東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 47451 匿名さん

    ここに書き込むのは、プレミアム住戸を全部売ってからにしてくれるかな?営業さん

  2. 47452 匿名さん

    >>47451 匿名さん
    営業じゃないです。自分が営業ならもう完売してます。
    もっと豊洲のみ魅力、駅導線の魅力、再開発の予定など語ってほしい。
    自分のほうが100倍くわしかった。
    BTTがいいのでなく、湾岸ターミナルの豊洲駅のこの立地がいいのです。

    駅近利便性と開放感眺望共有設備充実の相反する2つの贅沢をつめこみました。
    また子供がちいので駅近より小学校近信号無のほうが重要です。

  3. 47453 匿名さん

    >>47435 匿名さん

    pct,豊洲タワー、シンボルもないよね。

  4. 47454 匿名さん

    >>47448 匿名さん

    ゆりかもめ沿い、幹線道路沿い、救急病院近く。
    豊洲では環境悪い方でしょ。

  5. 47455 マンコミュファンさん


    本当に最近の東急、売れてなくて可哀想。
    豊洲、芝浦、調布...
    数年前までは良かったのに...

  6. 47456 匿名さん

    5丁目は震災の時、液状化してたし。

  7. 47457 匿名さん

    >>47453 匿名さん
    全部あるよ。どこ通る道?
    PCTはららぽーと通過?
    豊洲タワー、シンボルもとおりますよ。
    遠回りはダメですよ。駅遠くなるから。

  8. 47458 匿名さん

    >>47454 匿名さん
    東電堀、複数の公園に囲まれ、小学校、中学校隣接。
    駅近でここまでの環境ない。

    ゆりかもめは音なく無害むしろ夜景は最高。
    幹線道路は晴海道路だよ。
    病院は少し離れているし、近いほうが安心です、

  9. 47459 匿名さん

    >>47455 マンコミュファンさん
    豊洲はかなり売れています。別の世界線の人ですか?

  10. 47460 マンション検討中さん

    >>47430 匿名さん
    比較検討したいので、具体的な情報おねがいしまーす
    まさか妄想データだから、根拠なしなんてことはないですよね^_^

  11. 47461 名無しさん

    >>47447 匿名さん

    豊洲じゃなきゃ買ってたわ。

  12. 47462 匿名さん

    >>47457 匿名さん

    遠回りなんてしてないよ。

  13. 47463 匿名さん

    >>47461 名無しさん
    豊洲がいいのに。BTTが勝どきだと見向きもしなかった。
    豊洲なら中古でもいいですよ。

  14. 47464 匿名さん

    pctはららぽ、豊洲タワーとシンボルはフォレシア通ります。

  15. 47465 匿名さん

    >>47462 匿名さん
    嘘ついてもダメだよ。シンボル以外は行けないし、シンボルも車道横切る。

  16. 47466 匿名さん

    >>47463 匿名さん

    BTTは仕様低いからね。

  17. 47467 名無しさん

    >>47463 匿名さん
    勝どきも同じ。
    埋立地じゃなきゃ良かったって意味。
    本当に良いマンションなんですけどね。

  18. 47468 匿名さん

    >>47464 匿名さん
    ららぽーととか超遠回り。
    豊洲タワーも、駅逆方向行ってるでしょ。
    しかもゆで太郎横の横断歩道は車道を渡る、子供はいけない。

  19. 47469 匿名さん

    >>47465 匿名さん

    横断歩道ちゃんとついてますよ。

  20. 47470 匿名さん

    >>47466 匿名さん
    天カセ、玄関センサーとか設備が削られているPKTよりだいぶいいよ。
    仕様云々より住環境が雲泥の差だけど。

  21. 47471 匿名さん

    >>47469 匿名さん
    信号ない車多い横断歩道なし道路。

  22. 47472 匿名さん

    >>47468 匿名さん

    pctはららぽと地下で繋がってるから雨濡れないし良いよね。
    豊洲タワーは出口次第ですよ。そもそも徒歩5分で近いし、
    フォレシアまで行けば雨も濡れないので快適だと思いますよ。

  23. 47473 匿名さん

    >>47471 匿名さん

    どこの話?

  24. 47474 マンコミュファンさん

    玄関からホームまで10分?
    そんなかかるかな?

  25. 47475 匿名さん

    ここは信号待ちあり。

  26. 47476 匿名さん

    >>47472 匿名さん
    フォレシアの駅入口、改札までダントツで遠いのと、
    豊洲タワーとフォレシアまでと、
    BTTとSMBCまでl変わらない。
    PCTはららぽーと通過するとかなり遠くなるし、階段、エレベーター待ちは考慮しない?

  27. 47477 匿名さん

    >>47475 匿名さん
    信号待ち遠回りでよいならBTTもなくていけますぜ。

  28. 47478 マンコミュファンさん

    若葉ばっかやな。

  29. 47479 匿名さん

    エレベーター乗り換え、ホテルみたいで最高。

    2回も乗れて嬉しいです。

    乗り換えエリアで全ての住民と集えるし。

  30. 47480 匿名さん

    >>47477 匿名さん

    ここは信号待ちだけど、シエル、PCT豊洲タワー、シンボルは信号なし。

  31. 47481 匿名さん

    >>47479 匿名さん

    エスカレーターくらいあるのでは。

  32. 47482 匿名さん

    >>47480 匿名さん
    PCT豊洲タワーは遠回り。それでよければBTTもです。

  33. 47483 匿名さん

    >>47480 匿名さん
    シンボルは交通量の多い道路を信号なし横断歩道で渡ります。
    子供には危険ですね。事故も多いようです。

  34. 47484 匿名さん

    >>47477 匿名さん
    ぐるり公園一周はさすがにちょっと

  35. 47485 匿名さん

    >>47481 匿名さん

    コロナ禍でみんなでエレベーターなんてあるわけないやろ。

  36. 47486 匿名さん

    信号待ち考えたら豊洲タワー辺りの方が駅近いね。

  37. 47487 匿名さん

    ワンダフルとPHTが牽引してて、3丁目のタワーはもう中古市場でも存在感無くなってきたね。
    今後はキャナルワーフみたいになってくんだろう。

  38. 47488 名無しさん

    豊洲タワーとかいう駅徒歩6分築古物件がどうかした?

  39. 47489 匿名さん

    部屋に行くのにエレベーター乗り換えって本当ですか?
    不便なホテルと同じだよね。

  40. 47490 匿名さん

    >>47488 名無しさん

    新入り口ができて徒歩5分ですよ。しかも4分に限りなく近い。
    信号待ちないので、ここより実質駅近いんじゃないかな。

  41. 47491 匿名さん

    >>47490 匿名さん
    地下道めちゃながいですよ。笑
    あれで快適なんですね。

  42. 47492 匿名さん

    >>47490 匿名さん
    信号ありますよね。遠回りで車道横切る?随分無理なルートですよ。

  43. 47493 マンション検討中さん

    4丁目の再開発は、普通に素敵な公園がいいんだけど。立派なマンションとか立てなくても良いよ。
    商業施設でもいいけど、半分くらいは公園にしてほしいな。どう?

  44. 47494 匿名さん

    >>47493 マンション検討中さん
    いや、三井に豊洲最高傑作の低層マンション立ててほしい。
    豊洲すでに公園多いし、あの土地全て公園はもったいない。

  45. 47495 匿名さん

    トヨスタワーは水景止めないでちゃんと地域貢献してください

  46. 47496 匿名さん

    >>47495 匿名さん
    どういうこと?対岸がでかい倉庫になったのは少しもったいなかった

  47. 47497 マンション検討中さん

    >>47494 匿名さん
    低層マンションか。その場合眺望ないから工夫必要だね。尚更公園ビューとか必要かも。豊洲公園の遊具に人が集まりすぎていて不健全だから綺麗な公園が増えてほしい。

  48. 47498 匿名さん

    エレベーター乗り換えって、なんでそんな不便な仕様にしたんですかねえ。
    毎日使うものなんだから。

  49. 47499 マンション検討中さん

    豊洲タワー住んでいる人の満足度高いって聞くよ。キッズルームもかなり広いしオヤも集まりやすいらしい。

  50. 47500 匿名さん

    >>47497 マンション検討中さん
    遊具や日除けが足りないのですよね。
    江東区長への手紙への回答きましたが公園は10から15年で改修するため
    10年とかで色々手を加えるのが難しいとの回答でした。
    ただ日陰がなさすぎるし、公園の広さのわりに遊具が少ないので、
    木場公園のような遊具を増設して欲しいところです。

  51. 47501 匿名さん

    >>47499 マンション検討中さん
    条件はいいですよね。内廊下でないのが難点ですが3丁目では一番でしょう。

    シエル1分 外廊下 2006年 耐震 敷地7142.34㎡ スーパー近
    BTT4分 内廊下 2022年 免震 敷地 24.276.31㎡ スーパー近小学校近
    ツイン4分 内廊下 2009年 耐震 敷地13,826.52㎡  スーパー近小学校近
    PHT5分 外廊下 2016年 免震 敷地10591.10㎡ 小学校近
    PTT5分 内廊下 2013年 免震 敷地3,964.53㎡  スーパー近
    トヨタワ6分 外廊下 2009年 免震  敷地 16,396.58㎡ 小学校近
    シンボル7分 内廊下 2009年 制震 敷地16,571.59㎡
    PCTA 8分 外廊下 2008年 制震 敷地14,001.29㎡ GD賞
    PCTB 8分 内廊下 2008年 制震 敷地12,334.93㎡ GD賞
    ベイズ11分 外廊下 2016年 免制震 敷地11094.98㎡ GD賞
    キャナルWT 11分 外廊下 2000年 免震 敷地13,684.61㎡ 
    スカイズ12分 内廊下 2014年 免制震 敷地21,242.52㎡ GD賞 

  52. 47502 匿名さん

    >>47498 匿名さん
    設計者が少し知恵が足りないのと、
    このグランドエントランスを見せつけたいから。
    共有設備が4階に集中してるのと、4階はゆりかもめをこえるので
    眺望的にもいいから。

    1. 設計者が少し知恵が足りないのと、このグラ...
  53. 47503 匿名さん

    メイン動線がエスカレーターだと車いす・ベビーカーの人が別動線を強いられるので、今どきの設計ではないですね。
    昔はそれで良かったんでしょうけど。

  54. 47504 匿名さん

    >>47503 匿名さん
    エスカレーターかエレベーターだと圧倒的にエレベーターでしょう。
    ここは4階かつ通常だと7階位の高さがあり、4台のシースルーエレベーターで
    気持ちよさそう。
    シビックセンターやがすてなーにのエレベーターが近いかな。

  55. 47505 匿名さん

    基礎免震なら1Fから居住階へ直通エレベーターという設計にしやすかっただろうけど、津波の可能性があるエリアにわざわざコスト高で水没の恐れのある基礎免震というのも今どきではないですからね。
    ただ、湾岸民はそのあたり全然気にしておらず批判一辺倒のようなので、109にマーケティング力が無かったのは間違いないですね。

  56. 47506 匿名さん

    正直、ホテルですら、エレベーター乗り換えなんて面倒くさいのに、毎日使うマンションで乗り換えなんて、使い勝手まったく考えてないね。エスカレーターあるマンションはエレベーターもあるけどね。

  57. 47507 匿名さん

    パーティルーム、ラウンジした方が住民満足度上がりませんかね?

    1. パーティルーム、ラウンジした方が住民満足...
  58. 47508 匿名さん

    トヨスタワーの住人さん、時々登場してくるね

  59. 47509 匿名さん

    4階が充実してるんですよね。

    1. 4階が充実してるんですよね。
  60. 47510 名無しさん

    エレベーター乗り換えは確かに面倒かもしれないけど、それがBTTを諦める決定打にはならなかったな
    全部が完璧なマンションなんてないしね
    それを補って余りあるバランスの良いスペックに惚れたわけで

  61. 47511 匿名さん

    >>47508 匿名さん
    豊洲タワーいいですが、さすがに古く新築と張り合うのは無理がある。
    3丁目スミフタワマンよりは圧倒的にいいけど。

  62. 47512 マンション検討中さん

    >>47505 匿名さん
    知らなかったこれ。今はじめてこの話を聞いて納得した。

  63. 47513 マンション検討中さん

    >>47503 匿名さん
    エレベーターの方がエスカレーターより、ユニバーサルデザインということね。

  64. 47514 匿名さん

    毎日、エレベーターの乗り換えにイライラ。

  65. 47515 匿名さん

    >>47502 匿名さん

    東雲のキャナルファーストタワーのエントランスに似てるね。

  66. 47516 匿名さん

    >>47514 匿名さん
    ネガさん、毎日BTT民の幸せオーラにイライラ

  67. 47517 匿名さん

    >>47513 マンション検討中さん

    エレベーター乗り換えはユニバーサルデザインじゃないよね。
    不便!

  68. 47518 匿名さん

    >>47508 匿名さん

    トヨスタワーの分譲価格は高かったよね。
    13年前、南西角85㎡位で1億越えだったように思う。
    ブランズとあまり変わらなくね?
    フォレシアとか出来て、眺望潰れて残念だね。

  69. 47519 匿名さん

    ここが酷いのは3種換気でしょ。
    結露リスク、カビリスク、パウダールーム寒い。
    エレベータ乗り換えや生活の質に直結する欠点が多いよね。

  70. 47520 名無しさん

    やった!換気ネガさんだ!
    はやくパークタワー豊洲へご案内を!

  71. 47521 名無しさん

    エレベーター乗り換えの件は、そこそこ合理的な理由があってのことで、デザイナーがアホだからじゃないんだね

  72. 47522 匿名さん

    >>47519 匿名さん
    ほとんどのタワマンが3種です。
    コスパを考えて問題ありません。
    スミフが1種が多いのは住環境の悪い立地に無理やりたてるからですl

  73. 47523 匿名さん

    >>47514 匿名さん

    BTTは時間と心とお金に余裕のある方しか住めません。
    エレベーターごときでイライラする人はここはやめましょう。

  74. 47524 匿名さん

    >>47521 名無しさん
    デザイナーはあほというか一人よがりなのは認める。
    眺望が良いマンションで半透明とか、
    エレベーター、スーパーへの導線。

    私が設計したらより100点に近づけた。
    ここは立地で90点くらい稼いだマンション。

  75. 47525 匿名さん

    エレベーターの待ち時間って、実際に待ってる時間より長く感じるらしいよ。
    エレベーターの待ち時間って思った以上に人にストレス与えてるんだよね。

  76. 47526 匿名さん

    >>47522 匿名さん

    豊洲タワマンで3種なんてここが初めてでしょ。

  77. 47527 匿名さん

    >>47525 匿名さん
    ネガ民はお金もストレス耐性もないからここはやめたほうがいいです。
    エレベーター待ち時間で潰れちゃう。

  78. 47528 匿名さん

    >>47524 匿名さん

    ユリカモメ沿い、幹線道路沿い、救急病院近くで、豊洲の中でも環境は悪い方だと思う。駅近は良いよね。

  79. 47529 匿名さん

    >>47526 匿名さん
    パークタワーだけです。

  80. 47530 匿名さん

    パークタワーでも1種換気なんだね。

  81. 47531 匿名さん

    >>47528 匿名さん
    公園と学校、東電堀にかこまれたここが悪い?
    どれだけの緑と水と空が周り囲ってますか?
    悪いというのはタワマンお見合いや高速道路脇でしょう。

    ゆりかもめは静か。
    道路は二車線で南側住戸は相当静か。
    昭和医大はむしろプラス。たたくなら消防署を叩こう。

    1. 公園と学校、東電堀にかこまれたここが悪い...
  82. 47532 匿名さん

    シエルはここと同じで3種だったかも。

  83. 47533 匿名さん

    >>47530 匿名さん
    豊洲のまともなタワマンはほとんど3種換気です。
    パークタワーは唯一一種です。

  84. 47534 名無しさん

    >>47528 匿名さん
    是非参考にしたいので教えて欲しいのですが、そんなあなたがおすすめする豊洲マンションはどこでしょうか?
    マンション選びは相対的にしか決められないですよね

  85. 47535 匿名さん

    三菱地所のザ・パークハウスのタワーも1種が多い。

  86. 47536 匿名さん

    ゆりかもめは重低音だよね。
    三つ目通りは車、けっこう飛ばしてるね。

  87. 47537 匿名さん

    >>47535 匿名さん

    確かに。晴海のタワマンも1種でした。

  88. 47538 匿名さん

    3種換気は給気口からの騒音も欠点。

  89. 47539 匿名さん

    >>47534 名無しさん

    共有設備重視ならPCT
    駅近ならシエル
    環境優先なら豊洲タワー
    新築ならここ

  90. 47540 匿名さん

    >>47536 匿名さん
    北西以外は大きな影響ないし、北西も窓閉めて入れば大丈夫。
    夜は異常に静かです。

  91. 47541 匿名さん

    >>47539 匿名さん
    駅近で共有設備もあり住環境もあり新築なのがBTT。
    豊洲タワー、坪単価低いのに持ち上げすぎでは?
    駅遠スカベイにも負けてますよ。

  92. 47542 名無しさん

    >>47539 匿名さん
    新築しか取り柄の無いような書き方ですが、全てにおいてバランス取れているのがBTTですよね

  93. 47543 匿名さん

    ここは共有設備大したことないのに管理費が高いところもイマイチだよね。

  94. 47544 匿名さん

    比較したら結果出てます。

    シエル1分 外廊下 2006年 耐震 敷地7142.34㎡ スーパー近
    BTT4分 内廊下 2022年 免震 敷地 24.276.31㎡ スーパー近小学校近
    ツイン4分 内廊下 2009年 耐震 敷地13,826.52㎡  スーパー近小学校近
    PHT5分 外廊下 2016年 免震 敷地10591.10㎡ 小学校近
    PTT5分 内廊下 2013年 免震 敷地3,964.53㎡  スーパー近
    トヨタワ6分 外廊下 2009年 免震  敷地 16,396.58㎡ 小学校近
    シンボル7分 内廊下 2009年 制震 敷地16,571.59㎡
    PCTA 8分 外廊下 2008年 制震 敷地14,001.29㎡ GD賞
    PCTB 8分 内廊下 2008年 制震 敷地12,334.93㎡ GD賞
    ベイズ11分 外廊下 2016年 免制震 敷地11094.98㎡ GD賞
    キャナルWT 11分 外廊下 2000年 免震 敷地13,684.61㎡ 
    スカイズ12分 内廊下 2014年 免制震 敷地21,242.52㎡ GD賞 

  95. 47545 匿名さん

    個人的に一番の欠点は部屋の狭さと駐車場設置率。駐車場のサイズも問題。
    60平米台の3LDKとか50平米台の2LDKとか狭すぎ。まあ、ここだけでなく最近のマンションは価格抑えるために全体的に狭くなってるけどね。10畳のリビングとか恥ずかしくて友達呼べないと思う。

  96. 47546 匿名さん

    >>47543 匿名さん
    共有設備も豊洲一番ですよ。
    スカイラウンジ、ブックラウンジ、バー、
    コワワーキング、スタディルーム、キッズルーム、ゲストルーム、
    パーティルーム、ジム、ビリヤード、卓球、ランドリー、DYスタジオ
    ランドリー。

    1. 共有設備も豊洲一番ですよ。スカイラウンジ...
  97. 47547 匿名さん

    >>47545 匿名さん
    換気ネガさんいつものローテお疲れ様です。
    あなたの狭いいえよりマシでしょう。

  98. 47548 匿名さん

    >>47546 匿名さん
    駅近で利便性抜群、共有設備も充実してますが、
    やはり住環境が抜群の立地でしょう。

    タワマンお見合いもなく、眺望開放感が抜群。
    圧倒的な存在感。豊洲駅近で初のグッドデザイン賞期待です。

    1. 駅近で利便性抜群、共有設備も充実してます...
  99. 47549 匿名さん


    建物の基礎部分に免震装置を置く「基礎免震」では、津波が発生して浸水したり漂着物が押し寄せたりすると、免震性能が十分に機能しないことも想定される。だから、高い位置に設置した。

  100. 47550 匿名さん

    >>47547 匿名さん

    ないない。
    10畳のリビングダイニングなんてあり得ません。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸