東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 50201 匿名さん

    >>50200 マンション検討中さん
    いやーたしかに。
    まさかこんな状況になるとはねぇ。

  2. 50202 匿名さん

    安い時代に買っておいて良かった。
    今買ったら70平米台になるところだった。

  3. 50203 匿名さん

    >>50200 マンション検討中さん
    人気の豊洲、BTTをネガるネガさんは、
    勝ち組のネガさんです。
    毎晩お疲れさまです。

  4. 50204 匿名さん

    >>50202 匿名さん
    他の地域もそうですが、豊洲も上がりましたね。おめでとうございます

  5. 50205 名無しさん

    >>50201 匿名さん

    BTTに豊洲のマンション価格釣り上げてもらったから、豊洲民は皆んな感謝してるよ。

    あとは豊洲らしく三井のパークコートできたら、最高なんだけど。

  6. 50206 マンション検討中さん

    >>50196 匿名さん
    さすがにきびしそうですよね。湾ナビの4/16分みたら、北東4階70平米台のパークホームズ豊洲は2Lですが7000万円で成約してますね。そこからの9480万円はジャンプアップがすごいですね。

  7. 50207 匿名さん

    >>50191 マンション検討中さん

    4Fで@408万はないな。パークホームズはチャレンジ価格が多いよ。
    一方、86㎡西角住戸21Fだからプレミアム住戸が10280万@394で出てるよ。
    こちらが適正価格。
    眺望が良いと思ったらブランズが写ってなく、多分2年くらい前の眺望だよ。
    こんなことしていいのかな?
    眺望に惹かれて内覧に来た人がドンと真ん中にブランズがあってガックリすると思うけど。
    居住中なのに2年前の写真を掲載するなんて確信犯だね。

  8. 50208 匿名さん

    ただ、4月のパークホームズの成約を見ると4階だと坪320超えるくらいなんだよね。
    同じマンションでもかなり幅がある。

  9. 50209 マンション検討中さん

    ここは総じて素晴らしいけど、エレベーターと眺望が悪い部屋が多い気がする、あとは値段が受容できるか。
    結構重要な気が

  10. 50210 マンション検討中さん

    >>50207 匿名さん
    確かにbttが全く映ってませんね。見えるはずのないがすてなーにまでみえます

  11. 50211 匿名さん

    >>50208 匿名さん

    4階だと坪320.そんなもんだよ。
    眺望もない4階が坪408、出すのは自由だけど売れないでしょ。
    けど、中国人がリモートで買うかもしれないな。PHT以前にもあったよね。

  12. 50212 匿名さん

    >>50209 マンション検討中さん
    眺望が悪い部屋は、タワマンの中では例外的に少ないと思いますが

  13. 50213 匿名さん

    眺望が良くてもDWでないと魅力半減ですよね?

  14. 50214 匿名さん

    >>50207 匿名さん
    今一番眺望の良い部屋かも知れません。
    こんな素敵なBTTを見れる眺望って最高でしょう!

    1. 今一番眺望の良い部屋かも知れません。こん...
  15. 50215 匿名さん

    >>50213 匿名さん
    透明手摺もありますしスミタワマンより眺望がよい部屋が圧倒的にあります。
    お見合い多いから。

  16. 50216 匿名さん

    >>50214 匿名さん

    それって嫌味よ
    ブランズを眺めながらネガを書き込みそう。私ならそうなるかも。。。

  17. 50217 匿名さん

    >>50215 匿名さん

    ここってDWは角部屋だけですか?

  18. 50218 匿名さん

    >>50215 匿名さん
    ここも元々はツインタワーの予定らしかったです。
    でも、デベが自分とこのフラグシップかつ豊洲のランドマークにしたいという
    ことで本当に綺麗なタワー型になりました。
    駅近の豊洲最大の敷地にシングルタワー。これって凄いことです。

  19. 50219 匿名さん

    >>50216 匿名さん
    嫌味じゃないよ。晴海三兄弟が人気のように、
    ここも人気になると確信してます。

    いいもんはいいでしょう。

    1. 嫌味じゃないよ。晴海三兄弟が人気のように...
  20. 50220 匿名さん

    >>50217 匿名さん
    数は多くないですが、中住戸でもあります。

  21. 50221 匿名さん

    ランドマークとか恥ずかしいからやめてください。一般の方が見たらどれも同じ背の高いマンションです。

  22. 50222 匿名さん

    >>50219 匿名さん
    ちなみにパークホームズは静かで周りも綺麗なのでお勧めです。
    豊洲の駅近築浅だから評価高くて当然でしょう。

  23. 50223 匿名さん

    >>50220 匿名さん

    中住戸でもDWからの眺望楽しめるんですね!
    良いね!

  24. 50224 匿名さん

    >>50221 匿名さん
    豊洲公園でも凄いねって見上げてる人とよくすれ違います。
    豊洲で一番背の高い、周りに建物がない、最新のタワマンです。
    ベイサイドクロスと共に新しいランドマークタワーだと思いますけど。

  25. 50225 匿名さん

    >>50219 匿名さん

    ここは晴海のタワマンみたいに屋上にクラウン?あるんですか?

  26. 50226 匿名さん

    >>50225 匿名さん
    全く興味なくないと思いますが、あると言う人もいますし、重要事項でも匂わす文面があります。
    あっても地味でしょうか。

  27. 50227 匿名さん

    >>50226 匿名さん

    あると良いですね。
    あるとないではかなり印象が違うので。

  28. 50228 匿名さん

    >>50227 匿名さん
    写真やカタログ見る限り、晴海三兄弟のような豪華なティアラはないかな。
    ここは大樹のコンセプトで、ギラギラしてませんから。
    凄いティアラがつくとコンセプトが違うかもしれません。

  29. 50229 匿名さん

    >>50219 匿名さん

    晴海3兄弟は適度な距離感で調和が取れ眺望として素晴らしいと思いますよ。
    でも、PHTからはブランズは近すぎて眺望を邪魔するだけのものでしかありません。
    だから売出中のあの部屋は敢えてブランズが写っていない昔の眺望を載せているのですよ。

  30. 50230 匿名さん

    ティアラって言うんだ。
    豊洲だとパークシティや豊洲タワーも夜キレイですね。

  31. 50231 匿名さん

    >>50222 匿名さん

    救急車のサイレンは煩くないですか?

  32. 50232 匿名さん

    >>50230 匿名さん
    ららぽーと周辺の夜景も綺麗ですね。PCTもトヨタワも品がいい
    タワマンで人気はうなづけます。

  33. 50233 匿名さん

    >>50229 匿名さん
    PHTは売り出し時からBTT建つの分かっていたのでは?
    古い汚いタワマンでないので見せ方写真の撮り方のような気もします。
    あとは、角度的にレインボーも見えたりしませんかね?この部屋。

  34. 50234 匿名さん

    >>50231 匿名さん
    そこまで頻度多くないですから大丈夫と思います。
    その音以外はむしろ怖いくらい静かです。

  35. 50235 匿名さん

    >>50234 匿名さん

    じゃあ、ブランズも大丈夫ですね

  36. 50236 匿名さん

    シンボル80平米37階南部屋8980万円
    https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_A12I3006/
    ワイドスパンで行灯部屋もなく素敵な間取りだと思いますがちょっと高いですね。
    ここで同じ価格だと、こんな感じ?
    https://suumo.jp/sp/mansion/tokyo/sc_108/pj_67719226/rooms/detail_018/...
    30階の65B行灯部屋ありの3LDK??
    考えさせられます。

  37. 50237 通りがかりさん

    >>49758 匿名さん

    OKが最強

  38. 50238 マンション検討中さん

    >>50233 匿名さん
    いえ、分かっていなかったです。まだ立った当時はクロネコ?の営業所でしたからね。

  39. 50239 マンション検討中さん

    >>50236 匿名さん
    この部屋眺望すごいですね。10m2程違うが同じ価格ですね。

  40. 50240 匿名さん

    >>50236 匿名さん
    両物件ともリビングインなので、そこも比較しやすいな。シンボルのワイドスパンは魅力的だね。眺望抜群だが、如何にも夏は暑そうなDWは、少し気になる。
    バスは1620かな。
    同じ価格で新築と中古並べるのは面白いね。

  41. 50241 匿名さん

    >>50238 マンション検討中さん

    そこに東急のタワマンが建つと分かってPHTを買ったとしても、実際デカいブランズを目の前にしたら良い気持ちはしないもの。
    眺望が阻害される西角住戸は特にね。

    MRに来た人はPHTとスカベイが1番多かったってMRの営業が言ってた。
    買い替えを希望していた人は多いよ。購入したかどうかは知らんけど。

  42. 50242 匿名さん

    >>50205 名無しさん
    パークコートか。街の格だよね。
    湾岸にできたら、ワンステップ上がるよね。

  43. 50243 匿名さん

    >>50236 匿名さん
    この2つだと多くの人がBTTを選ぶでのではないでしょうか?

    シンボルは、そもそも築年数で13年違いますし、免震でなく、
    共有設備も少ないです。
    13年って賃料年300万/年で言うと4000万の差です。
    新築だと保証や住民ローン減税の額も違います。

    立地も駅改札までの時間が倍くらい違いますし、スーパー、小学校隣接、
    4つの公園隣接のBTTが良いでしょう。特に子育て世代では、公園は重要です。

    広さも、バルコニーがBTT14強、シンボル6弱と広さがだいぶちがいますし、
    シンボルは柱が3つ程面積に入ってます。ダイレクトウインドウだらけも
    生活しにくいともいます。
    間取りも3LDKと2LDKで違いますね。2LDKとしては広すぎる。

    一番問題なのは、眺望がトヨタワとお見合いですよね?
    BTT側の南東は抜けていますし、ほぼ永久眺望でしょう。
    タワマンは眺望、開放感でだいぶ値段変わります。
    これが最大の差でしょう。

    https://wangan-mansion.jp/search?s=1
    見ていると豊洲タワマン中古内では、
    坪単価が安く取引されてますので他にも課題があるのかもしれません。

    いずれにしてもシンボルも良いマンションです。

  44. 50244 匿名さん

    >>50241 匿名さん
    重要事項とかでも警告なかったとしたら確かにむかつきますよね。

    パークホームズ周辺は土日やっている小児科が2つもあり、
    昭和医大前で土日やっている調剤薬局もあり子育て世代には
    本当に強みのあるマンションです。SAPIXも近いです。

    BTTも近いので恩恵はありますが、個人的にはパークホームズが高値で
    取引されるのは理由があると思います。

  45. 50245 匿名さん

    >>50242 匿名さん
    できるなら湾岸の代表的な街かつ、三井の街である豊洲でしょう。
    いつかできると信じたいです。

    立地としては、4丁目再開発か新豊洲再開発しかないでしょう。
    4丁目は雑居ビルも多くその中に立つのかと言う気はしますね。
    豊洲は眺望は良いですし可能性としてはあるかも知れませんが
    だいぶ先の話でしょうか。

  46. 50246 匿名さん

    >>50243 匿名さん
    ごめんなさい。眺望は南向きだから抜けましたね。
    トヨタワとのお見合い感が出るのかは確認が必要かな。

  47. 50247 匿名さん

    パークホームズ販売時には、BTTが建つことは分かってましたよ。それ以前のスカベイの販売時ですら話に出てましたから。

  48. 50248 匿名さん

    >>50247 匿名さん
    BRTの運行がさらに遅れそうとのこと。
    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20210508/1620399600

    選挙って大事です。

  49. 50249 匿名さん

    >>50245 匿名さん
    埋立地にできれば、時代が変わる感じがしますよね。
    そういう意味では、湾岸はまだまだ。

  50. 50250 通りがかりさん

    >>50248 匿名さん

    ハルミフラッグになんとか合わせた感じやな。
    さらに遅れたらバスは悲惨やな。

  51. 50251 匿名さん

    >>50249 匿名さん
    豊住線に期待しましょう。
    かなり印象変わります。豊洲はまだまだ伸び代あります。

    臨海地下鉄も江東区側の駅は未確定ですし新豊洲駅側、豊洲駅側に30年後
    くらいにできるかも。。。知れません。。。。。。

  52. 50252 匿名さん

    >>50250 通りがかりさん
    BRTとバスの違いがわからないのですが、新橋まで渋滞なくつくのでしょうかね。

  53. 50253 匿名さん

    >>50252 匿名さん
    そういうわけではないですが、料金の収受がスムーズになりバス停の数が減るので、遅延は比較的少なくなるでしょう。
    あとはバリアフリーになるくらいかな。

  54. 50254 匿名さん

    >>50253 匿名さん
    ありがとうございます。

  55. 50255 匿名さん

    豊住線には期待したいですね

  56. 50256 匿名さん

    8号線開業しても豊洲は大して変わらんですよ。もう出来上がった街ですから、豊洲より郊外へ綱がる路線1本増えても利便性に大した変化ないです。

  57. 50257 匿名さん

    >>50256 匿名さん
    湾岸最大の豊洲から錦糸町、浅草、スカイツリー、成田空港、東武、日光、鬼怒川に大変行きやすくなります。
    住民の観光需要も大きくあがりますし、豊洲のホテルの観光拠点化も進むでしょう。

    千客万来もでき、他エリアから豊州市場、キッザニア、ビッグサイト、お台場へも行きやすくなるし、東京東の交通の革命です。

  58. 50258 匿名さん

    >>50257 匿名さん
    北方向へのアクセスも良くなりますし、ゆりかもめと接続するので臨海部の開発も進みそうですね。

  59. 50259 匿名さん

    >>50257 匿名さん
    錦糸町は何かあったっけ?
    日光は観光に行きたい

  60. 50260 匿名さん

    豊洲は街としての完成度は高いですが、なお進化は続くし、その先の余地も大いにあるところが良いですね。

  61. 50261 匿名さん

    これからの新築は各社とも床下空調が標準となりそうですが、こちらのマンションはすでに一世代前の空調設備となってしまいそうですね。

  62. 50262 匿名さん

    >>50261 匿名さん
    換気も空調も方式によりメリデメあります。
    床下空調ってそこまでのメリット感じません。
    床暖房ありますし、ここはキッチンも床暖房という豊洲オンリーの強みがあります。
    あとここはミアップを採用しており主婦の支持も非常に高いです。

  63. 50263 匿名さん

    キッチン床暖房は非常に快適ですよ。これこそ今後のスタンダードになっていくと思います。

  64. 50264 匿名さん

    >20362

    野村かな。床下吹き出しって埃が舞い上がっちゃうんだよね。職場でそういう空調のところあったけどいまいちだった。

    あと、主流にならないと交換費用が高くなるリスクも。ミライフルも他社は採用してないよね。

  65. 50265 匿名さん

    キッチン床暖も主流になるかな。バブル期に建設された中古物件でキッチンにヒーターってのがあったけど他で見たことない。

  66. 50266 匿名さん

    >>50265 匿名さん
    使ってる床暖房の製品はリビングと一緒でしょう。なので、使う場所が珍しいだけで、もう主流になっているものだと思います。

  67. 50267 匿名さん

    >52064

    割高ってだけでなくてメーカーが撤退したら交換できなくなっちゃう。

    天カセこの間交換したけど、元のメーカーが撤退したのを知っていて他社のがつけられるかひやひやだった。

  68. 50268 匿名さん

    実家がリフォームしてキッチン床暖房入れてるのですが、水回りの処理と被るので施工が面倒みたいですね。だから今まであまり普及してこなかったのだと思います。

  69. 50269 匿名さん

    >>50264 匿名さん
    空調床下はかなりいまいちですよね。ダニとかも舞い上がるから。。。

  70. 50270 匿名さん

    >>50264 匿名さん
    空調はユカイフルね。
    地所も同じようなのあるよ。エアロテックだったかな。

  71. 50271 匿名さん

    キッチン床暖ってキッチンとLDの2面ってだけ。以前は、LとDを分離して2面ってのが少なからずあった。2重床で、最初からなら施工も大変じゃないと思うけど。

    注意するのは給湯器交換するときコントローラーが2面タイプってのを指定するだけかな。

  72. 50272 匿名さん

    >>50269 匿名さん

    イメージだけでディスるのよくないよ。空調ネガと同じレベルになっちゃうよ。

  73. 50273 匿名さん

    >>50270 匿名さん
    デベもなんとか差別化しようと細かいところPRしますね。
    マンションは立地、住環境で決まる。
    それは変わらないでしょう。

  74. 50274 匿名さん

    バブルも最終盤というのに、今さら豊洲、今さらタワマン、今さら大規模、今さら新築…

  75. 50275 匿名さん

    >>50273 匿名さん
    細かい所ではないです。住戸全体の快適性につながる最も重要な住宅設備です。ディスポーザの比じゃないでしょう。

  76. 50276 匿名さん

    いいじゃん。
    このマンションの設備が古めかしくても。
    安いんだから。

  77. 50277 評判気になるさん

    >>50274 匿名さん
    今こそ○○、今こそ板マン、今こそ小規模、今こそ中古…

    ○○にはいる地域は?

  78. 50278 名無しさん


    やっぱり、豊洲って千葉エリアって言われる範囲に入ってる??

  79. 50279 匿名さん

    >>50275 匿名さん
    ディスポーザーがだいぶ便利です。
    床下空調は流行らないでしょう。断言できます。

  80. 50280 評判気になるさん

    >>50278 名無しさん

    豊洲東京都江東区ですが?
    千葉エリアって何ですか?

  81. 50281 匿名さん

    >>50274 匿名さん
    豊住線期待の中、今更豊洲と言われても困ります。
    後追いだと厳しいでしょうね。
    他にあなたにあう良い地域が見つかればいいですね。

  82. 50282 匿名さん

    ユカイフルって24時間空調だから、数日家を空けるときにつけたままがいいのかいったん止めるのがいいのか迷うよね。あと一度止めたら立ち上げに数日かかるってのも。

    野村はその辺のソリューションも提供してくれるのか。

  83. 50283 匿名さん

    >>50278 名無しさん
    地理が苦手なようなので幼稚園からやり直してください。
    もしお子様いるのでしたら豊洲で鍛えてはいかがでしょうか?
    優秀な学童が多数いるので切磋琢磨し、頭も良くなります。
    豊洲が千葉ですか?とか恥ずかしい質問しなくて済むでしょう。笑

  84. 50284 匿名さん

    >>50282 匿名さん
    凄い電気代かかりそうで環境にかなり悪そうです。

  85. 50285 匿名さん

    朝から色んな釣り針を垂らしてますね
    毎日お仕事とはいえお疲れ様です

  86. 50286 マンション検討中さん

    >>50265 匿名さん
    キッチン床暖は結構な楽しみです!あまりきいたことないですし、そこにずっといてしまいそう。仕事とかもそこでしてしまいそう。

  87. 50287 匿名さん

    >>50278 名無しさん
    この頭の悪さにはネガもビックリ

  88. 50288 匿名さん

    >>50285 匿名さん
    釣りはいいけど、真面目にユカイフルの良さがわからない。
    どうせつるならもう少しいいものでお願いしたい。
    なんか維持費も初期費もかかる、デベにとって住民はお金の水道水でない。

  89. 50289 匿名さん

    >>50286 マンション検討中さん
    いろんなタワマンに住んできましたがミアップは最高です。
    ユカイフルとは次元が違う快適さです。

  90. 50290 匿名さん

    >>50264 匿名さん
    野村はコストカットのため床暖房のかわりに床下空調入れてるだけなのに、最新だと思ってるネガってかわいいよな。

  91. 50291 匿名さん

    床暖って局所でなく部屋全体を温めるから、キッチンにつけてどれくらい効果があるのかな。あと、立ち上げに時間がかかるからタイマーであらかじめってのが基本。時間が不規則だと利用価値ないかも。

  92. 50292 匿名さん

    >50290

    埃が舞い上がる床吹き出しにしてるってのはそういうことか。

    24時間空調で天井吹き出しなら考えるけど。

  93. 50293 匿名さん

    >>50290 匿名さん
    煽るわけでもないが、ネガは豊洲を千葉っていったり義務教育を受けてきたのか本気で心配する。もしかして日本人じゃない?
    舞浜までは東京だよ。

  94. 50294 匿名さん

    >>50282 匿名さん
    大丈夫。ユカイフルは緩和運転ってのがあるよ。

  95. 50295 匿名さん

    >50282

    エアコンって立ち上げに電気喰うからつけっぱなしの方がコスト的にメリットってのはあるよ。

    ただ、全室同じ温度にってのはどうかな。人によって体感温度違うし。

  96. 50296 匿名さん

    >>50289 匿名さん
    なんかさっきからイメージだけで批判ばかりだね。床快fullとかエアロテックに住んだことないだろうに、次元の違う快適さとは?

  97. 50297 匿名さん

    換気ネガさん今日は千葉ネガですか?

  98. 50298 匿名さん

    >>50293 匿名さん

    >舞浜までは東京だよ。って(笑)

  99. 50299 匿名さん

    袖ヶ浦もね

  100. 50300 匿名さん

    部屋まで行くのにエレベーター乗り換えが必要って最悪。乗り換えロス考慮したらパークホームズ、豊洲タワーより駅遠いでしょ。下にオフィスや商業施設が入っているなら仕方ないかもしれないけど。たまにホテルであるけど、不便。ホテルなら毎日じゃないから許せるけど自宅だと毎日ですからね。通勤で電車乗り替える以上に無駄だと思う。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸