り3基 分速210m 1基あたり約16戸
    上記のようにわかれています。

  80. 53982 匿名さん

    ここはプレミアムなら1種換気ですかね?

  81. 53983 匿名さん

    ・サッシ高さが低い
    ・エレベーター台数が少ない
    ・下がり天井が多い

    だからコストカットマンションなんて言われる。

  82. 53986 匿名さん

    >>53973 匿名さん

    横からですが変電所で言い負かされて、今度は換気で言い負かされてしまいましたね。

  83. 53987 検討者

    >>53970 マンコミュファンさん

    マジ豊洲半端ない。
    こんな発言してると、都心には住めないよー
    豊洲ならOKだと思うけどー!

  84. 53989 匿名さん

    ここに限らず、最近のマンションは仕様が低くて狭いのに価格は高いから、購入者は可哀相。タイミング悪かったね。

  85. 53990 新垣結衣

    >>53970 マンコミュファンさん



    中途半端なマンションを買うとデメリットのある現実から目を背けようとする。
    一種の病気。

    130戸に1台のエレベーターって。。。
    詳しいわけではないけど聞いたことない!!

  86. 53991 130戸に1台wwww

    >>53970 マンコミュファンさん

    そうですよね。
    豊洲程度だったら、この台数で十分!
    都心のマンションじゃないんだから。
    地域にあったエレベーター台数で、十分!

  87. 53992 130戸に1台wwww

    >>53970 マンコミュファンさん

    シャトルエレベーターなど含めるとエレベーターは25基となりますから約46戸で1基を維持していくとなればそこそこな維持費はかかりそうですね。
    マンションマニアより


    純粋に使わないエレベーターも含めれば台数だけはある!!!!!!!!


    実用性はほとんどないけど。。。。。

  88. 53993 130戸に1台wwww

    >>53970 マンコミュファンさん

    そうだよ!!!
    下記の記載にもあるように、
    遮音性も抜群だし!!!!



    ・不安が残る遮音性
     これはタワーマンション全般にいえることだが、そもそもタワーマンションでは構造上重量を軽くする必要性から、壁や床は薄く、そのつくりは音に弱い。一般的に壁や床スラブは厚みがあるほど防音効果は高まるが、タワーマンションでは十分な厚みがとれない。住戸と住戸を区切る戸境壁は遮音性の高いコンクリートではなく、乾式壁が利用され、最低20cm以上は必要とされる床スラブの厚みも充分な厚さがとれないことがある。
     営業担当の話によると、「ブランズタワー豊洲」は13.6cmの戸境壁を利用。床スラブは27cmと厚みはあるが、ボイドスラブと言われる工法で、音に強いとはいえない。こちらは不安要素といえるだろう。

  89. 53995 130戸に1台wwww

    まぁここのメリットは
      東急よりNIPPOが頑張っている
    ことかな!?

  90. 53996 130戸に1台wwww

    >>53960 匿名さん

    換気に性能よりエレベーターが少ない方が問題!!

  91. 53997 130戸に1台wwww

    >>53942 匿名さん

    そんなことよりやはり、
    エレベーター問題を解決しないと
    住むに住めないのでは??

  92. 53998 匿名さん

    >>53993 130戸に1台wwwwさん

    有明には、スラブ厚を公表していないタワマンもあるよね。

  93. 53999 匿名さん

    >>53948 匿名さん

    数字では一台あたりの住戸数が少ないように見えても、非常用が無くてゴミ運搬や宅配業者と常に同乗しないといけないほうが嫌だね。
    アマゾンや宅配便が増えてる今、居住用エレベーターが停まる度に台車でゴロゴロされては傷むし時間もかかる。

    ここは非常用が2台あって、ゴミ運搬用と宅配業者用に分かれていて居住者と会うこともない。

  94. 54000 匿名さん

    >>53998 匿名さん

    本当にボイドスラブっていつの時代だよって思ってしまう。
    もう既に半分中古という認識の方が良いのか?

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸