東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 51701 マンション検討中さん

    >>51658 匿名さん

    板マンのパークホームズと駅遠いスカベイがここまで人気が出るとは思わなかったし、ツインとシンボルが伸びないとも思わなかった

    地理で補助線を引くなら、三つ目通りではなく晴海通りになった

    晴海通り西側=○

    PCTB 396○

    PHT 374○
    PCTA 370○
    シエル 369○

    TTT 358
    スカイズ 356○
    ベイズ 347○

    ツイン 330
    シンボル 329
    PCTC 313○
    PTT 312

    4丁目板 270-290

    1丁目タワー 200-230

    https://wangan-mansion.jp/search?area[]=豊洲&s=1

  2. 51702 匿名さん

    >>51701 マンション検討中さん
    豊洲の評価が高まってるんですよね。ぐるり公園の整備完了もあるかも。

  3. 51703 匿名さん

    晴海通り西側が高いのは、BTTが引っ張り上げてる面もありますね。

  4. 51704 マンション検討中さん

    東急は三井、三菱、住友、東京建物、野村、
    の次に有名なデベロッパーです。

    全国的に無名でも、東急路線では有名です。

  5. 51705 匿名さん

    >>51704 マンション検討中さん

    東京建物はマンション探す様になるまで知りませんでした。三井三菱野村東急しか、マンションデベロッパーを知らなかったです。住友は仲介のイメージしかなかったです。勉強になりました。

  6. 51706 名無しさん

    ブランズシティ調布と同じぐらい、素敵なマンション

  7. 51707 マンション検討中さん

    東急は、三井の約半分近くと、頑張っている


    https://archi-book.com/news/detail/382

  8. 51708 匿名さん

    >>51705 匿名さん
    ブリリアなら知ってたんじゃない?

  9. 51709 口コミ知りたいさん

    千葉のマンションで火事があったようだけど
    ギリギリ11階でなんとはしご車が,届いていた(ちょっと無理があった)。
    ニュースの映像で見ただけだけど、上の階のベランダが溶けて曲がっていた。

    はしご車が届く10階までが安心だね。

    できれば飛び降りてなんとかなりそうな3階とか。

  10. 51710 マンション検討中さん

    東雲のトヨペット跡地、シップス店舗のとなり。
    東部ストアのスーパーができるみたい(2023年)。
    どんだけスーパーできるのよ!イオンのほぼ向かいだしチャレンジングだけど、市場性はあると見たのかな。

    https://www.google.co.jp/amp/s/shutten-watch.com/kantou/18623%3famp=1

  11. 51711 匿名さん

    >>51709 口コミ知りたいさん
    低層おめでとう

  12. 51712 匿名さん

    >>51709 口コミ知りたいさん
    ここの10階は届かないよ。5階でも届かないかも。

  13. 51713 匿名さん

    上層階で火事が起きたらどうやって消すんですか?
    スプリンクラー?

  14. 51714 匿名さん

    30階で火事が起きたら40階の人はどこに避難するですか。。。?屋上?
    普段から避難訓練とかやるのかな。

  15. 51715 匿名さん

    10階を超えるとはしご車が届かないからスプリンクラーの設置義務がある。下階で延焼して逃げ道がふさがれたら自力で屋上に上ってヘリの救出を待つしかない。非常用エレベーターがあるから勘違いしがちだけどあれって火災時とか消防隊の突入用で、災害時には住民は使えない。

    自力で階段上れる体力がないとタワマン住んじゃだめだよ。取り残されちゃう。

  16. 51716 匿名さん

    >>51715 匿名さん
    それだと最後の住まいの人は無理。

  17. 51717 マンション掲示板さん

    >>51715 匿名さん
    タワマンでそんな全焼レベルの火災って起きたことあるんですか?

  18. 51718 匿名さん

    >>51715 匿名さん
    タワマンに嫉妬してるw

  19. 51719 匿名さん

    消防法で二方向避難路の設置が義務付けられてるけど、ここみたいに一方向を非難ハッチで縄梯子なんてのが多い。これも体力ないときつい。

    ちゃんと階段で二方向避難路が設けらてれる物件の方がいざというとき安心。滅多にないけど。

    設備や仕様に目が行きがちだけどこういうところもチェックしないと。

  20. 51720 匿名さん

    >>51717 マンション掲示板さん
    イギリスでありました、日本だと全焼は聞かないですね。ただ豊洲でもあった様にタワマンの火事はポチポチあります。

  21. 51721 匿名さん

    大地震の後、火事になると危うい。乾式壁って大きな地震で壊れちゃったりするんだけど、防火壁の役割もあるのでそこで火事になったら・・・・。

    3・11の時は運よくお昼時の後だった。

  22. 51722 匿名さん

    >>51721 匿名さん
    免震でも壊れちゃうんですか?

  23. 51723 匿名さん

    >>51721 匿名さん
    ここは新築の免震なのでその点は安心度が高いですね。古い非免震のタワーマンションの方が危ないと思う。

  24. 51724 匿名さん

    晴海通りを晴海から東雲の方に向かうと三ツ目通りを境に街並みが急に変わります。エリアを一体的に開発した綺麗な街並みの2,3丁目から無秩序に開発が進む4,5丁目へ。メトロの出口出てもすぐわかります。2,3丁目の出口を出ると統一感のある綺麗な街並み。4,5丁目の出口を出ると雑居ビルのイメージです。好みの問題ですか下町感が好きなら4,5丁目はお勧めです。

  25. 51725 匿名さん

    >>51724 匿名さん
    それは古い区切りですね。
    今は晴海通りを基準にするのが一般的です。
    ・東側は眺望と開放感に乏しく発展性があまりない1、3、4丁目
    ・西側は眺望よく開放感あり発展著しい2、5、6丁目

  26. 51726 匿名さん

    >>51721 匿名さん
    ポツンと一軒家に住んだ方がいいよ、あなたは

  27. 51727 匿名さん

    >51722

    3・11の時に免震、制震で壊れてる。

    建築基準って震度5強で損傷せずなんだけど、対象は構造部分なので非構造部分である乾式壁は壊れても設計上問題なし。

    火事にならなくても、自然災害って計画できないってことで長期修繕計画では考慮されてない。補修費をどう調達するかが問題になった。

  28. 51728 匿名さん

    >>51727 匿名さん
    壊れたエビデンスは?
    あったとしてもよほどのレアケースでしょ

  29. 51729 匿名さん

    >>51724 匿名さん
    おはよう御座います 換気ネガさん
    今日も大人気マンションに無意味な煽りで時間消費ありがとうございます。

    日本最高級銀座へ5分の湾岸ターミナル豊洲駅4分にたつ、
    豊洲唯一の免震内廊下最新最高層共有設備充実タワーマンション。
    素晴らしい外観と植栽に囲まれた邸宅です。

    小学校隣接、ららぽーと3分、スーパー、保育園敷地内、シビックセンター3分、ビバホーム6分、市場10分の圧倒的利便性と、
    4つの公園、東電堀、豊洲一の敷地での豊富な植栽からなる開放感&レインボーや花火など抜群の眺望
    という本来相反する2つの魅力を贅沢にいいとこ取り。

    豊住線、千客万来、三菱再開発、新豊洲駅周辺再開発、4丁目再開発と更なる成長も期待の豊洲駅近最後にして最高のタワーマンション。です。

    1. おはよう御座います 換気ネガさん今日も大...
  30. 51730 匿名さん

    >補修費をどう調達するかが問題

    3・11の後、住民板でこれが話題になってた物件がいくつかあった。

  31. 51731 匿名さん

    >>51730 匿名さん
    耐震はね

  32. 51732 匿名さん

    耐震はなかったな。大きく揺れてる映像は衝撃的だったけど頑丈なんだろうね。

  33. 51733 匿名さん

    3.11の時も免震タワーの方が被害が全然少なかった。

  34. 51734 匿名さん

    >51733

    エビデンスは?

    ちなみに乾式壁壊れたのは知る限り、制震より免震の方が多かった。

  35. 51735 匿名さん

    地震にも津波にも強い中間免震タワーは湾岸ではここくらいですね

  36. 51736 匿名さん

    >>51734 匿名さん
    なんでお前は他の人の質問に回答しないのに、
    自分の質問は回答してくれると思うの?

    なんでお前はエビデンスださないのに、
    人にはエビデンス要求してくるの?

  37. 51737 匿名さん

    >>51727 匿名さん
    あんまり知識ないようですね

  38. 51738 匿名さん

    >>51734 匿名さん
    制震タワーが一番壊れてた気がする。当時阿鼻叫喚だった住民板いくつかあるけど制震が多い。免震タワーだと、え、これで震度5?とかいう書き込みも。

  39. 51739 匿名さん

    >>51734 匿名さん
    知る限りって、どことどこのマンションですか?


  40. 51740 匿名さん

    中間免震ってエレベーターシャフトが免震装置の上下を貫くんだよね。上下で揺れが異なるから、エキスパンションジョイントで緩和するんだけどこれもマージンを超える変位があると壊れちゃう。

    運悪くそこに人がいたら…。

  41. 51741 匿名さん

    >>51740 匿名さん
    マンション下歩いてて割れたガラスが頭に突き刺さるより確率は低いでしょうね。

  42. 51742 匿名さん

    三井不動産が3.11後にタワーマンション原則全て免震化を打ち出したように、免震の地震に対する有効性はもはや常識だと思ってたんだけど。免震を否定してる人は何を根拠にしてるんだろう?

  43. 51743 匿名さん

    >>51742 匿名さん
    ネガはアパート暮らしだから嫉妬してるんです。

  44. 51744 匿名さん

    >>51734 匿名さん

    どこですか?!震源も教えて!

  45. 51745 匿名さん

    >51723

    免震だから安心だと思ってきめたのにって書き込みが圧倒的に多かったけどな。3・11って長周期の揺れだったからね。免震って、長周期、長周期パルス、直下型と弱点がある。それにビンゴしたらアウト。通常は揺れないんだけどね。

  46. 51746 匿名さん

    >>51745 匿名さん
    長周期パルスって免震とか関係ないから。
    君、よく知らないで書いてるだろ?

  47. 51747 匿名さん

    >51742

    三井は勇み足だったね。大々的に打ち出しちゃったのにまた、制震作り始めた。

  48. 51748 匿名さん

    >>51745 匿名さん
    まさかカキコミを信用してるだと?!
    リテラシーがないなぁ。データを出してください。国が発表してるデータを。

  49. 51749 匿名さん

    長周期パルスによる免震の倒壊リスク、Nスぺでやってたよ。損傷でなく倒壊って衝撃的。

  50. 51750 匿名さん

    >>51747 匿名さん
    で、自分はアパート暮らしっと。

  51. 51751 匿名さん

    >>51749 匿名さん
    どこのマンション?マンション名答えて

  52. 51752 匿名さん

    >>51749 匿名さん
    長周期パルスは、どんな建物にも関係するから笑
    熊本地震で実際にパルスでやられたのはほとんどが戸建だよ

  53. 51753 匿名さん

    >>51735 匿名さん
    地震に強いのは間違いなく、免震制震ハイブリッドのスカベイとPTHですね。

  54. 51754 匿名さん

    ネガさん、聞きかじった知識を言ってみたかったらしい笑

  55. 51755 匿名さん

    >>51705 匿名さん
    住友は売れ残りで有名なだけだろ。

  56. 51756 匿名さん

    >>51754 匿名さん

    うける
    たしかに匿名板くらいですからね、ネガさんの話見てくれるの笑
    実際には話し相手がいなくてつまらない人生のようだ。

  57. 51757 匿名さん

    ネガさん顔真っ赤だよ!!

  58. 51758 匿名さん

    顔真っ赤なのはピックル君たちでしょ。

  59. 51759 匿名さん

    ネガさん、免震が制震より危険というエビデンスあるのですか?

  60. 51760 匿名さん

    >>51753 匿名さん
    PTHは板マン。

  61. 51761 匿名さん

    ネガさん、免震ネガの次はなんだろう?駅近ネガ?学校近すぎネガ?公園広すぎネガ?

  62. 51762 匿名さん

    >>51760 匿名さん
    パークタワー晴海でしょ

  63. 51763 匿名さん

    >51748

    免震が長周期に対してリスクがあるのは国交省のお墨付き。

  64. 51764 匿名さん

    >>51763 匿名さん
    免震タワマンが長周期地震動で損壊するほどの強い地震が発生したら、耐震の建物は軒並み大損壊するだろうね。

    長周期地震動が発生した3.11でも、実際にヒビなどの被害があったのは耐震の建物だよ。

  65. 51765 匿名さん

    >>51763 匿名さん
    ファイナルアンサー?www

  66. 51766 匿名さん

    免震の弱点が長周期地震動って割と常識的な話だと思ってたけど違うのか?
    長周期地震動には制震が有効ですね。
    ただ通常の地震は免震が強いですし、地震保険料安いし、家具固定すればいいと割り切ってますが。

  67. 51767 匿名さん

    耐震制振免震
    それぞれ特徴在りますけどどんな揺れ方するのかなんて誰にもわからないのになんて無駄な話を…

  68. 51768 匿名さん

    >免震の弱点が長周期地震動って割と常識的な話

    ポジ君たちにとっては不都合な真実なので否定しようとしてるけど無理がある。

  69. 51769 匿名さん

    >家具固定すればいい

    固定するには下地が必要。

  70. 51770 匿名さん

    >>51768 匿名さん
    ファイナルアンサー?www

  71. 51771 匿名さん

    >>51769 匿名さん

    おまえは日本にいてはいけない笑笑

  72. 51772 匿名さん

    >>51768 匿名さん
    誰も否定してないだろ?笑
    ただその場合でも被害が大きいのは免震より耐震ということは、3.11の実績が示している。
    つまりどこまで言っても、最も安全なのは免震ということ。

  73. 51773 匿名さん

    震災を踏まえ原子力発電所の緊急時対策所は免震から耐震に変更になりました。タワーの免震は鉄筋コンクリート減らすためのコストカットと理解してます。

  74. 51774 匿名さん

    >>51773 匿名さん

    おう、それで?

  75. 51775 匿名さん

    大規模タワマンは避難時こわい。
    我先にと狭い避難路に殺到する。
    自然災害自体より怖い

  76. 51776 匿名さん

    >>51772 匿名さん
    耐震より免震が安全なのは確か。
    ただ最も安全なのは、上でも出てたけど免制震ハイブリッド。

  77. 51777 匿名さん

    >>51773 匿名さん
    あーそれ、頭の古いお偉方の発想だから笑 コンクリ厚くしたら倒れないだろう、とか考えたんじゃないかな。
    原発の運転員たちから総スカンらしい笑



  78. 51778 匿名さん

    >>51775 匿名さん
    大規模タワマンは、むしろ避難先ですけど?笑

  79. 51779 匿名さん

    >>51773 匿名さん
    首相官邸は、耐震から免震になりましたよ。
    日本の中枢ですから、安全がとても重要ということです。

  80. 51780 匿名さん

    震災後、免震の緊急時対策所を既に建設していた電力も追加で耐震の緊急時対策所を建設しました。

  81. 51781 匿名さん

    >>51775 匿名さん
    大規模タワマンはむしろ避難所でしょ。。

  82. 51782 匿名さん

    >>51779 匿名さん

    はい論破っ!!!

  83. 51783 匿名さん

    >>51780 匿名さん
    耐震ってめちゃくちゃ揺れるんだよ?
    低い建物ならいいけど、タワマンで耐震売りにしてるところないよ。

  84. 51784 匿名さん

    >51778
    >51781

    それ、問題になってるでしょ。小杉でタワマンの弱点露呈しちゃったけど、安全だと思ってたタワマン住民の避難先がない。

  85. 51785 匿名さん

    >>51784 匿名さん

    小杉のタワマンってなーに??
    地震で避難しなきゃいけなくなったの??今自身の話してるんでしょ??ファイナルアンサー?www

  86. 51786 匿名さん

    地震と津波はセットで考えないと。

  87. 51787 匿名さん

    >>51786 匿名さん

    津波きたらマンションから出てはいけません。戸建の人はマンションなどの高い所に避難。あんなにニュースでやってるのに、まだわからない人がいるとは。
    流石に苦しいって。

  88. 51788 匿名さん

    小杉は津波じゃないから笑

    大丈夫か?

  89. 51789 匿名さん

    >高い所に避難

    一時避難にはね。

  90. 51790 匿名さん

    ネガさん、もうちょっと勉強してからおいで。
    ことごとく論破されてるよ?

  91. 51791 匿名さん

    >>51786 匿名さん
    たしかにアパートだと流されるし地震で壊れちゃうし、大変ですよね。お近くに住んでる方ならどうぞ遠慮なく当タワマンに避難なさってね。

  92. 51792 匿名さん

    >>51789 匿名さん

    コロナ禍で体育館に詰められるより快適です!

  93. 51793 匿名さん

    >>51789 匿名さん
    > 一時避難にはね。

    それ、免震タワマンが安全って認めてるぞ?笑

  94. 51794 匿名さん

    >>51793 匿名さん
    たしかに爆笑
    バケツ掘ったな

  95. 51795 匿名さん

    亀戸の板みたら同じネガいてワロタ
    くっそ暇なんだからもう少し勉強してくれよ

  96. 51796 匿名さん

    避難所って戸建とアパートの人が行く所でしょ。東京はマンション街なんだから住民全員が避難する想定はないよ。

  97. 51797 匿名さん

    津波心配な人は埋立地に住まないのでは。埋立地に住む人は自分か生きているうちに津波なんて来ないだろうと思っている人です。福島の原発と同じ。

  98. 51798 匿名さん

    >>51797 匿名さん

    それ以上に幸せな事があれば住みたくなるんですよ。

  99. 51799 匿名さん

    >>51794 匿名さん
    バケツw

  100. 51800 匿名さん

    >>51797 匿名さん
    小杉は津波じゃないの、理解した?
    まだ理解できてない?
    ネガさん、どっち?笑

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸