東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 53551 匿名さん

    このマンションは半年に一回方角を変えて暮らしたいわ

  2. 53552 匿名さん

    >>53529 匿名さん
    内容が極端すぎてちょっと残念な返信ですね。

  3. 53553 匿名さん

    >>53552 匿名さん
    残念な返信ご苦労様です

  4. 53554 マンション検討中さん

    >>53541 匿名さん

    新築が大量供給されても中古の値段があがるのは、新築と近しい値段を払ってでも中古に住みたいという需要があるからですよ。都心はそういうことです。

    需要がないのに供給過多になれば新築は竣工後に大きく値下がりしますし、中古もさがります。郊外がそうです。

    豊洲はこれからも大丸有の職住近接の需要が増え、継続的な再開発でファンダメンタルが上がる一方、新築の供給数が止まるので、需要過多が続きますね。

    値上がりのアップサイドは望めませんが、格下の中古価格が近接してきているので、適切な値段で出せば即売れという感じでしょう。角部屋などの希少性の高い部屋はアップサイドが望めます。

  5. 53555 マンション検討中さん

    >>53542 匿名さん

    妥当な利回り水準が変わってますからね。
    過去の水準で価格の是非は判断できませんよ。

  6. 53556 マンション検討中さん

    >>53543 匿名さん

    一時的な供給増なので、落ち着けば元に戻り、上昇傾向になります。
    単なるマンション供給ではなく再開発ですからね。ファンダメンタルがあがるのだから当然です。

  7. 53557 マンション検討中さん

    >>53545 匿名さん

    そのとおり。都心でも話題にもならず売れもしない***物件が出てています。街と物件の選定、あとは購買価格が大事です。

  8. 53558 匿名さん

    新築供給が多いから値上がってるのではなくて、値上がってるエリアにデベの供給が集まっちゃってるんだと思いますよ。その因果を読み違えると危険ですよ。
    需要が供給を越えてるから値上がるんだし、デベが高い建築費を価格に載せても売れるエリアに新築建てようとすると、そういう需要があるエリアになるということです。
    当然、あまりにも供給が増えすぎて需要がついていかなくなれば値下がりします。

  9. 53559 匿名さん

    トヨスタワーの板が騒がしいけど何かあったの?

  10. 53560 マンション検討中さん

    >>53543 匿名さん
    エリア内賃貸からの住み替えが多いのであまり影響はでなさそう。仮に相場より安ければ争奪戦でしょう。それくらい物件が枯渇してる。

  11. 53561 マンション比較中さん

    >>53531 匿名さん
    2・3丁目は、平坦で歩きやすい歩道ですが、駅からBTTに
    徒歩で向かうと、消防署を頂点として、上がったり下がったり
    波打って、ファミリー・シニア・車椅子等々、非常に
    歩き難い歩道です。
      特に自転車が、お構いなしで下り坂から、スピードをだす
    傾向があります。 歩道が広いので車道を通る、自転車は、
    見かけません。  車道は交通量が多くて、接触が怖いはずだから、そのしわ寄せが歩道にきて、子供には注意が必要です。
     駅近と言っても途中の歩道は、イマイチ。

  12. 53562 匿名さん

    >>53561 マンション比較中さん
    SMBC出口を使えば大丈夫です。

  13. 53563 匿名さん

    SMBC出口はほんと便利ですよね

  14. 53564 マンション比較中さん

    >>53563 匿名さん
    土日祝日、24時間通るれるのかな?
    駐車場出口の右折もそうだが、遠周りを薦めるとは居住者に
    優しくないBTTだ。
      アイデンティーの微塵もないタワーだ。

    北の外壁に、目立つ大きな装置を装着して、みっともない。
     風水で言う運気が、逃げ出す典型的な見本を見ているようだ。  北方位は、絶対にダメ。常識なのに。

  15. 53565 匿名さん

    >>53559 匿名さん
    管理費値上げに成功したものの、納得できない一部の住民の不満が漏れ出ちゃってますね。
    資産価値気にしてる割には、住民内で止めるべきレベルのゴタゴタを外部の匿名掲示板書いちゃうとかアホだなぁと思いました。

    値上げしてないPCTはサービスレベルの低下が嘆かれてるし、低い管理修繕費でスタートしてしまったマンションは昨今の相場上昇で皆苦しいんだと思います。
    どう運営しても不満は出ると思いますが、ここは相場に合わせた管理費(高い)設定を承知した住民が住むはずなので、これ以上管理費相場が上がらなければしばらくは課題にならないはず。

  16. 53566 匿名さん

    >>53565 匿名さん
    そんなことないと思います
    日本人は貧乏になったのです

  17. 53567 匿名さん

    >>53563 匿名さん
    SMBC出口は豊洲で一番の駅導線せす。
    実質2分を選ぶか、優雅なパークブリッジを選ぶか。
    あなたはどっち?

    1. SMBC出口は豊洲で一番の駅導線せす。実...
  18. 53568 匿名さん

    >>53558 匿名さん
    それ完全に読み違えてます。
    中央区タワマン規制もせずたけのこのように建てられるだけです。

    こういう悲劇がおきてます。
    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20210424/1619214827
    江東区や晴海はインフラ整備とあわせているのと大違いです。

    間違いなく臨海地下鉄断念、小学校問題、大量中古で値下がりします。
    そもそも月島、勝どきはマンション以外の再開発はほとんどないでしょう。



  19. 53569 匿名さん

    公園に行く頻度が多いのでやはりマンション前に豊洲公園に続く横断歩道があるとどんなに気持ち的に楽なことか

  20. 53570 匿名さん

    >>53564 マンション比較中さん
    換気ネガさんお疲れさまです。

    駐車場は解決済みというか、かなり優れた導線ですので、
    このスレをみかえしましょう。
    3方向にでやすく、どこもスムーズに出庫できます。

  21. 53571 匿名さん

    >>53569 匿名さん
    区長への手紙や区議に相談してみてください。
    江東区は住民の満足度向上に頑張ってくれますよ。

  22. 53572 匿名さん

    >>53561 マンション比較中さん
    あんな坂で大変とか、体鍛えたほうがいいよ。
    風水の前に健康だよ。

  23. 53573 マンション検討中さん

    >>53568 匿名さん
    そしたら当然豊洲も値下がりしますよ?
    豊洲だけ特別だなんて、勘違いしないほうが良いです。

  24. 53574 匿名さん

    >>53573 マンション検討中さん
    豊洲は新規供給がないから需要が高止まりになります。
    相場が維持されます。
    電車もあるし、小学校、ららぽーと、豊洲市場、街の魅力が違いすぎます。
    影響は若干あるでしょうが、勝どきとは影響の大きさが違うでしょう。

    豊洲豊洲でないと嫌という層が形成されていると思います。
    こんな便利な街他にありますか?
    私はBTTが勝どきに建っても見向きもしません。

  25. 53575 匿名さん

    豊洲が下がる時は他も下がるでしょうね

    子育て世代はずっと欲しいと思う環境にあります

    家出てすぐ散歩出来る環境は最高です。
    まだ豊洲住んでないけど早く引っ越ししたい!

    赤レンガバスみたいな 赤い靴バス?欲しいな!
    豊洲公園にはもう少しテーブル椅子が欲しいけどw

  26. 53576 匿名さん

    >>53565 匿名さん

    将来的にはここも予定より高くなっていきそうですね…

  27. 53577 匿名さん

    ここは良いマンションで豊洲の中では並ぶものはない。それは認める。

    ただ豊洲民の中には、ドヤって勝どきや月島等の中央区タワマンを堕とす輩がいて見苦しい。
    豊洲の中だけでマウントし合って外に出てこないようにお願いします。都心内陸から見たら目くそ鼻糞です。

  28. 53578 匿名さん

    >>53577 匿名さん
    他のマンションを見下すとかそんな下品な人は相手にしなくて大丈夫です
    きっと実際に会っても顔に出てると思うので笑顔で避ければいいのです

  29. 53579 匿名さん

    豊洲には価格も賃料もキャップがあるので、どんなに良いマンションだろうが価格や賃料、利回りが飛び抜けることはないでしょう。それが長い時間をかけて作られる地域の格というものです。

  30. 53580 匿名さん

    >>53577 匿名さん
    というか、あなたが一番見下してますよ!

  31. 53581 坪単価比較中さん

    >>53579 匿名さん
    豊洲江東区で10年そこそこで地価一番になりました。
    ららぽーと、ビバ、豊洲市場、ベイサイドクロス、様々な公園、広い道路、オフィスとしての成功、大企業の誘致、街に投資が続いているので当然です。

    住職遊が最高にバランスが取れている街が豊洲です。

  32. 53582 匿名さん

    >>53577 匿名さん
    都心内陸だけでマウントし合って外に出てこないようにお願いします。

  33. 53583 匿名さん

    >>53581 坪単価比較中さん

    豊洲(江東5-16,5-17)より
    門前仲町(江東5-5)の方が
    土地価格、一種単価、賃料、すべて高いです。

  34. 53584 マンション検討中さん

    >>53574 匿名さん
    あなたがいくら吠えても、湾岸全体が下がるなら、豊洲も下がります。当たり前の話です。

  35. 53585 坪単価比較中さん

    >>53583 匿名さん
    門仲は駅1mでしょ。

    エリア地価は豊洲の認識です。
    https://tochidai.info/tokyo/koto/

  36. 53586 匿名さん

    キャップと言えばどの地域にもありますね。
    街が成長することによって、キャップそのものも上昇していくでしょう。それが街の格を上げるということです。格は決して未来永劫固定というものではありません。

  37. 53587 匿名さん

    >>53586 匿名さん
    キャップを超える街。下剋上タウンが嫌われるんですよね。

  38. 53588 匿名さん

    >>53585 坪単価比較中さん
    >門仲は駅1mでしょ。
    商業地は駅からの距離ではなく繁華性で価格が決まります。駅距離は重要じゃないのです。

    >エリア地価は豊洲の認識です
    そのエリア地価の内訳は、豊洲は狭い3ポイントの平均、門前仲町は門仲、富岡、佐賀、永代、牡丹と広範囲の6ポイントです。ポイント数、ポイントの性格、ポイントの立地バランスが各地域バラバラです。しかもエリア分類はなんの規則性もなく適当です。それらを平均して何か意味のある数値になるのですか?

  39. 53589 匿名さん

    >>53588 匿名さん
    距離は重要でしょう。

    エリア地価はそういうもんです。意味ないのになんのために開示しているのですか?

  40. 53590 匿名さん

    >>53586 匿名さん
    >>53587 匿名さん
    それは有明が豊洲を追い越すという意味ですか?

  41. 53591 マンション検討中さん

    実態価格水準は

    坪単価
    東雲210
    有明270
    豊洲310

    ですね。
    最終的にはこの水準に収斂されていくと思います

  42. 53592 匿名さん

    >>53589 匿名さん
    土地価格を求めるのに駅距離補正をします。0mから80mの補正率は一緒です。80m未満で比べても差異はないのです。距離を駅舎端から測るのか、出口から測るのか、改札から測るか等によって何とでもなる駅距離補正は、商業地にとって重要じゃないのです。

  43. 53593 匿名さん

    >>53590 匿名さん
    追い越す可能性はどこもあるでしょうが、まだ街の成熟度が違いすぎます。
    臨海地下鉄、豊住線、その他商業施設、オフィス等の再開発の成否でしょう。

  44. 53594 匿名さん

    >>53591 マンション検討中さん
    有明がその水準はないでしょう。

  45. 53595 匿名さん

    >>53593 匿名さん
    豊洲の大部分は地区計画による再開発で街はほぼ完成しました。4丁目もマンション中心の街づくりでしょう。本来、駅周辺には商業施設や店舗付きオフィスビルが建ち、その背後にマンションが建つ形で街は発展し地価は上昇していきますが、豊洲の駅近地域にはマンションが建って土地を使ってしまうので、これ以上の繁華性は望めず発展もしないと考えられます。いわゆるベッドタウン化ですから、不動産価格の上昇も限度があるわけです。
    その点、有明には可能性があります。10年後は下剋上も有りうるでしょう。

  46. 53596 匿名さん

    >>53595 匿名さん
    豊洲をかなり知らないようです。
    豊洲は住宅街ではなく、オフィスや観光遊びでも成功しております。

    さらに再開発の余地として、
    交通事情 豊住線期待 バス、船もターミナル
    オフィス 本社多数、三菱再開発、メブクスなどさらに増える
    再開発 4丁目周辺駅前再開発、新豊洲駅再開発など大規模開発の余地
    など実弾が多いです。

    住民やオフィスが少ないところには商業施設もこず、
    住民やオフィスは交通の便が重要です。

    有明の成長を否定しているわけではないですが、10年で逆転するような
    計画は全く無いと思います。

  47. 53597 匿名さん

    >>53596 匿名さん

    ちなみに豊洲、本マンションの魅力を整理すると下記になります。
    是非有明版を作って見てください。

    ○交通
    有楽町線ゆりかもめ二路線 徒歩4分 豊住線期待
    銀座電車5分 ディズニーランド15分
    羽田空港、成田空港など湾岸唯一のバスターミナル
    https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/areamap/pdf/terminal_toyosu.pdf
    浅草、台場への遊覧船など船便充実 BTT横に船桟橋有

    ○公共施設、教育
    豊洲西小学校、芝浦工業附属中高隣接、
    私立めぐみ幼稚園近接 、豊洲幼稚園近接、保育所敷地内
    話題の有明西学園が中学校学区
    シビックセンター区役所出張所 徒歩3分
    豊洲文化センター、図書館徒歩3分
    豊洲みずべ 子供支援センター 徒歩3分
    豊洲公園、ぐるり公園、6丁目第二公園、かに公園隣接
    6丁目公園、4丁目公園徒歩圏内
    昭和大学病院隣接

    ○商業施設
    ららぽーと隣接
    ビバホーム、イオン東雲、有明ガーデン徒歩圏内
    日本初のコンビニ セブンイレブン一号店
    食 豊洲市場、バーベキューWILD MAGIC、江戸前場下町
      すきやばし次郎、寿司大、大和寿司、
      スタミナ苑 、万福、 キュイジーヌ フランセーズ ラシャンス
      月島もんじゃ徒歩圏内
    エンタメ キッザニア、チームラボ、ユナイテッド・シネマ豊洲
         アラウンドシアター 、豊洲pit
         有明劇団四季徒歩圏内
    スポーツ TOKYO SPORT PLAYGROUND、MIFA Football Park アシックス スポーツコンプレックス
    学 がすてなーに、しばうら鉄道工学ギャラリー
    温泉 千客万来施設
    衣 ラルフローレン、ユニクロ、GAP、ZARA、ロンハーマン
    雑貨 Afternoon tea、フランフラン、東急ハンズ、無印
    子供 アカチャン本舗、トイザらス
    スーパー アオキ、文化堂、成城石井、サカガミ、ライフ予定、
         敷地内スーパー有、イオン東雲徒歩圏内
    学習塾 SAPIX 河合塾 東京個別指導学院 トライ 駿台・浜学園 栄光ゼミ 公文式 日能研 明光義塾 武田塾 市進 四谷大塚 東進 早稲田アカデミー

    ○下町文化
    深川八幡祭り 通称水かけ祭り
    盆踊り大会

    ○オフィス
    東京メトロ乗降数7位 ゆりかもめ乗降数2位
    本社ビル IHI ユニシス NTTデータマルハニチロ アスクル 第一生命 富士ゼロックス東京 住友ゴム工業 ミライト ドゥスポーツ SCSK 永井 フジヤ ホウスイ 野村アセットマネジメント 三井不動産レジデンシャルサービス 三井住友カード SMBCフィナンシャルサービス オートバックスセブン LegalForce
    本社以外 野村グループ、IBM等 2丁目三菱再開発 メブクス

    ○眺望
    台場花火、レインボー、富士山、東京タワー
    スカイツリー ディズニー花火
    ゲートブリッジ 東電堀 スカイダック
    トーチタワー予定

    ○防災安全都市です。

    都内5,177丁目中の順位 低い方が良い
    建物倒壊危険度:4919位 ランク1
    火災危険度:4749位 ランク1
    総合危険度:4767位 ランク1
    水害リスクも低い
    https://www.city.koto.lg.jp/470601/20200701.html

    命の危険度が低いうえ、 道も広いので外でいても安心です。

    データセンターもあり、計画停電も免除されました。

    ○共有施設
    スカイラウンジ、ビリヤード、卓球台、ブックラウンジ
    パーティルーム2室、有人バー
    フィットネスルーム、ゲストルーム3室、キッズルーム、コワワーキング等
    豊洲タワマン最大の敷地面積、植栽、スーパー、保育園敷地内

    ○住みたい街
    メジャー7の住みたい街ランキング
    https://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol032/





  48. 53598 匿名さん

    >>53596 匿名さん
    豊洲は住宅が価格を主導する住宅地域です。地価公示における駅近の土地評価の過程では、オフィス賃料は17000円程度、住宅賃料は13000円程度と試算されています。これを用途別に建物の有効率を考慮すると、店舗付オフィスを建てるよりもマンションを建てる方が経済合理的というのが現状です。自由経済も元では民間企業が自由に建物を建てるならば、経済合理性によってマンションになるということですから、豊洲は住宅の街、住宅地の価格水準がベースとなる街なのです。

  49. 53599 匿名さん

    >>53598 匿名さん
    もう少し勉強ください。

  50. 53600 匿名さん

    >>53598 匿名さん
    確かに勉強不足。
    住宅よりオフィス、商業がバンバン建てられてるから説得力がないな。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸