東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 51451 匿名さん

    >>51447 匿名さん
    ここは実需QoL重視でしょう。
    豊洲に住むだけで快適に暮らすという面では大満足です。
    メディアも換気は話題にしていないので真に受けるもないと思います。

  2. 51452 匿名さん

    ニューノーマルとか言ってる若葉の人、昨日「今日もネガに勝って気持ちいい」とか気持ち悪い投稿してたの削除されてるね。笑
    勝ちとか負けとか気が狂ってるよ。
    豊洲に住んでるけど、豊洲は今がピークだと私も思うよ。この先人口も減っていくのに、豊洲が人と価値を維持できるとは思ってない。
    うちも次の海外赴任が決まったら売りたいが、分譲時の価格で売れるかは自信ない。
    有明はスミフがたっかいの建てたからピークに売り逃げだね。ガーデンができる前は1.3倍で売れたけど。

  3. 51453 匿名さん

    スーパーって24時間営業じゃないですよね?
    1階にコンビニができなければ、夜間はパークホームズ前のコンビニが一番近いコンビニでしょうか。雨だときついですね。前のマンションは濡れずにコンビニに行けたので重宝したのですが。

  4. 51454 匿名さん

    >>51452 匿名さん
    ニューノーマルは私が換気ネガへの反論で皆様の良い意見をまとめただけです。。。。。
    そんな格好の良い言葉思い浮かべない。

    豊洲はこれからも住民、オフィス人口、観光人口が増えるので拡大します。
    有明や辰巳の開発も続きますし湾岸全体で上がるでしょう。
    ピークはまだまだ先ですし、そもそも実需なので資産が下がっても今の快適な
    暮らしができれば大満足です。

    ちなみに豊洲のマンションは分譲時より大幅アップだから本当に持っているなら
    早く売りましょうよ。

  5. 51455 匿名さん

    ラウンジはアルコール提供されますよね。
    ブリマレやベイズみたいに食事も提供あるのかな?PHTはカフェはないけどコーヒーの無料提供や週に1度キッズルームで託児できると聞きました。そういうサービスは東急にもありますか?

  6. 51456 マンション検討中さん

    >>51438 匿名さん
    同じくです。同時給排はのらえもんさんのブログ見ましたが、気になりませんでした。歩いている人の顔も様子もより感じられるしで決めました。

  7. 51457 匿名さん

    >>51454 匿名さん

    いや、今の時点で相場1.1倍だそうです。
    くだらない嫌味をわざわざ返す時間あるならマンションの写真でも眺めて黙ってな。満足を押し付けるな。

  8. 51458 匿名さん

    >>51453 匿名さん
    24時間ではないような気がする。
    1階コンビニだとしても、外から回るしか導線としてはないでしょう。

    皆さん雨だと傘ささないのですか?

  9. 51459 匿名さん

    >>51457 匿名さん
    まあまあ言い負かされてキレなさんな。
    じゃあ今どこのマンション?ですか?

    私の知る限り1.1倍はないよ。
    私の持っている不動産は2倍以上になってます。

  10. 51460 匿名さん

    >>51459 匿名さん
    こっぱずかしい!!
    こんなところで自慢しちゃって

  11. 51461 匿名さん

    >>51460 匿名さん
    自慢じゃなく豊洲ってそのくらい不動産価値上がっているから。。
    嘘で上がらないような情報書かれても困る。

    短気は損気。だよ。

  12. 51462 匿名さん

    >>51455 匿名さん
    恐らく無いと思いますが管理組合を通じて改善は図れると思います。
    ランドリーに自販機はあったとおもいます。

  13. 51463 匿名さん

    >>51461 匿名さん

    豊洲だけじゃないし私怒ってないし。

  14. 51464 匿名さん

    >>51456 マンション検討中さん
    15階以下は部屋により下り天井が減る間取りも多い。
    眺望も合わせて好みと合わせてだと思います。

  15. 51465 匿名さん

    >51462

    変更は可能だけど販売時そう説明されたからと保守的な人も少なからず出てくるし、新築分譲マンションってお互い知らない人が集まるわけだから管理組合による重筋自治が機能するまでには時間がかかる。ハードル高いよ。

  16. 51466 匿名さん

    >>51463 匿名さん
    湾岸はこれまでは上がっている。これからは上がるどうかかな。
    私はエリアで分かれてくると思います。
    株と同じで需要と供給。再開発、つまり街に投資があるかどうか。
    豊洲は湾岸の中で比較的底堅いと思います。
    伸び代求めるなら辰巳かなぁ。

  17. 51467 匿名さん

    この20年くらい、東京で不動産を買った人のほとんどが含み益が出てるのに、値上がりした!って喜んでるのタワマン買った人くらいですよ・・・
    多くの人はまったく気にしてないし、値上がり自慢してるタワマン購入者をアホを見るような感じで見てるんです。資産価値上昇ランキングとか見て喜ぶの、もう止めませんか?

  18. 51468 匿名さん

    >>51467 匿名さん
    喜んでないです。豊洲は1.1倍とか書かれていたので実体験で書いたまでです。
    正直不動産より株が儲かるし、手放しやすいです。
    私は不動産投資家ではないので悪しからず。

  19. 51469 匿名さん

    東京の不動産は全体的に上がってるので、とにかく早く物件持った人はみんな勝ってる。だからマンションクラスタとか生まれるんだよね。自分のところの資産価値を下げない為にライバルと思うマンションをネガして下げる。けど、こんな匿名掲示板でネガったところで影響ないからネガの行為はほんとに無駄。

  20. 51470 匿名さん

    >>51469 匿名さん
    マンションクラスタって何?若葉に教えてください。

  21. 51471 匿名さん

    豊洲で分譲時からの騰落率が1.1なんて低いマンションあるかなぁ?
    あったとして、かなり絞られちゃうよね

  22. 51472 匿名さん

    >>51446 匿名さん

    ここって窓も2重じゃないんですね。
    最近のマンションはここに限らずですが
    価格抑えるため仕様下げてますよね。

  23. 51473 匿名さん

    >>51467 匿名さん
    ここにはタワマン値上がり自慢するような、浅はかな人はいませんよ。
    有〇じゃあるまいし笑

  24. 51474 匿名さん

    >>51472 匿名さん

    は?

  25. 51475 匿名さん

    >>51459 匿名さん

    2倍以上に上がってるってどこのマンションをお持ちですか?
    豊洲だとシエルの狭い部屋?もしくはメトロコープとか?

  26. 51476 匿名さん

    >>51472 匿名さん
    二重窓がある物件にお住まいですか。騒音が遮られて住み心地良さそうですね。

  27. 51477 匿名さん

    >>51475 匿名さん
    そういった世代にも1つ持ってます。

  28. 51478 匿名さん

    日本の人口減→不動産オワコンではなく、都心に近く生活利便性の高い豊洲及び江東区エリアはこれからも人口流入続きますね。まだ伸び代があります。

    https://www.city.koto.lg.jp/010162/kuse/shisaku/koso/documents/3786_sh...

  29. 51479 匿名さん

    >>51478 匿名さん
    いつもポジさんはエビデンス、論拠をだしますよね。

  30. 51480 匿名さん

    発展には若者が都心から豊洲気軽にいける交通手段がほしいね
    ゆりかもめはちょっときつい
    実際このマンション購入したけど気軽に行けないから豊洲に行けてない

  31. 51481 匿名さん

    >>51480 匿名さん
    それは一理あるんだよね。自分は、今は東急沿線に住んでいるからというのもあるけど、豊住で東側からのアクセスが改善されるとして、臨海 (まだ検討初期段階だけど) で西側からのアクセスも良くなったらなぁと妄想するけど、たぶんそうならなさそうだし実現可能性も不明なんだよな。

  32. 51482 匿名さん

    >>51476 匿名さん

    一重窓×3種換気=結露リスク大
    行灯部屋×3種換気=カビ発生大

  33. 51483 匿名さん

    >>51482 匿名さん
    大、ってどの程度を指すんでしょうね... すみません、今まで住んでいた分譲マンションは3種だったと思うのですが、ご記載のリスクに直面した経験がなく、実感がわきませんでした。昔、一人暮らしの時に住んでいた古いアパートでなら結露の経験あります。そういう物件の体験のお話でしょうか?

  34. 51484 匿名さん

    一重窓ネガしてる人ってペアガラス二重窓の違い知らないのかな。ネガするにも勉強しないと。

  35. 51485 匿名さん

    >>51482 匿名さん
    君、もしかして二乗サッシとペアガラスを混同してない?笑
    そもそもタワマンで結露とかカビとか発生しないから、君の安アパートじゃあるまいし笑

  36. 51486 匿名さん

    >>51480 匿名さん
    豊洲に来ずにこのマンション購入したんですか??

    変わった人もいるもんだ。


  37. 51487 匿名さん

    >>51483 匿名さん

    ここ、古いアパートと仕様変わらないのでは。
    3種換気に一重窓!

  38. 51488 匿名さん

    >>51487 匿名さん
    公式サイトにも色々と仕様についての情報が乗っているようなので、真剣に検討されているようでしたら、一読してみると参考になると思いますよ。

  39. 51496 匿名さん

    メトロで都心からいけませんか?
    都心って千代田区港区中央区だから豊洲には
    比較的行きやすいと思いますけど。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  40. 51498 匿名さん

    [NO.51489~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  41. 51499 匿名さん

    有名ブロガーが換気や空調設備の重要性を記事にすると、こちらの購入者の方々は手のひら返すのでしょうか?

  42. 51500 匿名さん

    豊住線には期待しています。5年くらい以内に開通してたら嬉しいけど。

  43. 51501 匿名さん

    >>51499 匿名さん
    そんな情報で買うような人いるのかな。
    むしろ、のらえもんさんとか、ここが完売間近になってよく思えてきたとか
    言ってますよ。

  44. 51502 匿名さん

    >>51499 匿名さん
    そんなの重要重要言うのは、換気ネガさんぐらいですよ笑

  45. 51503 匿名さん

    >>51499 匿名さん
    15F以上が同時給排なのでおすすめと書かれていたのを知っていましたが、気にせず14F以下を契約しました。参考にすることはありますが、自分の価値観と責任で最終的には決めます。

  46. 51504 検討板ユーザーさん

    のらさんは初期移入者だからね。ホテルライクな共用と、眺望とスペックと、リセールばかり気にする典型的な人だよ。

  47. 51505 匿名さん

    >>51502 匿名さん
    例えばここでも話題になった透明手摺りのスムログ最新記事がありますね。
    https://www.sumu-log.com/archives/31992/

  48. 51506 匿名さん

    >>51504 検討板ユーザーさん
    のらさんは豊洲民?

  49. 51507 匿名さん

    のらさんはマンマニさんらが仕上がって都心物件に焦点を移してるのに、全くついていけてないでしょ。都心も郊外も地方も見ないでずっと湾岸だけ。東京の全体感をもって語れないから、この5年ほどは常にズレてる。

    湾岸はユダヤ!のように被害者意識そろそろきつい。みんな好き好んで湾岸に住んでるし、意味のない分断を招く視点なんていつまでも持ち込まないでほしいんだよね。

    仕様についてもそう。生活が大事!と言いながら、ブランズのレビューに同時吸排の有無に長々とテキストをさく時点で、時代遅れなの。生活者の使用価値はそこにないって。

    その残滓として、換気システムやパーテーションの話になってるだけで、そんなことで騒いでるのは日本で湾岸の一部の古株だけ。

    200万の日本車しか買えなかった人が、どうでもいい仕様に詳しくなったり、オートバックスでメッキパーツしこたまつけるのに似てるのよ。かといって1000万の車の仕様の良し悪しはわからないでしょ。

    もう時代遅れの人だから追いかけなさるな。

  50. 51508 通りがかりさん

    >>51507 匿名さん
    マンマニさん投資でここ買ってなかった?

  51. 51509 匿名さん

    マンマニさんここ買ってたと思いますよ。

  52. 51510 匿名さん

    >>51507 匿名さん
    これからの生活者の使用価値の話ししてるのですけど。。。
    古いのはどちらかというとあなたでは。。。

  53. 51511 匿名さん

    >>51507 匿名さん
    車に例えられてもピンとくる人少ないですし。。。

  54. 51512 匿名さん

    私はのらえもんマンマニも良いと思うよ。
    個人個人の好き嫌いは当然ある。

    そして個人個人でこだわる点が異なるのも当たり前。多様性を否定するのは損だよ。

  55. 51513 匿名さん

    >>51499 匿名さん
    換気などのしょーもないデメリットを面白おかしく針小棒大に書いたブログ記事を間に受けた人は、ここ買い逃したんじゃないかな?
    湾岸に強いマンクラ名乗ってて、ここの角部屋買い逃してるのはちょっと恥ずかしい。
    見る目あればCGPもMTGもBTTもPTKも全部躊躇なく買ってる

  56. 51514 匿名さん

    CGPとかも分譲時は評判悪くて、囲まれ感が酷いとか仕様低いとか色々言われてたけど、一番上がってるんだよね。

  57. 51515 匿名さん


    新築マンション市場
    建築費高騰、大手デベが供給数絞って販売が継続。これによって新築マンションの高値は続き、中古マンション市場も高値が続くと予測。

    豊洲エリア
    都心近接でありながら住環境がよく、引き続きパワーカップルなどが新規流入し、これからも人口増加。新豊洲エリアなどの再開発もあり、地下鉄の延伸も計画が進行中。

    ブランズタワー豊洲
    豊洲駅徒歩4分で今後この規模の大型マンションの建築は難しく、中古市場でリセールを考える場合、今後は徒歩五分圏内で最も築浅の選択肢に。周りが自然に囲まれており、大型商業施設やスーパーも隣接しているため実需でもQOLが高い。

    ネガもポジも人それぞれ色んな意見がありますが
    とにかく購入出来て良かったなーと。


  58. 51516 通りがかりさん

    >>51513 匿名さん
    ここの角部屋グロス高いから、すぐ売れたけど買える人は限られてたよ。
    湾岸の大規模で値下がりしたことないからですから、今のところはどこ買っても正解。

  59. 51517 匿名さん

    買いたい人は買えばいいし、買いたくない人は買わなければいいというシンプルな話ですね。私はここの希望の部屋が買えたので、とても満足しています。

  60. 51518 匿名さん

    >>51514 匿名さん
    今で言うとハルミフラッグぐらいの単価でしたからね。安い時期でしたね。

  61. 51519 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  62. 51520 名無しさん

    >>51513 匿名さん

    案外買ってるかもよ。

  63. 51521 匿名さん

    >>51520 名無しさん
    ライバル減らしのために重箱の隅をつつくようなブログ書いていたって意味?さすがにそんなちっちゃいことはしないと思うけどな。

  64. 51522 検討板ユーザーさん

    >>51511 匿名さん

    意識だけ高くて物事が判別できない素人に安物を高値で売るには、枝葉末節のギミックが大事なんだよ。湾岸はちょろい、ちょろいっす。

  65. 51523 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  66. 51524 検討板ユーザーさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  67. 51525 匿名さん

    壁面緑化ですが人工か天然かとありましたが天然のようです。

    東急不動産さんは緑化の魔術師と言われるとか言われていないとか。
    東急さんの本気を期待してます。
    私的には換気が何種かよりも断然気になります。


    第19回屋上・壁面緑化技術コンクール 横浜北幸ビル「環境大臣賞」(屋上緑化部門)を受賞
    https://www.tokyu-land.co.jp/news/e2c4fa71021701bcfb66d68fa6568e02.pdf

    第16回屋上・壁面・特殊緑化技術コンクール 東急プラザ銀座「日本経済新聞社賞(壁面・特殊緑化部門)」を受賞
    https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000737.html

    1. 壁面緑化ですが人工か天然かとありましたが...
  68. 51526 匿名さん

    >>51515 匿名さん

    エレベーター乗り換え待ち、信号待ち踏まえると他の豊洲物件に対してアドバンテージないんだよね。

  69. 51527 匿名さん

    >>51525 匿名さん
    いいね、これは楽しみ。

  70. 51528 匿名さん

    >>51526 匿名さん
    駅徒歩4分に変わりはありません。
    他の物件と比較してアドバンテージがあろうがなかろうが、住民の利便性には関係ありませんね。

  71. 51529 匿名さん

    >>51526 匿名さん
    君は若葉で昼間からネガしてくるくらい時間あるのに、
    駅までの時間は気になるのか?
    豊洲ではららぽーと経由で遠回りのPCT以外は信号待ちは必要。

  72. 51530 匿名さん

    >51525

    壁面緑化、フェルトに水吸わせるみたいだけど水は下に流れちゃうから大量に水が必要なのかな。それも高い管理費の一因か。水を使う設備って意外に金食い虫。

  73. 51531 匿名さん

    >>51530 匿名さん
    大げさだっつーの笑
    プールやスパじゃあるまいし

  74. 51532 マンション検討中さん

    >>51512 匿名さん

    その通りだね。
    マンションもどのマンションが良いかは人それぞれ。
    ブランズが一番と思うのは自由だが近所のタワマンを気に入っている人もいる。
    私はマンションよりまず間取や広さ、眺望の方が大事。
    レインボーが見えるダイレクトウインドウの角部屋が個人的には重要かな。

  75. 51533 匿名さん

    >>51532 マンション検討中さん
    晴海フラッグはいかがでしょうか?
    中央区、レインボービュー、広い間取りです。

  76. 51534 匿名さん

    >>51519 マンション検討中さん
    これっておもしろいのですか?

  77. 51535 匿名さん

    >>51534 匿名さん
    舞浜までが東京の方が面白い。

  78. 51536 匿名さん

    >>51524 検討板ユーザーさん
    少し前までのあなたのことですか!?

  79. 51537 匿名さん

    >>51533 匿名さん
    間取り、晴海フラッグいいよねー。ゆとりあるし、作りもいいし、何より単価が魅力。駅チカにこだわらないならありだな。

  80. 51538 匿名さん

    >>51532 マンション検討中さん
    BTT掲示板に何しに来てるの?

  81. 51539 匿名さん

    >>51538 匿名さん
    もうここには角部屋残っていないことを考えると、検討はできないので、>>51532 さんは西向きの角部屋の契約者なのかもね。

  82. 51540 マンション検討中さん

    >>51530 匿名さん

    まさに童貞の思う秘技

    フェルトの水とプールの水の違いもわからないから
    アレとアレを勘違いしちゃう

    初期教育は大事

  83. 51541 匿名さん

    >>51540 マンション検討中さん
    下品はやめよう。
    ここの検討者?

  84. 51542 匿名さん

    >>51528 匿名さん

    駅徒歩4分という不動産表記のアドバンテージがあるけど、エレベーター乗り換え待ちは住民の利便性には大いに関係あるんじゃないの。

  85. 51543 匿名さん

    >>51542 匿名さん
    他の物件がどうこうは、住民の利便性には関係ないと言いました

  86. 51544 匿名さん

    >>51542 匿名さん
    乗り換え時間なんか1分。
    エスカレーターと変わらんな。

  87. 51545 匿名さん

    >>51542 匿名さん
    乗り継ぎをどのように感じるか不安だったら、中古で内覧できるようになってから検討でも良いんじゃないかな。新築マンションスレで言うのもあれだけど。

  88. 51546 匿名さん

    >>51543 匿名さん

    それ?わざわざ書く必要のある内容。
    利便性と書けば、その利便性の比較が検討版の役割でしょ。

  89. 51547 匿名さん

    >>51546 匿名さん
    ネガもしつこいな。
    どうせ買えないのに毎日何を検討しとる?

  90. 51548 匿名さん

    >>51546 匿名さん
    別に比較するだけが掲示板の役割ではないな

  91. 51549 匿名さん

    ワテラスとかも乗り換えだけど中古価格はかなり高いです。

  92. 51550 匿名さん

    徒歩4分が良くて5分がダメとかはないでしょ。ここに関しては4Fで乗り継ぎでロスする時間はあるかもしれないけど、美しく開放感のあるグランドエントランスやすばらしい眺望で優雅に感じるかもしれないし、もしかしたらシャトルエレベーターは殆ど待たないかもしれない。

    不安なら、青田買いはやめて竣工後に見学してみると良いと思う。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸